来年2022年で25周年なんですなぁ。
— 松野泰己 (@YasumiMatsuno) June 20, 2021
何かできるといいですね。
とりあえずネタもないので、オルランドゥ親子。#FFT #ファイナルファンタジータクティクス pic.twitter.com/xoYtHIvggf
来年2022年で25周年なんですなぁ。
何かできるといいですね。
とりあえずネタもないので、オルランドゥ親子。
ファイナルファンタジータクティクス - Wikipedia
『ファイナルファンタジータクティクス』(FINAL FANTASY TACTICS、略称:FFT)は、1997年6月20日にスクウェア(現・スクウェア・エニックス)より発売されたPlayStation用のシミュレーションRPG。ファイナルファンタジーシリーズの外伝的な作品である。
1997年の本編発売後「スクウェア ミレニアム コレクション」第一弾として、特製時計・特製トランプと、ピクチャーレーベル仕様のオリジナル版本編ソフトとセットで、『スクウェアミレニアムコレクション ファイナルファンタジータクティクス』が、2000年6月29日に発売されている。
のちに『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』(英語:FINAL FANTASY TACTICS: The War of the Lions)というタイトルで移植されており、PlayStation Portable版が2007年5月10日に発売されたほか、iOS版が2011年8月4日、Android版が2013年2月14日に配信された。
また、2009年5月13日にはゲームアーカイブスでオリジナルのPS版が配信された。
この記事への反応
・ゲームバランスを無視した雷神シドの全剣技… 大好きだった(。•́ωก̀。)
吉田明彦さんのイラストは神、黒本は今でも宝物っす
・シド装備欲しかったなー。
・HD-2Dでリメイクしてほしい
・各キャラスマホゲーへの出張でリメイクの開発費くらい稼いでると思う
・作中最強バランスブレイカーの56歳爺!!!!!
FFシリーズ最強の「シド」でもあるのでは……??
初プレイではお世話になりましたm(_ _)m
・めっちゃやった( ੭˙꒳ ˙)੭
・出た、親子揃ってバランスブレイカー
・ひたすらモンクで育て、ためるさけぶオートポーションで火力ごり押ししてたなぁw
うっかりアンデット化して被ダメ後のオートポーションで死んだ懐かしい思い出w
・やりたい!
・マジかwww
ホント、歳取ったなと実感させられるわ
剣聖めっちゃ強くて世話になったな~

SSR雷神シドは人権だから絶対引いておけよ
新作作ってくれよ 普段はスクエニのリメイク商法叩いてるのに
中古で500円くらいで買えるだろ
14のシナリオで才能が枯れてることがよくわかった
処理落ちだらけでろくに遊べないやつをな。
この人がクリエイターだったのは20代まで
ここ20年はなにも生み出せてない
あ、もうあったか。糞みてえなヤツが
僕は全てを棄てて
逃 げ 出 し た
さらに! 装備ガチャで源氏シリーズが小数点以下の確率で引けるぞ!!
スイッチ独占のトライアングルストラテジーが開発中だからもういいです^^
FFTA2が15周年だがちらりとも話題出ないしな
どうせ後継ゲームのFFBE幻影戦争でのコラボ発表なんでしょ?w
ずっと前にキックスターターでなんか参加してたのは憶えているが最近ゲームなんか出してるのか?
ストーリー微妙だったぞ 特にセイブザクイーン
FF14のリターントゥイヴァリースとセイブザクイーンってシナリオを担当してる
評判はいい
FFオリジンとかいらんから
オウガバトルにしろ
天敵を革新する 天敵を保守する 天敵を革命する 天敵を継承する 天敵を改革する 天敵を踏襲する
ハンターを革新する ハンターを保守する ハンターを革命する ハンターを継承する ハンターを改革する ハンターを踏襲する
それでも家のオカンが何百周とやってるぐらい謎の中毒性あるんだ
FFT好きで3プラットフォームで遊んだけど今初めて知ったわw
この二つから現時点で何もないことが感じられなきゃ頭悪いだろ
いつも通りの時限独占だろww
売れないんだから
面白い
A2は嫌いじゃない、松野関係ないけど
それいいね。ベイグラなら宝物集めもクラフトもあるし面白いのが出来そう・・・でもスクエニじゃなくてフロムあたりに作ってもらいたい・・・w
FFTA2が急に温くなったのであれだけど。
いうほど戦略性ないよFFT
やってるじゃん。FF14のシナリオ最近ずっと松野だよ
予想以上に売れたから
同じ開発のスイッチ独占のブレイブリー2が出て
トライアングルストラテジーも出るんですよ
いやあかんやろ
おまえ12やってないの
透析を革新する 透析を保守する 透析を革命する 透析を継承する 透析を改革する 透析を踏襲する
風化を革新する 風化を保守する 風化を革命する 風化を継承する 風化を改革する 風化を踏襲する
FF12で失敗したから本編丸々任せるようなのは難しい
だからFF16にも関わってないようだし
FF14の大規模コンテンツにガッツリ絡んでるのに「何ができるんや?」は流石にド素人が過ぎる
松野は新作つくれ
退社してL5に行って退社して
自分で会社立ち上げて寄生してるだけ
しょせん外様
養子なので親子関係では無いよ
微妙だった筈なんだブー!
なお、何がどう微妙だったかは語れない模様
まだ吉田と組んで再起中って感じだけどいずれ新作まで行き着くといいな
バンナムの社長が出てたやつの再放送か
第三開発室ってデカデカと出とるやないか
ファンの方々は新たなタクティクスオウガか、そうでなければFFTの続編を本当に待ち望んでいるとよく私に言ってきます。
そして、そういった声を聞く度に私の中の一部は『死ぬ前にあと1作は作らなければならないな』と
反応するんですよ
そろそろまじで動くかく気かな?
FFTA、FFAT2だと更に歴史が進んでたけど、ゲーム時はグリモアの世界だしなぁ。
まぁ途中で萎える病気持ちだし気長に待っててやれば良いんじゃないかね。
PS5で出さないゴミはコロコロコミックスにでも書いてろ
結果出してるんだからしゃーない
BETに関してはめちゃくちゃ塩対応だったはずw
もうやってるw
タクティクスオウガの姉に吐き気が…
GBAとDSのは悪くはないけどFFTの雰囲気はないよね。
「これはどんなもんか」
「俺の好みに合うか」
「俺はこれを楽しめるか」
っていうのが、やる前から分かってしまうんで、試そうとも思わなくなるため
FF12のとき腹痛かなんかで逃げたし
ゆとりって面白い思い出もない
つまらない人生なんだろうな
「新しいなんぞや」ってのは、興味から出てくるものだからな
俺は今でも人には興味があって、街シミュレータ(AI)は良いものだと思っているが
逆に言うとそれしかできない
>やる前から分かってしまう
『やる前から決めつけてしまう』の方がより共感を得やすいのではないかと愚考します
お薬きれてるよ?
あれ、主人公の弟も相当だからね・・・
ヒットするかと言われれば疑問があるのは確かだわな
実際まだベイグランドストーリーの方が受ける可能性あると思う
料理の仕方によっては
ハーレムモノガー異世界モノガーって言って、見もしない前から決め付けるだろおまえら
同じこと
今ならアクション化もできそうだけど、そのままがいい気もする
クロノトリガー、パラサイトイヴなど、アクション化が難しくて苦肉の策で半RPG化したスクウェア作品はいくつかあるけど、どれもシステムとして良くできていたなー
ライブアライブのなんかやる詐欺みたいなるだろ
14脚本の実績で再評価的なとこはあるにせよ
プロジェクト引っ張るのはもうキツイんじゃないかな…
松野にかなり影響受けたと思われるDivinity:OS2とか
作り込みヤバくて、あぁ最新の戦術シミュRPGって
トップクラスはこの高水準が求められるのかってなったもん
え? 鼻が描かれてデフォルメされたようなサイズの絵だからってこと?
タクティクスオウガはこれより2年くらい前みたいだけど、上手いとか下手ってどれくらいの基準で見てるんだろう
つまりYasumiMatsuno
スイッチとかへの移植がせいぜいかな、HD2Dとかいうのでリメイクされたら万々歳
続編はないやろね。信者の声がでかいだけなので
すまん途中で投稿しちまったw
YasumiMatsunoのもじりなんやで
FF7R IG
初週2万本
結果出してて野村スゲー
ぶっちゃけあれは直前にフリプで配ってるし
売れるわけないと思うわ…
何がしたかったのかよく分からんけども
オナってスッキリした
だから好きじゃないやつにはできない仕事なのだ
何の興味もないのに作らせると配慮の足りないものしかできない
UIだけ見ても、クソ使いづれえ、っていうことになるからな
あのスイッチで出してるようななつゲーみたいなゲームでいいからオウガシリーズを続けて欲しい・・・。
ちゃんとリメイクしてくれ
どうせ一度はクリアした身いくらでも待てやる
ユフィDLCのためだけにフルプライス払えって言われてもな
理解不能な販売戦略やぞまじで
やれたらいいですねはほとんど内定してるようなもんなんで
まともな社会人なら無意味な憶測や希望をもたせるようなことは言わない
どのドラクエよりも面白かったわ
「ドラクエモンスターズタクティクスをお願いします!」
12途中で放り投げて以降一度でもまともにゲーム出した?この人
あとは焼き直しみたいな作品ばっかりだし
それもうスマホであるやんw
まだ100円でアプグレ可能なのを無視して新規向け&フルプライスのパッケージ売上でイキってる豚居るのか
4ねよ
ベイグラントでも最初ワイン出てたから
好きなんか
早撃ちジョニーw
本当につまらない人生だな
海外のメーカーと組んだソシャゲもポシャったしβテスト出して以降音沙汰無しのソシャゲもあったな
一応14コラボはちゃんとテキスト仕上げてるようだが評価は良くないというね
松野ファン向け過ぎたから、知らないやつには不評だな
あれはコレジャナイ
来年やるとしたらff16のコラボDLCとかかね
本当につまらない人生だな(´・ω・`)
55歳
こうやってまた爺さんを持ち上げるんだよな日本は
55歳だぜw
評判いいのアレ
才能の枯渇を感じる中身の薄さだったけど
小説書いてたほうが良いと思うこの人は
アグリアスはセイバーのパクうんたらかんたら
いうて最近海外で持ち上げられてるファンタジー作家とかも
ジョージ・R・R・マーティン72歳
アンドレイ・サプコフスキ72歳
とかやぞ
まあ爺さんが出張ってんじゃないの
なんでかっていうと、若いのは経験がないため手玉に取られやすいからな
そこをサポートすんのかジジイの役割なので、一概に
すぐさま引退させろっていうのは正しくない
最近ずっと?
リターントゥイヴァリース以外松野はなんの関わりも無いよ
この人はあくまでゲームという場だから目立てただけで
本職のファンタジー作家として大成できるようなレベルでは無いよ
育つ愛着がなかなか結局はストーリーキャラばっか使ってる
新作作るなら思いっきり別作品レベルに変える必要があると思う
って、やれたらいいなって言ってるだけじゃんか
ルカヴィの増加&凶悪化
ジョブ&アビの増加
あー リメイクするなんて期待してないのに、めっちゃ楽しみになっちゃうじゃん
せっかくのゲーム性を自らの手で否定しとる
テキストの切れ味良くて
姉さんとかニバスとかレオナールとか
FFTリメイクとクリムゾンシュラウド出たじゃん。
オウガバトルサーガなんだわ…松野ェ
どんなに愛着込めて最強装備させても固定キャラには全然かなわないんだよなあw
あの両人が関わってない松野が成し遂げた作品って3DSのミニゲーム以外ないだろ
ソルジャークラウドさん「だよな」
本人にとって黒歴史臭いのよなあれ
ターンは遅いけど、消費MP0&即発動で魔法ジョブの存在価値が薄れてたわ
今ソシャゲとかであんなもん出てきたら環境破壊だって叩かれまくるやろうなw
完全にゲームぶっ壊してるし
まず第一にスタッフがいない
リメイクいらんからFFTの新作作って欲しい
FFTAはなあ...
マップ全体に対するアビリティも別に無くす必要はない。むしろあった方がいい。
要はそれを糞にしないゲームバランスと取得難易度にすればユーザーは一層楽しめる。
なんでもかんでも削除するのはセンスが無い。
吉田は絵師として成功はしてるが皆川はディレクター、絵師としちゃそうでもないよな。
また3人で、いや崎元も加えて旧オウガのメンツで一作作ってくれないかな。。。
ここ20年の実績が
ちょっとしたリメイクの監修と日野の小規模ゲーム詰め合わせ企画への参加ってさぁ…
この手の話が持ち上がって企画始動の報告したと思えば
悉くポシャるか行方不明にしてきた印象しかない
ねーわ
どやってバランス取るんだよあれの…
死にたくなりますね😊
あんだけやらかし続ければ松野に大作のD任せられる会社も無いだろうし
オウガサーガの出てない脚本を本としてリリースくらいしかやれる事なんじゃね
どんだけ強いんだとワクワクしていたわけよ
物語終盤にも関わらず体力低いし、ショートチャージセットしてないから魔法発動遅い
一瞬で片付けたよね
悲しかったよね
つまらん人生しか送ってきてないのね…
若い時にのって書いたシナリオって年取ってみたら足ばたばたしたくなっちゃうんだろうなあ。。。
タクティクス系って位置取りとか考えて遊ぶゲームのはずなのに
立ち止まって(もしくは逃げ回りながら)連打してるだけでおkのアビリティ導入したら
もうタクティクスでもなんでもなくなってるし、ゲーム性自体が壊れてると思うんよ
元々は転生を繰り返す魔女という没設定があったんだぜ
リマスターついでに戦闘バランス変えて
もちろんリマスター元は獅子戦争とかいうゴミじゃなくて無印な
ラムザと妹はあれから現世へ帰ってきて別の冒険に出てるし、ベイグラントのアシュレイはグリモアを受け継いでベイグラントになったばかり。
両方とも本筋ですらないの・・・だよ・・・
オウガバトルサーガなんだわ…松野ェ
ほんまこれ!
やるもん多くて参っちゃうな~
あれ?PS5は?www
残念ながら運命の輪より獅子戦争のが売れたんや
なにかやる事を示唆って・・・
日本語大丈夫かこの記事作ったやつ
ベイグラは何気にエンディングに続編の仕込みいれてるからな。
残念ながらミリオン程度じゃ当時のPSソフトの売れ行きだと続編製作には繋がらなかったようだが。
日本の高齢化凄いな
ベイグラに関してはその通りだけど
FFTはそんなのあったけ?
LOVにゲスト参戦した時のフレーバーテキストで
アグリアスが逃亡先の国での独立運動で弱者側について
戦おうかと思うと決意してる文章はあるが
オーランやシモン先生、オヴェリアやティータをプレイヤーユニットとして仲間に出来る様にして欲しい
(PARでやってた)
しかし松野以降に松野を超えたテキスト書きが居ないのは深刻な問題だぞ・・・
あのスクエニのオウガっぽいやつ、何だよ塩鉄大戦って・・・臭過ぎて馬鹿過ぎて幼稚過ぎて頭くらくらするわ
松野みたいにシェイクスピアやコソボ紛争や北欧神話やクイーンの歌詞やこうセンスあるものからパクってこいよ。
何だよ塩と鉄って。なろうでも読んだのかよ・・・
総当たりやPT分割で50対100とかやって欲しい
聖石13個持ってた時のマルチエンディングも追加してくれ
個人的には10個くらい欲しいわ
自由にアルテマ化出来るスキルとか欲しいぜ
>何だよ塩と鉄って。なろうでも読んだのかよ・・・
w
せめてマテリアブレイド入手後はいつでも使える様にしてくれ
何ならクラウド専用装備とかもうちょっと足して欲しい、釘バットやハードブレイカーとか
塩と鉄っていう資源争いでの戦争なんてむしろリアルだけどな
でもあのスタッフにそんな地味な題材をちゃんと扱えるとは思えんね
リアリティラインが絶対滑稽な事になっとる
毎日暇そうですね
マジでリメイクして欲しい
詫び錆がいりそう
懐かしいわ
お前ほどじゃないよ
当時は全ユニットから好きな奴連れて行けたらいいのにと思ってた
FFT新作マジで頼む
何かそういうデータでもあるんですか?
貴方の願望では?
強さ(使えば使うほどスキルが育ったり覚えたりするシステムなら更に)も愛着もありすぎて
後半参戦キャラをよほどの事がないと使わない問題が発生する
で、解決しようとするとシドになる
FFTは何十時間もやり込んでたなあ
本人達が弱いのもさる事ながら真言と裏真言が外れ過ぎ
松野の事は確実に意識してるだろうから
薔薇戦争から獅子戦争が生まれたみたいに
史実からヒントになんか命名したいなぁー
そうだスパイス戦争から取ったろ!って感じかもな
センスねえけどw
PSP強くなってるらしいぞ クラウドさんは・・・うん・・・
全剣技のシドが1人いれば事足りるのは物足りない
真言と裏真言、エフェクトも長くてウンザリなのよね
PSPは音ズレが酷過ぎて嫌な感じだった
魔法剣も剣技だろ?
これもPSPだがパワーアップしてるメリアドールは普通に食らうようになったしアグリアスは専用イベ
そして雷神はさらにつよくなって シドの系譜のバルフレアはもっとつよかった(なおソルジャー強化なし!)
プロアクションリプレイでやったりしてたけど
あのムスタディオが口紅渡すイベは蛇足だと思ったわ
松野だったらあんなセリフ書かないと思う
宮崎がそうだったしヨコオもそうだ。松野はなんつーかこのやる気のなさ、自分の評価気にしすぎて保身に入ってるよね
俺もだ・・・!ムスタディオ好きだけどね ムスタディオをやっつけろ♡
バルフレアがムスタディオの完全上位互換なのは世界観ブチ壊し過ぎ
ルッソのアビリティもラムザの完コピで腹立ったが
思った。スパイス戦争から着想してそうw資源戦争で調べたりしてこれええんちゃう?的に。
ほんまセンスがない。そもそもスパイス戦争なら海戦だろうってなるけどw
ほんとそれ!ムスタディオ大好きだったからよけい腹が立った!やりすぎだよね!
松野さん今度のリメイクには天騎士入れて下さい
いうてザルバッグ兄さんも聖人ではないしなぁ・・・撃て
アルガス「弓ビューン!」
リメイクでも頼むぞw
ティータも助けて連れて行ける様にすれば万事OK
ユニットのジョブアビリティにもおまじない以外の物を加えて欲しい
ディリータ「ラムザ・ザルバッグ様に永遠の忠誠を誓います」
ついでにビブロスにも何かイベント入れてくれ
ガフガリオン仲間にするルート作って欲しい
北天騎士団大勝利確定キタコレw
そうなると教皇率いるヴォルマルフの野望が果たされてThe Endやろなぁ
嘘だろ
話の中で出てくるやん...
リアルタイムでプレイした時にガフガリオンは普通に仲間になるもんだと思ってたなあ。
言うてもダイスダーグより話せば分かってくれそう感
ディリータ「いえラムザは嘘をついています」の白いディリータが永遠に味方のままです(ホーリーナイトではない)
裏で汚い事やってる兄貴に嫌悪感出したり
自分の立場もあるのにギリギリまでラムザ説得しようとしてたのが
立場に縛られシビアな世界で生きてきた人間の捨てられなかった人間性感じさせてガフガリオン超好きだった
アルガスが素直にエルムドアの元に戻ればめでたしめでたし
でもヴォルマルフがダイスダーグに聖石渡したりアルマ攫ってアルテマ復活させる未来は変わらんやろな
いやまぁそもそもだがもしディリータが暗躍しなかったら雷神シドが敵に回る可能性がある!w
松野信者だったけどもうなんか諦めたよ病気もあって無理出来ないのかもしれんが
スクエニやめて復帰して以降手掛け完成まで行けた仕事が
クリムゾンシュラウドっていうゲームブックをゲームに落とし込んだミニゲーム
TOリメイクの運命の輪の2本あとはマッドワールドとFF14のイベントシナリオのみ
んでソシャゲだけど久々のディレクター作であったロストオーダーも全然音沙汰無しだな
まぁこれに関してはプラチナに問題ある可能性あるが
2人とも救出したボコを可愛がったりしそうで良い
その肝心の松野も既に昔ほどセリフに力が無いんだよなぁ
運命の輪の追加シナリオ箇所や
14のリータンオブイヴァリースにセイブザクイーン等も
セリフの多くはイマイチ魅力に欠け妙に気取ったセリフを書く様になった
いい意味での青さと熱さが無くなった
そうそう。それでいて見た目や喋り方もキャラ立っててまさか序盤退出キャラとは思わなかったなあ。
まあ再開ありでいい具合に絡んでたけど。
喋り方の癖のんがンになるのって元ネタ何なんだろう。湾岸ミッドナイトでもいたけど。
まぁ何周もしてて展開知ってるとやるんだけどさぁ...w
ディリータみたく替え玉用意出来なかっただろうから嵌められて処刑されてた公算が高そう
まあオーラン1人で救出して逃亡出来る未来も無くは無いかも知れんが
FFTとか好きそう
ただし、TAの生物愛護のロウ、テメーはだめだ
漫画原作者の小池 一夫が台詞を読みやすくするとか
インパクトつける為に「ン」と書くんだがそれが元でしょ
ガフガリオンの他にも松野作品に出てくる癖が強いキャラは大抵「ン」を使ってたな
オウガのニバスとかベイグラのローゼンクランツとか
過去作に縋るしかないんすかね
超えるゲーム作ってみろよ(笑)
販促にしてもルッソやバルフレアはもっとやりようあっただろ?
神風動画のムービーだけは良かったけど
後半加入する奴も全ジョブ上げまくってそいつら入れた編成
言っても年だし自分の生き方変えられなかったのかなぁという侘しさも感じさせる
でもオルランドゥが仲間になるなら仲間になっても良いじゃない...
完全新作のSRPGで頼むわ
なるほど。悪くなさそうだな。
ディリータは畏国王として末永く統治したらしいし、当初はマルチエンディングの予定で
バッドエンド予定の映像だけ取ってつけた感じだったんかな
全土統一とかする構想だったんだろうか
無理にChapter4で纏めたみたいだったし本来はもっと続く予定だったんだろうな
ガフガリオンに付いていってアグリアスと敵対するルート希望
おそらくあのままストーリーが続けばディリータの手にも聖石が渡る筈だったと思ってる
ラファが聖石の力でマラーク生き返らせられて持つ者の心次第ってのも伏線として考えられてたんじゃなかろうか
アグリアスとオヴェリアを〇す
→ガフガリオンやダイスダーグ達と共に南天騎士団と対峙
→混乱に乗じてラーグ公暗殺、聖石がダイスダーグの手に渡りルカヴィ化
→眷属になるか立ち向かうかの選択ルート、とかになるのかな…
アルマ(アルテマ)がルカヴィ達を統率して無双するんだろうなw
新作つくれ新作
後ろ向きすぎる
リメイクでは仲間として使わせてくれ
内部データ見るに彼用のシナリオも用意しようとしてたんだろうけどね
養殖して毛皮骨肉店でレアアイテム回収したっけ
オウガバトル○○周年で何も無いんだから、今後も何もないよ。
アルマ・オヴェリア・ティータ・バルマウフラ・ミルウーダでPT組みたいわ
ディリータがオヴェリアに対して言うのが好き
アグリアスとの会話でガフガリオンもかつては騎士道精神を心得ていたのが悲しいぜ
アレは戦闘システムが人を選びすぎた
そうだ!小池一夫が使ってたね。そうか~あれがネタ元か・・・w
雰囲気はいいけどね
さすがに令和であのシステムはきつい
プラチナかチーニンが作らないと売れないだろ
会話シーンとかボタン連打してる池沼?
本当の父親はオルランドゥの親友で、五十年戦争で戦死した際にオルランドゥに引き取られた
チョコボの不思議なディスクだとルカヴィの眷属とスネークもどきしか使えんかったからなぁ
ジャ魔法「せやな」
ショートチャージありきなのも駄目だよな
ユニット指定じゃなくマップ指定なのも使いにくい
運命の輪は残念リメイクだったな
レベルアップとクラスチェンジのシステムが糞すぎた
まあPS5やswitchでシミュレーションやっても面白くないのかな
いきなりアクションRPGに生まれ変わりました!もなんか違うしね
本気でリメイクして欲しいならそれなりに声を上げないと
もっと使い勝手良くしてくれ、あとクラウド用にFF7Rから技とか輸入して欲しい
俺もそれ思ったわ
リメイクでガフガリオン仲間か暗黒騎士になれるかでいいよもう
ラムザには専用職で天騎士を入れて欲しいわ
バルバネスの意志を継ぐ選択をした周回で入手可能、みたいな感じで
食い込み天使が好き過ぎて辛い、しかもそれが妹とかもうね…
何故かリミット技の大いなる福音とか使えてもいいです
ラムザ専用の固有ジョブの話が合ったらしいけど
じゃあ、アビリティどうする?って所で
いい案が浮かばず結局没になったらしいね
下手すりゃ詰んでセーブデーターが北斗骨砕打
共同戦線やコロシアムで出た追加アイテムをディープダンジョンの報酬にするのはどうだろう
100階層くらいなら作れなくも無さそうだ
ラファは女性装備やBraveの低さでディープダンジョン回収係に使えるのにな
製品版では単なるモンスター扱いだったのが心底悔やまれるわ
ボコなら特別にチョコメテオやチョコケアルとか覚えてくれても良かったのに
チョコケアルは元から使えたわ…
赤チョコボの使うチョコメテオや魔獣使いで使えるチョコエスナとかだね
二度と元の姿に戻れないのに意識は人間の時のままって事なのか…
個人的にはキャロットちゃんは元人間だったと思ってる
リメイク時には装備変更でキャラグラが変わる様にして欲しい
盾はガード時、武器は攻撃時、マントは回避時に表示してくれればOK
養殖とか汎用ユニットを沢山育てたいとなると全然足りないよな
100名くらい連れて行ける様にしてくれ
数あるユニットの中でサーペンタリウスだけ相性が存在しない例外感というか異質感が好きだった
十二宮の相性システムでこいつ入れようって考えたスタッフは心底凄いと思ったわ