
自分もう40歳なので「嫌われるおじさん」にならないよう色々考えてるんですけど、ダメなおじさんの言動って実は「おじさんぽい言動をすること」ではなくむしろ「おじさんなのに若い頃の言動が抜けてないこと」にあり、逆に今から老紳士の振る舞いを身につけるべきなのではないかという仮説を得た。
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) June 10, 2021
自分もう40歳なので「嫌われるおじさん」にならないよう
色々考えてるんですけど、
ダメなおじさんの言動って実は「おじさんぽい言動をすること」ではなく
むしろ
「おじさんなのに若い頃の言動が抜けてないこと」にあり、
逆に今から老紳士の振る舞いを身につけるべきなのではないか
という仮説を得た。
例えば話相手の興味とか関係なく小2男子は自分の趣味とか持ち物の自慢しがち、中2男子は暴力的な言動しがち、ハタチそこそこの兄ちゃんは色恋沙汰の話しがち、みたいなことは微笑ましいけど、おじさんがそのままの状態だと嫌がられる、みたいなメカニズム存在してる気がしてきたので注意したいところ。
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) June 10, 2021
本件に関連して追加で気づいた仮説なんですが、年長者が若い頃の有名人がら流行らせた「当時の若者言葉」について、思った以上に年取ってからもクセが抜けない上に、若い世代へ格好悪い/気持ち悪い印象を与えているのではないか、という可能性に気づいたので意識的にキレイな言葉遣いしていきたい。 https://t.co/sKrWa9gc7H
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) June 10, 2021
肝に銘じます…https://t.co/ILkqt8cx9o
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) June 10, 2021
この記事への反応
・若者を支えて助けになる存在でありたいですね
良い意味で自分は若者ではないという自覚を持ちたい
・立ち居振る舞いに余裕があることが大事では。
・検証の結果をお待ちしています!
・寧ろ好かれようとするよりも
嫌われる覚悟持った方が良かったりする気がします。
・■難しい顔はなるべく避ける
■人生訓を垂れない
■自慢をしない
■仕事以外の助言は求められたら
■ギラつかない
こんなとこか
・とても面白い論点
個人的には好々爺を目指しているので老紳士とは
少し違う目標になっちゃってるけど、老紳士って憧れる。
見た目で言えばモノクル付けてループタイ(誰?)
自分自身が憧れる先生方は子どもと大人の混在のバランスが
凄く魅力的なのであんな風になりたいと思いながら
難しさがわかってきた
・「おじさんになったから嫌われる人はいなくて、
大抵の場合は若い頃から嫌われてんのよ。」
って妻が怖いこと言う。
老紳士、憧れるわ
ワイは紅茶とタキシードの似合う
老紳士になりたい
ワイは紅茶とタキシードの似合う
老紳士になりたい
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
↓こどおじ