• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



2021 年 5 月 13 日開催 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス決算説明会 概要
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/pdf/21q4outlineJPN.pdf

ダウンロード


記事によると



株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス
2021(令和 3)年 3 月期決算説明会 質疑応答
日 時 :2021 年 5 月 13 日(木) 18 時 30 分~19 時 30 分
回答者 :代表取締役社長 松田洋祐



Q. 2022 年 3 月期は新規 IP 中心とのことだが、具体的に取り組みを教えてほしい。「Outriders」のような取り組みを複数行うのか。また、「Outriders」の評価も教えてほしい。

A. 「Outriders」のようなルートシューターと同じジャンルの新作が今後必ずしも出てくるという訳ではない。今後の新作には未発表作も含まれており、それらに関しては 6 月以降の新作発表を確認いただきたい。「Outriders」の評価に関しては、初動で不具合などの課題が若干あったものの、新規 IP としての出足は好調であると認識している。また、デジタル販売比率が非常に高いことに加え、アクティブユーザー数も想定以上に推移し、ポジティブサプライズ。マイクロソフト社の Xbox Game Pass への発売当日からの提供も奏功したと考えている。

この記事への反応



ゲーパスは業界の悪だ論の方達はどうやって反論するのだろ?
ゲーパスに対応したら明らかに売上が上がった例が多数報告されてるんだがw


売り抜け方がうまかったよな、競合の大型タイトルがなかった事とゲーパスに身売りして成功できた感じ

マッチングバグだけはヒヤッとしたろうな、エンドコンテンツはレビュー見る限り未だにクソっぽいけどそこまでやった時点でスクエニの勝ち


不都合でどうなるかと思ってたけど成功おめでとうございます🎉

パッケージ版よりデジタル版の販売比率が高い方が良いとの事。
パッケージ版は価格が下がりやすいし、中古にも出回るからなぁ。


アウトライダーズ売れてるみたいで良かった
ゲームパスに入れる方が売上アップになるのは意外だけど新規IPほど体験版的に触って買う人が増えるのかもなあ


新規大作IPでもゲームパスで利益が得られるって情報は力強いね。スクエニが嚆矢になったけど、これから増えそう。楽しみ。

アウトライダーズ、ゲームパスに入ってなかったら確実にスルーしてたタイトルだと思う





関連記事
スクエニ「『アウトライダーズ』のプレイヤーが350万人を超えた。次の主要フランチャイズになるかもね」




ちゃんと売れてるみたいで安心した
発売初日からゲーパス対応した場合、マイクロソフトからいくら貰えるんだろうな














コメント(242件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:25▼返信
まともに買った人たちを馬鹿にするようなことはしないほうがいいと思いますけどね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:26▼返信
ほーん(鼻ホジ)
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:27▼返信
一切話題になってないけどほんとに売れたの・・・?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:27▼返信
でも具体的な売上本数は発表しないんだな
マルチプレイがまともにできないから伸びてないのはバレバレだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:27▼返信
うまく騙せたぜ!って感じですかい?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:27▼返信
世はまさに大ゲーパス時代
個別に買うアホは乗り遅れるのみ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:28▼返信
話題になったのがバグだけのゲーム
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:29▼返信
数字も出さずに好調だとか言われましてもね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:29▼返信
それ普通にユーザーに売ったら爆死だから
MSに売りつけただけでは
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:29▼返信
発売から数ヶ月経ってるのに未だにオンライン安定してないからなこれ
本当詐欺みたいな売り抜けしやがったよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:29▼返信
バタ臭いなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:30▼返信
スクエニの代わりにMSが赤字被ったってだけとちゃうのw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:30▼返信
そらMSから大金貰ってんのに、ゲーパス駄目でした!とは言えんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:30▼返信
スクエニ「成功した!成功した!成功した!」
売上「…」
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:30▼返信
ゲームパスは期間限定だけど
そこで遊んで面白いと思った人が改めて購入して売り上げが伸びるわけか
フリプは一旦DLしたらずっと遊べるから購入にはつながらない

ゲームパスはサードにもいろいろ利点がありそうだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:31▼返信
こんなもん押し付けたあげく
FFとかもらえないんだからMSをうまく利用してるよなスクエニはw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:31▼返信
えっ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:32▼返信
>>6
マイクロソフト「やべぇ赤字だ!xboxliveゴールド会費を値上げで倍にするぞ!」
ユーザー「は?ふざけんな!」
マイクロソフト「や・・やめます(どうやって採算とろうか・・・)」
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:32▼返信
>>12
そういう事
結局損失の補填をMSにやらせてるだけで何の解決にもなってない
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:32▼返信
ゲーパスに参加してたおかげでMSに赤字押し付けれました
あっぶねーセフセフ

って言ってるようにしか見えないんだけどw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:32▼返信
消費者がブランド志向で新規IPが売れん現状で作った心意気だけは票かするわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:32▼返信
良かったね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:33▼返信
※11
そりゃスクエニはパブやってるだけで開発は海外だからなこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:34▼返信
聞いたことないタイトルだけど話題になった?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:34▼返信
米国時間1月22日)】Microsoft(マイクロソフト)は発表から24時間も経たないうちに、不満が爆発したファンとの関係をなんとか修復しようと、Xbox Live Goldの値上げ計画を撤回した。

ごめん?ゲーパス儲かってたらこんなことする?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:34▼返信
『バイオハザード4』などで写真を無断使用されたとしてアーティストがカプコンを提訴
カプコンが、『バイオハザード4』や「デビル メイ クライ」シリーズなどで、数百枚の写真を無断で使用していたとして提訴された。
Polygonによると、現地時間6月4日、アーティストのジュディー・A・ユラチェクが、コネチカット州の裁判所に著作権侵害の訴状を提出したという。ユラチェクは、自身の書籍『Surfaces』に収録されている写真を、カプコンが無断でゲームに使用したと主張している。Polygonが入手した訴状によれば、ユラチェクは、研究の一環として世界中を旅してさまざまなデザインを写真に収めているという。ユラチェクは、撮影した写真を『Surfaces』という書籍とCD-ROMに収録し、1996年に著作権を取得した。なお、「関心のある企業」はユラチェクに連絡を取り、書籍に収録されている写真を使用するライセンスを要求することが可能だ。しかしユラチェクは、『バイオハザード4』などのカプコンが手がけるゲームで彼女の写真が使用されているとする例を100件ほど提示しているにもかかわらず、ライセンス要求のためにカプコンから連絡を受けたことは一切ないと主張している。例としては、ユラチェクがイタリアで撮影した割れたガラスの写真が、『バイオハザード4』のロゴに使われているようだ。訴状では、カプコンが同様の写真を撮る可能性は極めて低いとされている。2つめの例として、ユラチェクはロードアイランド州ニューポートにある邸宅で撮影した写真を提示。これに似たデザインが『バイオハザード4』に登場している。訴状では、この邸宅は一般に公開されていないため、カプコンがまったく同じ写真を撮影することは不可能だと主張されている。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:35▼返信
>>15
チカ君がソフト買うわけ無いやん
ゲーパスのその内遊べなくなるソフト眺めて満足する連中やぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:35▼返信
>>14
スクエニ「MSに赤字押し付けること成功www」
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:36▼返信
ゲーパスってまだ赤字らしいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:36▼返信
>>15
サードの利点はxboxで売り上げ少ないシリーズを実質ゲーパス入りでMSに買取保証してもらえることやぞ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:37▼返信
>>29
値上げ失敗したし、一生赤字やぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:37▼返信
売れないゲームにはありがたいよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:38▼返信
いいんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:38▼返信
>>8
数字出して不調といったドラクエ11Sさんw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:38▼返信
※29
ずっとやぞ?
大出血アンバサダー。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:38▼返信
実質、MS版買取保証やな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:40▼返信
これゲーム性は面白いんだけどバグだらけ調整下手だらけで運営がとにかく酷い
初動で不具合などの課題が若干あったとか認識がゴミ過ぎ……若干どころか殆どだしまだ解決もしてない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:42▼返信
ほんとかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:42▼返信
マルチプレイが鯖も用意せずP2Pだからな
シューターだとラグが酷くなるから海外勢とマッチングするとまともに遊べないんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:42▼返信
未だにゲーパス入ってない奴はさすがにバカだろ
アカウント作り直せば100円で毎月遊べるのに。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:42▼返信
>>1
ゲーパス対応で成功したのは発売日からバグまみれで普通に売ったら大失敗のところ、サブスク対応でなんとか持たせれただけだからなぁ。
多少手を抜いても何とかなるのは強みだが、逃げ道を作った前歴にもなってしまった。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:42▼返信
ps版は売れなさ過ぎて速攻ワゴン行きだったのにね・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:42▼返信
こういうプレイヤー数の多さが楽しさにつながるタイトルはありだろうな
基本料無料はライバル多すぎるのと札束で殴り合うになるから
有料大型タイトルのゲーパス入りの方がMSから契約金がもらえる上に目立ててお得
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:43▼返信
アベンジャーズもゲーパス入りで赤字補填したら?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:43▼返信
買ったユーザーから酷評の嵐だけどw
いまだにまともなマッチングできないし、さらに過疎っていう
未完成品をゲーパスに投げて資金回収成功させたのは良いと思うけど
結局ソフト買う層のPSユーザーからは、スクエニの海外開発ソフトは地雷って認識になってしまったのは良かったのか?
G&G買い控えされてますよwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:44▼返信


どうせおま国ばかり  おもんなさそうなゲーパスも時限なのがバレてどうすんだこれ
 
 
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:44▼返信
ゲーパス入りでMSに買い取ってもらいましたって事か
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:45▼返信
※15
ゲームパスも特別でもないかぎり期間限定なんてないがなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:45▼返信
ゲーパスのライバルはPSよりソフト被りが多いSTEAMになるだろうな
バリューは対抗サービスやらないのかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:45▼返信
クソゲーだと特に海外は返品返金の嵐に合うがゲーパスだとDLされれば返金無しでMSからマネーが出るから痛みが少なくなる訳か
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:45▼返信
※15
ゲーパスで遊べるのにフルプライスで購入してんのぉ???
とか言ってる奴らにそれ言ってやれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:46▼返信
※44
PSnowで配信されてたから今度はソニーから金貰ったんじゃね?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:46▼返信
ゲーパスのようなサブスクは今後ふえるだろうね
PS Plusのフリプに新作なのに出したFall Guysもおかげで有名タイトルになったし
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:46▼返信
アウトランダーズ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:47▼返信
好調なら数字言えよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:47▼返信
>>40
ソフトすぐ入れ替わりやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:47▼返信
ゲーパスでやりたいゲームがほぼ無いのが辛い所
絶滅した痴漢なら喜んでたのかな・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:47▼返信
アウトライダーズのおかげでゲーパス入りをずっと隠して発売間近に急遽発表するのは地雷ゲーだって認識になったよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:47▼返信
Xbox Game Passは売上じゃなくてアクティブユーザーの要因としてだろ。
日本語読めねえのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:48▼返信
>>48
そうなんだ
ゴキがゲーパスは期間限定だから
ずっと遊べるフリプとは違うって言いふらしてたから信じちゃったよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:48▼返信
>>48
何いってんの?
サードのソフトは配信期間過ぎたらなくなるよ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:48▼返信
※48
【神ゲー消える】Xbox Game PassでDMC5とキングダムカムをプレイ出来るのは8月中旬まで!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:48▼返信
そこそこ知名度のあるインディーズはswitch先行で任天堂に金もらってから
STEAMと同時にゲーパス入りでも契約金もらえる可能性あるから上手く立ち回れれば稼ぎ時だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:48▼返信
アウトライダーズはPS5版が一番売れたらしいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:49▼返信
そもそもクソゲーでマッチング終わってるからゲーパスでやってても、今じゃ誰もやってないんだよなぁ
古事記以外
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:49▼返信
新規IPをとりあえず手にとってもらうにはいいんかもな
赤字補てんにもなるし
サードのゲーパスの上手い活用法なんじゃね?

ただ結局サードのAAAの新作は全然ゲーパスに来てないっていうw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:50▼返信
>>63
インディーズが日本一ソフトウェア化しそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:50▼返信
>>57
結構面白いよコレ
ゴキブリは遊んでないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:50▼返信
※64
あーあ、ゲーパスなんてやってなけりゃ転売だらけのPS5よりxboxのほうが売れたはずなのにね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:51▼返信
>>4
これ、うまくいってるなら数字言うわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:51▼返信
今更龍が如く買う気もなかったから
ゲーパスで0〜7出来るのはありがたい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:51▼返信
>>66
そりゃ売れると分かってるもんは無料で配るわけ無いわな
相当な額積まれんかぎり
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:51▼返信
発売初日ゲーパスを持ちかけられたら、ちゃんと売れるかわからないインディーあたりは即落ちするくらいの額なんだろう
故にクラファン募って作ってる百英雄伝が発売日ゲーパス対応で荒れたけど、大金は逃せないから支援者にDLC配るから許してねって感じやね今
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:52▼返信
スカネクはどうせゲーパス落ちするんでしょ感あって買う気失せたわ、バンナム後で否定してたけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:52▼返信
むしろこんなのしかないならやっぱいらんはゲーパスw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:52▼返信
>>68
何がどう面白いの教えて家畜マン
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:53▼返信
この記事の反応とかでチカくん語録引っ張ってきてるけどどっからなの?(´・ω・`)
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:53▼返信
いまだにゲーパスのゲームは永久に遊べる!とかいう情弱いて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:53▼返信
全く買う気なかった俺もゲーパスに入ってたときに一度プレイしたしな
すぐ辞めちゃったけどこの1ダウンロードで多少利益出るような仕組みなら結構なもんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:53▼返信
>>74
龍が如く7インターナショナルみたいに半年は持つかもしれんないだろ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:54▼返信
>>1
1万近く出して買ったのにPS+のフリプで配られた時には頭に来たしゲーム買ってらんねーってマジで思ったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:54▼返信
>>68
4月1日に買って4月6日にトロコンしてるよ
まさか実績コンプしてないとかないよな?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:55▼返信
>>79
ユーザーのプレイ時間に応じてだから遊んでないなら利益にならんぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:56▼返信
ゲーパス保証
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:57▼返信
ゲーパスちらつかせると売れるはずのゲームが売れなくなるだろうし、こういう微妙ゲーの救済措置としてあるべきやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:58▼返信
ゲームパスとスイッチ以外いらないよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:58▼返信
問題はゲーパスゲーパス言ってるTwitter痴漢がアウトライダーズ全然プレイしてねーんだわw
ゲーパス叫んでる痴漢アカウント沢山あるけど、だいたいソシャゲメインでさらに草なんだわ
ゲーパスにゲームあるけどゲームはやりません←コレ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:58▼返信
糞ゲー押し付けても買い取ってくれるんだから美味しすぎるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 18:59▼返信
※81
2年後にフリプに来ますっていわれて待てる?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:00▼返信
ルーターシューターとしてはクソ中のクソだけどな
次作があったとしても絶対買わないというかスクエニ海外製は地雷率高すぎてもう無理
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:00▼返信
ゲームパスは遠くない未来に自分の首を絞めることになるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:00▼返信
フロムゲーもゲーパス入りしてくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:01▼返信
>>86
任天堂もゲーパスで配信すればソニーに勝てるんじゃね?www
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:01▼返信
Q: Kickstarterで多額の支援をしたのに、Game Passで「ほぼ無料」でゲームを遊べる人がいるのは不満です。

A: お気持ちは理解できますが、ご支援いただいた方には下記の特別な特典が用意されています:
・スタッフロールにお名前を掲載
・全てのDLCを無料で提供(これは、ほとんどのパブリッシャーがやりたがらないことです)。
・Game Passでゲームをプレイできるのはサービス期間中のみですが、皆様はゲームを永久的に所有できます。
これはとても重要な違いです。私たちはたくさんのブルーレイを所有していますが、映画はNetflixでも見ます。何度も見たい良い映画があれば、購入して所有します。私たちは、このゲームを「持っていてよかった」と思えるものにしたいと考えています
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:01▼返信
これSteamだけで100万本も売れてんのな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:02▼返信
Q: Kickstarterで多額の支援をしたのに、Game Passで「ほぼ無料」でゲームを遊べる人がいるのは
・Game Passでゲームをプレイできるのはサービス期間中のみですが、皆様はゲームを永久的に所有できます。
これはとても重要な違いです。私たちはたくさんのブルーレイを所有していますが、映画はNetflixでも見ます。何度も見たい良い映画があれば、購入して所有します。私たちは、このゲームを「持っていてよかった」と思えるものにしたいと考えています
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:02▼返信
ゴキブリだけだよ?
貢献してないのは
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:03▼返信
ゲーパスに投げつけたら多少は回収できるって事か
失敗作にはいいな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:04▼返信
銃が弱すぎてなwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:04▼返信
ほぼゲーパスのおかげですね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:04▼返信
誰もやってないのに好調なのは不思議だね
YouTubeでOutriders動画探しても誰もやってない
プレイヤーが350万人突破したとは思えないレベル
Game Passで水増しされた数なんだろうね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:05▼返信
350万人の内、9割ゲーパスちゃうの?
出だしは好調と言えてももう伸びないやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:05▼返信
>Game Passでゲームをプレイできるのはサービス期間中のみですが、皆様はゲームを永久的に所有できます。



草不可避
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:05▼返信
>>101
でたでた配信ガイジ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:05▼返信
マルチプレイまともにできないからソロで消しゴムパイロやるだけのクソゲーになった
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:06▼返信
ゲーパスが業界の癌なのはこのコメ欄見てもわかるようにゲーパスだったから遊んだ、みたいな乞食を量産するからだよな
メーカーにとっては少なくとも今はMSが赤字ぶっこいて補填してんだからそりゃ文句はないわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:06▼返信
gamepassは初回(初月)のみで、数か月後や翌年以降の収益は絶望的だと思う。
MSのマージンと定額ということで利益がかなり薄く競合に埋もれるから使い捨て消費型IPでしかない。
旧型機過去作ならともかく、現行機とかのIPだと捨てたようなもの。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:06▼返信
※91
サ終するんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:07▼返信
・ゲーパスは業界の悪だ論の方達はどうやって反論するのだろ?
ゲーパスに対応したら明らかに売上が上がった例が多数報告されてるんだがw

大型タイトル(既存IP)だとゲーパスは旨味は無いよ
普通に売って、後からゲーパス対応のほうが間違いなく利益が出る
新規タイトルだと売上が読めないから、最初からゲーパスに対応したほうが良い
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:07▼返信
利益上がるならAAAの新作も全部加えてくれよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:07▼返信
※97
売り上げの8割はPSって結果が出てるんだよなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:07▼返信
>>106
意味わからん
ゲーパスじゃなかったら遊ばないだけだし
ApexなりフォートナイトなんてそれこそF2Pありきだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:09▼返信
ゲーパス否定のゴキちゃんもこれには反論出来ないか
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:09▼返信
>>112
APEXやフォートナイトみたいな課金のあるゲームと売り切りのゲーム比べてどうすんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:09▼返信
※106
まーでも量産てほど実数はいないか、声がでかいだけでw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:09▼返信
>>104
ライズも死んでるよwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:10▼返信
gamepasはエピックがやってる事と同じだからな赤字出してユーザー増えない
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:10▼返信
どっちみちここでゲーパスゲーパス言ってても実際に利用してる奴なんて市場的には誤差レベルの少数だからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:11▼返信
必死になって>>使わずに※使ってるキモキモアラヒフがいる
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:11▼返信
そもそもゲーパスがそんだけ魅力的なら、ガーディアンアンドギャラクシーも、もちろんゲーパス入りすんだよな?って話
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:11▼返信
売上上がったって言ってる人達おかしいな、新規IPなのにナニと比較して上がったって言ってるの?言葉理解出来ないアホなの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:11▼返信
>>113
文盲
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:12▼返信
ゲーパスに文句言うやつは100%嫉妬だしな
現状ゲーマーなら入って損はないわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:12▼返信
一部以外は全部残飯なんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:12▼返信
ゲームパスでのダウンロード数も売上本数に数えるん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:12▼返信
>>120
アンド?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:13▼返信
>>106
一番ヤバイのは、ゲーパス待ちの奴らが出てくることだね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:13▼返信
ゲーパスでアクティブユーザーが増えたって話を利益が出てるって誤読する痴漢さん
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:13▼返信
>>123
E3でも新作ソフトが全く入ってないって分かったのに嫉妬する要素ないんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:13▼返信
※123
俺もそう思う
Switch叩く奴もPS5叩く奴もゲーパス叩く奴も全員嫉妬
ゲーマーならすべて有意義
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:14▼返信
>>114
どうすんのって?
無料で遊んで気に入ったらソフト買ったらええやん
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:14▼返信
>>120
ガーディアンズオブギャラクシー
一人で銀河守ってしまうやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:15▼返信
これからの時代はフルプライスでソフトを売り付けるよりサブスクが主流になる
ソニーよりMSの方が上手だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:16▼返信
面白そうなので安くなったらかなぁ
フリプに来てほしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:16▼返信
>>129
これがゴキブリかぁ
E3の何見てたの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:16▼返信
>>131
>意味わからん
>ゲーパスじゃなかったら遊ばないだけだし

はいはいそうですね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:17▼返信
今後、スクエニがゲーパスに入れない度にxbotが騒ぐんだろうな
とりあえずGoGあたりか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:17▼返信
>>135
BF新作やファークライ新作やエルデンリングやアライズとかゲーパスに入ってましたっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:23▼返信
ゲームパスで売上あがったって一言も言ってないけど

チカフィルタではゲームパスで売上あがったことになってるらしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:24▼返信
ゲーパスでやった後買わざるを得ないって結局最初から買えよってこと
単なる体験版に金払ってるだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:25▼返信
クソつまらんかったわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:26▼返信
※107
サブスクはソフトが増えれば増えるほど分け前も減るからな
それ以上に会員が増えない限りは
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:27▼返信
>>123
ゲーマーなら買えよ
むしろサブスク遊び放題とかライト向け
それなのにライト向けソフト皆無という誰得状態じゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:30▼返信
実績のない新規IPやインディゲームなんかはゲーパスが適してるんだろうな
とりあえず遊んでみるがしやすいから
フォールガイズがいきなりフリプ出だして成功したのも似たような感じだろうし
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:30▼返信
売り逃げ&gamepassかな
バグだらけで誰もやってないし
騙された人は今後はスクエニのFF以外のソフトは買わないでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:31▼返信
ゲームパスって結局箱で出るタイトルしか出ないんだよ 当たり前だけどさ
んで、ユーザーは箱にも箱ソフトにも興味がないのだから流行るわけがないんだよ
まずこのサブスクが流行る大前提として箱のタイトルラインナップを改善しろという話
和ゲーが未だにハブられたり日本語非対応だったりやる価値がない
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:31▼返信
数年前の古いゲームとかならゲーパスに出す意味もあるだろうけど
最新作のソフトを出すってのは結局サード自身の首を締めることになるだけ
なぜなら他のマルチのハードやPCのユーザーから新作の買い控えされるから
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:32▼返信
>>146
だからベセスダ買収してすべてのベセスダゲーをゲームパスに取り込んだんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:35▼返信
>>147
ゲーパスで遊べない環境のユーザーが買い控えする意味なくね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:36▼返信
>>5
これからは
「初日にゲーパス?…あっ!!」
ってなります
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:37▼返信
>>149
消費者心理ってのがあってだな
他所で安く手に入るのにわざわざ高い店で買わないだろってことよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:38▼返信
発売後のユーザーの声を確認したがPS5版予約キャンセルして大正解だった
ゲーパス入り以前にピーキャンという開発自体が信用できん
今後オンゲーであの会社のロゴ見えたら確実に逃げるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:39▼返信
>>151
アウトライダーズが好調だったというこの記事の内容と噛み合わないのだが
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:42▼返信
英国だと販売比率は圧倒的にPSに偏ったので
ゲーパスがソフト購入者を減らしてるのは事実だよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:42▼返信
全然話題になってないんだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:42▼返信
>>153
消費者の購買意欲を削ぐってのはジワジワと結果が出てくるもんだからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:43▼返信
※149
いやあるよゲームパス入りって事はソフトメーカーはこのIP大切してないって客は見るから

避けようってなる
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:43▼返信
まぁスクエニの新規IPが成功したってんなら
今後のハイエンドへの投資にも期待できていいんでは
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:45▼返信
>>157
オンラインゲームは人口が重要だから
注目度の高くなかったタイトルの判断としては理解はできる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:47▼返信
でもこのA見てると続編はないじゃねっと思う
成功は成功でも開発費回収までって感じだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:47▼返信
PS Nowの方がタイトル数も多いし、互換のないPS3のゲームもできるのにな
今一流行らんのはplusのフリプで満足してる人が多く足枷になってるのだろうな

162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:47▼返信
>>154
そりゃXboxユーザーの多くはゲーパスで遊んだんでしょうから
ゲーパスに出した結果PS版が売れなかったってんでなければ何も問題ない話で
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:51▼返信
>>161
というか単純にNowは料金が高いからだよ
ゲーパスゲーパス言ってるのは+100円とかで格安で遊べるからであって
本当に成功するかは料金が元に戻る3年後以降の話
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:53▼返信
日本語が読めない豚w
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:54▼返信
>>161
PSNowは原則旧作しか遊べんから...
新作は新作で遊びたい人が大半だろうし新作買いつつ加入するってなるとお得感は薄い
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:56▼返信
豚ほんまアホやな
アクティブユーザー数への貢献なんだからそりゃそうだろ
むしろどう逆立ちしたら貢献しないってことになんだよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:57▼返信
ここ最近のスクエニが出したゲームFF7R以外転けてるでしょ
しかもそれもPS5のみのDLCでユーザーから批判殺到で信頼無くしたしな
E3でも目立った発表がない
オワコンでしょもう
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 19:59▼返信
で、結局何本売れてゲーパス提供で幾ら貰えたんだ?
株主が知りたいのはそこだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:01▼返信
アンサーのノリ見るに次はもっと金積まないと無理そう
一定のユーザー数は取れたから交渉のカードは手に入れただろうけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:01▼返信
※167
普通にユフィ編の評判良かったぞ
PS5手に入らなくて文句言ってる奴なんて一部の連中だけで炎上にすらならなかったし
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:04▼返信
>>167
え?思ったより評判いいけどな
Twitterで何やっても凸する奴らは知らん
あんなのまともに捉えてたらこの世は魔界やぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:06▼返信
>>163
plusと同じで年額&セールで値段はかなり安くなるけどね
ゲーパスのようにDay1フリーがないからよほどの残飯好きしか加入しないか
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:07▼返信
>>170
国内のPS5の販売台数がFF7Rの売上本数未満って状況で問題ないってことはないでしょう
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:09▼返信
>>173
お前が国内しか見えない本物の馬鹿だからそう思うだけだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:09▼返信
>>170
国内だけでPS4で100万本近く売れてるのにPS4で対応しない意味が分からないけどな
それが2.3年なら分かる
たった1年でPS4ユーザー切り捨ててるわけ
で、出したPS5FFRが初週2万で大爆死
どう説明するの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:11▼返信
>>175
頭悪いな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:11▼返信
単にMSからの保証金が凄かったからマイナスになってないってだけじゃね?
まぁこれが成功ってことになるなら豚が散々失敗だと連呼してるFF7RもそのDLCも成功ってことになるんだがね
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:11▼返信
>>174
世界を見てるオレ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:12▼返信
>>175
それもしかしてパケ版の数字のこと言ってるのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:15▼返信
※167
発表当時Twitterでキレちらかしてるおじさんいて、プロフ見たら箱とニンテンのIDだけ貼ってあってw
おっつかれさまでーすてなったわー
あ、DLC面白かったぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:18▼返信
※175
どんだけアホかましてんのかよく考えようねw
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:20▼返信
不良債権をMSが高値で引き取ってくれて嬉しいという風にしか見えないんだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:21▼返信
>>181
どこがあほなのか説明してよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:22▼返信
>>174
はいはい国内ユーザー切り捨てね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:22▼返信
>>182
どんどん売れば良いのにな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:26▼返信
スクエニの内部データによると、『アウトライダーズ』のプレイヤーが、4月1日から5月1日までの間に350万人を超えたことが判明した。

PC版やPS版にプラス初日ゲームパスの箱版入れて発売から1ヶ月で累計プレイヤーがこの人数って微妙じゃねーの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:26▼返信
ずっとゲーセンで停止バグまみれの産廃物となっている星と翼のパラドクスは放置のままで良いんだろうかね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:27▼返信
※163
年に数回3ヵ月100円加入サービスはやってるのよ
その時なら初回じゃなくても100円で加入できる
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:29▼返信
ゲーパス無かったら利用者数が伸びなくてサービスが続いていたかどうかも怪しいって話が理解できないらしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:41▼返信
大成功ってノリじゃないな
失敗したけどパスのおかげで首繋がったよ程度なのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:44▼返信
>>49
ライバルにはならないよ
スマホ50 PC25 CS25のシュアだからPCに出すのには意味がある
だからプレステもPCのシュアを奪いに自社タイトルを投入し始めた
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:47▼返信
つまりゲーパスで赤字回避しつつ集客して話題になる→みんながPSで買う
ってこと?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 20:51▼返信
・ゲーパスは業界の悪だ論の方達はどうやって反論するのだろ?
ゲーパスに対応したら明らかに売上が上がった例が多数報告されてるんだがw

当初のゲームの出来については言及しないのかよw
完成品を売って評価も上々、ゲームパスで更に~なら分かるが発売当初は不具合が多く致命的なバグも見受けられた。もしこれをゲームパスのみで出してたら確実に赤字だっただろう(ゲームパスであれば修正アプデが入るまでは無駄な料金を払わず遊べるし損も少ない)
もっと言えば奮わなかった売上をゲームパスで補填したようなもの 誰が不具合だらけのゲームを金払ってまで遊びたいと思うのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:03▼返信
勝手に良い方向に持っていこうとするよな
ゲーパス対応だから箱版が売れない?
対応してないソフトでもボロ負けなのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:05▼返信
>>193
ちょっと何言ってるかちんぷんかんぷんです
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:07▼返信
ゲームとしてはアンセムと比べてしまう出来ではあったけどね…
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:12▼返信
ゲームパス賛成派はゲームが未完成で売られることには抵抗ないのかね?w
普通に考えて無料で遊べる=多くは望めないということなんだが...サイパンのようなバグまみれのゲームだったとしても タダより高いものはないんだよ
結果的に開発側が意図して手抜きをしやすくなるだけ それによって総合的なクオリティ面や定価販売の売上低下が見込まれる
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:13▼返信
>>195
理解出来ないなら返信しなければいいのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:16▼返信
>>178
お前の世界には日本は含まれてないんだ
どこの異世界からコメントしてるの?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:19▼返信
>>197
サブスクってのは遊ばれた分だけ会費からソフトの提供者へ還元があるって仕組みで
未完成で配信すれば当然遊ばれなくて損をするし君の言ってる事は全然関係がないです
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:24▼返信
>>200
それは知ってるよ
ちゃんと文章読んだか??
ゲームパスが悪いサービスでゲームのクオリティや売上に悪影響を及ぼすということを言ってるんだけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:30▼返信
>>201
無料でタダで手抜きしやすいだからクオリティが下がるとしか読めないのだけど
その無料でタダで手抜きしやすい部分が全く事実と異なると指摘してるのだけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:33▼返信
>>201
サブスク=ただ
ってのがそもそも間違い。
バグ多ければ誰もやらんから、金なんか入って来ない
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:35▼返信
>>175
ハードさえあれば100万人までアプグレしてDLC買うんだぞ?そしてそれはファミ通ではゼロと表示されます
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:37▼返信
>>203
プライムビデオでもApple musicでもクオリティが低い作品は誰も再生しないから…
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:40▼返信
>>202
"無料でタダで手抜きしやすいだからクオリティが下がるとしか読めないのだけど"
どこをどう読んだらそう解釈出来るのか?多くは望めないと書いてあるだろ
つまり無料で遊んでる以上はユーザー側が開発側に不具合の改善要求や追加要素実装を求めても応じてくれ難くなるということ
無料で遊んでるからこそ不満や文句を言いづらい、その現状に甘んじて手抜きが横行する
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:48▼返信
>>206
だから無料じゃないつってんのに...
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:51▼返信
>>206
毎月払うし、配信してるソフトを誰もやらなければ、配信元には金が行かないよ。
もし全体のクオリティが低ければ、みんなゲームパス退会だろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:56▼返信
>>208
だから売上にも悪影響だと書いてあるだろ
ちゃんと読んでくれるか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 21:59▼返信
>>207
会員費を払うだけで定価で7000~8000円するゲームを何本も遊べるなら実質無料だろ 少なくともマイナスにはならん
バグまみれのゲームを定価で買って損することもないんだからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:02▼返信
>>209
それはゲームパス関係無いだろ。
完成度や内容で期待外れなら、そのメーカーが廃れるだけ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:05▼返信
>>210
なら入るべきでは?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:06▼返信
少なからず金出してるから大丈夫的な感覚あるんだろうなあ
100円連中だらけだとは思うが
MSが面子で身銭切ってるだけでepicの無料配布と何も変わらんよコレ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:08▼返信
>>213
入りたくなってきた
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:11▼返信
>>211
206で説明してるやんけ
無料で遊べる=多くは望めない←タダ同然が故にサイパンのように返金騒動にもならなければ不具合の対応も杜撰になりやすい それはゲーム開発にも言える。MS独占でゲームパス対応されてるなら尚更そうなる可能性がある
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:14▼返信
>>212
あー言えばこう言うなw
入る入らないの話はしてないんだが?ゲームパスというサービスが業界にとって悪影響という話や
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:30▼返信
売れそうもないゲームをゲーパスで出せば一定の売り上げにはなるってことかい?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:33▼返信
>>215
買う側にとっては無料に近い感覚でも売る側にとってはちゃんと収益が回るようになっている
しかしより多くの収益を得るには長期間遊び続けてもらう必要がある
買い切りと違い返金リスクのようなものは無いがつまらなければ途中で遊ばれなくなるリスクはある
遊び続けてもらうことで収益を得るという意味では月額課金のオンラインゲームに近い
これでわかってもらえないならもうしょうがない
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:42▼返信
>>218
何の話だよw
話の筋はクオリティや売上に影響が出るって話や
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:44▼返信
>>219
いや、わかったもういい...
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:53▼返信
>>1
クソゲー
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:53▼返信
>>216
そうか?下らないサービスなら、任天堂やSONY大喜びだろ。
Microsoftが自滅するんだから。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 22:58▼返信
出してすぐに失敗なんて言えんしな
初代ウォッチドッグスも売上でなくなってから失敗作とか抜かしやがったし
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 23:13▼返信
>>222
ファーストはともかくサードのクオリティが下がればMSだけの話ではなくなる。それこそマルチタイトルならソニーも任天堂も他人事ではない
売上だって大抵はそのゲームの開発費だけでなく続編あるいは新作を作るための開発費回収を兼ねてる企業は多い
新作を作るための予算が少なければクオリティの高いものを作るのは難しい
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 23:15▼返信
>>220
ゲームパスが業界にとって悪いサービスというこっちの話に勝手に入ってきて本筋を理解せずあーだこーだ言った挙げ句これかよw
こっちがもういいわ 話通じてないしw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 23:22▼返信
>>217
ゲーパス対応の契約でまとまったお金が払わているようで
任天堂の買取保障と似たシステムなのだろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 23:25▼返信
※222
問題は金持ってるから自滅しない所なんだよなあ…
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 23:57▼返信
>>226
オレも作って売ろうかな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:00▼返信
プレイヤーではなく、MSに売って大正解だったって話かw
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:00▼返信
アウトライダーズが好評なのはアホらしい。
こういうゲームが好評というからどんどん似たようなゲームが出てきてつまらなくなる。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:03▼返信
そして、誰もやってない。マイクロソフトに売って正解だったと言うのは間違ってない。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:05▼返信
>>231
どんどん売って儲けたら良いのにな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:08▼返信
出足はね。継続的には無理だし、開発含めてやる気ないだろう。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:16▼返信
地雷新作の捨て場になりそうw禿げがベヨ劣化持って駆け込むかもなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 01:17▼返信
MS本体の方はゲーパスで赤字状態なのを見るとメーカー側にかなり金払ってるみたいだしそりゃスクエニが成功と言うのも当然だわな
これだと任天堂の買取保証と同じでメーカー側はまともに開発しなくなるだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 01:41▼返信
※232
任天堂の買取保証と違って倉庫も必要ないしな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 08:03▼返信
※235
赤字?
何さらっと嘘ついてんの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 09:42▼返信
>>235
そんな事してたら、ユーザーもMicrosoftも金を払わなくなってメーカーが倒産するだけだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 11:25▼返信
※237
黒字化したいなら値上げしかないけどな
遊び放題なら君らは喜んで受け入れるだろ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 11:51▼返信
でもスキルの調整クソだしキャラによってエンドコンテンツの戦い方に向き不向きがかなりあるしオンライン周りがクソ。正直次は買わない
成功したなら次を出さずにそのまま逃げた方がいいと思うぞ
アウトライダーズ2、なんて名前にしたらかなりの人が発売日当日購入を躊躇すると思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 12:11▼返信
評価が低ければ次作はユーザーも買わないし、Microsoftも金を出さない。
242.ネロ投稿日:2021年06月24日 16:07▼返信
おいどんの食べ残しを食べてろ💢

直近のコメント数ランキング

traq