野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒
記事によると
・購入者のTさん「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました。私も妻も60代後半なので、余生は都心から離れた場所に住みたいと思っていたんです。あの有名な不動産会社と建設会社が手掛けているから、間違いない物件だと安心していました。でも、それは大きな間違いでした。苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……」
・今、大規模な再開発が行われている東京都小金井市に聳(そび)える駅直結の超高級ツインタワーマンション『プラウドタワー武蔵小金井クロス』をめぐって大騒動が起きている。
・スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、売り主は大手デベロッパーの野村不動産。総戸数は716戸で、価格は4LDKで最高1億9000万円だ。Tさんが言う。
・「欠陥が明らかになったのは今年2月下旬でした。上階の足音がうるさいということで、管理組合の一人が民間検査会社の『日本建築検査研究所』に調査を依頼したんです。最初は防音設備にだけ問題があると思っていたのですが、調査で次々に他の欠陥も見つかったんです」
調査を担当した建築検査士の岩山健一氏「私が調査して見つかった欠陥は①防音設備 ②耐火設備 ③耐水設備の主に三つです。
・①については上下階の間にある二重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に遮音性のゴムが使われていない箇所が発見されました。その結果、音が響いてしまっていたんです。
・②は全戸に付いているメーターボックス内に使う石膏ボードの貼り方に問題がありました。石膏ボードを貼り付ける際に打つタッカー(留め金)の間隔が、国土交通大臣が定める基準を満たしていませんでした。
ここにはガスの配管などが入っています。ボードの固定が甘いと、発火した際に延焼が起きやすくなります。
・③はトイレ内の手洗い付近の壁には耐水石膏ボードを使用しなければいけないのに、普通の石膏ボードを使用していたんです。当然、湿気に弱くなり、腐食の原因になります」
・3月27日には野村不動産と清水建設の責任者が同席して、説明会が開かれたが、Tさんの不信感は深まるばかりだったという。
この記事への反応
・一生に一度の買い物になる物が欠陥だなんて…。
・ マンションの欠陥って、ほぼ完成後に調査と言っても全て明らかにするには破壊が伴うから難しいよね。結局、おもてに出てくる会社が立派でもどんどん下に発注する構造だから、それで安心というわけにはならないね。あえていうなら、大会社なら万一の欠陥時に倒産逃げはなさそう・・・というだけがメリットかな。
・ 清水と野村のマンションは、以前にも欠陥マンションとして問題を起こしていた気がする。
建設業界の清水、不動産業界の野村、規模は大きいけど評判はあまり良くないですね。
・ 大手ゼネコンは公共事業とか大手不動産のプロジェクト事業とかがメインなので、そもそも個人向けのマンション建設はほとんど名義貸しに近いのが実態です。安く引き受けてくれる適当な下請けに仕事を振ってあとはお任せ。名前に惹かれて手を出すとえらい目にあいます。
・ 大きな会社だからと安心していられないんだね。見えないから隠すその体質と下請け丸投げの建設業界どうにかできないのかな。
・タワマンは今後問題山積みです。
今回の物件は論外ですが、日本には、タワマンが老朽化した際の修繕補修出来るスキルをもち合わせた会社は存在しないようです。
震災等の際も、基本近くの施設等には避難出来ず(対象外)、自己完結しなければならないようで、価格も高いがリスクはそれ以上に高い。
・原価上昇による、ここ数年でのマンション価格高騰の歪みが、見えない場所での費用抑制の形で表れた例の一つ?
・大手だから起きる欠陥。
消費者は大手だから大丈夫という先入観があるが、実は中小、町の不動産屋さんや建築屋さんのほうが、一個の欠陥が損失になるので、慎重にチェックしてる。
大手ほど手抜きをして中抜きを考えるので考えた方がいい。
何かあったときの保証は大丈夫だと思うが、そもそも何かあってからでは遅い。
・設計通りなされてないのは問題だが、多分、設計通りされても、
階上の音問題は、解決しない可能性がある。
マンションはそういうものだと、事前にある程度の覚悟も必要だろう。
・ タワマンをタイトルにつければアクセスが伸びるんだろうけど、こんなのは別にタワマンに限った話ではなく、低層マンションにだってある。建売の戸建住宅の手抜きなんてひどいもんだし。建築物には規模や形態にかかわらず一定確率で不良、手抜きが発生すると思ったほうがよい。
むしろメジャーから購入してるのでアフターはある程度安心できるよ。地場の工務店なんかじゃ絶対補償しないし、そもそも補償する資力がないから。
防音、耐火、耐水全部アウトって・・・
高い買い物、欠陥だったのはしんどいな
高い買い物、欠陥だったのはしんどいな

「はちま起稿」
両サイトは法律違反すれすれの運営がなされています。
著作権侵害。 商標権侵害。肖像権侵害。
名誉毀損。 業務妨害。信用毀損。などです。
なんで他人の都合に振り回されるマンションなんか買うのか
名実ともにうんこでいいじゃないか
で、これは武蔵小金井か
タイトルちゃんと読んでなかった。恥ずかしい
8000円でしょ
すぐ返せる
タワマンなんて罰ゲームじゃないか
マンションが良いなら8階以下の方が住みやすい
武蔵の国はめちゃくちゃ広いからね
侵害と?
高い金払って糞まみれになろうやwwwww
都内なら23区外でも1億見ないと戸建ては無理
問題になる事には退職してオサラバか現場の人間を尻尾切り
今の日本って上から下までそればっかじゃん
お得用われせん
言うほど都心から離れてないだろ武蔵小杉なんか
結局都心は嫌だと言いながら便利な都心にアクセスしやすいとこがいいから武蔵小杉なんてしょーもないとこ選んだアホやん
大体一生に一回しか買わないから、ぼったくってくるよねw
また建築法がガチガチになってしまう
プラウドタワーてww
でないといつまでたってものらりくらりとかわされて何もしてくれないから
市場を革新する 市場を保守する 市場を改革する 市場を踏襲する
資本を革新する 資本を保守する 資本を改革する 資本を踏襲する
業界を革新する 業界を保守する 業界を改革する 業界を踏襲する
中国韓国をバカに出来んなぁ・・・
そんな会社が仕切る不動産なんさ微塵も信用出来るわけないだろうに
問題は不信感だな
頑張って買ったのに欠陥あるんじゃないかという思いが一生出てしまう
同じ武蔵でも
武蔵小杉のウンコが吹き出すタワマンに比べたら雑魚
記事も読めないアホに言われてもな(笑)
そこをコントロールするのが大手の手腕
最近は施工技術よりも法務で対応って大手が多いよね
言葉で誤魔化せって感じ
実際はこの程度
金儲けしか考えてない現状じゃいつまでたっても理想には届かんよw
かえない貧乏人の嫉妬が心地いいwww
3000万で一戸建てって何かのギャグか?w
都内どころか関東地方では無理だわ
ブリリアタワー(風評被害)
違法なのに致命的じゃないwww
ここは大手だから逃げなかったが、下請けはどうかな
億近い金をかけて
期待値が高いんだからしゃーない
あっちは共振で揺れたり根本からポッキリとかあるんやで
このクラスのタワマンになるとコンシェルジュが電話一本で何でもやってくれるから便利って事で住む富裕層もいる
1億じゃ無理だろ10億かな。
関東に夢みすぎw
数百万もあるぞw
猿は高いほど好きだからね
マンションの方が管理が簡単だからだよ。
そっちの方が世話してくれるし高齢ならいいよな
なんで住み続けるのか理解できん
震度7の地震が来てもエレベータが動いてると思ってたんだよきっと
業者側がそういう売り文句を使ってたらアウトだがw
こう言う人間がいるから、野村も清水も潤ってるからドンドンマンション作って住まわせよう景気対策の1つとしては、オモロイ会社よね
老人から金を巻き上げるだけ巻き上げて、逃げるスタイル
未経験の海外の郵便事業を効率化なんて郵便局に出来る訳もなく大失敗
大損して出した赤字が未だにゆうちょ銀行を苦しめてます
平たく言うと野村證券は国賊レベルの下手くそファンド
事故や問題が起きてからじゃ遅いんですよ
名前が武蔵小杉みたいで下品だな
ウンコを連想する
爆死確実のタワマンとか買って爆死老後過ごすくらいなら。
タワマン買うとか、自ら事故に遭いに行ってるようなもんじゃないですかぁ
そんなことも分からないとはいくら金持ってようが宝の持ち腐れだな
中抜きとか下請けいじめをしてたんじゃない?
まあご愁傷としか…
💩ブリブリリア
日本は技術軽視で中抜きする
猿とバカは以下略
戸建てなみに理解できんわ
高いところから見下ろす優越感
ピンハネが酷くてまともな職人は雇えなかっただろうねw
ウンコも嫌だけどそれ以上に住人のクズっぷりにドン引き
出来ることなら死ぬまでそこに住んでいてもらいたい
こいつらが来たら殺伐としちゃうわ
人生掛けて買うものじゃない
余生を過ごすにしてももうちょっと選択肢あったやろ
マンションは三井。これ一択です。
とくに8000万用意できるならなおさら野村なんて選択肢はありえない。
素人が騙されるパターン。
こうなってしまったら仕方ないね
ピンハネがヒドくてというより、オリンピックの工事が重なってるからまともな業者が残ってなかったんだろ
目先の利便性取って10年後を見据えてなければそうだよね。
だいたいは補修工事すら住民全員の同意とらないといけないし、負担金めぐってゴタゴタして
結局補修できずに価値暴落して住民居なくなり廃墟化しまくってる現実。
マンションに資産価値か?子供や孫が来やすいようにか?
いや実際はこれからの価値はギャンブルだし、遊びにも行かねーし…
工事会社「赤字ギリギリです」
オリンピックみたいに95%中抜きされたらまともなものは出来ん
今の日本は狂ってるわw
完全プライバシー以外は家の全責任は自分だけで解決しなきゃだし。
どうしても嫌ならとっとと売り払ってどっかに引っ越せばいい
今家を買う奴はバカだそうからね
欠陥が見つかってから売ろうとしても買い手が居ないだろ
壁の向こうは隣の家ってだけで俺はイヤだね
日本のトップ企業がこれなんだけどどう思った?w
石膏ボードをケチってるのはかなりの欠陥よ。
清水建設は下請けいじめで使い潰すことで有名なのよ
任天堂と一緒
ところが現実は下請けがやって行けなくて逃げるから次々に業者を変えて繋いでる
8000万かけて、駄々こねても2000万戻ってくるか?どうかだな実際住んでるから、居住の不満は無いと見なされて、自分の落ち度であるから自己責任で終わる
変に見得張ったのが命取りだったな
借りるだけにしとけ
金にめっちゃ余裕あるなら好きにすりゃいいけど
うちは普通のマンションだが、上の階の足音とか騒音なんて全く聞こえない
むしろそれが普通だと思ってた
あっちが化け物すぎるってのもあるが、施工期間が短いのにしっかり仕上げるのすごすぎる
リタイアして田舎の一軒家とかならまだ分かるよ
タワマン買うぐらいなら高級マンションにいるぶんだけ家賃払う方が良くない?
アッパーミドルが無理して買おうとするからね
マジで10年位して本格的に管理費も上がり始めたらキツいと思うぞ
急ピッチの再開発エリアは注意やね
気楽に田舎に引っ越して受け入れてもらえなくていじめられる例も多いけどな
ガラスの橋が酷い事になってたなw
大体この手の手抜きは上が指示しないと発生しない
こう言う老人達がいるから景気が回ってるんだよ、ドンドン搾り取って逝こうぜ!!!
出涸らしになったら、中国に、島流しにしたら、少子高齢化が解消されるだろう
次は武蔵浦和か?
田舎コワい😢
立地がいいところに住むにはタワマンが安上がりってだけだよ
ここみたいな郊外にタワマン買うのはただのアホ
マンションって一生の買い物、30年とかローン組んで買う物だぞ
30年ずっと借金払いながら働くんだぞ普通の会社員は
その買い物が手抜きって生きていけないぞ
てことは今が買い時か
記事の感じだと積立金と別に10年おきに結構な金取られそうな感じだが・・大丈夫か?
資産価値も相当落ちるだろうしまぁ終わったなw
勘違いしてるようだが下請けが悪いって言ってるんじゃ無くて元請けが全部悪いって意味で言ってるのよ
だからしっかり調べて買わないといけないのに
よりいよって清水建設とかwバカだねぇって話だろ
足立区ならギリギリで購入できる
もしくは老人ホーム
嫉妬が心地いいわwwwww
作曲家の小林亜星さんが死去88歳
中国がひた隠しにしてるけど普通に死人が出てたからね
そんなアホな買い物しなけりゃいいじゃん
セイゼリヤの歌しか知らないんだが
1億5000万かけてリフォームして、2億位で売り出せば、赤字が3000万位で済むから、まだ助かる!買い手がいないけどな
こうなると、噂になっちゃうと、猫のクソ位の価値しか無い
マンションってのは年々価値が下がって行くって物なんだ
だから買う物じゃないって言ってる
武蔵小杉のうんこタワーは今関係ないだろ!💩
別にいうほど大変じゃないけど、全戸検査して修理するかといったら野村としてはやりたくないだろうな
お前の勝ちだ
アニソンも多いよ
君ん家最上階じゃなかったか
何故馬鹿はマンションを購入してしまうのか
明日までに答えを提出しなさい
こんなマンションを買わされる人生は嫌だww
言うほどトップか?
まじかよ
ミキこれからどうやっていくんだよ
ちゃんとした都内の物件だよ。
雑魚には買えないと思うけどなww
歳取ると体にガタが出るから田舎だと不自由なことが多くなる
一軒家とかでも駐車場だ何だで底上げして居住部分を2階以上からにするとこが多いが、その階段さえ苦労するようになるw
明日から段ボール生活で新生活の始まりだ!夢のマイホーム!!
(ダンボールハウス)
タワマンのようなデカい案件なら7次請けや8次請けだって珍しくない
元請けがそんなところまで精査しないわ
大企業が現場を使い潰して技術の継承もできてねえんだから
今はホームエレベーターとかありますよ?
むしろ死ぬまでホテルに住むよ固定資産税かかりすぎて、ヤベーもん
ちょこっとした、ウサギ小屋でもガッツリ取られていくし今後は上がっていく税金だぞ
そうなったら手放してルートインにでも住んだ方がマシ
日本の建築マジで終わってると思うわ
途中に精査してくれる業者みたいなのがいないと何もわからないで後で問題起きるし
その業者がちゃんとしてるかはまた別だし
問題起きても責任取らずズルズル
日本人ゴミ
今はホテルのサブスクとかあるみたいだしそれもありかもね
あしたから最底辺生活か
三井?ああ、あのマンション傾けたとこね。お前も傾いてるから丁度ええんか?
都心部だけでもごく一部を除いては、 大体立地に問題があるところが多い。武蔵小杉は昔から浸水被害を受けやすい低平地。
夢中で〜ガンバル〜キミへ〜エェ〜ルを〜
だぞ!何のエールか知らんがな
あんなもん高級団地だよ。世帯数詰め込みすぎ。
戸建ては外壁内装の修繕費や庭等々の維持費凄いぞ
ランニングコストが全然違う
売却も貸す事も容易ではないし
マンションの方がええ
ちな戸建て住み
日本ってこうやって縮小したんだよな
関わってもないのに知ったかで日本企業を叩いて縮小した日本
ひどいのは本当にかわいそうになる
ニッポン品質(笑)ってやつやな
日本はどこまでも落ちぶれた国だな
もう政権交代して中国の領土になるしかないのか
管理会社がしっかりしてるマンションはねらい目。
もう日本の信頼性は中国レベルにまで落ちた
いいこと聞いたわ
戸建てもマンションも持ってなさそう
どっちもメリットデメリットあんだよ
騒音は精神的にキツいからな
今の施工レベルなら相当静かにできるはずなのに
あるんだわ。お前は?
いま20代の若者がお金なくて車が買えない日本
車産業の日本、君達が住んでる田舎の町工場でも車の部品作ってる
どうするの?
とてもじゃないが中国を笑えない。
戸建てに住んでても老後しんどくてマンションに移るパターンってマジで多いよ
そのメリットデメリットを言えよ煽りカス
あるに決まってんだろ
逆にメリットデメリット把握してよくソレを言えたもんだ
買う前に自前で調査しないといけなくないとか
日本って本当に終わってんな
ガチャだよなwww
隣人が糞だったら一生我慢しないといけない
それなりの金持ちは何か感覚が違うな
防犯、浸水、防虫、防音 諸々の面倒を全部自分で対策しないと駄目なんだぞ
早く言えよゴミクズ
お前も煽りカスに成り下がってんじゃねーよw
人気があるところは予約で埋まるよ
逆に分譲後も販売してるところは気をつけた方がいいってことかもな
むしろそれすらマシな方で、まともに教育受けてない日雇いや外国人労働者がほとんどってオチ。
ふーんwwそうなんだねぇw
教えて下さい、だろ?
ちなみに築50年超の外見が廃屋のような木造ボロ家じゃよ
古民家とも言うらしいなぁ
嫌でもガラパゴスを感じさせてくるのやめろやほんま、何で日本だけ世界標準の価値観から真逆になったりすること多いん?ちょっと偶然とかガラパゴスだけでは説明つかないとこあるよね、ガラパゴスなのを良いことに悪意を持って海外からの情報歪めて伝えとるやつおらんか?ここまでくると
このくらいの年齢ならマンションのほうがいい
戸建ては自分達で維持するのが大変なんだよ高齢になると特に
ああ。知識もないのに煽ってるゴミクズか。もういいよ。
納得しちゃったよ
子供名義で買って自分で住むんだよ。
住宅購入用の贈与は非課税枠使えるからね。
死んだら自動的に子供のものになるから相続の手間もコストもない。
あー・・・そういう意味もあるんだね
その考えはなかったわ
それ馬鹿な日本人向けの商品ですよ
職人「これくらいで貼っておけばはがれないから大丈夫だよ!」
施工管理「・・・。ちゃんと国土交通省の間隔にして下さいね」
職人「はいよー」
・・・
職人「あいつうっせーなーこのくらいで大丈夫だっつんだよ」
もういいのかよ。よえーなぁ。
地価が高いと言ってももう少しまともに作れる金額なのに
うんこ杉のタワマンは対策してもらえましたか?
調査してないからバレてないだけ
今マンション価格はバブル期並だけど、地価はそれほど上がってないんだよ
上昇したのは箱の方、だからこそ欠陥住宅はあり得ない時代になってる
そこも野村じゃなかったか?
そんな生涯をかけて何十年ローンとか完全にやりすぎというか身の程知らず
当たりならいいけどハズレ引いたらどうすんだよという
ぶっちゃけ家なんてそこそこ快適に寝れれば何だっていいんだからさぁ
芸能人の豪邸も結構不満が多いらしいからな
見た目は豪華でも全てのクオリティが高い訳じゃ無いらしいね
2~3室くらいしか…
ムサコはタワマントラブル好きだな
タワマンの時点で音はある程度我慢しないとダメだぞ
構造的にどうしても壁や床薄くなる
防音しっかりしたマンション住みたいなら低層マンションにしとけ
手抜きの図面で見積して質疑も帰ってこない
足りない部分が出てくるけど追加工事で金が出ない
ならやることは一つ
逆にこの年齢なら戸建てが補修必要になる前に死ぬから大丈夫じゃね
渋谷のやつなら住友だな
図面の時点でどんなに良いもん作ってても現場が適当だったら意味ないからな
規模がでかくなるほどその辺の監理大変だろうね
その子供が負債抱えるからここが大問題!贈与税はスルー出来るけど、維持費と、固定資産と資産価値が下がる前に修繕工事とかけるが、まともに生きていけないレベルの負債が待ってるよ
結局、古臭くて買い手が付かないボロ屋なのに結構な値段で売り出されてるのな
内装を豪勢にするために他のとこ削ってたりね
そんなもんだよ。会社の近くの某タワマンも全然売れてないってみんなが笑ってる。
ジャニーズの有名な人も見学着てたらしいが住みだした形跡はないw
立ててもらった業者に丸投げするんやないの?
金銭面のこと言ってるならマンションでも維持管理等でかかるから一緒でしょ?
間隔は程度によるけど目測で適当に取ってるだけだろうし
ただ湿気のあるトコに普通の石膏ボードは施工ミスレベルじゃないと思うが
判っててやらないと無理だろ
そう。だから怒って解決するべく動いてるんだよ。
折角8000万を上手く相続したと思ったら欠陥だったって話だからね。
高層階に住んで毎日登ったり降りたりするのは本当に馬鹿
維持管理ってのは、庭の手入れとか掃除がほとんどだよ
あと場所によってはゴミ当番とかも
欠陥なんてあって当たり前!知れ渡る前にこんな老人に売るのが投機目的だぞ
どうせ日本の一世帯当たりそれくらいの国債背負わされるんやし、ほっといたらええやん
欠陥抱えたところがあるくらいの方が不動産価格維持できるやん
結局金は掛かるなら持ち家の方が買うならいいけどな
マンション買うくらいなら賃貸でいい
お前はどの政権なら満足するんだ?
外見だけのハリボテかぁ
どうせ反日系が噛んでる物件だったんだろ?
どちらにしても賃貸は借りられなくなるけど、それ以外なら好きにすればいいよ
世界に誇るべき日本のゼネコンがこんな欠陥工事するわけねえしさ
清水と野村はシナを訴えるべきだ
外壁塗装とか、台風時の修理、とか、何かあった時に
10~100万ぐらいがポンと消える。
庭に鉢の巣とかイレギュラーなモンもあるな。
施工した業者に頼んでもいいけど、高いから自分で業者探す人ばかりじゃね。
タワマンはいい話聞かないけど
買い物失敗した奴を笑うか俺はこんな失敗しないとか言い合う場所がはちまだぞ
老人に金を持たせると、ロクな事ねーから殺処分なり蟹工船に乗せて海に捨てて来いよ
日本のマンションは安い高いにかかわらず全部張りぼてだよ。
構造鉄骨で仕切るだけの合板仕上げで全部キットで出来てるから。
頭おかしいのはお前だ
マンションの管理費って知らなそうw
築年数経ってる物件の方が造りがしっかりしてる気はする
特に防音
大体大手ゼネコンには、チャイニーズの太いパイプがあるから、施工時間が鬼のように速いんだよ、ユーザーの言う通りに期限は遅れることはないよ
作品のデキは見ての通りだ
タワマンのいいところって結局駅に直結とかくらいじゃね
他にメリットなんて思いつかん、マンションでも階段も使える5階くらいが個人的にいい
通勤電車に乗る前から混んだ密閉空間はいるのつれえ
管理費なんて広さにもよるだろうが、月1万ちょっとだろ?
戸建ての毎年の庭剪定費用ぐらいのもんにしかならん
特に電気ガス水道の設備メンテもしてる所なら、信頼関係が崩れたら将来の仕事が減る事になるし。
武蔵小杉は「コスギ」と呼ばれてた
ムサコと呼ぶるのはニュービーのにわか
残念ながらうちは親が3戸持ってる。高層は2戸だけだけど。兄弟2人で分け合う予定w
マンションの補修ほうが無駄な費用ばっか食ってるの知らんのかw
どういったモノ?
戸建て住みの俺に詳しく
横だけど知らないから教えて
子供いるか知らないけど、下手に不動産残されるより現金残してくれた方が喜ばれるぞ。
ほんじゃまかは2人とも武蔵小杉住まいだぞ!!😡😡😡
どういう層が買ってんだろ…
戸建てみたいに何十年や2世代とかで住まないつまり5年位したら売るもんだから、住み続けてもデメリット発見された時点で詰むから、デメリットが出る前に他の奴にパスするんだよな?爆弾回しゲームみたいな感覚だよな?
バカが買う
老後にタワマンなんて最悪な選択だぞ
ショッピングモールなどがあり交通の便がいいそこそこ田舎に平屋建てを買うのが通
景色がいい以外に良いとこあるの?
クーリングオフ出来ない書類で作られてハンコ押したらクーリングオフは出来ないよ
契約書見てないてことになるから、それでも納得した上でサインしたと言うことだから、高次脳機能障害の奴以外無理
ン十年かけてようやく貯まった1億強ぽっちであろう貯金の使い道を考える時に、何故もう少し金と時間をかけて色々な方面に相談しないのか…
年寄り世代ってほんと情報弱者よな
やっぱり買うなら戸建がいいな
自分の部屋と関係ない足場の費用
管理会社の中抜き、1次下請けの中抜き、下手したら管理組合の中抜き
関係ない部屋の補修費(全体の管理費から使用するから)
塗装やらタイルの過剰な張り替え(戸建てならめったに塗り替えしなくていいような材料もある)
他の住人に黙って紹介料で100万とかよくある話だぞ
タワマンなんて特に騒音ひどいんだろ
戸建ては妙に金が吸われていく感じがある
自由に出来る事が増えたせいなのか、部屋数の多さなのかなんなのか
エンゲル係数が爆上がりした
職人に剪定してもらうような立派な庭があるならそもそも金に困ってないだろw
自分ちの庭くらい自分で掃除するわ貧乏人はw
長く住むと家賃5万のアパートよりボロッちく見えるんだよな
もう団地と変わらんよ
築10年以内の賃貸にこまめに引っ越す方がいいと思うな
その程度で済むと思んのww
場所によっては防犯がカメラ必須だろうし
ハザードマップで浸水が疑われる場所に平屋とかアホだろとしか
予算足りなくて仕様変更してるとかじゃないとおかしいだろ。設計図面の工程通りなら起きないだろ?
現場の施工レベルの低さって感じだな
現場監督がちゃんと見てればどうにかなった程度
まあ工期ばっかりせっつかれて身動きとれなかったんかもしれんけど
あほな職人が部材落として人殺したら会社潰れるような仕事だれもやらん
つまりめちゃくちゃぼったくられる
ぼったくられるっつーかリスク考えたら妥当な金額なんだろうけどな
済まんの?マンション購入してないから知識程度にしか知らんけど
それは「うん小杉」こっちは「うん小金井」
8000万円は頑張り過ぎだよw
隣県の栄えた都市に戸建買った方が良くない?
車無くても何とかなるぞ
そりゃ賃貸と所有じゃ話が別。
しかも賃貸マンションと同じ広さの家ってわけじゃないんだろ?
ウン小杉ってお前ら言い過ぎ
平屋最高やで
蚊なんて全然問題にならんし、ちっこいバッタが入り込む田舎より1000倍マシや
高いところに住むやつはアホやでホンマ
まあ水没するところには住まないが
一応3部屋ほど増えたが
賃貸と所有じゃそんなに違うんか?
管理費と駐車場代以外払うもん増えるんかな?
覚悟決めて静岡行きゃいいのにな
マジで生活に何の問題もないし、安いわ自然あるわ東京は新幹線で行けるわで何の問題もないのに
1つ目は床スラブの不陸で一部ゴムが入らなかったのだろうがそれで上層階の騒音問題が解決したら苦労しない
2つ目はボードの2重貼りの所のタッカーだろうが、ボードは下地にビスで留める
3つ目の耐水ボードは「耐水」と言っても所詮石膏ボード、それよりも仕上の仕様が「防水」になっているかが重要。また、耐水ボードは塗装や防水材の下塗材(プライマー)の吸込みが悪いなどそれはそれで問題もある。
調査会社が入って指摘がコレなら「大きな問題はありませんでした」と言ってるのと同じ事。悪戯に騒いで無駄に資産価値下げて首絞めてるだけ
都心に近いってのが唯一のメリット(エレベーターや立駐の混雑で時間ロスするが…)
住むだけなら一戸建てに勝てんわ😅
石膏ボードの上に直接塗装や防水しないぞまともな防水屋は
正直この先の日本を考えたら戸建てより賃貸がいい気もするけどなあ
賃貸契約できなかったっていうならアレだけどさ
去年なんか庭でパラソル出してテント張ってプール出して
足浸かりながら浜焼きとかやっちゃったからな
マンション住まいには出来んだろう
キャンプ行ったほうがよくね?
まあ日本国内を巡ったりしてない人はそれでいいんだろうけど
俺は日本全国3年ほど巡った結果、色んな所に住みながら人生送りたいと思ったけどねえ
キャンプも行くが、搬入搬出やら下調べやら面倒くせーんだよ
予約取ってて雨降ったらテンション下がるし
職人も昔から知らずに感覚でやってるだけなんだろうなw
バブル期の建物なんて内装材が高いだけでろくなもんじゃないよ
防音に関してはやっぱり鉄筋コンクリート造が一番
その管理費じゃ賄えない事態が必ずと言っていいほど発生する。
しかも住民全員の同意と追加費用が必要なのに、
大抵、同意しない人やごねて金出さない人が居るから事態が泥沼化しやすい。
10年以上住むような場所じゃない。
まぁ喜んでタワマン買うような連中だから仕方ない
本当か調べてみたいw
余程指摘が無かったのだろうな、連中は指摘するのが仕事だから
田舎だと問題ないけど、間違いなく都会でそれだと騒音と臭害でぶっ飛ばしたくなる案件の家だけどな。
下準備も楽しいのがキャンプだと思うけどなあ
まあ人それぞれか
実際は負け組になってしまったわけか
道に子供放牧してる家とか、暇な老人がいつまでも話してるような地域だと詰むよ?かなり煩いからね。
カーテンしない家とかあると窓も開けられなくなるし。
タワマン上層階なら、外のクソガキ騒音とか緩和されるはずなのに、鉄骨レベルで音響くとかだと哀れな買い物だよなぁ…
だから、「いかに安く買うか」が重要
そんで、その真ん中に小さい家を建てるのが最適解
狭小住宅地で無駄な匂い出す奴ってタバコもだけど近隣からはよく思われないよね。
こういう奴が居るかも知れないから戸建てもリスクあるよな。
現場は追い立てられるように仕事をするのが精一杯
💩タワー
土地の安い田舎なんて車無いと買い物も病院も行けないし
若い頃ならともかく歳経ってから住む場所には向かないよ
歳経って住み易いのはバスや電車でスーパーや大病院にすぐ行ける都市部が適してる
日蓮宗系のマンションだけど。
だから最近は外国人ばかりになってるし
現場監督はストレスで鬱や自殺が多く
設計屋は安給料でまともに食えるまで時間が掛かる
原因は建築物にかける予算が少ない事と工期が短い事
発注側の意識が変わらないと日本の建設業は潰れる
タワマンには転売以外に使い道無いよ…
こういった検査をしてから売ってほしいなぁ
元々パチ屋があったとこ潰して建てたから、下にパチ屋が出来るだけっぽいな
それを嫌がるならもう単純にリサーチ不足としか…
昔、地下にパチ屋があるマンションに住んでたけど
朝の開店前に、行列がマンションを取り囲むんだよな。ボロいとこだから慣れてたけど高級タワマンだと確かに嫌かもしれん
不動産ポエム・・一種独特のセンスがある高級感。を訴える広告で展開する私のポエム
ググれ
武蔵野線「ワ、ワイは似てるけどセーフ?」
安かろう悪かろうの欠陥標準住宅なのだから
マシな方
あのド田舎にタワマンたつ時代なんだな。
武蔵がつく場所のマンションはどれもウンコだから一緒ですよw
武蔵小山に謝れ!😡
線路に💩転がってそうw
中央区にでも住んでたのだろう
この時期のこれが明らかにされるのは野村的にちょっとまずいわな
日本の建築業も地に落ちたわ
下受けwwwガンガン!
分からないから素人なんだろ!?
あら探し屋に依頼したんだからさ
ひがみパワー炸裂だな
②、③なんか玄人なら気にしないレベル
素人煽って大騒ぎ
完成前に調査する機関を雇うのが必須になって、その調査する機関が安心できるようなものならいいんだが
実際はどうなんだろうな?
普通は管理設計士がその役を担うが調査会社ほどはやらないわ
管理を徹底すればその分費用と工期が掛かって販売価格に反映されるけど
買う方がそれを許容できるか
結局安く、早くと言われればどこかに歪みが来る
上は上で必要な書類の量がヤバいから
大型物件の元方なんて役所と変わらん
ITも建設業も同じ
忙しくて社内で回せないなら提携の下請けに回すのは普通の普通
超大手デベでコレってのは 日本の凋落は救いようが無い しかも原因が責任を取る気のない責任者だもの 本当にどうしようもない
>超大手デベでコレ
え?
ばかじゃね
空間あるからどっちにしろ響くだろうけどw
不便で住み難いからほとんどの人が地方を捨てて都市部で住むんだぞ?
わざわざ田舎に住むなんて情弱どころかただの馬鹿だよ
一軒家最強
仕事が無いから都市部に出るだけだよ
見栄
その「調査会社ほどやる」っていうオプションが当たり前になって
金額も大体どの程度増えるってわかれば今よりはマシになりそう
千ョンクズレベルやねんけど。
そんだけ金があるなら災害に備えて家を西と東で持って置け。
マンションとはそういえもの
騒音が嫌なら戸建てにしろよ
そもそもマンションなんか設計図どおりにできてると思うな
二重床のゴムは気休めなんかじゃないぞ
コンクリートの床直はマジで音が響く
てか山手線より外でタワマン買う人って何なの?小さいレクサスとか買っちゃう人?
うちの近所のプラウドも欠陥で一時販売中止になったけど、その後しれっと完売になってたぞ
そこまでしてここのマンションなんで買いたいんだ
どう考えても価格に品質が見合ってないと思うんだが
論文で二重床にほとんど防音効果がないことが証明されてるぞ
横だがゴムよりもフロアをキツイくらい壁にくっつけて張った場合のほうが何倍もうるさくなるよ
リフォームして太鼓たたいたような騒音が上下に出るようになった場合は大体これ
木造しかやったことない工務店にリフォームさせるとよく出る苦情
なぜかというと、このころ建築資材がめちゃくちゃ安くて、今では考えられないような贅沢な資材使ってるんだよね
逆に、今って建築資材も人件費も高騰しまくってて、昔では考えられないくらい安いもので、安い人件費で作ってる、高級マンションですらね
そんなことすら知らないで新築マンションとか今買ってるやつってほんと馬鹿だと思う
今更かよ?文句あるならさっさと売って田舎にでも引っ越せよ
えぇ、品川やお台場、豊洲とか
タワマンって割と山手線の外が多いだろ…
>>458
どんな論文?
直床(クッション)と二重床の比較ならともかく、コンクリート直と比べて音が変わらないってのは流石に信じられんぞ
耳寄り情報だわありがとう
前住んでいたマンションもそんな感じだった。5年建築士と相談して、未だに再建の目処が立たずにオンボロマンションのままだった。
やばくね
低層と建物の危険はそう変わらんと仮にしても、中の人間が物理的に逃げられん
スマホで撮影とかやらないと、断熱材を入れてないとかやられる可能性があるからなー
ある程度はどこもそんなんあると思うわ
だからこそゼネコンが管理しなきゃならんのだが、そこがそもそも手抜きだと…
大手の方がダメージは大きいし、中小はいつか何とかしますで逃げ切ったりする
この程度 笑い話で済ませられるぐらい金に余裕のあるヤツが買えば良い
もっと設計からミスしてるとか、コストカットのために違法な事してるとか、そういう重大な事案かと思うじゃねえか。大げさな。
板じゃなくて置き床の支持脚な
スラブ→支持脚(脚にゴムが付いてる)→パーチ→床板
金持ちがみんな低層のマンション買ってるの見れば分かるだろ
そういうことなんだよ
ザマアという感想しか浮かばないwww
やっぱり清水か。
このレベルの大型マンションの全体欠陥補修工事やるなら中規模マンション作ったほうが安い
この時期に買ったのも頭悪そう
大手だからこそブランド力で手を抜いてどう稼ぐかって輩が増えてると思う
不良は不良なんだけど、発見した箇所を修復してもらって
調査費用を負担してもらって終了でいいよね
姉歯
不動産なんてみんな酷い欠陥ばっかりだし買うほうが間違ってる
何するにしても不便な田舎にうさぎ小屋建てるのも相当なプライドじゃね?w
字が違うだろ無学
工事後天井裏に瓦礫大量に残されてたり防水シートを屋上に置いてったりロクな印象がない
あとは電気室やポンプ室の防音やってなかったり発注したポンプ容量と配管の設計ミスって下請けの所為にしてたりしたからあらゆる面でダメなんだろう
中国かな