• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私、中1の時に家が全焼したんだが笑、
その時カンパという名で
皆様の家の不用品がたくさん届き
13歳ながらに超萎えた記憶がある 

社会福祉には積極的に関わっていきたい派だけど、
いらないものをあげようじゃなくて
必要なものを届ける気持ちっていうのは本当に大事








  


この記事への反応


   
現金募金最強

私も小4の時に家が全焼したことがあるのですが、
当時小学校で募金みたいなのされて
「◯◯さんを励ます会」みたいなのされて、
子供心になんだか友だちから施しを受けているみたいで
惨めな気持ちになりました。
でも不用品はもっとあり得ないですね。
大人になった今は現金が一番ありがたいとわかります。


キャッシュですよね、キャッシュ。
震災のときもそうでしたが、
新品の日用品ならともかく
古着みたいな不用品を送りつける人とか
頭イカれてんなと思ってました。
それよりおうち全焼大変でしたね‥

  
うちも小6の時に半焼したけど、
とりあえずもらった服着てたら
「それ私があげた服」って無邪気に同級生に言われた時の気持ちな。
あと全然いらないものもけっこうあった。


21世紀になってすぐの頃の話、
日本に定住しようとした脱北者家族を支援するために
PCも要るだろうと募ったら、
廃棄直前のポンコツが沢山寄せられ、
殆んど使い物にならなかったということがあったな…。
それらを使えるようにするより
当時の韓国製の安い新品を買った方がずっと効率的だった


まじで現金一択なんだよな………。

阪神淡路大震災の時、
親戚がいらない食器を大量に送りつけてきた事を母は未だに根に持ってる。
本人はいい事したと思ってるだろけど。




地震や火事であからさまな不要品を
贈りつけられた人ってやっぱり多いんだな…
っぱ現金一択よ








B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7



コメント(381件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:42▼返信
いらなくなった汚い服を福島に届けたな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:42▼返信
永沢君をハゲ増す会
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:42▼返信
嘘松だろ
知ってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:43▼返信
自宅燃やし過ぎだろw
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:43▼返信
折り鶴うれしいだろぉ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:43▼返信
家焼くのが悪い
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:44▼返信
いや現金って
そこまでしたい奴は中々居ないよ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:44▼返信
不幸アピールの震災松多すぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:44▼返信
脱北者いて草
帰ってどうぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:45▼返信
「これあげる!」

「いらねーよ、もっと良いもんよこせ」
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:45▼返信
善意を添削してくるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:46▼返信
現金くれとかお前は困ってる奴にあげたことあるんかと
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:46▼返信
クラスみんなで千羽鶴折りますね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:46▼返信
これは正論
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:46▼返信
選べる立場か?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:46▼返信
不用品だから送ったんやろ、どんまい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:46▼返信
直接渡せる状況で、現金以外をあげる意味が分からん
物渡す奴は、結局余りもんや不用品をあげたいだけだろう

生理用品うんぬん言ってる奴も同様
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:46▼返信
>>12
要らないものを押し付けるくらいならって話だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:46▼返信
嘘松まとめサイト
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:47▼返信
あったなぁ家が火事になった生徒がいて
みんなで鉛筆とか寄付させられたよ
これって本人は嬉しいのかなと当時でも思ったが
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:47▼返信
>>15
自己満足で不用品を送り付けるのもどうかと思うがな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:47▼返信
現金渡すとちょっとあれだから
という謎の理由で金集めたのに
それで固有の使いみちしかできない商品券とか
何かの物を買って渡す空気あるよね。
金で困っている時は金渡すのが一番
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:47▼返信
必要なものは千羽鶴なんだよなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:47▼返信
東日本大震災のときは酷かったもんな
ダンボールに汚い服や下着と生もの入れて送りつけるから
全箱開封して取り出して分別しないといけなくて集積所がパンクした

積みあがったダンボールを撮って分配が進まぬ行政の怠慢と報じたアホマスゴミを忘れてないぞ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:48▼返信
VHSのデッキとか要る?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:48▼返信
震災時、うちの親父が不要になった中古の布団や衣服を送ろうとしたのを全力で止めたわ
本人には悪意はないみたいだが説得したら納得はしてくれた
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:48▼返信
>>1
てっきりゴミをあげれば喜ぶのかと思ってたよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:48▼返信
これ受付窓口担当者が一番困るのよ。使えないものを返却するわけにもいかないから
費用現地負担で処分しないといけないしね
311時、県庁の仕分け担当者がノイローゼになりかけてた
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:48▼返信
被災地は不用品の処理場ちゃうぞ
ハードオフやらセカンドストリートにでも持ち込んでその僅かな買取代を募金したれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:48▼返信
千羽鶴なんて何の役にも立たないんだからやめるべきだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:48▼返信
え、何様?
「自分にとって不要でも、その人や他の人にとって有用かもしれない」って気持ちがある上で成り立っている事だろ?
ペットボトルや牛乳パックでも大量に送られてきたのか?
人間のコミュニティに入ってこないで一生離島で暮らしてろよ面倒くせぇなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:49▼返信
なんで嘘つくの??
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:49▼返信
千羽鶴やるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
じゃあもう何も送らない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
「相手の気持ちを考えましょう!」なんてな指導を普段からやってる学校教師は、
被災地に千羽鶴を贈る事を、未だに美談として教え子にやらせてるのが多いのだろうか?
つくづくアホかと。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
金さえあれば生きられるんだから物を送る必要はないんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
てめぇがいらないもんも必要だと思うやつはいるだろ
アホマンゴ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
>>10
被害者の分際で贅沢を要求するの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
被災地に使い古いを送るのは別に要らないけど捨てるのは勿体ない気がするってときに
不用品を処分できて更に良い事をしたっていう自己満に浸れるからな
おためごかしでしかないがこれが日本人の気質だし
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
同情するなら金をくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
まんさん特有の不幸自慢
42.投稿日:2021年06月18日 11:50▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:51▼返信
自分のゴミは他人にとってもゴミ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:51▼返信
千羽鶴わらた
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:51▼返信
使用済み歯ブラシとか送られて来たならわかるけど、自分が要らないと思ってる物で憤慨してるならそいつがタダのゴミ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:51▼返信
これによって自分にとって必要な人間を選別できるからむしろ好機
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:51▼返信
※31
そいつにとって不要だったら本当にいいけどな
不要と言いながら捨てる予定のゴミを送るなっつってんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:51▼返信
>>31
お前こそ何様だよ
物を送るときは考えろってだけの話だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
これは真実松
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
そんな文句言うんやったら最初から素直に金よこせって言えば良かったのに。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
>>15
ゴミを送られても仕分けに人手がいるうえにスペースを食うだけだからやめてくれ!と昭和の震災だか台風の時にすでに苦情があるのよ
千羽鶴も扱いに困るからやめて、古着もいらない!って昭和の頃から言っているのに令和になってもまだ認識が古いのか君は?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
何様だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
言いたいことはわかるけど善意にすがり過ぎでは…
普通の家庭は新品や現金をほいほい差し上げるのは難しいでしょう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
>>17
生理用品は使えるからまだいい方だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
震災の時はマジで酷かったな。何十年も着てないような服送りつけて現場がパンクしてた
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
※34
元々送らないくせにw
本当にボランティア精神あるやつならそんなセリフは出てこないし不要な物を送るならそれはもうボランティアじゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:52▼返信
みんな辛いのに自分だけが辛いとむせび泣き物乞いする
乞食根性だけはいっちょ前やな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:53▼返信
>>31
ちゃんと読め。汚ねえ中古布団とかいらねえだろ?日本人を支援すんだから考えろって話し
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:53▼返信
現金を寄付しようとすると、
「気持ちが込もってない!」などという謎理論を展開して猛反対する連中って、何なの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:54▼返信
>>31
ナチュラルに被害者を見下してて草。全国どこでも災害起きる国なんだから明日は我が身やぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:54▼返信
どこの国行っても現金最強だろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:55▼返信
今でこそ減ったと思うが東日本の時も中古の毛布とか不用品が大量に送られてきたらしいからな
ゴミになるなら誰かにって考えを否定はしないけど親戚ならまだしも知らないお前らみたいな臭いおっさんが使ってるかもしれない毛布を送られてもな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:55▼返信
※59
そんなやついる?募金が最強だろうに
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:56▼返信
新婚時に実母と姑からメッキ剥げたりホコリや干からびた虫の死骸が乗ってるどうやっても食器棚に入り切らない量の未開封の食器貰った時はすごく処分に困ってちょっとずつ事故を装って割ったり金出して海外の寄付に回した 気持ちや金に余裕のない被災時に同じことされたら人の目気にせず叩き割りそうw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:56▼返信
ちなみに今でも覚えてる1番ウケたものは出産祝いで贈られたであろうアルバムです なんやねんこれ、写真なんてないわ!燃えたわアホ!と泣きながらゴミ箱に突っ込んだ思い出

↑www
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:56▼返信
貰えるもんは貰っとけよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:57▼返信
不用品を押し付けるなんて失礼だよ
気持ちを込めて千羽鶴を折ろうぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:57▼返信
被災者を責めてまで自己満足に満ちた寄付を擁護する意味が分からん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:57▼返信
着れなくなった衣類とか不用品を送る馬鹿が多いからしょうがない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:57▼返信
※63
ジジババとか何故か昭和脳のおっさんおばさん辺りはそういう奴がいるな
募金だと直接自分に入ってくるわけじゃないからだと思うが
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:57▼返信
※56
これが偏見の塊の乞食民です
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:57▼返信
最低松
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:57▼返信
裕仁の写真とかいる?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:58▼返信
これの闇深い所は、要らないものを「要らない」って言うと
くれようとしている人が善意を踏みにじったって怒り出すこと

善意の押しつけほどたちの悪いものはない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:58▼返信
嘘松
火災保険ぐらい入ってるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:58▼返信
>>53
余計なお世話、ありがた迷惑、お節介、独り善がり、差し出がましい、でしゃばりetc…
もっと沢山あるけどなんて言って欲しい?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 11:58▼返信
※66
いらないものはただでもいらない
78.投稿日:2021年06月18日 11:59▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:00▼返信
※53
じゃあ何もしなきゃ良いんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:00▼返信
これを当人が言ったらおしまい
乞食がつけ上がったら誰が施すんだよ
文句つけるならすべて拒否するくらいの気概待て
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:00▼返信
わがまま言ってんじゃねえよ
何も協力する気なくなった
あーもうあにもしてやんねー
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:00▼返信
>>64
割ってストレス解消したいけど掃除面倒だわww
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:00▼返信
戦中戦後の物資不足ならわかるが令和の時代に物あげるはねえわ
現金一択だろ
84.投稿日:2021年06月18日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:01▼返信
※74
千羽鶴を送り付けた学校の教育関係者は全員地獄に落ちろと思うわ
子供は教師にやらされただけだからしゃーない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:01▼返信
具体的にどんなものが送られてきたのか書いてくれないとこのババアが言ってることに共感できるかどうかわかんねぇよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:01▼返信
※81
元からしてない癖に恩着せがましいw
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:01▼返信
処分に困ってるCRTモニターあげるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:01▼返信
>>74
欲しいものだけ欲しいなんてのが許されるわけないだろ
そんなもの誰だってそうなんだから
だから選別をするのは当人じゃなく支援団体とかがやるべきなんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:01▼返信
金以外送ってくんなよ偽善者共
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:02▼返信
ワガママな女だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:02▼返信
大災害の時に言われてたやつだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:02▼返信
この人が箱に何入れたのか気になるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:03▼返信
個人の寄付については金以外全部ゴミだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:03▼返信
物貰っておいて文句とか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:03▼返信
※89
送る前にある程度選別しろよ
最終的には団体とか当人がやるけど、送る段階で不要物入れるんじゃなくて本当に現地で必要かどうか考えろ
ついでにそれを自分が貰った時に使うかどうかも考えて入れろって事
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:04▼返信
>>89
素人が送る物なんて要らねえんだよ黙って募金しとけ
令和の時代なのになんで考え方が空襲されてた時代の昭和日本なんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:04▼返信
>>89
そうじゃなくて、相手が何を必要としているか考えて支援しようって話だろ
99.投稿日:2021年06月18日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:04▼返信
気持ちだけでも嬉しいだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:05▼返信
>>22
贈与税とかあるから
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:05▼返信
>>93
何入れても買った商品だからゴミにはならんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:05▼返信
嘘松
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:05▼返信
欲しいものリスト公開しろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:05▼返信
>>94
そういう団体に送るならまだしも直接自治体に送りつけたって前例あったからな東日本大震災で
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:05▼返信
自意識高い系松
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:06▼返信
>>100
なら本当に気持ちだけでいいんだよ
要らないもの押し付けるのは気持ちよくなりたいだけだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:06▼返信
※100
気持ちはありがたくてもゴミは嬉しくないです
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:06▼返信
>>100
嬉しいのは施しした気分になってるお前だけ定期
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:07▼返信
>>89
そうやって選別に人手がとられて、本当に人手が必要なところに手が行かなくなるんですよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:08▼返信
そう悪意のない悪意が一番性質が悪い
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:08▼返信
東日本大震災以降は被災した地域の自治体も募金の呼びかけか必要物資は企業に提供を呼び掛けるようになったからねえ
それだけ東日本大震災の時にゴミを送り付けた勘違い馬鹿野郎が多かったのよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:08▼返信
千羽鶴あげたい病
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:09▼返信
被害者ビジネスの乞食と同じメンタル
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:10▼返信
サムネそこはタマネギ頭やろがい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:10▼返信
善意なら有り難く受け取れカス
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:10▼返信
普段キャッシュレスだの現金はいらんだの言ってるくせにこういう時だけ現金を欲しがるアホ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:10▼返信
嘘松だろ?被災者のとこにそういうの届かないし、市町村とかが買ったパンとかが配られるだけだよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:10▼返信
現金がいいのはちゃんと全額届けばの話だよな…
120.投稿日:2021年06月18日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:10▼返信
いるものはやれんわ。いるんだから。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:11▼返信
ゴミ女
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:11▼返信
金や本当に必要な物を適宜選別する人 → 被害者と同じ目線に立って相手を人間扱いして尊重してる人
ゴミを送る人 → 本質的には被害者を見下して人間扱いせず自分が気持ちよくなりたいオナ.ニーパーソン

単にこれだけ、クチでどう言おうとゴミ送る奴はそのゴミと同じクズ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:11▼返信
このあたりさじ加減難しい話ではあるなぁ、単純に善意だけで送った人もいるだろう中にゴミを寄越すな欲しい物だけ寄越せみたいに言うと寄付自体を躊躇うようになる人もいるかもしれんしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:11▼返信
火事にあった奴に加油って言うと喜んでるもらえるよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:11▼返信
欲しいものリスト公開するかクラウドファンディングでもやれよ
なんで100%解決する方法があるのに無視して愚痴ってんだ?
相手はエスパーじゃないんだから無作為に募ってお前の欲しいものだけが届くわけないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:11▼返信
金は送りたくないな
別に送る気持ち云々じゃなくて中抜きがあるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:11▼返信
気持ちで助かる訳ねーだろ
やらない善よりやる偽善
これは覆らない心理
反社の寄付だろうが現金だったら最高の支援だし
善意の一般人のお言葉とかお気持ち表明なんか糞の役にも立たん
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:12▼返信
>>117
現金ってそういう意味じゃないのが分からんのか…
てか今だとキャッシュレスでも募金できるだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:12▼返信
カンパ要求してこの言い草よ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:12▼返信
熊本地震の時にまとめられた「不要なものリスト」
1、千羽鶴・応援メッセージや寄せ書き
2、成分表が読めない海外食品(アレルギー成分がわからないため)
3、冷凍食品(冷蔵庫が使えないため)
4、保存食以外の食料(缶詰・瓶詰・カップ麺も賞味期限が切れたものは不安)
5、古すぎる古着・洗濯していない毛布・布団・下着など
6、自分で食料などを確保できないボランティア
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:13▼返信
こいつが言ってるのは不要になった物を
「勝手に」送りつけるなってことだろ?
でもだからって別に不要な物を誰かにあげるのは
問題ないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:13▼返信
いや最初は日用品とか毛布とかとかでしょ
日にちが経ったら困ってるもの聞けばいいじゃない
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:14▼返信
>>89
震災のときその選別に手間と人手と時間がかかりまくってどれだけ現場が混乱したの知らんのか
知らなきゃ調べろ
まず送る側が本当に有用な物か選別してから送るんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:14▼返信
>>131
ちなみにこれらは「第二の災害」ってネーミングされてるのが草
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:15▼返信
同情するなら金をくれ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:15▼返信
>>118
被災時にゴミみたいなもんが送られてきて置き場と処理方法に困ったってニュースにもなってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:15▼返信
※126
こいつもそうだけど、ここまでで「欲しい物が云々」言ってる奴らは
このツイ主が主体的に「くれ」って言って貰ったわけじゃないのを完全無視なんだよな
やっぱゴミ送るのをヨシとするようなのは文盲で頭悪いんだな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:15▼返信
こういう奴がいるからもう何もあげるなってなるだろ
誰にも助けてもらえずに野垂れ死にしてほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:16▼返信
👉👌
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:16▼返信
素直に金くれって言えばいいのに
気持ち割ーよコイツ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:17▼返信
困った人に良い顔をしておけば何らかの形で返ってくるよ。
近所の年寄を助けた時は、それがキッカケでひ孫と仲良くなって色々と世話してくれるようになったし、思いもよらぬ事に繋がる場合もある。
まぁ何かが返ってこなくても話のネタにはできるしね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:17▼返信
※130
要求してないんだなぁ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:17▼返信
金をくれ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:17▼返信
>>139
俺はこれみて東日本のときは募金するようにしたけど?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:18▼返信
不用品てゴミだからな
そんなもん送りつけられても困るわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:18▼返信
>>145
これというかこういう類の昔のツイートだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:18▼返信
※139
ちゃんとした物送ってれば感謝されるんだよなぁ
お前みたいな奴が自分が気持ちよくなる為にゴミ送るから迷惑でこんな事言ってんだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:19▼返信
カンパガチャ楽しそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:19▼返信
※139
感謝されたいから寄付するって自分本位な卑しい人は別に何もしなくて良いって散々言われてます
ただ、本当に相手の事を思って寄付してる側からすれば「当たり前の話だよな」って普通に腹落ちします
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:20▼返信
>>98
その人なりに考えて送ってるんだろ
善意の他人に責任を求めず
きちんと欲しいものが伝わる枠組みの方が大事だという話
どこかの自治体で災害時に欲しいものをAmazonのほしい物リストに入れてあるみたいなのとかそういう取り組みをまずは求めるべきだと思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:20▼返信
>>141
「モノを送るな金を送れ」というのは被災地支援の常識なんですがね…
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:21▼返信
ゴミ送られても困るから
送るならこういうのにしてくださいって言ったら
物乞いが調子にのるなって怒るんだからなどうしろっていうんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:21▼返信
ゴミクソ記事
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:22▼返信
被災地に届く大量の着なくなった服は全部燃やしてしまえ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:22▼返信
※124
「ゴミを送るな、必要なものを送れ、要品がわからないなら金を送れ、どれも嫌なら何もするな」
全く難しくないんだが…
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:22▼返信
※151
考えてねぇよ
考えてるならゴミなんざ送らねぇっての
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:22▼返信
※152
だからストレートに言えつってんだよタコ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:22▼返信
中古品ではなくそれを売った金を送れ
金を送りたくないならせめて新品で野ざらしにしても問題ないものを送れ
まあ金を送った方が楽だと思うがな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:23▼返信
震災の時ボランティアやっていた母がぼやいていたな
本当にゴミとしか言いようがないものを送りつけてくる人がいるんだそうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:23▼返信
>>158
じゃあ「無能は人様のことに手を出すな」と言っとくわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:23▼返信
こういうの見てもう支援してやんねーぞって腹立てる奴は支援に一切関わらずにいてくれた方がマシだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:24▼返信
不要になるほどモノ買ってるってことだよ勿体ない
フリマでもして売って金にしてカンパしてやれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:25▼返信
※161 ※162
ほんとにそれ
別にお前らの承認欲求満たす為の行事じゃねーぞっていう
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:25▼返信
>>156
そりゃ金が一番いいのは当たり前
でも被災者の数に対して寄付者の数はどうしても足りないのが現実
それを補うための物資支援であって、例えば古着だって絶対着れないという人もいれば普通にありがたいと思う人もいるだろう
じゃあどうするかって寄付募る側が意思表示するしか解決方法はないと思うが?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:25▼返信
>>162
これ見て支援しなくなる奴は、そもそも支援しないほうがいい奴なのは米ランみれば分かるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:25▼返信
まあこういう意見に対して我儘だと憤りを感じる人はボランティアとか支援とか向いてないから何もしなくていいよ
その気持ちも間違った感情ではない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:25▼返信
不要とゴミは別やろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:26▼返信
韓国製の安いPCってどこの?
サムソンは作ってないぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:26▼返信
なに送ればいいんだよ
純金のインゴット5、6本でいいか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:27▼返信
>>170
換金してから送ってくだせぇ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:28▼返信
※165
意思表示したとしてもその古着がゴミだから困るんだぞ?
古着でも送る前にこれ着れるからとかで考えずに自分がこれを送られた時に着れるかどうかとか被災者の目線にも立って選べ
自己満で送るくらいなら募金か大人しくしてろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:28▼返信
>>164
承認欲求満たしたいがためにTwitterで嘘つくようなやつらに言われてもな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:28▼返信
>>169
Galaxy Bookつくっとるやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:28▼返信
>>53
友達から現金が届いたら嫌だな。対応困るわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:29▼返信
>>111
自覚のない悪意
のほうがわかりやすいよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:29▼返信
思いのこもった千羽鶴を送れば
きっと喜んで貰えるはず
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:29▼返信
>>165
>それを補うための物資支援であって、例えば古着だって絶対着れないという人もいれば普通にありがたいと思う人もいるだろう

それを必要とする人にどうやって分配するかが問題なんだよ
被災で流通が死にかけてるのに、流通・分配のコストをあげるようなことはするな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:29▼返信
どうせ嘘松
全焼したら物なんもないから
どんなものでも感謝の気持ち
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:30▼返信
※165
マイナスにしかなってないと言われ続けてるのに、なぜ頑なにプラスだと思いこんでるんだ
前提が間違ってるのに気付こうな
普通に支援したい人は最初から金や必要な物送ってるし、無能な働き者は要らないんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:30▼返信
あらためて思う
お金は偉大で美しいものだと
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:30▼返信
やらない善よりやる偽善とか言うがゴミ送る奴って
自分の使い古しあげて身銭を切らないでいい事したって言う自己満足だけ得るっていう
そんな偽善やらないほうがいいぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:31▼返信
>>179
モノを置く場所もないんだぞ
保管する場所を確保するにも金が必要だということを考えろよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:31▼返信
うちの犬のうんことか送ってあげよう
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:32▼返信
スラックティビズムって奴か(覚えたての言葉
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:32▼返信
>>184
流石にそれは悪意が過ぎるな
鶏糞とかにしておこう、植物を育てるのに使えるぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:32▼返信
下着がまず必須だよね
JCの下着
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:33▼返信
PC-FXいる?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:33▼返信
>>172
要旨を全く理解してないな
金送るやつはとっくに送ってる、それでも足りない分を物資で補ってるわけだろ
いくら質のいい古着だろうが個人によって要る要らないは千差万別
送る側がエスパーになるか寄付募る側が「これが欲しい」と意思表示するしか現実的な解決方法はないでしょって言ってんの
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:33▼返信
うるせぇ
施しなんだからありがたく受け取れ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:36▼返信
お前にとっては要らないものでも
家族には役立ったかもしれんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:36▼返信
>>189
足りなくても不用品送られるよりはよほどまし
「欲しい人もいるだろ」とか、どうやって配るか考えてるんか
分配するのに人的リソースも取られて被災地が疲弊するんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:37▼返信
>>190
今度困ったことがあったら鶏糞と中古のグルメスパイザー送ろうか
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:39▼返信
汚れたり破れたりはだめだがデザインが古いとはガマンしろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:40▼返信
パソコン欲しいならコンパックのノートPC送ってあげよう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:42▼返信
>>126
ほんとそれ
相手の善意をさらに要求するとか普通恥ずかしくて出来ないわ
断るならまだしも欲しいものだけ寄越せはさすがに乞食すぎる
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:42▼返信
>>101
そういう場面で
110万超えるほどの額もらうことある?
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:45▼返信
>>196
乞食に施す感覚で被災者支援してるつもりの、品性と知性が欠如してる奴の方が見てて恥ずかしいわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:45▼返信
送られてきた物が不要ならフリマでJCのお古として売って生活の足しにしたらいい
そんなことまで人にやらせるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:46▼返信
カネカネカネカネって言えばいいのに
馬鹿にしてないよ?いやホントに
変な風に思われたくないからって建前でごちゃごちゃ言ってるのがウゼェ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:46▼返信
>>199
そんなこととで小銭稼ぐ時間があるなら瓦礫とか撤去してたいんだわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:47▼返信
でも募金だけは絶対にしない
集めてる奴らがどんな生活してるか知ってからは募金するくらいなら直接渡すくらい気持ち持てと自分に言い聞かせてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:47▼返信
>>192
だからその不要かどうかをあらかじめ意思表示しておけばリソースを効率的に使えるよねって話だが
ちゃんと文章読んでるか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:48▼返信
>>13
要らなすぎだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:48▼返信
千羽鶴をあげようw
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:49▼返信
震災の時の話しして買うとこ無いのに現金一択とか言える管理人
こういうやつこそなんも考えてない偽善者
気をつけろよ管理人
東日本大震災のときは車も無いし店も無いし現金あってもなんも出来ねーから(後々助かるけど)
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:49▼返信
西友で相撲してんのかと
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:49▼返信
>>203
意思表示してないうちは要らないってことだからな
素直に募金しとけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:50▼返信
なるほどおじさんだけど生理用品大量に送ってあげるね
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:51▼返信
>>209
ふざけているようで中古品送られるよりよっぽど助かるという
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:51▼返信
広域災害初期だと現金は微妙に役立たない
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:52▼返信
モノ送るなら流通まで責任もて
江頭2:50 みたいにトラックで現地まで行け
それができないなら寄付するか何もするな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:52▼返信
はちまのバイトに常識を求めるな
ギリ健がやれる精一杯なんだからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:53▼返信
>>206
被災者が直接購入するとでも思ってるのかよwwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:53▼返信
ボランティアとか傲慢
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:55▼返信
>>211
そんな時配送や仕分けの準備整ってない物資なんて更に役に立たないよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:55▼返信
これに反論や批判してる人って、自分が被災者になった時に大量の必要のない処分に手間のかかる物を貰っても嬉しいのかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:56▼返信
>>203
最大限効率的なリソースが現金だぞ
それ以外は流通や分配に人的コストがかかるからリソースの無駄使いだぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:56▼返信
被災地にカップ麺贈る(湯を沸かせないから食べれない)みたいな感じ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:58▼返信
大規模な災害の時は現金もらっても買い物する場所が無いんだよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 12:59▼返信
>>219
カップ麺は保存も効くから湯が沸かせられるまで持つし、生でも食えんこともないからまだマシ
手作りおにぎりが1週間後に届けられるとかだと最悪
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:00▼返信
確かにある程度までの災害において物資支援は非効率だが
金が使えなくなるレベルの災害だと今度は「金なんていらねーよ!!」になるわけだしなぁ
現時点での最高効率を追い求めると冗長性がなくなるから難しい話だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:00▼返信
※220
上にもあるけど
被災者が直接買いにいくわけじゃないからなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:00▼返信
真夏なのに使い古しのダウンジャンパーとか送ってくるバカとかね
いらないモノ送られてもいらないんですよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:01▼返信
>>219
カップ麺は全然ありだよ。停電してても非常用電源あればお湯は湧くし(賞味期限切れてると怪しいけど)
明らかにヤベえのは成分表示されてない輸入品とか冷凍だな。成分分からないとアレルギー怖いし冷凍庫なんてないしで
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:01▼返信
文句言われるなら何もしないほうがいいって支援物資送る人が居なくなりそうだな
要る要らないを具体的に示さないなら曖昧な事は言わない方がいいと思うが
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:02▼返信
>>218
そうやって物資支援のノウハウが消えていけば
現金使えないクラスの大災害が起きた時に積むからね
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:02▼返信
>>220
何で現地で使う想定なんだよ
金を集めたやつが必要なものを揃えて現地に持ってくんだよ
モノだけ送られても仕分けとか運搬で疲弊するからダメなだけで、最終的にはモノで持っていくんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:04▼返信
※189
その意思表示した所でお前らがゴミ送るから問題だってのがわかってないんだな
自覚のない悪意程厄介なものはないんだぞ
仮に意思表示で毛布が足りないから送れって言われてクソ汚い処分寸前のものとかを送ってくるから駄目なんだわ
意思表示云々より前の問題なのわからない?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:05▼返信
>>227
ノウハウは専門家が持ってればいいんだよ
素人が手前味噌でやるべきものではないと何度言えば
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:05▼返信
自分は要らないけど他人には使い道あるものなんて多々あるからなぁ
誰しもが要らない物を贈るのはどうかしてるけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:06▼返信
※226
これ
文句言うんだったら募金か指定品ください以外の曖昧な言い方しないでほしいな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:07▼返信
>>227
現金使えないクラスの震災来たら誰が物資を支援するんですかねぇ?
現金が使えないって、日本円が全く価値がなくなって世紀末になるってことだからな
言ってておかしいと思わないの
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:09▼返信
>>230
現金しか送られなくなったらどうやってノウハウ蓄積するの?
いざ現金では足りない・対応できない事態になったらどうするの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:09▼返信
※226
これでもう送らないとか言う人は送ったとしてもどうせゴミしか送ってないだろうし
送らなくていいよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:10▼返信
いらないもの渡すのは悪意
善意ではない
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:10▼返信
>>233
東日本大震災クラスでも東海関西は普通通りだったし、何なら関東でも北関東内陸側は
割と平常通り買い物出来たわ(震災時宮城、群馬、埼玉、東京を通った時の感想)
地球が終わるレベルのマグニチュード10クラスを想定してるんじゃねw
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:10▼返信
>>15
不用品送られた人は物によってはリサイクル料を払って処分しないといけなくなるよね…
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:10▼返信
>>231
誰が必要か分からないものを必要としている人に贈るというのは平時だから可能なんだぞ
災害で疲弊してるところでは特定の誰かにモノを送るというのは大変な労力だからな
万人が必要とするであろうものを分配するのが一番助かる
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:12▼返信
ドラクエでダンジョンに落ちてるうまのふん並の利用価値だからな。
せめて金でも入ってた方が有用だって分かるだろ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:13▼返信
みんなで鶴を10羽折って送るのが正解
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:14▼返信
>>234
何で素人がノウハウ蓄えなきゃいけねえんだよ
ノウハウ蓄えた専門家が「これが必要です」って言ったものを送ればいいんだよ
基本的にそれが金って話だ
金は被災地に行く前に専門家が必要なものに変換してくれるからそれでいいんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:14▼返信
>>233
いや局地的・時限的に現金が役に立たなくなるケースは当然想定しておくべきだろ
最悪に近い状況ではあるが支援の余地が完全に消えるわけでもない
災害を0か100かで語るのはどうかと思うぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:14▼返信
穂乃果ちゃんかわいい🤤💞
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:15▼返信
>>243
そこにゴミ送られて流通滞ったら完全に死ぬんだよ
ゴミじゃなくても分類に手間のかかるものなら行きわたる前に死ぬ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:16▼返信
>>82
昔なにかのTVか何かで、割りたい皿をビニールに入れて処分しやすくしてから投げてて笑ったわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:16▼返信
まぁ本当に必要な支援の邪魔になるのは送る側の本望でもないんだから、しっかりこういうのを伝えていくのは大事よね。なんか怒り出す人もいるだろうけど、自分がいいことをしたいと本当に思ってたなら一旦落ち着いて考えよう。善意が届いてなかったら自己満足にもなりゃしないんだからどうせやるなら本当に必要なものが渡せるに越したことはない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:16▼返信
東日本大震災で家が半壊して建て替えるので使えるものと使えないものを区分けしてたら
近所の年よりらがトラック乗って勢ぞろいでやってきて「大変だったねえ。これもう使えないでしょもらってあげるね」
って使えるものとして区分けしといた無事だった畳やら襖やらテレビなどの家電製品やらごっそり持っていかれたね
田舎だから若者は年寄りに逆らうと生きていけないので苦笑いしかできなかった
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:19▼返信
>>243
局所的なら現金が使えるところに募金を集約して、モノに変えて送ればいい
個々人が好き勝手にモノを送った方が渋滞等で運送コストが上がって結果的に物資が届かなくなる
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:19▼返信
>>245
レス辿って流れを読んでくれ
だからゴミが届かない仕組みを作るために寄付募る側からも積極的な意思表示があるといいよねって話をずっとしてるんだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:20▼返信
まじかよ永沢くん最低だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:21▼返信
>>81
いいと思う。支援になにが必要か思いつかない人はしないほうが。震災の時に仕分けで現場がパンクした事実があるし
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:22▼返信
>>11
本当に善意のある人なら実際役に立てた方が嬉しいだろうから教えてあげるのはいいことなのでは。。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:23▼返信
>>250
どうやって意思を集めるというんだ?
通信が途絶えているかもしれないし、意見を集計するにもコストがかかるんだぞ。被災地の負担を増やすだけ。
モノを送られてもそれを分類、梱包するのに莫大な人的コストがかかるからこれも被災地の負担。
それなら専門家に金を渡して絶対に必要なものをまとめてもらう方がいい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:24▼返信
考え方がそもそも非効率的すぎない?
送る側が他人の必要なものを必死に考えるより、貰う側が必要なもの伝える方が断然効率いいだろ
空気読みとか効率悪くするだけの要素いらんねん
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:26▼返信
>>65
ゴミw
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:26▼返信
>>255
だからモノではなく金を送れが結論なんだよなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:30▼返信
要らないものが送られる以上に、送られたものを確認して、分類して、再梱包して、分配することに人的、金銭的リソースが費やされることが問題。それによって復興が遅れる可能性まである。
善意であれば人を困らせてもいいと思う奴はもう何もするな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:30▼返信
アホな漫画家「絵本を送る!」
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:31▼返信
現場で何が必要か考え送るなんて無理
お金が一番
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:31▼返信
>>257
復興税という名の強制徴収があるからもうそれでいいな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:32▼返信
>>261
ええんやで
ごみ送るよりはしっかり自分の仕事働いてもらう方がよっぽどええ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:33▼返信
これはあるな
被災した友人に送る物を話し合うのに現金にしようって主張したけど
物がいいってやつらばっかでオムツとかタオルとか送ってたわ
送りたい気持ちが強すぎるとなにをしてるのかわからなくなる
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:34▼返信
金が最高効率というのは果たしてどうかな
国家が関わっていて理論上もっとも効率がいいはずの復興税のアホみたいな使われ方見ると怪しいところ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:37▼返信
>>264
それは論点が別やろが
金の効率は低くても0止まりやが、モノだとマイナスまであり得るからな
送られてきたものが腐ってて生ごみ増えるだけとか
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:40▼返信
現金が役に立たん時もあるだろ。町全体が津波で流されたときにどこに商品を買いに行くんだ?

何事もバランスが大事。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:43▼返信
同情するなら金をくれ(至言)
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:44▼返信
>>266
モノ送れる地方があるなら買える地方もあるじゃろがいっ!
モノを買う側とモノを管理する側が一緒なら管理コストが段違いに減るんじゃ!
よくわからんものを仕分けする時間があるなら瓦礫除去とかの活動をしてたいんじゃ!ど阿呆!
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:47▼返信
コロナ被災した国民にクソほど役に立たないマスク送りつけてきた偉い人たちの悪口はやめろ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:57▼返信
庶民から集めた税という名のカネをアベノマスクに変換して配った国家運営の専門家()もいるし
結局どんな方法が最高効率かってのは難しいところだよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:58▼返信
現金が役に立たないぐらいの事態ってもうそれ物的支援する人も居ない状況
机上の空論でギャオってるアホはなんなんだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 13:59▼返信
何が現金だ、甘ったれるな糞ども
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:00▼返信
>>271
局所的にとか時限的にとか言ってるけど
それだったら結局金でいいじゃんというところに逆戻りするんですよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:00▼返信
※269
そうだね
不織布マスクを大量に仕入れて50枚2千円に送料千円で売った夢グループ社長を見習えよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:00▼返信
>>272
お前には甘えないから何もするなで済む話
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:03▼返信
>>272
関係ないのに急に現れて何もしないのに偉ぶる一番恥ずかしい奴
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:07▼返信
衣服や毛布とか住関係はダメだよな、同じこと考える人多いし現地側でどうにかするはず
となると結局日持ちする常備食とか袋やボトル水になるんだよなぁ
てかカンパ募集(=被災したことが伝えられる状況)なら欲しい物を直に伝えろ
このご時世被災者全員がネット使えんとかありえんしどこかしらで伝えれるでしょ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:07▼返信
阪神淡路の時本当に支援という名のゴミが届いてたそうだから、その後の大きな地震や噴火のときは
ニュースで「支援物資は衣類は必要ありません 水や食料にしてください」って言われてたから知ってた
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:08▼返信
金でいいなら本人が普段から貯めとけばいいのでは?
保険も入ってるだろうし他人が支援する必要ない
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:08▼返信
おっと千羽鶴への悪口はそこまでだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:15▼返信
>>277
カンパ募集するのは被災者じゃなくてボランティアとかテレビ局だろ?
被災者はそれどころじゃない
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:16▼返信
>>279
募金って被災者に金を渡すわけじゃなくてボランティアの活動経費だろ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:19▼返信
>>277
窓口ってなんであるのか知らなそう
個々人が希望を伝えたって情報が錯綜してごちゃごちゃになるって分かりそうなもんじゃね?
それとも「これが欲しいです」って言った人に直接手渡しに行くのかお前は?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:21▼返信
不用品送りつけるやつは善意の名を使った不用品処分の機会だと思っているからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:23▼返信
投稿主の話はどうも怪しい…
過去投稿を遡ってみてると余計に…
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:26▼返信
中1の時~
ってかなん自分の過去を一々そこら中に話すの
信憑性にちょっと欠けるけど
それが本当であろうが嘘であろうが言う必要性は?
共感を求めたがる人間ってのは高い確率で自分の個を持てない
クソな構ってちゃんと同じ
つまり精神性が幼稚ってことだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:27▼返信
>>277
「下着が各サイズ100枚欲しい」と投稿してきっちり100枚届くと思うか?
使用済み送るやつ、10枚だけ送るやつ、ばらばらのサイズで送るやつ、調子に乗って1万枚送るやつとか出てくるだろう
さらにそれを必要な人の為に分類、梱包して届なきゃいけない、これは大変な労力やぞ
それなら最初から業者に下着100枚ずつ頼んだ方がよっぽど楽
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:28▼返信
>まじで現金一択なんだよなぁ
グダグダ陰で文句言っても相手には伝わらんぞ
物資を持ってきてくれた人に  「ゴミ持ってくるな 金よこせ」  とハッキリ言ってやれよ
まぁ、今後同じようなことがあった場合 その人は金はもちろん物資も持ってきてくれなくなると思うがな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:29▼返信
>>265
物の確認や仕分けに人手を割かれるっていうマイナスだけは確実に発生するからな
それを上回るメリットがある物でない限り物を送りつけるのは害悪でしかない
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:31▼返信
リアル永沢君ワロス
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:34▼返信
>>288
どう生きたらこんな極端な精神性になるんだろう
辛いことでもあったのかな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:36▼返信


293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:42▼返信
ゴミみたいな衣類送られてきたら腹立つやろな
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 14:48▼返信
※266
家が火事になった中学生の話なのに何だよ津波って
295.投稿日:2021年06月18日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 15:05▼返信
>>295
かさばらないし腐らないからごみ送られるよりはかなりマシだね
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 15:11▼返信
>>276
偽善者乙
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 15:14▼返信
同情するなら金をくれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 15:24▼返信
ゴミを送りつけやがって
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 15:38▼返信
きむらよしえってデスフォレストの人やん!
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 15:41▼返信
同情するなら金をくれ
これ真実よな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 15:58▼返信
目的が相手を助けることではなく
自分が気持ちよくなることだからな
コスパ重視よ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:09▼返信
金やるほど同情しない
これも真実
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:11▼返信
これは施しをした自分に酔いたいだけだもんな。
金は自分で使うからやらないっていう。
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:14▼返信
ほぼいじめ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:16▼返信
金は必要だからあげない
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:35▼返信
>>303
ゴミを送り続けるクズよりは100倍マシ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:37▼返信
人の好意に文句言うのもなんだかな
ま、ほんとに好意がどうかわからんけどw

寄付とか募金なんてするもんじゃないよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:39▼返信
素直に金が欲しいって言えばいいじゃん
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:41▼返信
>>42
触らぬ神に祟りなしやんな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:42▼返信
>>309
こいつは知らんがボランティア界隈では「金以外は送るな」は常識
さらに言えば「金が欲しい」ではなく「モノは要らん」が正しい
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:44▼返信
>>308
好意でやってるつもりがかえって迷惑かけてる、となるほうが嫌だと思うのが普通の感覚だと思うが…
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:47▼返信
自分の善意が人を傷つけてるなら「悪いことをした、次からは気を付けよう」となるのが普通だろ?
「善意なんだから感謝しろ、口答えするな!」って大分ヤバい人だよね
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:57▼返信
物資がなくなる大規模な震災なら、金より物資がいいだろうけど
小規模な震災や火事なら現金のほうがうれしいよなw
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 16:57▼返信
故人の不要品を形見分けと称して災難に遭った親戚に送りつける行為も慎んで欲しいよね
遺品のツーピースを送られても誰も着ない
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:00▼返信
ボランティアや募金て自分の宣伝の為にするものだと思うわ
よく誰がいくら募金したとかニュースになるしボランティアも更正してる宣伝に使われるし結局自分の為
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:00▼返信
>>314
大規模な震災でも金のがいいぞ
どうしても物資渡したいならエガちゃんみたいにトラックで乗り込むか、炊き出しまで自分でやらないと意味がない
送られてきたものの内容確認とか分配とかで余計な手間がかかりまくるからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:15▼返信
福島支援の時にゴム伸び切って擦り切れた古い下着とか染みついて捨てる所だった衣類に
カビ塗れになった用済みのタオルとかボロボロのシーツとか側面剥げてて底も抜けたぼろ靴とか送った思い出

いや~善行って気分が良いよな、喜んでもらえると嬉しいなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:16▼返信
こういうのこそ現金じゃなく現物支給が一番なんだよね
ゴミ送り付けて感謝の言葉を貰えるなんて最高だろ?w
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:17▼返信
こいつのTwitter読んでいくと嘘松野郎だって丸分かりだぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:19▼返信
次は昔死んだおばあちゃんおじいちゃんの美談語りかな?
それとも俺は優秀でコツコツ作ったプログラムが評価されて報酬得たのに上司のパワハラで全部使われた><;
みたいなのでもして後から話付けくわえたりする系かな?
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:23▼返信
>>199
仕分けする人と場所がパンクしたからやめてっていうのが東日本大震災からの教訓なんでしょ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:28▼返信
>>269
あった…家族何人でも布マスク2枚…
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:29▼返信
読者なんたらのママがドヤ顔で私の選んだお気に入りのセンスいい高い服だから気に入ってくれるはずって感じでそういう回収ルートに流して良いことした気分になってる人見た時、中古市場ならともかく被災者にねぇと苦笑いしたことある
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:31▼返信
>>271
その状況なら個人の物資なんか届かないよね。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:47▼返信
地震のときにゴミ送りつける池沼達か
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:54▼返信
いらない物でも必要な物ってあると思うよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 17:57▼返信
>>327
それも平時の余裕があるときの話
要るもの要らないもの分けるだけでも莫大な労力が必要になる
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 18:00▼返信
じゃあ何もあげません!!!!
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 18:16▼返信
つまり、夜のオカズをプレゼントしたら喜んで貰えるのか。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 18:23▼返信
人からタダでモノを貰っておいて「屈辱を覚える」とか言うような奴は、そのまま野垂れ死ねばいい
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 18:40▼返信
>>331
人にゴミを押し付けといて「感謝しろ」という奴は人間社会からいなくなって頂きたい
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 18:42▼返信
>>329
それでええんや
無能は行動するだけで害悪だからな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 19:21▼返信
※329
だから無能は何もするなって散々言われてんじゃん文盲
当てつけがましく言ってるつもりだろうけどそれがベストなんだよ無能は
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 19:25▼返信
国連みたいに支援物資を規格化すればいいのにな
店で「支援物資水」とか「支援物資毛布」を買って箱のまま送るの
それなら受取るほうも箱を開けずにそのまま分配できる
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 19:57▼返信
>>1
嘘松くん
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 20:05▼返信
近所にこういう婆が居たわ。子供ながら親に「うちはゴミ箱じゃないんだけど?」っつったら
さすがに断ったけど。
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 20:05▼返信
アマギフ渡しときゃ相手が欲しいもの勝手に選ぶやろ
変なリスクもないし確実に感謝される
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 20:16▼返信
>>244
ああそうかい
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 20:30▼返信
不用品を人に贈る人は不用品なのにもったいなくて捨てられないものを誰かにあげて捨てる罪悪感から逃れたいんだと思う…
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 20:30▼返信
断ればいいだろ?後からギャーギャー言うなや
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 20:38▼返信
ホームレスとか古着喜ぶだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 20:43▼返信
>>328
それってさ、もしかして、単に貰いすぎた人間の贅沢な悩みってことはないかな?
それはやっぱり送った人が悪いのかな?ちなみに私は311の時は募金をしたよ?でも送料払って物を送った人は非難されるべき悪なのかな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 21:00▼返信
>>343
被災地の人数をかんがえろよ、いきなり個人個人に贈られるんじゃなくて窓口に数千数万まとまってくるんだぞ
1人分が少なくてもそれを分配するころにはどれだけの労力がかかるのか
善意でも結果として相手に損害を負わせたならまずは反省だろ、反省もせずに自己弁護から入るならそれは悪いことだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 21:03▼返信
>>342
それは個人間の取引だから
現地行ってほしいって人に手渡すならいいが、支援団体とかの窓口経由すると面倒なんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 21:08▼返信
>>343
他人の迷惑を「贅沢な悩み」扱いする時点でろくな奴じゃないなあんた
迷惑かけたならまずはごめんなさいだろうが
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 21:17▼返信
東日本大震災のときに早稲田の先生が作ったボランティア組織が
Amazon欲しいものリストで避難所ダイレクト支援やってたな
宅配業者が避難所に到達できるほど復興してないといけないが
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 21:54▼返信
一部の悪意のせいで募金というものに抵抗しか感じない
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 22:26▼返信
もらっておいてなんだその態度は

350.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 22:33▼返信
>>349
いらねーから捨てたわ手間かけさせんな
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 22:41▼返信
>>349
ゴミ送ってきて感謝しろとか中共並みに面の皮厚いな
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:22▼返信
>>10
被害者の心情を考えたら、そんな台詞が出ても仕方ないかもな
悪気は無くとも冷静ではいられん
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:45▼返信
札で千羽鶴折って送るのが本物のボランティアよ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:48▼返信
つまりやる偽善よりやらない善ってことだな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 02:52▼返信
偽善結構!やらない善よりやる偽善だ!とか語ってた偽善者はどうなりましたか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 04:34▼返信
よし、みんなで千羽鶴を送ろう
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 08:20▼返信
木炭でも送られたのかと思った
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 08:51▼返信
ゴミ同然の不用品を送りつける…。この先、被災地になった所が出たら、もはや糞便製造機でしかないジジババおよびコドオジなどが送られてきたりして。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:15▼返信
負担にならんぐらいに募金すりゃいいって話だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:39▼返信
え、結構わがままなこと言ってねえかこれ・・・?
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:22▼返信
いくら必要だからって抗不安薬とか送るのもちょっと
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:23▼返信
人の善意をなんだと思ってんだ、よく生き残ってくれたな
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 01:10▼返信
君のアカウントにホーモービデオのdl権をプレゼントしよう
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 02:17▼返信
東日本大震災の時に募金したら後日ユニセフだのユネスコから学童支援やら募金の催促パンフだの届きまくったよ。悪いが金を出すのもウンザリなんだ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 03:57▼返信
>>332
まぁ、この場合は感謝しろなんて誰も言ってないようだがw
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 03:59▼返信

何もしないのが一番なんだよね

他人が死のうが関係ないと考えないとね
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 04:50▼返信
気持ちが嬉しいよねだの気持ちが大事だよねの精神はどこいった
おまえらそういうの好きじゃねえかTwitter野郎
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 09:08▼返信
震災の時の避難所に洗濯もしてない黄ばんだボロボロの衣類が大量に届いたの覚えてるわ
あんなの誰も着られないしただのゴミ処理だろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 09:12▼返信
>>362
ゴミを送りつける行為は善意じゃねーんだわ
ただの嫌がらせ
大量のゴミを片付けるために避難してきた人やボランティアの人が余計な作業増やされてみんな疲弊してたわボケ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 09:13▼返信
>>340
ほんとそれ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 09:15▼返信
消費期限過ぎた保存食料を送ってきたやつもいたな
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 11:55▼返信
震災経験した事ある人ならわかると思うが物資もらえるだけありがたいから
まずはありがとう
文句言うなんてとんでもない罰があたるよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:29▼返信
千羽鶴みたいな本当に使い道のないものなら分かるけどそうじゃないなら選り好みしてる場合じゃないでしょ
選り好みする余裕があるならそれこそカンパなんて募ってんじゃねーよとしかならんし
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:57▼返信
>>373
真夏に使い古したコートとかもらって嬉しいかよ
375.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年06月21日 15:52▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか記事閲覧数稼ぎにしか見えない、あとここも誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2016.7.5 09:10完全に合ってる記事第1号の亜種を事ある度に、2018.12.20 11:30記事第1号の亜種をインフルエンザorマスク記事、2018.5.15 12:30記事第1号の変種を事ある度に、
このサムネは2021.4.19 09:30記事が年内2記事目、年内には他にもはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も1記事のサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 19:45▼返信
>>45
津波の後、知り合い経由で使用済み下着が段ボール箱いっぱい送られて来たんだが。
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:48▼返信
>>31
こいつみたいなのがいざ被害者側に回ったら、ここぞとばかりに騒ぐんだろうな
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:49▼返信
Twitterの写真
寄付のための食品に魚の絵はちょっと…
魚を使ったお菓子なのかもしれんが
缶詰やレトルトみたいな痛みにくくすぐ食べれるものの絵の方が良いでしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:20▼返信
いらねえからあげてんじゃねーの、いるもんは自分が使うだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 14:47▼返信
トルコの古い風習で高い所にこそっと金入れとく石があるんだって。金を入れてるのか、取り出してるのかは側から見てはわからない。奢ることなく、卑下することなく、こういう助け合いの仕組みすげーいいよね。
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 03:06▼返信
一方的な善意は誰も救わないって事だよ

直近のコメント数ランキング

traq