• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



【論破王】ひろゆきの教え「年間100万円の貯金ができない人は非常にマズい」



記事によると



――いま「お金」や「投資」の本がすごく売れています。自粛期間中に家計を見直す人も多かったと思います。どのように見直せばいいと思いますか?

 ひろゆき氏:1つ1つ家賃や食費、スマホ代、駐車場代……、と見直していく人が多いと思います。でも、チマチマ考えるよりザックリと大きく考えることが大事じゃないでしょうか。

 ――どういうことですか?

 ひろゆき氏ハッキリ結論だけを言ってしまうと、「年間100万円の貯金ができていない人」はヤバいです。そして、100万円を貯めるためには、月8万円を天引きして残しておくか、ボーナスを丸々すべて残しておくか。この2つが手っ取り早い方法です。
これって、年収がいくらかは関係ありません。たとえば、年収400万円で貯金ゼロだとしましょう。そういう人は、こんなことを言いがちです。
「いま、年収が500万円になったら、100万円が余って貯金できるのに……」
まさにこれが、お金が貯まらない人の考え方です。年収400万円で貯金できない人は、年収500万円でも貯金できません。もっと言うと、年収1000万円になったとしても貯金できないでしょう。

 ――たしかに、そうかもしれません…。

 ひろゆき氏:大事なのは、「今の年収から100万円を引いた額で生活をする」ということを徹底することです。それは、今すぐできます。極端な話、年収200万円だとしても、実家暮らしでカツカツの生活をしながら100万円の貯金を作ることだって可能ですよ。

この記事への反応



20代から手取り300万円/年で毎年150万円貯金してきた知人がいる。アパート暮らし、独身。30年間それを続けてもう55歳くらい。独身のままなので金はたまりやすいのかもしれないが、所得も横ばいで上がらなかったが貯蓄を続けた精神力と行動力には恐れ入る。それでもアパート暮らしで変わらず自炊しておにぎり持参で会社に来る。彼を笑う人も多いが俺は彼を尊敬している。
ちな、彼を笑っている人は全く資産がない。ローンで外車買ってローン終わる前に残債あるまま次の外車を買ったりしててビックリする。


ビジネスでも「経費1割削減よりも5割削減のほうが実行しやすい」とも言われます。
1割削減だと「コピー用紙の裏紙も使おう」とか小さな削減案しか出ません。
それに対し、5割削減だと仕事そのものから根本的に考え直すので効果が大きいです。
貯金も、チマチマ貯めるより生活を根本から変えないと大きく貯まらない、といえるのではないでしょうか。


お金を貯めるって考えるから苦しくなるんだよ。溜めるんじゃなくて、使わなきゃいいんです。使わなければ嫌でも残ります。それは年収には関係ない。自分も相当な低所得者ですが、使わないので貯金できてます。恥も外聞も見栄もないので。

まあこれはその通り
年収がいくらだろうと日本は脱税しない限り
300万の人も500万の人も700万の人も大差ない
要は浪費癖があるひとはいつまでたってもダメってことかな


就職したての年収が200万くらいで、徐々に上がって最終的に700万くらいになって定年退職した。
家のローンに子供3人の教育費、実家への仕送りなどで貯金はあまり無いな。退職金も思ったほど出なかったし。
毎年100万づつ貯金出来たら、今4千万円くらい無ければダメなはずだが。
人それぞれ事情があるんだから、皆が皆ひろゆき氏の言うようにはいかないと思う。


取ったら取っただけ使う。昭和はこれでも何とかなった。だが、この昭和のライフスタイルからいつまでも抜け出せない人は、この先もれなく破綻が待っている。年取って困ったら生活保護受ければいいやとかのほほんと考えてる人は相当ヤバい。この国にはこの先そんな体力はない。無い袖は振れない時代になって行くのをちゃんと認識して、自分の身は自分で守れるようになるしかない。

貯金したいならすればよいし、したくないならしなければ良い。
子供二人居るし、貯金必要だからしてるけど、世帯で100万が限界です。
住宅ローンも有るし、子供の養育費も有る。
子供が大学生になったら学費に変わるんだろうなぁ。


大学を出てから定年まで40年とすると4000万円。あてにならないと言われ続けている年金を年に100万円として老後80歳までは年間300万円の生活ができ、退職金などは80歳以上生きた分のプラスα、予定外の出費とするか。。
年100万が無理なら80万でも50万でもするればそれなりの額になると思います。


まずは緊急以外でコンビニを利用しないことが、お金を貯める第一歩だと思います。ついで買いやふらっと買いが減り、いいことばかりです。コロナ禍で飲み会も減り、今が貯め時ですね。

まぁそうだよね。
自分がよくわからんのは、給料日だから〜とかで贅沢する人。
めちゃくちゃカツカツじゃない限り給料日関係なくない?と思っちゃう。






といってもその生活徹底できる人どのくらいいるのやら





B08WX58GB7
任天堂(2021-06-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません




B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(416件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:31▼返信
稼いだ分だけ税金でとられるから無理
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:32▼返信
今の日本で何言ってんの
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:32▼返信
ひろゆき寄稿
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:32▼返信
現在の日本そのものがヤベェってとこまでは分かった。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:32▼返信
実家に寄生してる分、親の出費が増えて両親は貯金出来ないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:33▼返信
本当の意味でこどおじじゃないと無理だよ
家賃生活費差し引いて月平均8万も捻出できねえよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:33▼返信
ここからは貧乏・無能自慢
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:33▼返信
ひろゆきさんはちゃんと貯金出来るんだね、なら賠償金踏み倒さずにしっかり払えたんじゃないんですかね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:33▼返信
貯金に必死になってる奴って何のために生きてんだろ、虚しくないのかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:33▼返信
賠償金を払おう
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:34▼返信
うるせーよお前何様だよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:35▼返信
まともに就職したことすらない反社がこんな寝言いってもな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:35▼返信
>>9
貯めること自体が趣味なら楽しんでそうでええやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:35▼返信
黙れよ脱税屑ゴミ野郎が消えろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:35▼返信
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:36▼返信
ひろゆき=金の話は信用できないの方程式はすでに出来てるからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:36▼返信
貯金に必死こいてる奴の方が人生損してるからな?
若いうちに使ってこそその経験が将来が生きるし、その辺このタラコはわかってないからつまらないトークしか出来ないなんの特技も無い人間なんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:36▼返信
的を得てると思うね
確かにそれくらい貯金しないと老後の生活成り立たないし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:36▼返信
こいつ本当に、国民の3~4割に刺さる言葉言って物議をかもすだけのおじさんになっちゃったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:36▼返信
確かに間違ってないw

そうしないと子供育てるためのお金絶対足りないし老後の費用も足りないし
人間的に何か間違ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:36▼返信
年収が100万未満だったらできない
はい論破
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:36▼返信
何言ってんだこの馬鹿は?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:37▼返信


 年収150万円のこどおじ
 毎月8万円貯金×1年=年間96万円貯金

🏠
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:37▼返信
>>18
日本人は老後気にしすぎて今死んでるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:37▼返信
>>19
それだけ影響力あるならいいだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:38▼返信
お前らってさ普段ひろゆきを崇めるけど

これみたいにお前働いてない人間や底辺を叩かれると急に反抗するよなwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:38▼返信
副業するためにパソコン買ったり、資格のためにお金使っているから年間100万は無理だな
コロナで会社倒産→安級で次の職場に入社したばかりだからな
資格が意外とお金掛かるんだよな。参考書代、検定代、資格化のためのお金
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:38▼返信
色んな人が居るんだから100万貯金できなければどうだとか言うもんじゃない
金銭問題出すならその人へ金銭の助け舟出せる時です
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:38▼返信
ひろゆきって、あんまり頭は良くないんだよなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:39▼返信
キレてるやつはろくに貯金もないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:39▼返信
100円ぐらい貯金してるぜよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:39▼返信
いや限られた人生、遊ぶ金も必要でしょ。
貯金しつつ遊べるのがベストだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:39▼返信
具体的な事を何一つ言ってないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:39▼返信
老後なんて働けなくて当然なんだから生活保護頼みでいいじゃん
今使わないどうすんだよ、金の価値も50年後同じとは限らんぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:40▼返信
>>30
宵越しの金は持たねえ主義なんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:40▼返信
1日100万で生活とかきついんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:40▼返信
>>33
むしろどこが抽象的なんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:41▼返信
いいから帰って来い
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:41▼返信
2ちゃんねる取られる方がまずいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:41▼返信
それがお前の分相応だからそれくらい生活水準落とせ言ってんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:41▼返信
政府「子供は二人以上作れ!老後に向けて2000万以上貯めろ!経済を回すために消費しろ!」
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:41▼返信
>>17
すげぇ、散財する底辺が高額所得者につまらん説教してる…w
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:42▼返信
100万の線引きは謎だけど、
貯金ができないのは生活水準を見誤っているっていうのは事実だろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:42▼返信
これは普通の事で
この普通の事が出来なくなった日本

そういう事を言いたいんだよな
貯蓄すらできない今の日本衰退って事
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:42▼返信
俺はこどおじだから貯金できたけどそうじゃなかったら貯金できなかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:42▼返信
まぁ、ここには毎月有り金を全部使ってほぼ貯金しないような独身男性が多いだろうから
記事には反感しかねーだろうなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:43▼返信
宝くじで高額当選したら金銭感覚が狂うとかいう話があるが、あれ本当か?
自慢だけど年末ジャンボに当選したけど車と家を買ったくらいで特に普通の生活には影響ないし、年間2〜300万は貯金してるしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:43▼返信
給料下がってるのに税金や保険料上がってるからでは?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:44▼返信
皆が金を溜め込むだけなら経済は死ぬわ
広告費で食ってるような芸人共は真っ先に削減対象
宵越しの金を持たずにバンバン使わしてさっさと死んでもらった方が良いんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:45▼返信
毎年貯めてる訳では無いが使わないので100万ぐらいはある
一応いざという時の為に、それぐらいは残しとこうと思って
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:45▼返信
スマホに無駄な課金するのやめればすぐ貯金出来る奴多そうだけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:46▼返信
年収100万上がっても今貯金出来てない人は貯金できないってのはすごい納得
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:46▼返信
※49
だから貯金じゃなくて資産運用するんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:47▼返信
>>47
狂うというか、必要な物を買う時への抵抗感は薄れるだろ
すぐ車と家を買うのが良い証拠

俺もそこそこ稼いでるけど
10万と20万の必要な家電あったらすぐ20万の選ぶぐらい
今必要なモノに対する出費の抵抗感が薄い
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:47▼返信
東京で高い家賃払いながら生活してるやつは負けw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:47▼返信
経済対策の給付金すら使わねぇから日本は駄目なんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:47▼返信
>>24
悲しいね
まともに子育てもできないし
ささやかな贅沢もできない
更にコロナ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:48▼返信
>>50
100万て不安じゃない?
なんかあったら3ヶ月そこいらしか生きられないじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:48▼返信
※53
ひろゆきが言ってるのは貯金
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:48▼返信
>>37
こんな浅い話に納得しちゃうの?
毎日うまいもん食え! みたいな話だぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:48▼返信
金持ち父さん定期。

まーでもこりゃ正論ちゃあ正論や。
多少なりとも貯蓄やら投資に回して、資産増やす動きせんと一生カネナシ生活やからな。
消費ばっかはアカンいうことですな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:48▼返信
日本ってなんでこんな国になったんだろうな
子供作って子供のために必死に働いて

そうやって日本の戦後を立て直してくれたのに
今のお前ら「結婚は人生の墓場、結婚なんてしない」

安倍首相時代からの自民党「日本の労働力が足りないので外国人労働者をどんどん受け入れます」
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:49▼返信
じゃあ日本人のほとんどがヤバいな
日本はこれから先どうなってしまうんだ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:49▼返信
こいつホント腹立つな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:50▼返信
>>1
貯金じゃなく投資すればええよ
今だとfolioみたいなロボットAIが投資してくれるサービスとかもあるし特定口座に設定しておけば税金の支払いも全自動で勝手にやってくれるから楽ちんやぞ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:50▼返信
>>64
腹立つやつの記事よくクリックして読むな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:50▼返信
>>64
この話題で腹が立つのは100万貯められない人間だけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:50▼返信
>>56
使わないじゃなくて使えない
これがわからないから馬鹿なんだよ麻生もお前も
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:50▼返信
言い訳してるやつは貯金できない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:51▼返信
>>65
ギャンブルはやらない
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:51▼返信
ひろゆきって極論しか言わんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:52▼返信
20代からしたら、結婚資金
子供を育てる為の費用、そして人生最大の「家」を買う費用
人生において貯蓄は必須こいつが言ってる事何も間違ってないぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:52▼返信
線引きは自由だけど、まったくできない人は給料全部使い切ってるわけ?
ブランド物とか、高い趣味の持ち主なのかな?

解らん。ワイも先週ローン払い終わるために200使ったけど、貯金は多少あるし、苦しい生活をしているとは思えない。33の役職無しの一般企業の一般社員でもタワマン住みだし、給料も普通程度、貯金を意識したことすらない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:52▼返信
>>65
投資=ギャンブルじゃん?
よそで月給貰って稼いでるような素人に勧めるもんじゃないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:52▼返信
人は食べて寝るだけでは生きていけませんのでっせ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:52▼返信
飲み会が無くなってから馬鹿みたいに金が貯まる
あれで毎月いくら使ってたんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:53▼返信
>>68
ほんとそれ
将来真っ暗の日本で配られた金をホイホイ使うと思うなんて非現実的
金を使って欲しければもっと配れよ
当然のことだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:53▼返信
電子レンジだってあったまればいいし冷蔵庫だって冷えればいいからな
アホみたいに稼いでるなら値段何か考えなくていいだろうけど
必要だったか検討するぐらいはしたほうがいいよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:53▼返信
独身だけど余裕よ
さらに実家に寄生してるならもっと貯金出来るだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:53▼返信
>>76
日本の無駄な文化が国民を苦しめてるんだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:53▼返信
>>58
金はよっぽどのことでもしないかぎり一生手に入るから別に
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:53▼返信
まとめがいつもより長文でじじくさくて気持ち悪いみごとな記事だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:53▼返信
>>71
極論部分はあるが、400万の人が500万あっても100万貯金出来ない、は
極論でもなくまさしくそのとおりだと思うよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:54▼返信
こどおじなら年収200万でも毎年100万円貯まるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:54▼返信
ある分だけ使っちゃう人は年収上がっても貯金出来ないのはその通りだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:54▼返信
貯金できないのは全くもって国民のせいではない
国民は何一つ悪くない
国民を責めるなんて言語道断
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:54▼返信
お前らの親やお爺さんたちは必死に働いて今の日本を作ってくれたのに
なんでお前らが壊すの?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:55▼返信
金なんて使ってなんぼだよ
老後なんて生活保護でいいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:55▼返信
>>48
国民は何一つ悪くないよな
国民が貯金できないのは国民のせいじゃない
国民は常に被害者
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:55▼返信
>>86
資本主義社会で面白い事言うね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:56▼返信
>>1
税金取られても100万くらいは貯蓄に回せるやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:56▼返信
>>87
若者に自分らを支えさせるシステムを構築したのは見事としか言いようが無いよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:56▼返信
>>77 後生大事に溜め込むような金額かよw
どっかのメンタリストにグラスワインで小馬鹿にされるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:56▼返信
>>88
クズ、子供はどうするんだよ、子供を幸せにするためにはお金が必要だぞ
お前がいま腐った人生遅れてるようにな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:56▼返信
>>8
年間100万じゃむりやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:56▼返信
まずは税制廃止
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:56▼返信
年取って生きてたって面白くもなんともねえじゃん
若いうちに金使って60超えたらサッサとおっちんじまったほうがいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:57▼返信
年100万貯金できる余裕のある給与を払うことができず
生活保護レベルの額しか払えないような地方の会社はおかしいということやね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:57▼返信
>>90
だったら国民の責任であることの証明をしろよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:57▼返信
当たり障りのない事しか言えなくなっちゃったな
深く突っ込んだこというと逆に論破されるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:57▼返信
人によると思うよ
介護すべき人が居るなら貯金はしづらいだろうし
このヒロなんとかっていうアホは観ている世界があまりにも狭いんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:57▼返信
世帯あたりの出費が減るとその分経済も滞るんですけどね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:57▼返信
まともな仕事について働いてから言ってもらえます?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:58▼返信
このおっさんは社会経験が少ないんじゃねぇかなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:58▼返信
>>9
必死になってないやろ
100万くらい普通に金使ってても残る額や
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:58▼返信
バブルの頃は下級国民が
高級料亭、クラブなど身の丈に合わ無い場所に来るのが目障りだったし
休日家族でドライブして遠出されたら高速も混むから邪魔だったんだよね
だから今は下級国民は生活するのがやっとなくらいで問題無いよ
経済は上級国民が回していくからさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
>>104
社会経験が少なかったらこれだけ多くの国民が支持するわけないじゃん
国民を魅了する正論をおっしゃることができるのは紛れもなく豊富な社会経験のおかげ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
>>99
現状の社会でキチンと貯蓄できてる人がいるので
国関係なく国民の能力の問題だよね

はい
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
>>17
必死じゃねーって

余裕。

100万くらい勝手に残るやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
この人偉そうなことばかり言っては記事になってるけど、何か実績あるの?
これまでの実績や著書を教えてほしいんだけど
でなければどこにでもいる一般人のよくある戯言でしかない
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
ナマポ最強?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
>>103
職業は関係ないよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
まぁせやな
金なんて使わなければドンドン貯まる
無いくせに使うから貯まらんのよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
毎日2700円のゲームを買うくらいか
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 16:59▼返信
官とは勝者でなく、国を良い方向に行かせる人。
賊とは敗者でなく、国を悪い方向に行かせる人。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:00▼返信
※108
まーた都合のいいごく一部だけで語っちゃうんだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:00▼返信
月の手取りの範囲で生活やら遊びを賄っていけばボーナス分は貯蓄になるやろ
それが年100万まで行くかはそれぞれとして

月がマイナスになる、とかボーナス無い、とかやと流石に生活か職場に問題有るから転職せにゃならんが
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:00▼返信
>>18
いや、20歳から毎年100万ためて40歳で
2000万の家買えばええやろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:00▼返信
>>91
それができるのはごく一部の国民だけだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:00▼返信
ひろゆきは理論上こうだよね、としか言わん

ひろゆきは大学生の頃に既に4桁万円の収入があったので
給与から100万貯めた経験があるわけではない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:01▼返信
納税額で格付けするべきではない。
上流階級は搾取しているので、納税額を格付けにしても意味がないんです。

人工知能(artificial intelligence: AI)は、納税額で格付けしてはいけない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:01▼返信
ギャン鬼は絶対に無理
ソースはわい
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:01▼返信
>>110
なんでだと思う?ひろゆきが発言する度にこのはちまで記事になる

なんでだと思う?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:02▼返信
※118
貯金無くなってて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:02▼返信
年収400万だとするならこいつの言ってることは正しい
しかし年収が少なすぎる場合はそら無理だわとなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:02▼返信
>>108
現状の社会で貯蓄できてない人がいるので
国民関係なく国の能力の問題だよね

はい
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:02▼返信
金がないと性格が荒れる
金持ちは優しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:02▼返信
貯金、貯金、貯金で金貯めることばかりが話題になるけど
じゃあいつどうやって使うんだよ
このままじゃ老後も年金溜め続けるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:03▼返信
所詮金持ちの発想でしかない
今の日本一般の低賃金なめんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:03▼返信
>>116
貯蓄してない世帯の方が少数派なんで、一部というには無理があるね

はい次どうぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:03▼返信
>>127
🤔
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:03▼返信
周りの老人見ると散財する人ほど長生きしとる
人生苦しむように出来とるね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:03▼返信
>>98
そんなやばいところに勤めてないで国家資格なり大卒資格なり取って、福利厚生の良い年収高いところに転職して幸せな生活送りなさい
ひろゆきがよく言ってることだぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:04▼返信
>>126
有り金全部使ったら0円になるのは個人の能力の問題、というのは小学生でもわかるよね

はいどうぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:04▼返信
>>74
とはいえ今の時代銀行に金預け続けると逆に金が減らされていく時代だしなぁー
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:04▼返信
(´・ω・`)何がマズいだ、言ってみろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:05▼返信
>>129
あれ、認めちゃったねぇw

日本の賃金が韓国以下になったっていうのに必死に反論してたのに
日本の低賃金を認めたという事でいいですか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:05▼返信
人生の達人は、お金があろうがお金がなかろうが、人生を楽しめる。
人生の素人は、お金があろうがお金がなかろうが、人生を楽しめない。
人生の凡人は、お金があれば人生を楽しめるし、お金がなければ人生を楽しめない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:06▼返信
年収は関係ない?
やっぱコイツ論点ずらしが上手いだけだな。考慮してる部分が浅すぎる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:06▼返信
むしろ貯金しようぜの考えが日本全体デフレの原因では
個人だけじゃなくて会社もその傾向強く出過ぎなんだよ
だから大きく投資しようとしてないから技術開発しても製品化出来ない体質企業ばっかになってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:06▼返信
20代の時は無理だったな
30代辺りからは割と余裕でできるようになった
まぁ独身だからってのもあるだろうけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:07▼返信
>>135
IDECOやNISAでええんちゃう。
銀行より年利良いし、投機よりかはギャンブル性少ないし非課税やし
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:07▼返信
FPもこれ言うよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:07▼返信
>>141
その余裕は悲しい余裕だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:07▼返信
百姓(庄や)ははっきり言って無知無能です。
働くことが嫌いなゴミです。
百姓(庄や)と言う上流階級を日本から追い出しましょう!!!!。

働くことが楽しくなって、働くことが大事になれなければいけないのです。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:07▼返信
賠償金踏み倒し男とか前科者のコメントを取り上げて記事にするのはもうやめません?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:07▼返信
こういうのを聞くとウーバーやってる奴って馬鹿なんだと思うわw
かつては月◯十万稼いだとか話もあっただろう
でももうシステムの改悪でとても儲かるビジネスじゃなくなった
マック前のウーバー地蔵とか見てるととても儲かるとは思えんしな
まぁ「技術も能力もない人間」がやる仕事だし、そのうち諸外国のようにどんだけ頑張っても月10万程度にしかならなくなるのは間違いない
その時になって「この仕事だって最初の頃は50万も稼げたんだよ…」が口癖のウーバー爺さんが溢れかえるとw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:08▼返信
俺年収60万円くらいだから400万円とかあったら女の人を口説く
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:08▼返信
自分の不遇や貧乏をいつも国や社会のせいにしてる人達の集会所はここですかね?
実際のところ年100万貯めなくても人生どうにかなる。けどそれこそ国や社会のおかげだからな?
そこんとこ間違えんなよクズども
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:08▼返信
>>146
君みたいにコメントしたくなるから記事にするんやで
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:09▼返信
貯金がんばって貯め込んでもコロナにかかって死んだら使えないまま後悔するだけなんだと、今のこのコロナ過になってから気にしないで使うようになったわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:09▼返信
てかさお前らが一番経験してきたんじゃないの?

子供って貧乏だと仲間外れにされるしいじめにあうんだよ

だから親はいじめにあわないように必死にお金貯めて子供の為に働かないといけない
子供社会って残酷だぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:10▼返信
貯蓄あると精神的に楽だよ。
欲しい商品出た時に、高いからやめようなんてクソみたいな悲しい事考えなくて良いし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:10▼返信
みんなが貯金するより使って経済回したほうがいいんだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:11▼返信
でも全世帯が年100万貯蓄すると経済停滞するから困るんだけどな
その辺ひろゆき認識が甘いよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:11▼返信
貯めれる人は貯めれる、貯められない人は貯められない、絶対無理。
それだけのこと。

まぁ、俺自身は年100万は余裕だから、こんなタラコのいう事なんて
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:11▼返信
このスカポンタンみたいに賠償金未払いしたり色々とアレな事をやってる人間だけが可能なんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:12▼返信
>>74
金融リテラシーのない奴てすぐ投資=ギャンブルとか言い出すよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:12▼返信
まさかこのコメント欄に、社会人で貯金0のやつおらんよな…
反発してないで、自覚した方がええで
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:12▼返信
年間たった100万貯められない奴の身内の立場はもっとスリリングだぞ。いつ自分の資産をアテにしだすかと思うとハラハラする。
聞いてるか無職中年のニシ君?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:13▼返信
極論かもしれんがただ浪費でしか心を満たせない人間に先なんてないというのは理解できる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:13▼返信
コイツの価値観で日本中の人間全部測れると思ったら大間違い。

何様よほんま。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:14▼返信
貯蓄しない方が経済を回してる?

その貯蓄が出来ない人間はパ〇ンコやソシャゲにお金を使ってるから日本がおかしくなってるってひろゆきはいってるんだがw

言ってる事が伝わらないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:15▼返信
収入が上がったら生活レベルを上げようとするのが間違い
最低限から上げなければ自然と貯まるもんだよ
今は娯楽だって安く済ませられる時代になってるし
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:15▼返信
持ってるだけ全部使っちゃう人っているよな〜
もはや脳の構造だと思ってる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:15▼返信
>>158
ギャンブルにならんレベルの投資(投機)なら、やってもやんなくても一緒だからやらない方が良いよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:16▼返信
お前らが馬鹿にしてきた子供部屋おじさんが最強な理由がこれだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:16▼返信
>>158
儲かってるうちだけだよそんなこと言ってられるのは
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:16▼返信
兄から金借りの電話がよく来るから、この記事教えようか迷うわ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:17▼返信
博之さんはお釈迦様のような顔なので発言が尊い
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:21▼返信
>>106
バブルとか石器時代の話書いてて悲しくならんのか?
さも自分が上かのように書いてるけど無職コドオヂなんだからもう少し考えて生きようぜ?
お前親◯んだら終わりだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:23▼返信
年収60万円の僕はどうしたら良いんですか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:23▼返信
あ?宵越しの金は持たねぇよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:24▼返信



175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:24▼返信
踏み倒し王に言われてもねぇ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:25▼返信
ワイこどおじ1年で240万位貯金する
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:25▼返信
庶民が無駄に浪費する社会は完全に終わってる
貯金しろよー
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:26▼返信
そうだそうだーみんな貯金なんかせずにどんどん金を使うのが日本のためだぞー
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:26▼返信
こどおじって家に全く金入れてないの?
実家いたときは10万はいれてたぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:27▼返信
飲食店やらお店を救うのに消費しなきゃと言いつつ
今が貯金のチャンスだとも言う
無責任な連中だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:27▼返信
ウザイ、タラコ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:28▼返信
>>176
はちま民の鑑や
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:30▼返信
>>168
あー、もしかしてコロナショックで狼狽売りしちゃった人?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:30▼返信
一応できてる
うち50万は個人年金に回す
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:30▼返信
>>118
そもそも高卒前提?
それに20代前半で人生を楽しむ事なく院など進まず
20年後にうちを買う目標だけを持って
そんなに貯金できるの?
現実的じゃないね
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:30▼返信
>>5
実家暮らしで、家族全員働き勢は裕福だぞ。
親は「電気代とかの月々の支払いは家に入れてる金でかからんし、飯も残り物出すだけだから楽」って言ってた。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:30▼返信
>>8
払う必要ないからね
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:31▼返信
経済のために自分の将来を犠牲にしろと言うのはどうかと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:31▼返信
これすごい大事なことだよなー
貯金は金があればできるってもんじゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:31▼返信
こんな適当で無責任な物言いを鵜呑みにしちゃうほうがどうかしてるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:31▼返信
>>11
年収も資産もお前より遥かにある成功者様だよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:31▼返信
年収1000万あっても貯金できない人とかおるわけやしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:32▼返信
>>182
は民失格や抜け駆けしやがって😡👿😡👿
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:32▼返信
※18
ミウケンも60前に死んでるし、老後を心配しすぎてもしょうがねえよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:33▼返信
年収400から年収500になって月1万ぐらい貯金できるようになったぞ
年収600になればきっと月3万は貯金できるはずだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:33▼返信
いざというときの貯金も大切だけど
そうやって金使わないから経済が停滞する
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:33▼返信
>>12
で?年収は?資産は?適当に視聴者からの質問に答えるだけのひろゆきに全く勝てねーじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:33▼返信
>>14
脱税はしてないよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:34▼返信
せっかくなので、貯金の世代別中央値見てみようぜ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:34▼返信
10年頑張って年百万の預金ができないなら既に人生詰んでるわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:34▼返信
>>19
それだけ日本が貧しくなったってことだよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:35▼返信
年収300万以下がうじゃうじゃ居る中で、その中から年間100万貯めろとか無理だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:35▼返信
>>22
年間100万円すら貯蓄できない貧乏さん?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:36▼返信
vtuberとかに生活費削って赤スパしてる奴に言ってやれよ
あいつら貢ぐのやめたら余裕で100万くらい貯金できるやろうに
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:37▼返信
>>27
なんの資格をとってるのさ?正直役立つ資格なんてほとんどないぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:37▼返信
>>29
ならどうして君はひろゆきより遥かに貧乏なんだい?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:38▼返信
>>35
ただ収入がすくねーだけやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:38▼返信
裁判ぶっちぎって逃げるようなやつは最高にマズい。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:38▼返信
低レベル過ぎる。その辺を視聴者ターゲットにしてるのが丸わかりや
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:39▼返信
酒女ギャンブルを避ければ驚くほど簡単に貯まるよ
コロナ禍で貯蓄増えた人めちゃくちゃいると思うわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:39▼返信
>>39
4ちゃん管理人だからええやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:39▼返信
>>41
まあ無理だよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:39▼返信
老後に2000万必要だからな
やむを得ない事情の出費を考慮すると
年100万は大袈裟では無い
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:40▼返信
よく考えると月10万貯金するのってきついよな
昼食代が会社持ちとかコーヒーも会社の備品とかそういう会社に勤めはじめてようやく貯金はじめられたよ
あとはボーナスで何も買わん人ってなるけどそれはこどおじやな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:40▼返信
>>46
日本経済にとっては素晴らしい人達だな笑
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:40▼返信
いやいや、貯金とか100もないわ
でも金融資産なら年100くらいいってるから、そんなもんか
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:40▼返信
>>192
そりゃ収入に合わせて生活レベル上げてしまったら貯まらないわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:41▼返信
>>186
一番楽なのは数人の共同体生活ってのはガチ
その中で一番気が休まるのが夫婦だったり家族だったりするわけで
知り合い同士のシェアハウスは効率良さげに見えるけど肝心の生活費の共同化ができないから大して意味ない
個を尊重し過ぎて無駄が多すぎるのが現代人
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:41▼返信
実家に住めってことだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:42▼返信
確定申告終わって一通り納税済ませて、ようやく貯金が増えていくフェーズに入ると思うと予定納税払えと来る罠
国はいいねぇ。請求書一つで金巻き上げられて
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:42▼返信
>>49
なんで芸人の賃金を下げる必要があるわけ?そんなことしてもお前の安い賃金は変わらんやん
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:42▼返信
確かに、どうせまた増税しかしないし、同じ収入や貯金の中から実際に使える金額も、上級国民の吸い取り分で、どんどん減らされて行くからね
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:42▼返信
>>210
めっちゃ増えた!
コロナで生活見直して不要な通信費とか食生活とか諸々改善したら年間100万貯めるの余裕だったし
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:42▼返信
>>220
てめえ金持ちだな?
肥溜めのはちまに二度と来るんじゃねえ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:43▼返信
いい事教えてやろう
死んだら金は使えない
いつもと同じように明日が来ると思って生きているのは甘え
明日の事も考えつつ、突然死んでも悔いがない様に金を使え
死人が悔いるかは知らん
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:44▼返信
これ結構厳しいぞ…
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:44▼返信
年収400万から実家に仕送りしながら100万溜めてたからこれはその通り。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:44▼返信
手取り18万だけど、毎月10万を米国株に突っ込んでる。一人暮らし。

上司に同じことを怒られまくってる二年目の無能社員です。給料は上がらないかもしれないけど金融資産が生み出してくれるから無問題と思ってる。

229.おたお投稿日:2021年06月19日 17:45▼返信
ひろゆけみたく2chやYouTubeで
年収何億あるなら余裕だけど
いまは年収200万300万普通だからなあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:45▼返信
>>228
去年米株ほくほくやったな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:45▼返信
>>225
これは恥ずかしいw
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:46▼返信
貯蓄というか旅行行くつもりで別口で貯めてた分がコロナで使えなかったから、その分を投資にまわしたわ
どうなるか知らんけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:46▼返信
>>225
金を貯めたり増やしたりするのは安心が欲しいからであって、別に贅沢な生活をしたいからじゃないんだよ
死んだらそれで終わりだが、惨めな最期を迎えずに済んだのだから目的は果たしたということだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:46▼返信
※228
月8万円で一人暮らしってすごいなおい
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:46▼返信
実家もないし収入も少ない
転職しようにも今より給料高い仕事が無い

そんな日本でも同じこと言えるのかね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:48▼返信
それってあなたの感想ですよね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:48▼返信
年収200もないのでありがとうございました死にます
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:48▼返信
年収300万の頃から年100万は貯金して、生活レベルはあまり変わってないから今は年300万くらい貯金できてるな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:48▼返信
月3万ボーナス30万貯金するだけやん
これできないって相当やばいで
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:49▼返信
人の金に口出す前に賠償金支払いなさいよ
金にだらしないのはおまえや
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:49▼返信
日本って裕福なんだろ?
韓国より給料多くて裕福なんだろ?

どうした?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:49▼返信
コレは確かになぁ・・

最低でも30代で貯金1000万~1500万円 40代では貯金2000万円以上はないとな

散財・浪費して「金無い金無い^q^」とか一生言ってるクズは、人生詰んでる負け組のゴキブリ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:49▼返信
貯金で100万行かないなら、節約して少しでも投資をするしかない
どんどん種銭を増やしていって、コツコツと投資し続けろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:51▼返信
>>243
無理じゃない?
投資=ギャンブルとかいうのが大勢いる日本だよ、このコメ欄にもいるみたいだし
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:52▼返信
一人暮らしでその辺の零細企業勤めてて残業無しで余裕で達成可能なレベルだぞ
早く転職しろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:52▼返信
>>109
記事内容も見れない文盲なのにすごいね
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:53▼返信
>>244
投機的な取引ばかりが注目されるせいもあるな
大きな流れに逆らわず、ニッチな商品を買わないようにしていけば、最終的にマイナスになるなんてことそうそうないんだけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:53▼返信
会社で働き始めて8年目だけどこの前の給料で無事1000万円貯まった
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:53▼返信
んー、貯金する意味はあるの⁉️好きなように買いたい時を買えばいい。いつ死ぬか分からない人生だからな、隣の人(1300万円貯金していた人)がいつもバスに乗っていたのに、突然と来なくなった。後日、部屋で死亡したと知らせがあった。だから、亡くなると、銀行は本人以外は下ろせないだからね。法律が改正で、冬眠貯金を、国が引き上げるからな。貯金するなら結婚してからだよ。独身だと貯金する意味は見つからない。理解したか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:54▼返信
収入を増やすより努力より
金を使わない努力の方が報われる時代
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:54▼返信
>>234
横浜良いぞ~木造築15年、劇坂、音漏れありで妥協すれば4万円で借りられる。

>>230
インデックスだからそこまで儲かってない。
252.ゴキ豚どっと混む投稿日:2021年06月19日 17:54▼返信
その通りだけどお前の信者ってこいつらみたいな貧乏人では?大爆笑
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:55▼返信
※247
10年20年単位で見れば世界経済自体はしっかり成長してるからね。ただし日本は除く
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:55▼返信
これ結局何が言いたいの
100万貯金しない人がダメなのか それとも貯金できない人がダメなのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:56▼返信
手取り300万とかボーナス30万貯められるとか今時にしては景気いいなお前ら
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:57▼返信
>>253
アベノミクス除いても、日本株インデックスも同額積み立てならギリ+じゃなかったっけ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:57▼返信
※241
残念ながら日本ってもう賃金水準が先進国とは言えない水準だよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:58▼返信
>>253
日本は駄目だな
コロナでの上げ下げは利用させてもらったけど、一部の成長株とREITインフラをのぞいたら適当に処分すると思う
面倒くさけりゃS&P500とオルカンだけでも十分なんだよな
下がった時に多めに買うだけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:58▼返信
貯金する最大のメリットは、金があるとなぜか無駄遣いしなくなるということ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:59▼返信
※256
10年単位ならそうかもしれないけど、日本ってもう全然成長してないからね。これからも悪くなる一方だと思う。だから俺は日本株は買ってないよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:00▼返信
>>260
自分も日本株は買ってない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:00▼返信
賠償金を払ってから言え
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:01▼返信
ひろゆきはスタバも株主優待がなければ絶対に行かないし、嫁と半分ずつにするような男で、
月数万で暮らそうと思えば暮らせるような男だから
貯めようと思わなくても金が貯まるだろう
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:01▼返信
一人暮らしやけど去年は120万溜まった
スマホで家計簿つけ始めてたからおもろいおもろい
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:02▼返信
※258
俺は世界株だな。その年の世界中の企業の時価総額を上から並べてちょっとずつ買うっていう投資信託。ただし日本は除いてる。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:02▼返信
小学生の子供病気にさせてまで貯金してた人いるよな
家族持ちは健康や安心を削らないと貯金できない
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:03▼返信
>>264
俺も去年からマネーフォワードで管理するようになって資産全体を細かく気にするようになった
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:03▼返信
50万はいけるけど100万は無理だ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:03▼返信
未婚が正解
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:04▼返信
海外に逃げてる奴が何言っても説得力ないわバーカ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:04▼返信
>>259
あー確かに 謎の余裕が生まれる
欲しいものと必要なもの以外特に買わないな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:05▼返信
※171
親が死んだら相続するだけですよ?
会社も人脈も建物も土地もお金も証券も保険も
もちろん相続税は払いますよ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:05▼返信
※270
海外で悠々自適な生活が出来てる時点で勝ち組やん。ワイらはこの沈みゆく国にしがみついて低賃金で生きていくしかないんや
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:07▼返信
年100万とかできない家庭やらの方が多いだろ
思ったことベラベラ適当に言ってるだけのやつはいいな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:08▼返信
住民税と固定資産税が無ければ 溜められる   税金がきついっス、、
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:13▼返信
給料口座分けれるから使わないで放置してたら勝手に貯まってる
上司は嫁に見せるやつとそうでないやつって言ってるけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:13▼返信
>>270
それあなたの感想ですよね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:13▼返信
>>70
株式の投資が怖いなら債権を買えばいいじゃん。
ギャンブルにならんよ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:14▼返信
>>269
日本を弱体化させたいパヨクにはそうだろうな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:14▼返信
ほんと自分勝手にいい加減な事ばかり言う奴は気楽でいいね
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:16▼返信
ダメとか言っているが、それ、あなたの感想ですよね?
なんかデータでもあるんですか?

50代の平均貯蓄額が1200万 中央値600万
ひろゆきの言う金額なら50代なら3000万貯められるはずだが、全く届いてない。
ダメだって言うデータ見せてもらえませんかね。
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:16▼返信
うさぎ飼えって言う提案よりはいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:18▼返信
年間120万しか収入ないし
家賃で50万弱持ってかれるので
飲まず食わずでも100万は貯金できんな
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:18▼返信
>>280
言ってるだけならまだいいけど、
こいつのをyoutubeチャンネル見てるのが若年層で、鵜呑みにしてる可能性があるのがやばい
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:21▼返信
手取り380で230貯めてた時期があったけど
酒煙草賭博女車一切手を出さない生活でそれだから
実家やシェアハウスで家賃削ればもっと貯められそうだが
そんなんで生きてて幸せとは思えんがね

若いうちから頑張って貯蓄はした方が良い
でも幸せとか人間関係削るのは駄目だと思う
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:21▼返信
4億を踏み逃げしたひろゆきさんが言うと説得力あるよなぁw

287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:21▼返信
※281
このデータには、金融資産を保有していない世帯も含まれており、その割合は二人以上の世帯で13.3%、単身世帯では41.0%にもなります。
50代の二人以上の世帯では、中央値が含まれる700万円~1500万円未満が20.9%と多くなっています。50代の単身世帯の場合は、半分以上が200万円未満の世帯となっており、平均値と中央値の隔たりを見てもわかるように、持っている人と持っていない人の差が顕著になっています。

だってさ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:22▼返信
>>281
資産なら平均でそれくらいはあるんじゃね
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:23▼返信
>>284
こいつ否定してるおっさん共も2chで育ったような世代だけどな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:24▼返信
若いうちにいろんな体験を買うなら賛成
若くもない人が貯金せず散財するのは賢くない
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:25▼返信
子供いなけりゃ余裕
100万貯められないなら子供作るなって言うなら日本人はほとんど無理
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:25▼返信
給料全部ギャンブルとか生活費に使う奴って知的障碍者だよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:25▼返信
さっすが賠償金踏み倒した奴のいう事はちげぇや!
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:27▼返信
>>289
2chなんて見てた奴なんて少数のニッチなやつらのイメージだったけど。
まー、それを言うとひろゆき信者も同じか
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:27▼返信
駄目っていうかそれくらいできないと社畜脱出できないのはマジ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:28▼返信
一人のうちは好きなように使えばいいと思うよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:30▼返信
>>197
犯罪者がなんか言ってるw
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:30▼返信
そもそも、この人働いたことないじゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:31▼返信
>>185
お前必死になりすぎやろ
こんなネットの書き込みに
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:32▼返信
>>298
労働観の違いじゃないの
こいつは起業家で今はタレントと掲示板管理人
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:32▼返信
>>20
子供なんて作らねーよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:32▼返信
夫婦共働きなら月8万くらい余裕じゃね。
夫婦で月40万収入があったとして、生活費に20万使っても20万残る。
ぶっちゃけ子供が沢山居るとかじゃない限り、生活が厳しいって言ってる奴は仕事が悪いか生活が悪いかのどっちかだから早々に見直した方が良いよ、
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:34▼返信
死ぬほど残業と救出すれば
使う暇もなく信じられないほどお金溜まるからみんあ実践してみろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:37▼返信
>>303
生きてる奴に言われても説得力ねえわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:39▼返信
外食をしなければたまる。インスタント麺30円+野菜10+卵10円で十分。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:40▼返信
>>305
その食生活なら生命保険もかけておくと一気に溜まるぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:41▼返信
まともな事言ってるな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:41▼返信
西野教とひろゆき教の二択の末
社会カースト最底辺の はちまバイトライターは ひろゆき教の信者となった
そんなだからいつまで経っても社会カースト最底辺
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:43▼返信
>>259
分かる
余裕があるから別に見栄を張る必要も無くなるんだよな
そして貯まった金見ながら今月も今日も節約出来て良かったと自分を誉めるし金を使わないことが美徳になっていく
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:48▼返信
年100万貯金は達成出来てはいるが趣味の方まで吟味して金払うようにしてるからかなんか人生楽しくなくなってきたわ
ここで緩めると親の介護で詰むだろうから緩められねぇけどな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:49▼返信
ためられない奴は、コンビにとかファミレス通いの小額の浪費をなくしてるだけよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:49▼返信
結論から言うとひろゆきにはお金に困る人の心理が分からないってことだろ?
ひろゆきならサイトの広告料を得る目標決めたらどうやってでも広告ブロックを回避して広告を見せるシステムを作るわけだ
経営者とかバリバリの営業マンで自分の給料コントロールできない限り自分が稼げない原因を会社や社会のせいにする
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:51▼返信
年収100万以下もいるんだぞw
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:51▼返信
マズいんだけどそういう人ばかりなのが今の日本だゾ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:52▼返信
※297
犯罪者なら何でひろゆきは捕まってないんですか?どうして君は貧乏なのに彼は金持ちなの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:52▼返信
年収にもよるだろうに。。。
ボーナス払い以外を残したら普通にたまりますわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:53▼返信
賠償金踏み倒す奴よりマシ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:56▼返信
月収だけで生活できてたら普通にボーナス分で貯まるよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:58▼返信
ハタチの頃から退職するまで年100ずつ貯金してりゃじじいになる頃には4000万くらいはある計算だな
まあこんなことして溜め込まれるより経済のために消費してほしいけどね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:59▼返信
何の意識もせずに月収30万の時は月10万貯金できたし、20万の時は貯金できなかったわ
40万になったら20万貯金できてると思うよ。
そういう生活ラインの人の感覚わからんだろ。
ひろゆきは2000年代は子供部屋おじさんで妹や親と住んでたしな
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:02▼返信
あほらし
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:03▼返信
言いたいことはわかる その方が将来安定できるのもわかる
ただそんな好きなものを我慢して節約して生きててもつまらないなとも思う
つまり何事もほどほどにってことよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:05▼返信
四億支払わずに逃げた犯罪者が何だって?w
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:05▼返信
理屈は判るが超むずい
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:07▼返信
新卒の頃の年収300万台時代も今の年収900万円時代も、生活水準が殆ど変わってない。
新卒で100万貯めれてたから、今だと年間で300万は余裕で貯まってるな。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:09▼返信
マンカスは消えた方がいいなw
障害者よりも劣等生物ってことが明らかになったなwwwwwwwwwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:15▼返信
>>323
民事裁判で負けた賠償金を支払わなくても犯罪者にはならんよ。この国の法律では。
裁判所は払えとは言うけど、回収はしてくれんし。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:21▼返信
※248 
おうううう!ナカーマ!
ワイも8年で1千万貯まったワイ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:29▼返信
まあ金貯めれない奴てアホだからな
低能だから給料も低いし、やりくりも下手くそ、どうしようもない
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:31▼返信
>>329
有能でも、稼いだら稼いだ分だけ使っちゃうタイプの人は
年収が1000万とか2000万になっても金貯まらんよ。
そして、そういう人ほど、一度上げた生活水準を落とせないから、ちょっと収入が下がると破綻する。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:32▼返信
>>1
こんなご時世でそんな簡単に年に100万円も貯金できるわけねぇだろクソ野郎
只でさえ貯金も切り崩して、助成金やら行政保障などを駆使して生活資金をやりくりしながら生活してるのに、良くもまぁ簡単に(こいつにとっては100万円は小銭)くらいなら貯めれるっしょ?みたいなニュアンスでほざけるよなこのキモ面が
自分の主観的な価値観とか考えを他者に対して押し付け過ぎなんだよこのクソは
今生活に本気で困ってる人達に対して、面と向かって言ってみろよてめぇ、ふざけんな!
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:35▼返信
>>331
コロナ禍で生活が苦しい人が増えたのは同意だけど、
大体そういう人はコロナ禍前でも貯金出来てないでしょ。

ちなみに、たらこは本気で困ってる人相手だろうが、臆面なく面と向かって言うタイプでしょw
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:35▼返信
それってあなたの感想ですよね
ソースか何かあるんですか?

はい論破
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:36▼返信
>>2
ほんとだわ、年間100万円貯めれる余裕なんてあるわけねぇだろ
マジでバカじゃねぇの?こいつ

335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:36▼返信
日本も韓国並になってきたな
そのうちチキン屋ばっかりになりそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:39▼返信
低スペックがお金貯めても意味無いでしょ👶使って経済回さないと首が締まるよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:39▼返信
最近風.俗行ってねえから金が貯まる貯まる
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:43▼返信
300万で生活している人が、急に200万の生活に切り替えれるかよ。
ほんま、ひろゆきはアホなままやね。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:45▼返信
ボーナス分でしか貯金出来てないからギリ届いてないわ
もうちょい節約せんとなーとは思っとるけど
どうせ独り身でいるつもりだし現状維持で全然問題ないのよな
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:47▼返信
>>338
だったら、収入が上がっても300万で生活している水準から上げるなよ。
アホはそこで400万、500万って使う額も上げていくからいくら収入が増えても貯まらない。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:50▼返信
>>319
は?黙れよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:52▼返信
>>187
借金踏み倒して海外にとんずらしたからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:53▼返信
>>191
で、君は何もんなの?
ただのチー牛ひろゆキッズ???
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:54▼返信
>>197
で、君は何もんなの?
ただのチー牛ひろゆキッズ???
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:55▼返信
まぁバブル世代がどうせ稼げるからとパーっと使ったあげく
今じゃ貯金全くなくて惨めな生活送ってるとか聞くしね...
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:55▼返信
>>109
こういう奴が一番ゴミなw
まともに働いたこと無さそう
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:57▼返信
>>299
ブーメラン乙っと
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:57▼返信
賠償金踏み倒してる人間が何言ってるんだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:59▼返信
>>25
盲目ひろゆキッズ嬉ション😭😭😭
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:59▼返信
今の日本で年100万貯めるのは中々厳しいと思うが?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:00▼返信
>>203
みーんな貧乏やぞ
よかったな上級の家で脛かじれて
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:02▼返信
年間100万も貯金か
最高やわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:02▼返信
>>30
君は親のスネ齧ってるだけだもんな^^
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:13▼返信
低賃金でも別に生きれるからいいじゃんみたいなこと言ってた記憶あるんだが…?
意見変えたのか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:16▼返信
アイマスやめてから貯金増えたよ
月9万とか狂ってたわ。天井いかない月でも3万までルールだったし
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:28▼返信
>>331
おめぇの能力が足りねぇからだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:29▼返信
>>70
お、頭大丈夫かw?
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:36▼返信
犯罪者ひろゆき君
君はとっとと4億円支払いましょうね
いつまでもフランスに逃げてないでさ (苦笑)
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:37▼返信
>>56
ちゃんと使ったよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:47▼返信
貯金するコツはとりあえず100万貯金すること
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:48▼返信
>>241
韓国?どこそれ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:49▼返信
コンビニが云々言ってるやつは要領が悪いから金持ちにはなれない
買いに行きやすいところに必要なものを買いに行くのが正解
安いからスーパーにわざわざ行くとかあほの極み
お前の労力は数円の価値かと
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:50▼返信
>>304
ましてここでコメントしてる時点でな
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:51▼返信
あったらあるだけ使う奴って馬鹿だよな我慢って物を知らんのか
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:52▼返信
コンシューマーゲームが趣味だと月に二本くらい新作買っても
年に20万、それ+セールとかインディーズで色々買ってても30万ってとこなんで
全く楽しみを我慢してるつもりないけど金貯まる
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:53▼返信
共働きなら200万か
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:53▼返信
>>334
似たような金額くらいは貯金出来たぞ
ボーナス全部貯金しただけだけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:56▼返信
>>329
この国では低能の給料のほうが高いぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:57▼返信
年収200万時代に年収は関係ありませんとか言うひろゆきはもしかしなくても頭悪いの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:02▼返信
コレは確かになぁ・・

最低でも30代で貯金1000万~1500万円 40代では貯金2000万円以上はないとな

散財・浪費して「金無い金無い^q^」とか一生言ってるクズは、人生詰んでる負け組のゴキブリ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:07▼返信
10代からずっーと年間自動車ローンで100万以上払ってるから借金は貯まる一方や
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:09▼返信
貯金しても使えるかわからんしな
老後は息子に食わしもらうもんやで
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:13▼返信
フリーターって手取りから国民年金や国民健康保険って払ってるの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:16▼返信
でもスパチャしたいじゃん?
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:16▼返信
何にでも上から目線なコメントする癖にこういう当たり前な事を言われると顔真っ赤にして反論するのなここのゴミクズ共はw
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:18▼返信
400未満での設計は無いのか聞くときっと
400未満の時点でもっとまずいとか言い出すんだろうな
こいつのやってることは論破じゃなくただの屁理屈
運良く成功した経験測に沿わないことは全て屁理屈で否定するだけ
で、言うだけ言ってシャットアウトする「はい論破」のやり方
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:19▼返信
今の日本じゃむりだよ。各種税金と保険で給与のほとんど持っていかれる。
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:23▼返信
できないなら人間の失敗作ただそれだけだろ
いいかげん認めなさい自分らのクズさ加減を
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:39▼返信
※376
そもそも年収関係ないって言うけど、俺の場合転職で年収400万ちょっとから850万になったけど
月辺りの支出が10万近く増えてるのに年間の貯金は200万ぐらい増えたからな。
一気に上がった場合と徐々に増えた場合で違いも出るだろうけど、年収が関係ないわけない。
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:54▼返信
>>1
俺たち無職なのに100万貯めるとか無理ゲー
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:55▼返信
まあ実家暮らしなら可能だろうね
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:59▼返信
さっすが賠償金踏み倒す人は言うことが違うなぁ!w
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 23:19▼返信
世の中には億稼いで億使う人もおるし、こいつのように資産隠して賠償金から逃げ切るような奴もいる。
自分が堅実な”貯金”してないのによく言うよこの唇は。
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 23:33▼返信
大したこと言ってないのにこいつの意見まとめる必要ねぇよ
記事一覧の邪魔だ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:04▼返信
>>3
コロナのせいで消費が減って更に追い打ちを掛けるひろゆきも凄いな。完全に日本の経済を潰そうとしているし
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:04▼返信
投資しないと金持ちにはなれないからなあ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:05▼返信
>>342
その時点で勝ち組だよな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:05▼返信
>>10
払う必要が無いし
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:05▼返信
>>343
すいません、スイッチー牛と桃鉄を下さい
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:06▼返信
>>344
すいません、スイッチー牛と桃鉄を下さい
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:08▼返信
>>329
それ
しかもヤニカスだしどうしようもない
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 01:12▼返信
病気になりそう
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 01:21▼返信
投資は確かに資産の増加ペースを上げるのだが
数百万程度では効果が薄い
いきなり金持ちになりたいからと
ギャンブル性の高い投資法に走る人も居るが
勝てる人は一握りなのでオススメはしない
労働と倹約で最初のタネ銭を作り、長期投資に回すのがオススメ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 01:23▼返信
都内一人暮らしで年収600程度
昨年度は350万貯めたよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 01:26▼返信
ひろゆきよ、支払うものちゃんと支払ってから語ろうな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 01:36▼返信
※394
手取り470万ぐらいだろ?
年間120万で家賃いれて毎月10万で済ますってすごすぎだろ
ご飯を全部自炊にして保険を最低限にして浪費しなければ都内でもいけるんか・・・?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 02:20▼返信
100万は貯金出来るだろ
食費家賃見直せ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 02:27▼返信
都内だが、月の生活費20万以下では暮らせんよ、今の日本では
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 02:50▼返信
年100万円なんて最低レベルだろうしな
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 03:15▼返信
年収150万円からさらに毎月税金やら水道光熱費やら食費やらいろいろ払ってるからとても一年で100万円貯金とか無理だ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 03:20▼返信
>>398
都内に住まなきゃ良い
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 03:21▼返信
>>400
150万とかパートかよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 05:26▼返信
※400
150万は本当に転職した方がいいぞ
仮にスキルが全く無くてもそれよりいい転職先はなんぼでもあるだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 05:51▼返信
>>331
100万貯金できるけど???ばかなの???
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 05:58▼返信
>>326
記事に合わせたコメントを書けない無能
発達障害?
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 06:00▼返信
>>375
貧乏人が多くて驚いた
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 06:14▼返信
※404
まぁ年収と実家に住むかによってまるで難易度は違うけどな
実家住は最強だと思う
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 06:46▼返信
でも家庭持ちの最低限度が400万なんだよね。
そこから100万貯金しようとすると、人間らしい生活は出来なくなる。
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 08:04▼返信
親の財産食い散らかしてるゴキブリ寄生虫には一切関係ない話だな
親死んだら勝手に死ぬんだし
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 08:32▼返信
収入と支出は全員同じではないんだな‥。社会は一つしかないが多様だ。多様性があるから社会は支えられてる。
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 08:51▼返信
貯金できない奴って周囲に金借りにきたりするしな
切り詰めるという頭が元から無いってことの方が多いでしょ
家族があって子供がいたとしても、フタを開けたら酷かったなんて話はよくある
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 09:26▼返信
コイツは結局何も考えてないな。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 09:53▼返信
ついでに買いとか下らない言葉を使いたがる池沼しかおらん
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 11:27▼返信
20代から手取り300万円/年で毎年150万円貯金してきた知人がいる。アパート暮らし、独身。30年間それを続けてもう55歳くらい。独身のままなので金はたまりやすいのかもしれないが、所得も横ばいで上がらなかったが貯蓄を続けた精神力と行動力には恐れ入る。それでもアパート暮らしで変わらず自炊しておにぎり持参で会社に来る。彼を笑う人も多いが俺は彼を尊敬している。
ちな、彼を笑っている人は全く資産がない。ローンで外車買ってローン終わる前に残債あるまま次の外車を買ったりしててビックリする。



何が楽しくて生きてるんや???懲役70年なんか???
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:04▼返信
なお本人は裁判の支払いできなくてフランスにyonigeしたもよう😭
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:06▼返信
>>218
家賃は共同だろ

直近のコメント数ランキング

traq