昔、仕事の休憩時間に本を読んでいると年配の人から「頭良さげなふりして気取ってるんじゃねえ」と絡まれたことがある。その頃は意味が分からなくてスルーしていたが、世の中には他人が本を読んでいるだけで自分を挑発していると思ってしまう人が一定数いるらしい。
— Watanabe (@nabe1975) June 19, 2021
昔、仕事の休憩時間に本を読んでいると年配の人から「頭良さげなふりして気取ってるんじゃねえ」と絡まれたことがある。その頃は意味が分からなくてスルーしていたが、世の中には他人が本を読んでいるだけで自分を挑発していると思ってしまう人が一定数いるらしい。
もう随分前ですが、朝、通勤電車の中で日経新聞を読んでいたら、カップルの男の方の人が、「女の人か新聞読むのつわて感じ悪いよね」って言われた…
— Hannah🌼ハナ - キリスト信仰垢 (@Hana15571054) June 20, 2021
私も本を読んでいると「へ-勉強家だね-」と言われる事があると、「団地妻、昼下がりの情事」という本をお見せする様にしています。☺️
— 🐹 風の道@伊勢🎐 (@dOVUzMMY0bvKRCK) June 20, 2021
私は読んでる本を取り上げられ、タイトルを読み上げられました(笑)
— うさぎニンジン (@USA_NINGIN) June 20, 2021
そういう時に限って変なタイトルの本だったりするんですよね…
頭のいい(良さげな)奴が羨ましいという嫉妬でしょうね。これがエスカレートするとポルポトのようなことをやりだすのだと思います。
— Walter (@tGBWJKXHlDrrNcq) June 20, 2021
この記事への反応
・地下鉄の中で文庫読んでいて労務者風の酔っ払いに絡まれたことを思い出しました。
・こうゆう人に絡まれるのが嫌で、人が近くにいると本が読めなくなった。
今は誰(年配)もが休憩時間スマホを見てるので絡まれなくなったが。
・「あぁ、よくこれが本だとおわかりになりましたね」
って言いてぇ~
・眼鏡をかけてただけでインテリと粛正された国があるらしいです...。
・おるわぁ
・そうなんですか、純粋に本が好きで、それ言われたら、貰い事故みたいなもんです( ; ; )
・体を鍛えて大きくしておく事と格闘技などを習得して自信をつけてオーラを纏うことが大事だと分かる事案ですね。変な奴避け
・それ!昼休みに読んでたら言われた。
スマホゲームしてても、寝てても何も言われない。
なんなん。
・そんな事象が有り得るんですねw
理不尽極まりないですね
・ドン引きですね(;´_ゝ`)
読書しているだけでそんなこと言われるのかよ・・・

それが長寿の秘訣じゃ
ソニーハードファンボーイはスレ荒らしする暇があったら
バイトするなりしてゲーム買いなさいよwww
こういうのって大体嘘
朝の電車の中ですら電子書籍や読書する人多数なんだし普通のオフィスではありえない
単にこの人が土方で休憩中に本を読んでたなら
まず見知らぬ他人を見てケチ付けてくる時点で地雷なのでスルーだよ
ネットやって可視化されるまでこういう人の心理がわからなかった
日本語でよろしく
コンプレッサーのかたまりなんだろうな・・・
それなら自分より上じゃなくて下を見とけばいいのに笑
全部そのさらに上の人間に報告されているとも知らずに
頭の悪い人と動物は感情をコントロールできないからね
だったら自分も勉強すればいいのにね
そもそも学生(資格専門学校含む)とか普通に電車で教本や参考書読む姿って普通なんだけど
どんだけ民度ひく地域なんだろうか?
せめて多くの人間に伝わるように書き込め
構える必要はない
ドカタとかじゃねーの
細長く折って読むおっさんいるけど、カップルが気付くって事は広げてたのかな?
まあ嘘松だからもういいや
まあ、ローカルルールみたいなマナーの話だけど
若者に嫉妬を抑えられない残りカスの成れの果てなんだよ
他人の行動が過剰に気になるのでは?
本読んでるやつなんて小学校でも珍しくないけど
ドカタって本を読むと怒るの?
俺の周りだとおっさんほど本読んでるけど
本読んでるだけで挑発と捉える訳ねーだろw嘘松だろうが、もし事実ならコイツの行動に問題有りだろうな
もっと頭の良い人と働くか、建築関係で働け。
皆寝てるか出稼ぎ外国人しかいない
気取ってるんじゃねぇ
怒らんよ、てかドカタ経験者からすると移動時間長いから読書する人むしろ多いよ
怒る人はどの業界でもなにしても怒るから職業で決まらないね
なんかこの人たち全員糖質の気配があるんじゃないかと思えてくる。
みたいな底辺なりの知性アピールなんだろ
結局、他人を出汁にして自分の事しか考えてないから
捻くれすぎだろこいつw
読書コンプとか
そういう人にはそう思われても仕方ないよ
何してればいいんだ
どんな職場ってか職種?外回り中にサボるぐらいは可能だけど、居眠りまで出来る職種ってすげーな
軽口って言えばなんでも許されると思うなよ老害
夜勤のネカフェバイトとかの話じゃねww
明日から羽生確定ェイ
頭悪いなら本読んで少しでも知識増やしな
往生しまっせ
風.俗の待合室だろ
「神絵師の俺がイラスト描いてたら気取ってんじゃねえって嫉妬された」
よくあるアピールじゃん?
発言からにじみ出る頭の悪さが草
冗談のつもりで面白くもないこと言って周りから引かれてる人っているよね
読書が目立つ行為になるような環境で、そういう人間に囲まれてたのが運の尽き
「私が休憩時間に読書してることで何か迷惑でもかけましたか?」ってな
そういうことを言ってくる人間は社内でも嫌われてるから、周りの人間は表立って擁護することはないけど
影ではちゃんと味方になってくれるから大丈夫だよ
どう考えても読書関係なくコイツに問題があるパターンじゃね?挑発とか意味不明だわ
老害はそういうウザ絡みしか出来ないから余計な世代間対立生むの自覚しろよな
おしい、インフラ関係なんだわ
ちゃんと稼動してるかなってモニター見てるだけの仕事
でも給料クソ安いけどな
ほとんどスマホに置き換わってるよ
自分はスマホでKindle本読んでたらゲームしてるんじゃないって言われたけどな
スマホ触ってる=ゲームしてるって考えしてるとかやばいなと思ったけど
何してるかじゃなくて、個人的にそいつが気に入らないからいちゃもんつけてるのが大概だな
構いたがりだか構われたがりの人にはそれが生意気に映るんですかね
居眠りなんか出来るわけねーだろwバイトレベルの話なら知らんが
この文章に悪意があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それな
たまに頭のおかしい高齢者はマジで驚くような事で絡んでくるぞ
茶店でモーニングセット頼んでコーヒーブラックにしたらワシへの当てつけかと絡んできた奴いたし
それを躱すすべ身につけないとどこいっても通じないのがしんどいところ
DQNも社会人になるからな
DQNの現場報告に過ぎない
DQNの周りは皆DQN
ドカタに偏見持ちすぎ
少し立場上になると図面の読み書きとかできないといけなかったり頭使うぞ
挑発と捉えているとかは知らんけど、絡んでくるやつは実際にいる。
もしライン工のような3K仕事だったとしたらどうだろうか?誰がどう見ても気取っている上におそらくは仕事がまともにできないやつだと察せる。
あくまで前提条件がわからない以上どちらとも言えないけれども
結構紙派の人っているから珍しくもないよ
電車乗れば1車両に一人はいる、車とかで移動してりゃ見ないのも無理ないが
図面書くのに頭の良さなんて要らんけどなw
ライン工の仕事が良く分からんけど、どんな職種だろうと本好きな人なんだって思うぐらいだけどな
朝の喫茶店ってやべえのいるよな
全然違うけど変に絡まれたことあるわ
IT関連だろうが3k仕事だろうが気取ってるって事にはならんだろ
お前の中では3k仕事してるやつは本読んだら駄目なんか?
お前が3Kをバカにしてることは分かった
嫌なら学歴の高い学生をよく採用する会社に行け
その頃は意味が分からなかったとか言いながら一々覚えている辺り自覚あんだろ。
方言なんじゃね?
「何読んでんの?」って聞かれたからタイトル答えだけなのに「頭いいんだね〜」って興味ないなら邪魔しないでくれ
頭でっかちになるよとか意識がお高いのねとか
噂話(誰が誰と付き合っているとか、バイトの誰ちゃんは妊娠しているに違いないとか、誰さんの息子は浪人したとかそういう話)に混じれないのは、女性としても労働者としても駄目なのだとか
おれはおまえが気取っている上に仕事がまともにできないやつと察したで
それ単に仲間意識が強いだけで自分達の派閥に組み込みたいだけ
派閥に入れない(入らない)奴は敵として認識してるからそう言うしかない
書店にいるのにその程度とかそのババアなにも見えてないじゃんw
JKから不審者を見る様な視線を浴びせられることがあった
この世界は狭量だよ
何読んでるの?じゃねぇよ。言っても分からんだろ。
「何読んでんの?」って聞かれたから「フッサールの純粋現象学及現象学的哲学考案上巻です」と答えたら
「は???気取ってんじゃねえ!!!」とキレられたことある
本で見てる+わざわざ外で見てる奴は気取りたいんだなーって思われてもしょうが無いんじゃね?
スタバでノーパソ開いてる奴みたいな感じだわ
スマホもってなくてもそうやで
読めるあなたが羨ましい、ただそれだけです
スタバでノーパソは「なんでわざわざスタバでノーパソ?」っていう意味不明さがあるけど
休憩中に本読んでるのはただの嫉妬だと思う。自分に学が無いから
何故ならほとんどのツイカスはソースが自分だからです!!
あほだと思います!!!
本読むべきなのは コイツ
まあ本読んでるくらいで突っかかるのも狂ってるけどね
自意識過剰で生きづらそう
本読んで、相手の話無視し続けるくらいのことしないと
こんなこと言ったらあかんよな
実際してたのかは知らんが
電子書籍で読んでる
何読んでんの?って絡みやすいクッション言葉だから
話しかけやすいんだろうけどウザ絡みなんだよね割と
そのレベルと同じ職場なのも察するが
というか相手が本読んでるの中断させるヤツってやばいよな
昔の環境ならそうなってもしかたないだろうなあ
ソクラテスを読んでたら上司にキレられるの
もっと下品な週刊誌を読め!そんなん読んでて金に頭が下げられるのか!lって怒鳴られる
なぜ自分がそれをやらないのか?ってなる訳だが
農家はパワー系だからな
だから安く買い叩かれて貧乏なんだろうけど
🧔🏻俺より頭の良い若者は腹が立つ!俺に言われたことだけやってりゃいいんだよ!
今は全然ダメだけれど
じいちゃんの話ちょっと思い出した
自分長野出身だけど、父親が毎晩寝床で本読む習慣があって、家には本棚がいくつもあった。
だから自分も本読むのは、自然に生活の一部で、家建てた時も、天井まである作り付けの本棚作った。
スマホ見てんのと大差ないだろ
お前みたいに卑屈なバカが意味不明な嫉みで絡んでくるんやなw
足引っ張る風潮はどこが発信源なんだろうか
誰のためにもならない
本を一冊も読まない主婦に限って、子供に本読め勉強しろと言うもんやで
相対的に自分を良く見せようとしてるんだろうけど
ミステリーとかだったらマンガ
読んでるのと大差ないからカド
が立たないと思う。
どんだけ静かな電車なの
合わないところにいると引き摺り下ろされ向上できず精神もやられる
宮部みゆきの推理小説読んでて、気取ってるとか言われても困るよねw
圧縮機の固まりかー
人に向けたらあかんよ
嫉妬部分に自覚はないけど危機感はあるのでとりあえず言葉にする
一生理解できないんだろうな
二度と持ち込まなくなったな
体鍛えた方が仕事に役立つしその方がいいって思うようになった
こういう人間関係の中で人生開拓するなんてハードすぎる
他人に介入する方が馬鹿
もともと本を読むっていうのはすごく個人的な行為だから、家で読んだらいいよ。
自分は風呂で読む。
他人のために、自分の個人的な行為を変える必要はない。
だったら食事だってそうじゃないか
なんでこそこそ家でやるんだよ
むしろ社会にでれば嫌でも色々な価値観に合うから幼少期から色々な価値観があるところで過ごしたほうが耐性できるんだよなー
田舎とか特に
何読んでるかで、自分の精神的な趣向までわかっちゃうから、食事よりはるかに個人的要素が強いでしょ
別にこそこそしてるわけじゃなくて、邪魔されたくないだけ
こういう注意される人って自分さえ良ければいいって雰囲気出すので仕事でクレーム多かったりする
本を読むだけじゃなく周りの人にアドバイスを聞いたりすると良いと思います
当然みんな無関心
わいはインプットする必要があるから見る
要は人それぞれ
こういう注意?する方が、他と迎合してグループ組んで仕事サボるとか、向上心がないとかいう場合もあるんじゃないの。
このスレの「年配の人」だって、若者から見たら老害だ。
この手の奴らは、子供相手でも平気で攻撃しかけるから
そして、そういう奴らと同類の奴らが必死になって、嘘松認定して庇いだす始末よ
どうしようもない世の中だわ、まじで
177へのレスで、全員に言ったんじゃないんだけど
本読んでても読解力ないんだねw
今のコロナ禍ですら読書もせずに外出したがるアホの多いこと多いこと
たくさん本を読んでいるんだろうが「ゆう」って時点で小学校からやりおなおせ。低学年からな
「俺は1度読んだ本は直ぐ捨てる」
と意味不明な自慢されたが・・・・・・・・・・ああこういう意味か
まともな職場にはそんなヤツいねーよ。
気取ってんじゃねえぞコラ!(中卒並感)
新聞読んでてもこの程度の日本語力ならやめた方がいい
逆にソシャゲやってたら人間のクズみたいな目で見るでしょ。
とにかくいちゃもんつけるネタ探してるんだろう
ほんとはバカなんだろ?
ん?
中卒のコンプレックスを刺激してしまったか笑
暇だから読んでたんだけどあまりの衝撃でその時は答えれなかったわ。
そういうのはたいてい構ってちゃんこじらせたおこちゃまだから徹底的に無視しとけ
それならなんで建築士の免許というものが存在するの?
隣りに座ってる奴に手を捕まれ「まだ読んでない」と言われたもんだ。
タイプミスだろw
同意
いくつかの職場を渡り歩いたけど、年寄り社員は本当にめんどくさい。
♪(´ε` )
空いた時間資格の勉強してたら嫌味言われたぜ
コイツ何人だよ、日本語も書けねえのか。
見た目の問題なので電子書籍だと多分嫉妬されないだろう。
だから気にせず本読みまくって、より良い自分になるべきだよ
小説は電子書籍のが圧倒的に良いだろ・・・
文字もでかく出来るし、分からん単語すぐ辞書検索できるし、
登場人物の名前検索すりゃそのシーン全部一覧で探せるし・・・
マジで電子書籍の利点を最大に発揮できるのは小説やらの文字を主体としたものだぞ
大卒が入ったりするとすぐに学歴に関するやっかみが始まる。
大卒側は別に高卒だろうが馬鹿になんてしてないのにな・・・
ネット見てればわかるように「新聞も読まないニュースも見ない」からな
だから本も読まない 読んだとしても漫画とかゲームの本とかゴミみたいなモノしか読まないからこいつら
「ネット見てればわかる」ってのはなかなかIQが低いなあと思うがね
高卒だろうがワイドショーくらいは見るんじゃないか?
そして大半の場合、その程度の知識でみんな生きてるもんだ
真剣にニュースを浚うのは株やらやってるやつだけでいいと個人的には思うよ
それ以外の人が無駄に知識を詰め込んでも、使う機会がないんだから時間の無駄だし。
向いてないのに無理やり勉強させられたもんだから
本自体が嫌いになっちゃってる
中学生は中学校向けの本
高校生は高校向けの本を読めるという前提があるのに
学歴で本が好きか嫌いか決まるわけないだろ
頭が弱すぎるんちゃうか(´・ω・`)
文句言われた事無いけど、自分も本読んだり会社に早めに行って資格の
勉強してたわ
出る杭は打つじゃないが向上心ある奴が色々と気に入らんのやろな
ただ、自分からそういう人を見た場合全く気にならんし
自分も頑張らなきゃなって思うから、なんやろこの違い
マジレスすると「つ」を小さい「っ」にするキー押そうとしてフリックミスしたんやろなあ