• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




冒頭のシーン











2021y06m18d_074036222





に登場するこのグラスについて

こんな構造かも?という話








『閃光のハサウェイ』冒頭の無重力下で使う飲み物グラス。

抜粋画像のように片方にいつも液体がへばりついている事から、

http://collectspace.com/ubb/Forum14/HTML/000725.html 解説動画あり)

の記事に出ている表面張力を利用したものではないかと推測。

グラスの片側の2層構造の狭い空間に液体が吸引されるような。




2021y06m18d_074100717
▲常にグラス片方に液体がへばりついてる






同じような容器











この記事への反応



(ケンちゃんの健康牛乳)

これ気になってたんですよねー…ありがとうございます!

使った後の洗浄が大変そう

入れるのも面倒そう

この豪華な椅子のクッションも
地球上とは異なる反発力を
無重力航行時に発揮している可能性が高そうですね。


反対側から空気入らないと吸えないのでは・・・?

空気はグラスに注がれている液体(狭い方じゃない部分)の表面から押し上げてくれます。

パウチじゃないですかね
無重量で液体が流れて来ないだろうから、吸って飲むみたいな





なるほどこうなってたのか


B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:02▼返信
ウィダーinゼリーやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:03▼返信
なっとうのジェル醤油的発想
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:03▼返信
グラス使う意味がない
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:04▼返信
そこまで考えてないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:05▼返信
※3
これは最高級クラスの席だから見た目重視なんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:06▼返信
俺はそんなことよりも宇宙空間なのにグラスが浮くことに疑問を感じるわ
浮かないようにしなきゃサービスも提供できないでしょうが
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:07▼返信
ガンダムSEEDで月の上を爆走する宇宙船の中で無重力状態で抱き合ってくるくる回ってた件はどう説明するんですか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:07▼返信
宇宙空間で音が通る世界でそんな所にリアルさ出されても
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:09▼返信
で椅子は?磁石か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:09▼返信
爆発音やビームの音はコクピットで再生してるだけやぞ
まあビームって何ぞやって話はあるけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:10▼返信
アーガマの時点で円心重力あったやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:10▼返信
このグラス 洗うのクソ面倒な構造してんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:10▼返信
無重力ならそもそも椅子要らないのでは
クッションがあると反発してむしろ近寄れないぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:11▼返信
ガンダムはいろいろツッコミどころあるから
爆弾にMSで押せるくらい巨大なテンキーをつけたり
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:11▼返信
あの世界は宇宙空間にミノフスキー粒子って謎物質が充満してるから音くらい伝わるやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:12▼返信
漫画版だとグラスに飲み物を注ぎこむ描写あるんだけど
すっげぇ面倒そうだったな
タイヤの空気入れみたいな感じのもの使って注いでた
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:12▼返信
洗いにくそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:12▼返信
?「俺の宇宙では爆発するんだよ」
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:12▼返信
そもそも人型がナンセンスとか言い出したらかっこ悪いロボアニメになってしまう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:14▼返信
まーーーーたフィクションにマジレスかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:16▼返信
おーい!はちまてか、ちまき!!!
メイドさんを右にがスイッチで配信してるし、vitaでも発売予定にはいってるじゃねーか!
ゲームの記事かけよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:16▼返信
ギギとセックルしたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:16▼返信
かずのこ酒かもしれない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:17▼返信
さいきんの洋画の宇宙表現はすごいなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:18▼返信
いや、このグラスはドラえもん級の道具では?グラスの下は反重力装置があるんだよ。はい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:18▼返信
ソファーに腰掛けてるのは磁石で固定してるのかね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:19▼返信
こまけえこたぁ気にすんなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:19▼返信
一般人「洗いにくそう」

上級国民「1回限りの使い捨てです」
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:20▼返信
香りを楽しむための形状の意味がなくね?
ストローでチューチューしてるのと一緒じゃん。
変に理屈っぽく作るのはかえって頭おかしく見えるからやめようや。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:20▼返信
キッコーマンのしぼりたて醤油みたいに中の袋を入れて反対側には袋の外に繋がる穴が開いていたら
グラスで飲んでいる雰囲気味わえて充填も袋を入れ替えるだけで良いし洗うのも簡単やな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:21▼返信
香りが楽しめないじゃないか👽
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:21▼返信
ノンストップ熊田曜子出てなくてわろたw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:21▼返信
微妙に重力発生させてるんだろ船が
無重力言うなら普通に座ってることに違和感感じないのかよメクラが
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:22▼返信
※19

ガンダムにも人型じゃない人気機体なんてたくさんあるけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:23▼返信
それっぽい感じで「ああそういうもんなんだな」と思えることができればいい
gdgd言うならミノフスキー粒子について科学で語ってろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:25▼返信
髪の毛とかスカートとかを差し置いて、そんなところにこだわる意味w
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:25▼返信
>>29
政府高官が退屈しないための雰囲気作りだから意味なんて無いよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:26▼返信
>>33
ガンダムの世界にそのテクノロジーはないからw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:26▼返信
ギギにしてもクェスにしても、「メンヘラめんどくせー」ってイメージしか無い。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:27▼返信
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:27▼返信
こまけぇこたぁいいんだよ!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:27▼返信
※38
にわかwwwwwwwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:28▼返信
※33
違和感感じないのかよという言葉に違和感感じたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:28▼返信
>>35
この場合はそれっぽさが間違った方向に行ってると思う。
むしろ普通に船内走ってるんだから、普通にしとけばよかろうと思うわ。
逆シャアだってグラス普通に注いでたし。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:28▼返信
>>42
アホかよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:29▼返信
>>8
実は宇宙でも音はある
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:32▼返信
絵じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:33▼返信
アニメだからどうでもいいのに気持ち悪い
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:33▼返信
そりゃエヴァに負けるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:34▼返信
CAが運ぶのにつかってるカートは重力下を前提とした足踏み式固定。
なのに出してきたのは無重力を前提としたグラス。

最早ギャグの世界。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:37▼返信
これがパウチに見えるアホが居るのか・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:41▼返信
>>38
アーガマじゃ部屋を観覧車みたいに回して重力を生み出すとかあったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:41▼返信
理系キモw
だからモテねーんだよワロタ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:41▼返信
表面張力じゃなくて毛細管現象だろ
でも洗浄に問題があるし注ぐのも問題があるよな。
下から注ぐビールサーバーみたいにやるのかね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:42▼返信
つまりストローでいうことと同じだね
まぁ、グラスなんで入れられないから当たり前だけど
そこまでグラスにこだわる上流階級はアホだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:42▼返信
違和感の無い特殊なグラスを開発するより
液体を開発した方がらくそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:43▼返信
重力って本当に有ると思う?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:48▼返信
>>50
あればどう見ても電磁石だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:49▼返信
そういう小ネタの積み重ねが面白さなんだよなぁ
新劇エヴァはそれを失ってしまった
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:51▼返信
>>53
この記事と理系がモテないという話の因果関係は?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:52▼返信
結構細かい設定とか考えられてるんだねぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:53▼返信
どう見ても重力があるように描写されてるわな
髪の毛が普通に下に垂れてたりするし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:54▼返信
>>8
空気がないので火は使えない
火力が嘘だもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:54▼返信
グラスのような円形の場合は表面張力では出口が決まらないので無理だろ。
どこか一か所に狭い部分があれば、そこの表面張力の平均化が崩れて飲み口になる。
円形の場合は全てのグラスの内側での表面張力が一定になってしまうので
飲めないというか、出てこない。
65.投稿日:2021年06月18日 10:57▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 10:58▼返信
※65
いうても自分で車運転するのとラジコンカーとじゃ
操縦の精度ぜんぜん違うだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:00▼返信
>>65
戦闘中は妨害粒子のせいで
レーダーも無線も使えない世界だしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:08▼返信
※22
メンヘラをベッドインは後々めんどくさいぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:17▼返信
>>1
入れたり洗ったりするのがめんどくさそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:17▼返信
はいはい考証()が細かくてすごいね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:19▼返信
作った人そこまで考えてないと思うよ案件
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:20▼返信
>>65
ボタン一つで全ての戦いに決着がついてしまう時代があって、その忌わしい精神の根源が、遠隔操作のモビルドール。
戦争から人間性が失われれば、勝利も敗北も悲惨なものとなり、神は、どちらにもその手を差し伸べてはくれないから
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:22▼返信
>>70
こいいう考証してあーだこーだ言い合うのも
楽しみの一つなんだけど
リアルで仲間外れにされてるぼっちの君には分からないみたいだね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:23▼返信
無重力なのに椅子に座って読書・・・?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:23▼返信
>>71
謎の縦汁あるから何かしら考えてると思うよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:29▼返信
※74
重力あるわ 何みとんねん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:33▼返信
※62
そもそもヘルメットとかもしてないし、ちょっと重力が弱い程度の環境なんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:33▼返信
過去作品とかだとパック包装みたいなので飲んでたシーンあったし
これ見た時どういう仕組みだとこうなるんだろうとは思ってた
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:35▼返信
>使った後の洗浄が大変そう
食洗器みたいの使ってるんだろ

>>74
完全な無重力じゃなくて地上よりちょっと弱めの重力があるんじゃないの?
回転しながら飛ぶだけでも人口重力は作れるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:38▼返信
ふーん
それじゃあソースついた食器はどうなってるの?
どうやって食事皿に乗せてるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:39▼返信
>>71
何も考えずに謎の汁描いてるのか
たまげたなぁ~
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:40▼返信
馬鹿な原始人の妄想だよな
今の時代で昭和のSFみてるような笑い話になるの確実
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:40▼返信
椅子はシートベルトで体を固定してるんだろ
子供が緩んだシートベルトで体が浮かび上がっている描写があるやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:42▼返信
さすがはちま
元ネタがあるのにバカだとかありえないとか言ってる文盲がいて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:42▼返信
こういう考証話題に茶々入れてくるやつって普段全然人と会話しないまじもんのコミュ障なんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:45▼返信
グラスやトレーなんかは磁石やマジックテープで貼りつけて固定するのは言うまでもないSFのお約束だと思ってたんだけど、もう共有はされていないのか
実際のISSなんかでもそうやってるじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
※49
そういやヴンダーのクルーは、スパウトパウチでリサイクルしたおしっこ飲んでたよねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:55▼返信
ねぇよw
ガノタはすーぐにわか知識でアホ言うから笑える
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:56▼返信
※85
考証にすらなってない定期
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:58▼返信
※89
はちま民の知能では国際宇宙ステーションのデモンストレーション動画は考察にならないよなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:01▼返信
表面張力を否定するはちま民w
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:05▼返信
表面張力は位置エネルギーみたいに宇宙に存在しないからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:07▼返信
逆シャアから12年後なのにタブレットみたいなの出てきて草(´・ω・`)
現代の文明にガンダム作品は影響されてないで欲しい(´・ω・`)
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:10▼返信
>>92
なにこの頭の悪さw
宇宙で水が球になる理由はなんなんだよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:19▼返信
ミノフスキー粒子を使ってんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:20▼返信
>>13
無重力で椅子や体を固定するものが無かったら宇宙港付近での加減速で危ねえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:23▼返信
>>62
髪の流れをキープするようにスプレーしてるという設定があったような
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:24▼返信
>>74
身体固定しないとクルクル回って読みにくいだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:26▼返信
避けた...避けた!?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:41▼返信
まあ「人が住む場所」で無重力は何があってもやってはいけない

単純に住みにくいのと、建物とかが極端に脆くなる

例えばコンクリートは、上から押されて潰れる方向への抵抗力はものすごいのだが

まったく押されない無重力や引っ張られる方向へはかなり脆い
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:05▼返信
注ぎ方と洗い方が知りたい
上手いこと分解できて洗えるとかなんだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:08▼返信
洗うのは超絶小さいハロを入れて洗わせるとかか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:35▼返信
アニメじゃないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:39▼返信
>>6
グラス固定されるようになってたよ
吸着する台みたいになってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:41▼返信
BDのライナーノーツに真相が書いてあるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:19▼返信
※80
お前は無重力を何だと思ってるんだ?
ひっついたモノ同士を分離させる力はどっから来るんだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:35▼返信
これ超VIPの客相手だからな。グラスは使い捨てもありうる。宇宙でわざわざそういうサービス受ける連中ってことだと思う。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 15:38▼返信
ビスト財団級の大金持ち専用のシャトルで連邦要人の往来用という特別便だからな
暗殺防止に機材も一回使ったら使い捨て前提だろ
護衛として治安部隊のエージェントが乗り込んでたのは偶然じゃない
だからって連邦軍高官が隠匿してた可変MSの秘密倉庫から持ち出したギャプランで襲撃すんなアナハイム
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 18:23▼返信
それよりもシャトル内で実弾ガンガンぶっ放して大笑いした。
穴空いたら真空やんけ、しかも大気突入でシャトルがバラバラになるっつーのw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 18:38▼返信
>>109
あの時点ではもう大気圏突破した後やろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 18:46▼返信
絶対そこまで考えてねえよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 19:00▼返信
>>70
馬娘とかもそうだけど、考証細かい作品のが流行るし、面白くないか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 19:17▼返信
そういやISSでコーヒーを飲むために作った特殊なカップてのが実際にあるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 19:58▼返信
>>1
閃光のハサウェイ劇場版誰かネットにアップロードしてくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 23:39▼返信
大気圏内でも高度が高いとこうなるんだよ。
『アロハ航空243便事故』

116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 02:08▼返信
※8
宇宙空間で音が伝わらないは空気がないから。
宇宙服なしで過ごせる空間は空気で満たされている。気体があれば有れば音は伝わる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 02:31▼返信
※92
位置エネルギーは重力の影響で派生する力で宇宙空間でもないわけではない。惑星位の質量の近くじゃないとほぼ無視できる程度なだけ。
表面張力は液体同士がくっついて大きな塊であろうとする性質による力なので宇宙関係ない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 19:59▼返信
これどうなってんだろう
って観客に思わせてこのページまで辿り着かせた時点でスタッフの勝利だわ
衛生的にも、普通のグラスにガラス製のカップを嵌めてこの形状にしてるんじゃないかと思った
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:24▼返信
架空の世界でそれっぽく見せる演出に対し現実ガーガーガー
コミュ障からコミュを抜いた輩は空想特撮全般を楽しむ資格に欠ける
現実に適用する能力も欠けているからバランスはいいが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:16▼返信
映像もまともに見ることができないバカの集まりか?ここは。
大気圏内に入ったことも無重力帯で飛ばないようにベルトがあることも使われてるテクノロジーが実際にあるものだってのも今この場で説明されてるのにくだらない逆張りや邪推ばっかしてほんまキモいししょうもない。
考えをひねくれさせたり放棄する前に真剣に臨んで見ろよバカども。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 06:21▼返信
だいたいこういうのを描写するのに、制作側が勉強してこないわけないだろ。お前らやなろう系作家じゃねえんだぞ。

直近のコメント数ランキング

traq