本物でなくても約4億円 「モナリザ」複製画高値落札 フランス
記事によると
・ルネサンスの巨匠、レオナルド・ダビンチの代表作「モナリザ」の複製画が、フランスで行われたオークションで、日本円にしておよそ3億8000万円という高値で落札された。
・この作品は、レオナルド・ダビンチの代表作「モナリザ」が制作されてからおよそ100年後の17世紀の初めごろに描かれたとされる複製画で、作者は分かっていない。
・フランスのルーブル美術館にある「モナリザ」によく似ているが、本物は木製のパネルに描かれているのに対し、こちらの作品はカンバスが使われているほか、本物では背景に描かれている柱もない。
・この複製画は1950年代にフランス人の収集家、レイモンド・ヘッキング氏が骨とう店で購入したもので、メディアを集めた展示会などを通じて本物だと主張し続け「ヘッキングのモナリザ」として大きな話題になった。

この記事への反応
・こんなもんによく4億も出すよな
・多くの人が認めている故、"'本物の"偽物にもそれなりの価値が付きますよね。
・どこの金持ちの道楽だ?
俺にくれー!
・私の部屋には、現代作られた、原寸大「モナリザ」があるが20万円もした。
・本物でなくても良い、偽物も極めるとそれなりの価値になるというね…
・昔「本物である」と主張されていたことがある、という曰くに価値が付いたってことなんだろうか
・ヘッキンクのモナリザ、まるで『ギャラリーフェイク』のネタのよう。
・なにー?!偽物でもこの値段?顔がちょっと違うじゃないか。そうなると将来二次創作も高く売れるかもね。
・ルパン三世にモナリザの贋作を描き続ける老人の話があったよね
偽物とわかってて高値で落札したがる気持ちがわからんよ・・・

はちまはバカなのかな
何言ってんだこいつ
はちまカンリニン低脳すぎて笑えない
17世紀の精巧な贋作なら価値が高いに決まってんだろ
義務教育からやり直せボケ
けど、盗難事件があった以上は億の金が動くのも当然。
その物に対して、皆が貴重だと思えば価値が高まるってだけの話なんだわ。
値段自体が正当かどうかはまぁ分かんないけど、それなりの価値、価格が付いて普通じゃないか?
今作ったってこんな値段つかない
上手い複製品もいろいろと価値があるんだろう
作者不明で4億は理解できない
すべては芸術的に良いかどうかだ
本物を上回ることだってある
それに4K有機ELテレビに壁紙として映したら綺麗さはあまり変わらん気もする
贋作でも上手い奴はいるからな
それに今だったら写真に撮ればいい
歴史がある分、金額のスケールが大きいが
モナリザにはない要素があるので、実はモナリザはもう一枚あった説があるんだよな
ギャラリーフェイクでももう一枚のモナリザ追ってた
いや本物でもいらんわ
そのうちサトウ・スズキのモナリザとか、
タナカのモナリザが10万とかで出回りそうwww
ものまねタレントに金出すようなもんだろ
オリジナルがある以上
贋作は贋作だろwww
展示品としての価値はそれ1つで知名度集客力があるかどうかが大きいからね
妥当やん
偽物だろうと下手したらそこらの絵描きよりうまいなんて例山程あるだろ
現代の技術で似せただけのものなら欲しくない
誰かが所持することでその作品が残るならまあええんちゃう。
オリジナルの模倣品が、オリジナルとは別の魅力を持ち個性として確立してしまうやつ
もし日本で展示されても誰も観に行くとは思えないんだが
偽物になんでこんな値がつくのか理解不能
本物入手は無理だし、よくできた贋作が金で買えるなら本望なんだろう
非難するのおかしくね?
かなり能力のある人が描いたのは間違いないからなぁ
それは本物見たこと無い人の意見だなぁ
もちろん美術館とかに飾られてる場所やこれが◯億円の価値がある奴かぁとか、あの有名な◯◯が描いたのかぁとか。雰囲気も込みだけど。
本物(ポスターとか映像じゃなくて実際に描かれてるって意味)は、やっぱりオーラが違うぞ。
だから描かれてる物と映像やコピーを一緒にしちゃダメだぞ
それなのに高い値段を付けるというのは日本の反社芸能界と同じ理由
「良いものであるということにしないと、食えなくなるから」
歴史の資料としても価値はあるのだが
それを飛び越えて何億も付くというのは、「良いものなのだと思い込みたい」心理だな
アートってそれ単体で価値が決まるもんじゃないんだよ
ルーブルで本物見た時ビックリしたわ
群衆を導く自由の女神がめちゃくちゃデカいのもビックリしたけど
そうだよ。そんで普段は混んでて見れない
数百億で売れるやん
修復してればオリジナルでないは中々な新説だな
世のキュレーターやコンサベーターに聞かせてやりたい
高レベルの模写が可能な人物による練習作や、模造品ならば、作者が判明すればかなりの価値になるよ
判明しなくても十分価値がある
ピカソの後期作品の価値がわからんと言うのと同じバカさ加減
それ
はちまは自分がアホだって言ってるようなもん
これ
結局絵自体の価値より歴史的背景に金がついたって話