• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「正社員で20代を浪費したくない!」フリーター女性の叫びと、垣間見える不安




記事によると
・20代フリーター女性
「フリーターです。正社員なる気ないです」
「今正社員ならなくても、本気でやばくなってからでよくないですか?20代の貴重な時間を正社員で浪費したくないです」

といった投稿がお悩み解決掲示板にあった。

・大学出てから約2年という投稿主の20代女性は、現在アルバイトで月10万、個人収入で月15万円ほどを稼ぐ。
1人暮らしで、老後のために毎月3~5万円貯金するなど、「フリーターの身分で満足してます。毎日楽しい」と綴っている。

・問題は、親が「正社員正社員うるさいし、うざい」という点。
投稿主は「自立してたらなんでもよくないすか?正社員になる必要ありますか?」と質問している

・まず他ユーザーからは「好きに暮らしたらええ」「本人が満足ならいい」といった反応が寄せられた。

・個人で稼げているという点に着目し、
稼げる能力あるなら良いんじゃ無い?働かず親のスネ囓って働きたく無いって言ってたらクズ過ぎるけど違うんだし、良いじゃん」という意見や、
働き方が多様化していることを受けて「週3正社員とかある時代だから働き方は自由」といった、女性の生き方に肯定的な声も出ていた。

・一方で、正社員のメリットとして、
「社会的信用があるので、借家や借金の際に審査が通りやすい」
「有給休暇がある」
「社会保障が手厚い」
「クビになりにくい」

などといった点を挙げ、フリーターや自営業の不安定さを指摘する声もあった。



この記事への反応



俺正社員として20代の8年を捧げてきたけど正直浪費してしまった感はある。 それでも金はもらえるし人間関係について学べたこともたくさんあるが

んなもん発信してる時点で正社員に何らかのコンプレックスがあるんだろ   本気で言ってるならわざわざ相談しねぇよ

巨大釣り針。 10年フリーターやった後で正社員になれると本気で考えてる人間はさすがに一人もおらんよ。 アーティストで成功する可能性のほうがまだ高いが、それでさえ雷に打たれて死ぬ確率よりも低い。

ちょっと何を言ってるのかわかりません。

貴重な時間とはどういう時間のことを言ってるのだろうか?自分の成長のために費やす時間だろうか?人とのつながりを増やすための時間だろうか?それとも遊ぶための時間だろうか?

20代ずっとフリーターだった30代を雇ってくれるところなんてあると思ってんのか?

この記事読むと蟻とキリギリスって童話思い出すよな。冬になったらキリギリスは死ぬんだっけ。

怠けたいなら身体が動くうちに働いて、早期リタイヤ悠々自適ってのが一番現実的だな。それすらせずに怠けたいやつなんざ知らん。

20代だって30代だって、いつだって時間は貴重だと思いますよ

現代社会を知らないコメント多いが今時何年無職だろうと正社員になれる会社なんて腐るほどあるぞ?



副業とかやりやすい環境になってきてるし色々チャレンジしてみたらいいんじゃないか?




コメント(346件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:00▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:01▼返信
衰弱するを革新する 衰弱するを保守する
衰弱するを革命する 衰弱するを継承する
衰弱するを改革する 衰弱するを踏襲する

溌剌するを革新する 溌剌するを保守する
溌剌するを革命する 溌剌するを継承する
溌剌するを改革する 溌剌するを踏襲する
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:01▼返信
>現在アルバイトで月10万、個人収入で月15万円ほどを稼ぐ。

個人収入?春を売り?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:01▼返信
【朗報】韓国で中国産キムチの輸入が急上昇

やっぱりおっさんの隠し味が付いたキムチは韓国で大人気みたいだね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:02▼返信
フリーターとかコスパ悪いもんよくやるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:02▼返信
自分の能力次第でしょ。低ければバイトと変わらない正社員だし…。
それならいっそフリーターしていた方がマシってもんよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:02▼返信
やってみればいいと思うのよね

気がついたときにキャリア歴なしで正社員雇用してもらえるところがあるのであればの話だけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:03▼返信
フリーター上がりの30のおばさん雇う企業はありまへん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:04▼返信
レベルアップしない経験値稼ぎみたいなもんじゃん(´・ω・`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:04▼返信
若いうちに実績作っておくほうが
結局は後々楽になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:05▼返信
女ならいいだろ
男のフリーターは詰み
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:05▼返信
最後の反応がゴキおじの悲痛の叫びやな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:05▼返信
フリーターって人生負け組のレッテルだろwww
自慢すな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:06▼返信
こうやってイキってるやつほど詰んでからナマポ受けるんだろうなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:06▼返信
正社員になれない非正規の負け惜しみwwwwww
ヤバくなったらとかすでにヤバいのをどこが採ると言うのかwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:06▼返信
ナマポのほうがよくない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:06▼返信
フリーター経験しかない30過ぎを正社員として雇うとこなんてないからね
一生フリーターコースや
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:06▼返信
釣りよな。正社員になれるならなりたい。
正社員になりたい。泣きたい。辛い。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:07▼返信
最低賃金下げられればいいのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:07▼返信
32までなら自衛隊があるぞ💂‍♀️
いつでもウェルカム!!!ようこそパワハラワールドへ!!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:07▼返信
実家が太くて一人娘ならいいんじゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:08▼返信
アルバイトと個人収入で25万ねえ
大変さは正社員と変わらんのでないの?
社会保障費とか考えたら結局正社員のほうがおいしい気がするけど・・・
大企業に入れば家賃なんて補助が出て大体の企業なら2万程度で済むよね
もっといい企業に入れば家賃なんて8割補助とかもあるくらいなのに・・・
わざわざフリーターになる必要ある?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:08▼返信
好きにしろよで終わっちまう話だな。個人収入で強気なんかね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:08▼返信
それより、口の中に白いブツブツができてる写真の出る口臭対策の広告がすごく気持ち悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:09▼返信
新卒という強みを無駄にするなんてとんでもない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:09▼返信
親からみたら不安なんだろ 鬱陶しいかもしれんが
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:09▼返信
お前が本気でヤバイ思うたときに誰が正社員で迎えてやろうとか思うの?
穀潰しのプータロー上がりよか新卒とるわw
本気でこんなアホいんの??
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:09▼返信
・未婚キャリアウーマン特集
・非正社員派遣特集
などなど
時代の王道ではない生き方、多様性賛美のメディアの特集に乗せられて
コンナハズジャナカッタノニーってまあそれも人生
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:09▼返信
若いうちはみんなそう考える。
40くらいには雲泥の差が出て、後悔する。

>20代の貴重な時間を正社員で浪費したくないです。
こう言う人ってその貴重な時間をほんとうの意味で浪費(無駄使い)しかしないしなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:09▼返信
女はいいよな
いざとなったらおっさんと結婚すればいいし
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:10▼返信
まんさんは最悪モテなさそうな理系の男捕まえれば良いからな
安泰よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:10▼返信
>個人収入で月15万円ほどを稼ぐ。

お客さん「げへへ、おっちゃんの愛人になったら正社員にしたるでぇ~」
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:10▼返信
女なら男捕まえて専業主婦になるという選択もあるが、最近の男は結婚願望が薄いからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:10▼返信
正社員の方がいろんな意味で楽
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:10▼返信
私は買われた
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:11▼返信
まぁ自己責任やな景気が悪くなって消されるのはどちらも可能性あるし結局力がどれだけあるかなんよね
ただ同じ時間働いて収入の差感じるなら変えた方がええ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:12▼返信
>>1
結論 本気でやばくなったら股を開きます
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:12▼返信
歳取ればとるほど社会から使えないヤツ、問題児かもと年齢みただけで判断されるんだけどな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:12▼返信
個人収入とかぼかしてるけどまあパパ活だろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:12▼返信
キチフェミ予備軍やん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:12▼返信
ハケンの品格みたいに生きたいんかね
若い時は自分に実力があると思いがち。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:12▼返信
時間はいつだって貴重だけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:12▼返信
成人してて自己責任を貫けるんなら、好きにしたらいい
ヤバくなってから他人や社会のせいにしたり親に泣きついたりすんなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:13▼返信
30になったら仕事でも女性としても使い物にならんというのに。
もうタイムリミットが迫ってんのに悠長な・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:13▼返信
人生において非正規は空白の時間だからな
結婚できる顔持ってるなら話は別だが
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:13▼返信
好きにしたらいいけどナマポは受けるなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:13▼返信
こき使われてる時点で底辺w

自営業で月収80万余裕でーすw

お前ら底辺顔真っ赤┐(´д`)┌

ほらスルーもできないププーッ(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:14▼返信
年金の受給資格を得られない可能性がある
老後が楽しみだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:14▼返信
小泉政権時代にこういう人が沢山出来て、それが今大量の高齢無職になってるんだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:14▼返信
バブルのときも大言壮語しているバイトいたな
確かに当時は稼いでいたが、年を食った今ではホームレス
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:14▼返信
職域なしのまま20代を過ごすとか生涯非正規か生活保護になるしかないぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:15▼返信
20代でキャリア積んでおいて良かったと思う事は30代入ってからお金に余裕が出来た事かな。
結婚しても独身でもこれはけっこう大事かと。
30なってからでも遅くは無いと思うけどね、上司や同期が年下っていう所が気にならなければ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:15▼返信
色々解る様になって気がついた時は
時すでに遅し

根本的な高い能力が有るならなんでも良い
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:15▼返信
>今正社員ならなくても、本気でやばくなってからでよくないですか?
>20代の貴重な時間を正社員で浪費したくないです

なんで正社員になれると思ったんだ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:15▼返信
こうやって自分で自分を追い込んだ奴がいざ危機的状況に陥ると国が悪いだの政府が悪いだの喚き散らす
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:16▼返信
※51
会社に縛られず自由に行きたいとか言ってずっとバイト生活することを選んだアホが溢れた時代だったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:16▼返信
むしろ会社は貴重な20代の時間を会社のために浪費して、
無駄な事でもハイハイと従ってきたような奴しか要らんのやで…
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:16▼返信
むしろずっと正社員になれないから、こういう思考に切り替わっただけなんじゃ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:17▼返信
最低でも25歳までだな

あっ、大卒の話ね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:17▼返信
言ってることはわかるけど
30代から転職して正社員にはなれるのはしっかりキャリア詰んだ奴だけだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:17▼返信
雇われの時点で負け犬だからどうでもいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:17▼返信
好きにしたらええんちゃう
女なら家庭に入るなり股開くなり色々あるべ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:17▼返信
でも今後は正社員を何時でもクビにできるようにしたいわけでしょ?
正社員でも結果が求められる時代
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:17▼返信
貴重な10代の時間を勉強に浪費しなかったんだろうことが容易に推測できるw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:18▼返信
自分が選んだ人生だ
困ったときに行政に頼らずに死ぬなら好きにしなさい
でも昔マスゴミがフリーター生活を推奨した結果その世代に多くの生活貧困者や
ネカフェ難民がいるのは調べといたほうがいい
まあ女なら股開けば何とかなるっしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:18▼返信
まあいいんじゃね
この先どうなるか分からんけど、正社員が絶対っていう時代でもないだろうし
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:18▼返信
好きなことだけやってヤバそうだから正社員になるような奴は向こうがお断りやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:18▼返信
むしろ正社員になるとヤバいんだぞ☆
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:19▼返信
正社員になってすぐ寿退社するくらいなら、
フリーターから結婚してくれた方が社会貢献なるだろ。
賛成すべき案件。失敗?正社員だってブラック企業なら一緒、むしろマイナスだろ?いずれにせよ人生ギャンブル。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:19▼返信
民間雇われの時点で正社員でもゴミみたいな給料しか貰ってないのが現状
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:19▼返信
面接官「え?職務経歴書は本日持参してきてないんですか?」
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:19▼返信
すきにしたらいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:19▼返信
フリーターで浪費すんのはエエんかw
30後半とかからひょいと正社員になれるとか思っとるんか?
考えが幼稚すぎるw
A.Vとか風.俗ならお前の顔次第ではワンチャンあるかもしてんがw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:20▼返信
後でぐちゃぐちゃ文句言わない覚悟があるなら、好きに生きたらええ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:20▼返信
そのスタイルで行くなら今のうちに自分で稼ぐ力は磨いた方がいいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:20▼返信
>>65
行政に頼るなというなら、税金取るなよアホか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:20▼返信
若さに価値を感じて大切に思うのはいいけど、若いうちに会社に合わせる不自由さに慣れておかないと
責任能力とかビジネスマナーを後で身につけるのは大変、20代はガッチリ働かないと、自分の下地作りの期間
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:21▼返信
可愛いならOK

ブスなら詰み

簡単な事だろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:21▼返信
>>70
これ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:21▼返信
>20代の貴重な時間を正社員で浪費したくないです

30代になっても40代になっても「今」は貴重やで
多分こういう奴って、10代の頃は「勉強することで貴重な10代の時間を浪費したくない」とか言ってたクチ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:21▼返信
なりたいと思った時になれるなら良いけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:21▼返信
まぁ焦ってから動いても正社員って形にはなれると思うよ
バイトに毛が生えた程度のブラックだろうけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:21▼返信
女はそれでいい、正社員になった所で結婚したらやめちまうんだから
適当なATM見つけてさっさと結婚するのが一番
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:22▼返信
フリーターやニートは25歳くらいまでにはどこかで正社員ならないと今後詰むからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:22▼返信
逆だなあ
20代の時に頑張るからその後があるんだよなあ・・・
まあ俺みたいに社会人人生残り15年とかのおっさんとは状況も違うだろうけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:23▼返信
そうそう
女なんて最終手段体売ればいいしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:23▼返信
>>37
日本の女って人生楽でいいねー!
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:23▼返信
30過ぎてさあ就職しようと思っても資格もない技能もないんじゃあブラックで使い潰されるのがオチだぞ
今から婚活して高収入のおじさん見つけて嫁いだ方がいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:24▼返信
女ならそれでもいいんじゃね
良い稼ぎある旦那さん見つけるんだね
はあ〜男はハード人生だなあー
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:24▼返信
>>82
2次3次下請けのゴミ コンビニ工場土方運送IT土方清掃のゴミ
どれも正社員だろうが過重労働低賃金のゴミ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:24▼返信
まxこの「今楽しい」は若さで周りがチヤホヤしてくれて「楽しい」だからな。歳を取ったらその辺のおばちゃんになってその辺のおばちゃんがやってることをやることになるよ。つまりゴミ掃除とか便所掃除とかだな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:26▼返信
能力あるなら会社員なんてならず自分で稼いだほうがいいとおもうけど、フリーターなら正社員のほうがマシでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:26▼返信
>>82
氷河期ではそんなもんの所がザラだから起業するなりして、正社員を重きを置かなくても成功してる奴もいるからコレとはベクトルが違うけどね自分が取締役になるから、借り入れも出来なくは無いね
正社員の借入金って幾らまでイケるんだ?1億円か5億円か?の借入出来るなら、ザコの正社員でもスゲーと思うよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:26▼返信
まぁ20代ずっとフリーターだった女を正社員で雇う企業があるとも思えんが…
そういう意味で選択肢が狭まってるねぇ
女はワンチャン結婚で挽回できるが
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:26▼返信
書き込んでる奴らも非正規とかいう
オチはなしだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:27▼返信
で、就職決まらないで
いつのまにかフリーターお姉さんからパートのおばちゃんになってて
新しく入ってきた若いJKバイトとかに嫉妬してイジメるんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:27▼返信
それで行けるって本人が思ってるならやらせてやればいい
自然淘汰されるアホな個体がひとつ増えるだけだとは思うがね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:27▼返信
>>77
それで万年不景気のどん詰まり、日本の半分の企業が補助金漬けで法人税も払えてない←個人でいう生活保護者
生活保護でも受けてくれてた方がマシなんだけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:27▼返信
自力で生きるってことだろ
いいんじゃね
困った時だけ他人頼みみたいのはやめろよ自分で選んだんだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:27▼返信
むしろ20代をバイトで過ごす方がもったいないw
金貯めて30手前で稼ぎに見合った相手を見つけるのがいいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:28▼返信
ババァになっても普通に美人さんなら需要なんて掃いて捨てるほどあるけど
そうでない人達は仕事なんてどうでもいいから若いうちにさっさと結婚したほうがいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:28▼返信
非正規の男の末路があの立てこもり男やな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:28▼返信
契約社員の人なら三十代で正社員雇用はあるかもだけどフリーターだと職歴薄いから条件のイイトコはほぼないと思うで。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:29▼返信
別に今の生き方を否定するもんではないけど、ヤバくなってから正社員になればいいというのは釣り針。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:29▼返信
これもうわかんねぇな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:29▼返信
寧ろ年取ってからの時間の方が大事
ポケッーとしてると高速で駆け抜けていくからな
107.投稿日:2021年06月20日 17:29▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:30▼返信
副業するにしても正社員でできるんだよなぁ
結局これ負け犬の遠吠えだよね?
フリーターなんていつでもできるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:30▼返信
自力で稼げてるならええやん
雇われの時点で正規非正規関係なく負け犬だからさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:30▼返信
個人収入で15万稼げていてバイトでさらに10万で24歳女性年収300万ならそこ迄低くないと思う。
個人収入が具体的に何しているのかが気になるところ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:30▼返信
どう生きるかによって違ってくるだろ。
一生サラリーマンやるつもりならお前らの言う通り早くから職歴を作るのが大事。
だが、サラリーマンじゃない生活を目指すなら別の形の収入源を得る経験を積むのが大事。
ようは進みたい道の基盤を築くべき時期なんだよ、20代は。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:30▼返信
※103
契約社員も入社前に正社員の条件ちゃんと聞いておかないとほとんどバイトと一緒だぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:31▼返信
「有給休暇がある」
「社会保障が手厚い」

上の2つは派遣なら正社員と同じ
有給は派遣ですら取り放題だから該当しないよ
許可するかどうかは法律が改正されたから会社側は拒否できなくなったからね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:31▼返信
本気でヤバくなった時に正社員になれるといいっすね(鼻ホジ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:31▼返信
で、30代になってからどんな正社員になるんですか?まずはその展望を聞かせて欲しい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:31▼返信
会社「いりません」
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:31▼返信
単純に正社員の方が楽だし給料もいいからなれるなら正社員の方がいいと思うぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:31▼返信
10年後全てを男のせいにしてそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:32▼返信
>>111
同時並行するのが一番安全
副業オンリーで失敗なんてホームレスコースじゃん
夢見るのは良いけど現実見なよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:32▼返信
>現在アルバイトで月10万、個人収入で月15万円ほどを稼ぐ。

この個人収入ってのが何かにもよるな
クリエイティブな仕事で稼いでるとかなら応援もしたい
パパ活とかなら目も当てられない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:32▼返信
配信者だろコイツ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:32▼返信
>>115
まずは証券会社で素晴らしい営業成績を上げて独立します
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:32▼返信
本気でやばいってのがどういう状況なのかわからんけど
今が割と本気でやばいと思う。他人目線だと
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:34▼返信
>>122
30代のプー太郎が入れる会社じゃないよ
現実見ようね…
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:34▼返信
個人収入って耳慣れない収入があるけどいわゆる春を売るってやつ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:34▼返信
で、正社員になれず世間が悪い。男がーってフェミになるんだろう?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:34▼返信
大卒で正社員になるメリットをきちんと理解させなかった親の教育も良くない
うちそんな親だったから苦労した
アラフォーで学歴ロンダリングしていま社長だけど知ってたら良い大学いって正社員なってたわ
いらん苦労した
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:34▼返信
>>117

何処の会社が?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:35▼返信
20代フリーター女性とやらが実在しているとは限らない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:35▼返信
個別はパパ活か?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:35▼返信
>>127
奨学金借りられないお前の頭の悪さが原因じゃね?
親のせいにするなよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:35▼返信
>>107
しゃぶれこら
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:36▼返信
バイトでも有給は使えるんだよなぁ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:36▼返信
大学行くのもただじゃねえのに親もかわいそうにな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:36▼返信
社長になれてるならええやん
民間雇われはゴミやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:38▼返信
中小の社長なんてゴミだろ
10年で残る会社は6.3%しかない
ホームレスに近い人間
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:39▼返信
大手企業以外なら30くらいまでなんとかなるけど、その先は人手不足の会社だろうが正社員は厳しい。全企業がそうではないけど、就活めっちゃ大変で生きてるのが嫌になる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:40▼返信
自己責任で。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:40▼返信
多分周りに悲惨なフリーターとか居ないんだろうな
俺はフリーターのオッサンの背中見て「ああはなりたくねぇな」と思って就職決めたもんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:41▼返信
※128
たいていの会社はバイトよりコスパいいやろ
無職にはわからんかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:42▼返信
人生、本気でやばいと思ったときはすでに手遅れなんだな。
 だから、周りの奴らは、なんとかなるうちに手を打ってる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:43▼返信
> 「週3正社員とかある時代だから働き方は自由」
今はそんな業務形態あるの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:43▼返信
手遅れになったお前らからは何かアドバイスはないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:44▼返信
本当にヤバくなったら正社員にはなれんぞ
他の人がそうそう習得できない程のスキルが身に付くなら話は別だが
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:44▼返信
※1
お前なんか…嫌いだあああぁぁぁぁ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:44▼返信
そういう奴って頑張らない癖が付いてるから、ヤバくなっても需要無いから詰むんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:45▼返信
俺が読み間違ってるのかな・・・ぎゃくじゃない?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:45▼返信
本気でヤバいのはバイトとかで時間を浪費して正社員になれない時
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:46▼返信
個人収入で15万て相当優秀やなこいつ
フリーター収入10万だけでこれ言ってたらアホかなって思うけど
副業で稼げてるからこいつをフリーターの代表みたいに言うの辞めてほしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:46▼返信
30手前でバイトしか経歴ないって・・・もう書類で落とすわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:46▼返信
詰んだらナマポ受けたらいいのね、ヒントありがとう〜☆
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:47▼返信
>>143
アラフォーのオッサンだけど
若さと言うカードは思ってる以上に強力かつ取り返しのつかないもの。
それを使って遊ぶのも良いが、そのカードが無くなった瞬間に後悔するとだけ言っておく位かな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:48▼返信
バイトと別に15万足せればいいやろ。
税金考えたら25万はちょい不安だけど。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:48▼返信
考えすげぇw
皆んな貴重と思ってるから正社員とか目指してるんだぞw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:49▼返信
なーに本気でやばくなったら結婚すればいいとか考えてそうだな
アラサーフリーター女の婚活の必死さって就活の比ではないけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:50▼返信
>>3
この人ウリしてるのか
まともな人間だったら尚更20〜30代をフリーターで過ごそうと思わんわな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:51▼返信
>>131
家が太いと借入10億くらいまで貸してくれるみたいよ
銀行の頭取と知り合い以上の付き合いなら、いけるよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:51▼返信
低所得の雇われの時点で恥ずかしいし価値がない
正社員だろうがね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:52▼返信
パパ活なんて20代しかできないもんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:55▼返信
>>本気でやばくなってから
それは手遅れと言わんか・・・?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:55▼返信
肉体労働ww
時給ww
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:55▼返信
パパ活で簡単に稼げる20代の貴重な時間を使うのはもったいない
なるほど
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:56▼返信
たぶんその個人収入は30手前で打ち切られると思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:57▼返信
お前らの役職ってなんなんだよ結構上から目線だな?
会社も相当スゲーんだろうな?
部長クラスの発言が多いけどこれでこの女より金持ってなかったらこの女のクソでも食ってろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:59▼返信
さすがに民間や2次3次下請けの正社員のゴミはいないだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:59▼返信
> 個人収入で月15万円

パパ活もそう長くも続けられんぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:59▼返信
逆だよ、本気でヤバくなった時にアルバイトが1番なんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:59▼返信
※150
コドおじが何を落とすの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 17:59▼返信
※164
この女の収入ってバイトで10万、個人収益で15万やろ
それがハードルになると思ってる時点でおまえ働いたことなさそうだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:00▼返信
個人収入=パパ活=非課税
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:01▼返信
>>131
奨学金? 学費は親持ちでお嫁さんになるのにちょうど良い女子大卒よ
女に過ぎた学歴はいらないという教育って呪いと同じ
まあいまは楽しく稼いでるからいいんだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:01▼返信
※164
すみません
新卒ですがこの人よりもらってます
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:01▼返信
キャリアを積まないといけない職業以外なら、全然かまわんだろう
むしろ20代のあいだ、ずっとインドでも放浪してるほうが人間としては大きくなれる
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:01▼返信
貴重な20代っていうけど
働いて積むキャリアが貴重じゃないってのは底辺の思想って感じがして笑える
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:01▼返信
能力ある人の言えばごもっともって感じだけど
そういう人は自分で起業するだろうし
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:01▼返信
以外とバイトと正社員の差はないよ
給料は全然違うけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:02▼返信
時給で判断されてる仕事の時点で正社員も非正規も何ら変わらないから大丈夫
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:02▼返信
>>3
流石に投資とかで稼いでると思いたい…
違うなら、見通しが甘すぎるし20代だろうが30代だろうがこの人を雇う気になる企業は無いんじゃないかねぇ…
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:02▼返信
そんな好きにポンポン正社員になれる能力があるなら良いんじゃない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:03▼返信
ユーチューバーなら余裕の15まん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:03▼返信
今や上手くやれば個人の方が稼げる時代だしいいんじゃなかろうか
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:04▼返信
正社員の方が給与高い上に仕事は楽って知らないんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:05▼返信
分相応でいいじゃん まともな損得勘定も客観視もできないやつが会社に入ってくるよりいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:08▼返信
個人収益で15万

詳しく
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:10▼返信
正社員は、成りたければ成れるかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:10▼返信
愚かだなあ…まあ歳とってから気づくだろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:10▼返信
>>182
それ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:11▼返信
2次3次4次下請けのゴミならいつでも正社員なれるっしょ・・・
高みは目指すな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:12▼返信
席の奪い合いなんだから好きにすれば良い。
生活保護(穀潰し)にならなきゃそれで良いよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:13▼返信
>>87
好きにしたらいいんじゃないっすか。他人は他人、自分は自分と割り切れるなら。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:13▼返信
本当に有能ならそれでいいけども自分に甘い人がいいわけでやってる場合自分がやばいと思ったときはもう手遅れだったりする
気づいた時にはどん底ってのはそういうものだ
ただこの人の場合バイト以外の個人収入が何かによる
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:14▼返信
記憶力の良い20代のときに会社員やってスキルを身につけないとろくな仕事に就けない
若いときに遊んでばかりの奴は中年になってからずっと後悔し続ける
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:15▼返信
本気でヤバくなった時点でなぜ自分は確実に正社員になれると思ってんですかねこのまんさん
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:15▼返信
>>192
昭和の珍カスが言うと説得力あるな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:15▼返信
どうせ結婚すりゃ職絡みの事はリセットできると思ってるだろう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:17▼返信
20代でできなかった事を30代でやろうとすると倍以上無駄な苦労をするだけ、
良い結果を得られる可能性も半分以下
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:18▼返信
そう思うならそうすれば良いのでは?
実際何かわかるかもしれんし
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:18▼返信
若者が自らドロップアウトしてくれるとオッサンとしては助かる
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:20▼返信
>>184
まともな活動での収入なら、金額的にもそっちが主になると思う。(例:イラストレーター、小物作成と販売等)
けど、この記事の書き方で主となってないってことはパパ活等の表に出せない内容なんじゃないかな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:20▼返信
そんなに貴重な時間ならニートがオススメ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:21▼返信
正社員になるチャンスは新卒であるごく限られた期間しかチャンスがないと思っていいぞ
そして新卒じゃないのに正社員になってるやつはすでに一度新卒で正社員になってキャリアを積んだか、雇ってもすぐ辞めるかで求人が耐えないブラック企業かだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:21▼返信
個人で15万稼げてるなら優秀だからいいんじゃない?
そんな人間がバイトしてるのが謎だけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:22▼返信
わいマジもんの30歳女フリーター。
正社員になりたくて咽び泣く
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:22▼返信
ここは40、50の無職だらけなのにw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:23▼返信
この手の事を言ってる人は頭が良いと言う自信がありながら、実際は計画性が無い場合が多くて口車に乗せやすい。
簡単にやれる女はそれだけでありがたい
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:24▼返信
※203
もうパートのおばちゃんの年齢だね^^
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:24▼返信
有益な資格、スキルも持ってないような奴は
正社員での中途採用は厳しい

夢見てないで現実見ろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:25▼返信
就職氷河期に流行ったセリフですやん
時代が繰り返してるだけ
冷静になったほうがいいぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:25▼返信
”正社員になる”ってところだけを最終目標にするならいくらでも遅くてなんとでもなる
でもその中でもいい条件を探すとなると年齢はかなり大きな武器にも足かせにもなるということを自覚しておいたほうがいいな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:26▼返信
3年でも5年でも正社員の期間があるか無いかで
だいぶその後が違うと思けど、まぁ好きにしたらいいと思うわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:26▼返信
本当にやばくなったときには正社員にはなれんぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:26▼返信
フリーターが許されるのって20代までなんじゃないかって自分は最近思う
かと言って新しい仕事見つけて就職するのは面倒くさい
こういう人が多いんじゃないんだろうか
自分もフリーターだからなんとなくの意見だけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:26▼返信
女性にとっては正解だと思う。それこそ出産して子育てしても良い。
本当に女性にとって20代って忙しすぎると思うわ・・・30代になったら焦るだろうし、女性の社会進出は出産とセットでやらんと、働く女性は過労死するぞ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:27▼返信
うちの学校の言ってたことは
正社員には必ず新卒で1回なれ、なったら1年は我慢しろ
だったな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:27▼返信
30代になったら結婚できる可能性が大幅に減る
20代をバイトで過ごしてズルズル30代になると正社員になれる可能性が大幅に減る

まあ、結婚しない子供も要らない一生1人暮らしなら別にいんじゃね
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:27▼返信
個人収入って、この額なら「芸人活動の傍らで、生活のためにバイトもやってる」みたいに、個人収入の方が主になるような気がするんだが
バイトが主になる個人収入とは一体…
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:27▼返信
フリーターから正社員って、なりたいと思った時にはもう雇用してくれるところないよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:27▼返信
>>212
せめて将来のビジョンのあるフリーターになろう…
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:28▼返信
正社員てなりたい時になれる訳じゃないよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:28▼返信
ナマポ最高!
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:30▼返信
若くないと社員になれないよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:31▼返信
新卒は人生で1度しか使えない…
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:33▼返信
非正規でも有給あるし意外とクビにならないけどな
残業ほぼなしで手取り22万ぐらい貰えるし
結婚はあきらめろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:35▼返信
好きに暮らしたらええ。本人が満足ならいい。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:35▼返信
文章から漂ってくるパパ活女子臭
まあ正社員にならなくても若いうちにパパ活で稼げるだけ稼いで、稼げなくなってきたらATMを見つければ何も問題ないわな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:36▼返信
>>1
個人収入(パパ活)
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:37▼返信
正社員になろうと思った時には正社員になれないんだけどね
新卒枠じゃなく中途採用で正社員になるなら余程有能じゃなければならんよ
特に大手企業は
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:38▼返信
わいがそうやがフリーターと変わらん正社員って死ぬほどあるけな
ずっとクビにならんとかないし
自分の生活できる金稼いでればええんよ貯金もしてんなら偉いわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:39▼返信
自分の人生だし、自立しているなら他人がとやかく言うことではない
が、フリーターで年を取れば取るほど条件は悪くなることくらいは理解した上で発言しろとは思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:39▼返信
>現在アルバイトで月10万、個人収入で月15万円ほどを稼ぐ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:39▼返信
上手くいかなかったときに教育のせいだの社会のせいだの
ニホンハーカイガイデハーだの言わなければ好きにすれば良い
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:41▼返信
>20代の貴重な時間を正社員で浪費したくないです
会社の方も20代は貴重な時間と思ってるから正社員として取ってるんじゃね?
それなりの会社は30以降なんてその職に必要なスキルや経験持って無きゃ正社員として取らんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:41▼返信
>>228
年金や保険ちゃんと納めてる?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:42▼返信
正社員になれると言ってもろくなとこないぞほんとに
ましてやずっとフリーターじゃなあ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:42▼返信
個人収入月15万なら確定申告してなければ脱税やで
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:42▼返信
>>233
そら給料からひかれてるで
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:43▼返信
むしろ正社員として頑張って独立や早期リタイア目指すべき
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:43▼返信
良いと思うなら一々周りに同意求める必要無いんじゃないですかね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:43▼返信
まんさんは男に尽くすためだけに生きろよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:44▼返信
やばくなったときに正社員になれると思ってるのが甘いな
同年代と比べてキャリアに差があるんだから
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:44▼返信
>>1
遊ぶのは大学22歳までで
そこからは30までに1000万貯めて
家を買って結婚だろ

女は男に金をたかるから30まで遊んでいたいと考える。愚か。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:44▼返信
そんな奴を正社員で雇う会社なんてブラックか底辺だわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:44▼返信
え?逆ちゃうんか?30までフリーターって20代を無駄にしてるやん。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:46▼返信
30代で中途採用されて年下の先輩社員にバカにされる定期
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:50▼返信
普通にまっとうに働くのが浪費だとしたら
一体何が浪費をしてない人生なんだろうか…
浪費と感じるかどうかは正社員かどうかなんて関係ないと思うけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:51▼返信
まあ容姿 性格 能力次第でどうとでもなるしならないこともある
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:51▼返信
20代から美容にお金つぎ込んでてこれからも継続したいから正社員の収入がないとキツいです。美容だけでなく、色んなメンテナンスに若い頃からお金かけておけば30代40代で生きてくると思う。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:53▼返信
女性の最終地点は結婚して専業主婦だからな
過程はどっちでもいいよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:55▼返信
氷河期のバカもこの発言にはニッコリ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:55▼返信
26ぐらいまでニートから専門学校入って難関資格とって中小企業→大企業の転職こなしてる人知ってるから
潰しの効くそこそこの難易度の国家資格持っときゃとりあえずなんとかなるで
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:55▼返信
正社員=サービス残業あり休日出勤あり自由時間無しってのをバイト先やネットで幻視しちゃったんだろうね…終身雇用時代は終わったんだし、後で恨み節吐かないなら好きに生きればいい
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:56▼返信
個人収入15万で舞い上がってるんだろうな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 18:57▼返信
>>117
正社員楽だよね。今どきフレックスやテレワークがあるし、パワハラからも守られてるし。子供できた場合とかも手厚いし。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:01▼返信
この子は勘違いしてる。20代だからみんなフリーターでも大目に見てくれるし「いいね!」「これからだね!」「がんばれよ!」って周りは言ってくれるんだ。「才能あるし上手くいくよ」とかも20代までなんだよ。過ぎたら何もないの。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:06▼返信
※253
それはまともな会社の場合だろ
まともな会社は新卒しか就職できん
途中で辞めるやつが少ないから新卒と中途のすげえやつ以外正社員を雇わんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:11▼返信
何かを志しその鍛錬などの時間欲しさのためにフリーターやるならともかく、ただのフリーターはそれこそ時間の浪費にしかならない。それこそ20代の貴重な時間を無駄にする行為だ。確かに何をして稼ごうが自由だが、こんなのは心の叫びでも何でもない。他人を巻き込むようなデカイ声で主張せず一人で粛々とやってればいい。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:13▼返信
不労所得で生活成り立ってて他人と関わる為にバイトしてる人なら居るわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:14▼返信
負け犬の遠吠え
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:15▼返信
※257
その気持はわかる
俺も宝くじ当てて働く必要なくなっても仕事はやめんだろうな
社会性を保つのと刺激のために
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:15▼返信
他人のことより自分の心配をした方がいい
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:16▼返信
こんな考え方の子ばっかりだったらそりゃ配信やってる連中みたいに目先の事しか考えてないような奴ばっかになるわな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:16▼返信
>>218今の日本で将来のピジョンとか無理よお先真っ暗
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:16▼返信
個人事業主やフリーターは普通の正社員とちがって福利厚生や退職金もないし
個人的に15万稼いでるのはすごいけどもっとガツガツ稼いで行ったほうが良いと思うわ
将来扱ってる商材が伸びなくなるかもしれんし。そういうことコミコミでたくさん稼いでないと行けないのが自営業

そういう事考えなくていいのも正社員の良さでもある。他の人が考えてくれるからね
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:17▼返信
>現代社会を知らないコメント多いが今時何年無職だろうと正社員になれる会社なんて腐るほどあるぞ?

そりゃ選ばなければ腐るほどあるだろうよ
ただこんなこと言ってる奴が自分の希望に沿わないところで働けると思うか?
しかも働けたところでブラックかまともな会社でも年下にあごで使われるんだぞ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:21▼返信
本気でやばくなった時になれるのがフリーターなんだがw
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:22▼返信
明日亡くなる人も要るだろうし好きに生きたら良いです。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:24▼返信
え、なんで大学いったの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:25▼返信
バカには理解できんよww
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:27▼返信
頭おかc
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:33▼返信
貴重な時間を遊びに費やそうっていう発想がもうww
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:34▼返信
40代50代のおっさんみてみろよ
若い頃なんも努力しなかったやつはしっかり底辺にいるぞw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:40▼返信
正社員になることが浪費であるならば
ヤバくなるのは正社員の方であるはずなんだけど、言ってる事が逆なのは本人もなんとなく問題点分かってんだろ
 
まあ現代で正社員になる事が必ずしも正解とは言えないから周りの返答も曖昧になるよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:43▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は無いですけど
そろそろ就職したいと思ってます。
誰か助けて下さい
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:46▼返信
なんでもいいよ
最悪、日本はナマポあるから
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:47▼返信
まともな職に付いて経験を積むべき期間に、フリーターで時間を浪費してる、ならわかるんだが
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:48▼返信
本気でやばくなったときになれる正社員って、超絶ブラックしかないぞ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:49▼返信
それで社会的信用を得られればいいけど難しくないかな
将来的にはいけそうな気がする
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:55▼返信
30歳の中途採用でフリーターしてた奴を正社員で雇うところってよっぽどじゃね?
普通ないから
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 19:55▼返信
そんな奴らが30代になって正社員で雇うとこある?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:01▼返信
30過ぎてフリーターしか経験ないやつがまともな正社員になれるわけがない
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:05▼返信
30歳で中途の正社員はあるにはあるけど
20代から正社員人やってた人と比べて年収100万以上差がつくよ
肩書だけは正社員だけど周りとの待遇の違いに絶望する
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:10▼返信
女はそれでいいんだよな
結果無理なら結婚すればいいんだし
気楽なもんだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:18▼返信
本当にやばくなってから、どうやってフリーターが就職するの?(笑)
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:21▼返信
フリーターからすんなり正社員になれる企業とか対して年収変わらんだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:27▼返信
個人収入あるなら事業主になって貯金してけばいいと思うわ
正社員の肩書きないとローン組みにくいけどキャッシュあれば関係ないしね
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:29▼返信
フリーターで安定できてるならそれでもええ
やばくなってから正社員?それはどう頑張っても無理だ諦めろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:30▼返信
以前バイトしてた零細ブラックIT企業(サーバー販売)で30才職歴無し引きこもりのおっさんが正社員で採用されてたけどたらい回しで辞めちゃった。
営業希望だったらしいがワンマン企業の欠員で技術と仕入れ行ったり来たり
今47くらいか何やってんだろな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:30▼返信
大学出て2年ってコロナ直前に就職逃したのか
一生無理だろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:33▼返信
女の考えそうなことや。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:35▼返信
真面目に働いて稼いて話はそれからだろ
金がないフリーターは詰んでる。。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:37▼返信
個人収入の内容しだいでは正社員にわざわざなる必要がないかもしれんな。

どうせパパ活とかやろうから賞味期限がきれたら終わりなんだろうけど。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:46▼返信
フリーターからすんなり正社員になれるのなんてギリギリ27、28歳ぐらいまでで、30代になるとスキルか資格が無いと無理だぞ、求人応募で送られてきてもニートに毛が生えたレベル程度の扱いで大体落とされる
運良くなれても待遇悪くて年収ゴミの中小企業か人が入ってもすぐ辞めるブラック企業
スキルや資格が無いなら若いうちに正社員になった方がいい
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:46▼返信
非正規雇用が当たり前で大量に存在する日本社会、何となく楽に稼げているからいいやって考えがあるのは肯ける。
でも、社会のシステムを知らなさすぎ。危機感も無さすぎ。責任感も無さすぎ。
こんなのがいっぱいいると思うと、将来が怖い。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:46▼返信
10年アルバイターなんて雇いたくないよ
正社員希望する職種に準じるスキルがバイトで備わってるならともかく、こいうこと言う奴は考え無しのただのアホだろうし
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:54▼返信
月25も稼いでるなら拘束時間は正社員とたいして変わらなそうだけどなあ
なら社会保障とボーナスがある正社員の方がよくない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 20:59▼返信
正社員しながらも個人で稼げるんでは?
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:00▼返信
正社員の募集で
・正社員2年+バイト8年
・バイト10年
ってきたらまず2年でも経験あるほう呼ぶわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:01▼返信
みんな分かってるけど逃げられないねん
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:10▼返信
まあプー太郎でもええと思うが将来は自営業想定して何かやった方がええな
10年プーからの正社員とかバイトと大差無い生活しか出来んわ
300.ネロ投稿日:2021年06月20日 21:20▼返信
メス豚か
最近は、こんな生ゴミしかおらんのか?
マジで可哀想やねんけど
メス豚のみなんか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:20▼返信
月25万も稼いでたら別にええやろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:28▼返信
バイトでも有給休暇あるし
クビになりにくいとか、クビにしてくる会社とかそんなないし、なったら即失業保険貰って別のとこ行けるのがバイトだろう
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:38▼返信
全ては退職金次第
正社員の魅力なんてそこだけだろう
勤続30年で2000万くらい貰える会社なら正社員として働く意味はある
ただ日本一デカい会社であるトヨタのボンボン社長はこれからはそういう時代じゃないとか言い始めたんで
生涯雇用にかかわるような制度はなくなったくかもね
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:39▼返信
いい年になって、何も契約出来ないって恥ずかしくないの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:39▼返信
分かってるやわww
本気でヤバいときもう遅い
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:44▼返信
月25万じゃきつくない?
そこから税金なり生活費なりひかれるんだろ?
おれならもう10万ほしい
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:44▼返信
まあ、好きにすれば良いと思うけど
その20代の貴重な時間とやらで何をする気かは知らんけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:49▼返信
就職氷河期世代、就職先ないなら景気回復するまでバイトで食いつなげばいいじゃんと
言ってたやつらが多かった
結果こうなったんだけど、その先例見ても同じこと思うなら勝手にしろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:49▼返信
>>303
本気でそう思っているとしたら、かなりやばいぞ
正社員には老齢厚生年金はあるし、会社によってはさらに企業年金がある
バイト人生で老齢基礎年金を払ったところで、今の価格では老後は月6万5千円程度しかないが正社員は給料の規模にもよるけど、老後も年金が月25万前後にはなる

さらに65歳までは再雇用や就職先の世話もあるし、そもそも給与水準が違うので、退職までに二~三千万ぐらいは貯蓄できるんだよ。生涯年収で言っても2億近く違うしな。全然待遇が違うんだよ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:50▼返信
女なら、結婚相手を見つけることに時間を費やした方がいいぞ
年取ってからじゃ後悔するぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:53▼返信
>>306
そこは貯蓄だな。3000万も貯めていれば十分足りるだろ
とは言え、退職までの生活水準はそれまでの収入によってまちまちだけど、
それでも退職後は生活費全般を見直さないといけないのは、どこの世帯も一緒よ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:58▼返信
やはり最強は独身貴族だな。
正社員として働いて、在職中は毎月20万以上の小遣いがありながら貯蓄もできる。
定年退職後は厚生年金を一人で使えるから、午前はジム通い、午後は趣味という
これこそ真に余裕のある人生だ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 21:59▼返信
分かる。バイトでいいじゃん。最後、生活保護があるだろと考えてたよ
まぁ、30歳超えたから、簡単な気持ちで面接受けたら受かったから、今は正社員だけどね
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:00▼返信
※312
共働き最強
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:01▼返信
>>314
別居なら良いんだけどな
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:03▼返信
個人の収入が夜の仕事とかでないならやっていけんじゃないの。手に職無しで言ってるんだったら未来無いかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:06▼返信
専門職なら資格取るとかすればなんとかなる場合もあるただのフリーターは年取ると雇ってくれなくなるな同じ職場で何年もやっていた場合では待遇も変わる場合もあるけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:21▼返信
30過ぎて正社員になろうとしたらコネないと無理やろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:31▼返信
>>318
正社員になるのは簡単だよ
実際、自分がなったからね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 22:38▼返信
※319
まあ中小でいいならそうだな
中小の給与程度でいいなら、バイトの給与でも満足できるだろうし
まあ他人の人生、好きにすりゃいいわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 23:19▼返信
フリーターというかパートが良いね。正社員って8時間以上拘束デフォって基地外いじみてるよ。みんなと同じ人生を送ることが生きがいならいいけど。休み時間含めて6時間が限界。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 23:35▼返信
本人がそれでいいなら女性はそれでいいんじゃね

キャリアとか何も考えてないだろうし結婚も視野にあるだろうし
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 23:49▼返信
そんな怪しい経歴の人いらん 笑
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 23:59▼返信
やばくなるのはお前の都合でしかない
会社側には一切関係が無いよね?
その時になってから焦るようじゃ、必要な人材とは言えんよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 00:19▼返信
フリーターである期間が一番無駄な浪費じゃないか...?
まぁ女の価値は年齢って言うし
若いうちにパパ活しとけという意味かな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 00:49▼返信
個人収入がなんなのかわからないけど
その個人収入を今度も維持できるならいいんじゃない?
維持できないような収入なら正社員になった方がいい
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 01:37▼返信
旅行は若ければ若いほど楽しい
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 01:39▼返信
人生棒に振るくらいの覚悟で何かに打ち込んで無いなら
さっさと正規で働いて納税の義務を果たさんかいゴミが
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 02:00▼返信
正社員なら安泰だ!ってぬるま湯に浸ってたらコロナ禍で崩壊したANAやJALや中小離島コミューターとか
年功序列と住宅ローンに浸ってたら生き残れないのも事実よ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 02:01▼返信
個人的には別にフリーターとかでもいいと思うけど、
コロナ禍や不況で真っ先にクビを切られるのはフリーターだよね、それで文句が無いなら

>>328
非正規だろうと納税はしてるだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 03:03▼返信
>>329
なら一生フリーターやってろって話でな。
正社員になる必要ねーよな?
なれないんだけど。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:01▼返信
まぁ一理あるな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 07:27▼返信
正社員でないと有給休暇ないと思っている人が怖い
非正規でもあるし失業したら失業手当もらいながら職探すこともできる
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 07:32▼返信
福利厚生や年金考えるなら15万程度なら正社員になった方がいい
ただ個人で稼げるスキルがあって今後10万程度まで広げるキャパあるなら好きにすると良い位じゃね
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:36▼返信
>>11

まんカスさんはいいね
いざという時に女を武器にするw最高だね
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:38▼返信
男が同じこと言ったらお前ら必死で叩くんだろ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:51▼返信
一発屋で何が悪いの?稼げる時に稼いだほうがいいじゃんっていうのに近いかな
OLでちまちま稼ぐより、夜の仕事とかでドカンと稼いだ方がいいだろう
いいね。女性って
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 10:06▼返信
>>331
非正規から正規登用の面接の時に給料の金額聞いて「安っ!」と言ってしまって落ちた奴がいるなwwwwww
ヒラの従業員の月額の最大値が派遣の時給160時間分と同額なのを知ってるだけにその話聞いてわらってしまったwwww
ちなみに俺も断ったwwwwww
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 10:35▼返信
まあ一生独身かつ老後も働いてもいいって言うなら、住む場所にもよるけど別にフリーターでも問題ないよ。フルタイムで働けば手取り15万くらいにはなるだろうし。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 11:48▼返信
個人収入ってパパ活だろう?
それに仮に30歳で正社員になったとしても
22.3歳から正社員として働いていた人と比べて月給料はだいぶ落とされるからな
30歳で月手取り18万になっても泣くなよ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:49▼返信
保険や厚生年金は?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:20▼返信
アーティストだの雷だの言ってる奴の馬鹿感が凄いなw
正社員を何だと思ってんだこいつ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:27▼返信
正社員になっても低賃金長時間労働の奴隷契約させられるだけだから個人収入を極めるのもひとつ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 02:38▼返信
やばくなるまで遊んでる奴を雇う企業がどの程度のものかご存知ですか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 16:16▼返信
こうして誕生したのが30代、40代の非正規雇用の労働者たちか
やっぱあいつら同情できねえな。
若いときに遊んでただけじゃねえか。
(リストラや不当解雇、倒産にあった人は可哀そうだけど)
346.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年06月22日 17:24▼返信
誰も何も言ってないが、この状況でこの全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前から、複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.5.15 16:40記事第1号の変種を複数のまとめブログもお金にまつわる記事など、
このサムネははちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」もコンビニにまつわる記事など、はちまでは2018.5.11 13:30記事が第1号で2020年は3記事とあって2021年はこれが年内1記事目、年内には他にもオレ的が1記事、「鈴木さん速報」が2021年06月13日記事で第1号サムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:京都アニメーション、作品名:けいおん!、キャラ名:立花姫子、セリフ:不明、話数:不明

直近のコメント数ランキング

traq