• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

あいさつしたら…クマだった 小国の児童、登校中


記事によると


・山形県にある小国町でクマ1頭を目撃したという通報があった。

・状況によると、高学年の女子が他の児童4人と歩いていた際、道路に人のような姿を見つけてあいさつしたところ、クマだったという。

クマはそのまま山林に逃げていった。

・児童たちはその後、自宅に戻り保護者とともに登校したとのこと。


万が一、クマに遭遇したら下記の行動をすべき



歩いているクマを見つけたとき

歩いているクマを近くで見つけたときは、動かずに呼吸を整えてクマの行動を観察し、足跡や声などで歩いている方向を確認してください。遠くに立ち去ったのを確認したら、回りの音などに注意しながら、クマが立ち去ったのと反対方向にゆっくり移動し、気配を感じなければ、次は音をたてながら普通に下山してください。

至近距離でクマと遭遇したとき

クマによる直接攻撃など、過剰な反応が起きる可能性が高くなります。特に親子連れ、子グマと母グマが少し離れている場合などです。実際問題として、攻撃を回避する完全な対処方法はありません。クマは、攻撃的行動として、上腕で払いのける、つかみかかる、抱え込む、噛み付くなどの行動をしますが、ツキノワグマでは一撃を与えたあとにすぐ逃走する場合が多いとされています。多くは、顔面ならびに頭部が攻撃対象になるので、両腕で顔面や頭部を覆い、直ちに伏せるなどして、重大な障害や致命的ダメージを最小限にとどめることが重要です。

クマがついてきたとき

クマが歩いてついてきた場合、人家や車などに近いときは転ばないように一定の速度で歩いてください。小屋などにたどり着いた場合は、そっと立ち去るのを待ちましょう。できれば外部の人と連絡を取り、周辺にいないことを確認してもらうと安心です。車の場合は速やかに立ち去り、地域の方々などに情報を伝えてください。近くに逃げ場がない場合は、開放的な場所を目指して転ばないように一定の速度で歩いてください。クマを刺激しないよう、飽きるまで根気よく一定の距離を保ちながら、クマが立ち去るのを待ちましょう。
ここに書いてある方法は、これまでの経験などから有効と考えられるものです。


この記事への反応

どだなだず…

ちょっと待て…
怖すぎるやろ


見出しでとんでもない状況だということがわかる

クマのようなご婦人が結構いるから仕方ない(いない)

笑いごとではないが笑ってもうた

なんか親近感

あいさつしたら、さるだったって言う話は聴くけど、登校中にくまさんに出会たって!

クマも挨拶されるとは思わなかっただろうな~
無事で何より


熊たち、最近何考えてんのでしょうか?
くれぐれも気をつけましょう。



関連記事
【画像・動画あり】札幌の市街地にクマ出没!4人襲われケガ 保育園や小学校グラウンドにも出没

【悲報】札幌市内で人を襲ったクマを射殺駆除した猟友会さん、非難されてしまう…「残酷」「クマがかわいそう」




状況的に怖すぎるだろ!
襲われなくてよかったわ…



B0971X2KMN
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:41▼返信
ちまき死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:41▼返信
お前がな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:42▼返信
吉本の芸人より笑えるネタだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:43▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:43▼返信
オソロシア
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:43▼返信
挨拶したら逃げていくとか引きこもりか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:44▼返信
ばったりってレベルじゃねーぞ
8.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年06月22日 13:44▼返信
襲われてねーのかよ
つまらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:44▼返信
クマ娘
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:45▼返信
※3
トンキンハウスのこどおじ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:45▼返信
>>1
ある日
住宅地の中
クマさんに出逢った
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:45▼返信
春先の子連れ時期じゃないと、ツキノワグマはめったに襲わんよ
逃げ道なかったりすると戦闘態勢入るけど
13.ナナシオ投稿日:2021年06月22日 13:45▼返信
>>1
【超速報】ヘズマリュウ『無罪主張します!』

そっか…切り身から一年以上経ったのかよ…マジか…
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:47▼返信
熊と交尾して熊人間生まれないかなあ可愛いだろうなあ
あと馬人間とか犬人間も
なんか遺伝子の配列で不可能って話らしいけど馬娘流行ってるし頑張れよ闇の科学者
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:47▼返信
はちみつちょーだい♪
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:48▼返信
くまが逃げるってw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:48▼返信
>>15
練乳ならそこに
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:49▼返信
次は虎と豚がいれば主役が揃うな
19.ナナシオ投稿日:2021年06月22日 13:49▼返信
>>11
ある〜貧血、森のな浣腸、くまさんニンニク、出会っ短足、鼻咲く森のな浣腸、くまさんに出会っ短足

これ、全国区だよな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:49▼返信
>>16
大きな声で挨拶したら逃げるよ
動物だもの
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:49▼返信
保護者とともに登校した・・・?
保護者はクマ退治の専門家なのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:49▼返信
クマ「挨拶が無かったら○そうと思ってた」
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:50▼返信
ワロタ
挨拶強すぎw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:50▼返信
>>19
花咲く森のみち●ぽこ だったわこっち
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:51▼返信
※20
近所の人に挨拶されると逃げるワイも動物だった!?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:51▼返信
※22
ハイキングベアーだったんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:51▼返信
でも冷静に考えて、熊から小学生を救ったらガキまんまんの舐め放題権が手に入るとしたらお前ら命がけで助けようとしちゃうんだろ?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:51▼返信
>>21
人の気配が強いと寄ってこないから、多人数でまとまって移動するのはよくやる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:51▼返信
おいみろルフィ!ハイキングベアだ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:51▼返信
クマの行動w
大きいおじさんが小学生に挨拶されたときと同じ行動とるんやね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:51▼返信
人が入ったクマの着ぐるみにも見えたかもな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:52▼返信
クマ「あんなん急に挨拶されたらびっくりするわー」
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:52▼返信
すれ違い挨拶は必須
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:52▼返信
>>25
人間が人間たらしめる最たるものは社会性だからな
社会性のなくなった人間なぞ獣に等しいのは確か
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:53▼返信
(;・(ェ)・)「!?」
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:54▼返信
あいさつしなかったらボコられてた
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:54▼返信
惑星クマリアでも爆発したのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:54▼返信
まだ田舎の子は子供の方から挨拶してくるんやな
なんで都会はこんなんになっちゃったんだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:56▼返信
北海道のヒグマなら攻撃されてたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:56▼返信
>>38
大人が見本にならな、子供がついてくるわけあらへんやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:56▼返信
クマは警戒心強くて臆病だからビビらせたら勝ち
ただしクマに限らずブチ切れした動物の勢いは
ハンパじゃねーから怒らせたら敗け(適当
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:57▼返信
>>38
あれ変質者候補への先制パンチだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:57▼返信
>>1
子供「メガネ、メガネ」
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:57▼返信
ある日
森の中
熊さんに出会うてもた
花咲く森の道
熊さんに出会うてもたがな(大阪語バージョン)
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:57▼返信
あいさつ大事やな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:57▼返信
Q 急に
A あいさつ
S されたので
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:58▼返信
これにはクマもビックリ
48.投稿日:2021年06月22日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 13:59▼返信
ある日♪
森の中♪
クマ3P♪
50.ナナシオ投稿日:2021年06月22日 13:59▼返信
>>43
ネガメ!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:00▼返信
荒熊さん
ありがとう
お礼に
踊りましょう
スタコラサッサッサーのサー(油断させといて逃げる)
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:01▼返信
なんだキンペーか
おはようございまーす
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:01▼返信
クマった話だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:10▼返信
田舎に住んでるけど子供の頃には熊が出る事は稀で出れば大騒ぎだったけどここ数年毎年熊が出てパトカーが巡回するようになったよ
それに最近ではいままでいなかった猪まで出るようになって来た
まだ山際付近だけどこのまま過疎と農業離れが進めば町内や市内に熊や猪が出るようになるだろうよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:12▼返信
>>54
人口過疎地だけじゃなくて、人口増えてる市町村でも出現数は増えてる(この前の札幌とかも)
これは色々説あるけど、熊を殺さず山に返した結果、人の街が安全だと勘違いしているという見方が大きい
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:12▼返信
全米ライフル協会なら見つけたら射殺するのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:13▼返信
 !?    おはようございまーす<
(´・(ェ)・`) 三
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:15▼返信
>・クマはそのまま山林に逃げていった。
やっぱ挨拶って大事なんだなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:16▼返信
こりゃクマったwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:18▼返信
>>55
確かに駆除しないで空砲で追い返してるだけですね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:18▼返信
挨拶は大事という事が証明されたな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:28▼返信
子供「きゃー!!!wwww(笑ってる)」
クマ「(あ、エサだ)ぱくっ」
子供「あっ(死亡する音)」
所詮こんなもん子供はアホだからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:30▼返信
暖かくなってるし運が良かったのかも
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:37▼返信
というかそれでも登校すんのかよ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:38▼返信
保護者と登校しても熊からは守れんだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:39▼返信
ちゃんと家に帰ってるんだ
偉いね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:40▼返信
挨拶した距離はまだ逆上して襲いかかる距離じゃなかったから助かったのかな?
エサ与えられて人間慣れしてないクマで良かったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:42▼返信
先制して挨拶をすることで機を制する
これは相手に対して奇襲の隙を潰えさせるだけでなく名乗ったからには礼儀を尽くせ
その様に文明を押し付ける事で獣にリスクのある戦を思い止まらせる効果をもたらす
何故ならば小学生はか弱き存在なれど人間社会という強者の末端である事を熊に知らしめた
熊にとっては実に面白くない相手に相違ないのだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:50▼返信
クマったもんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 14:53▼返信
>>48
クマ🐻「ああ、おはよう」
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 15:06▼返信
ヒキニートみたいな熊だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 15:25▼返信
まーたチュイッターで駆除するなって大騒ぎされるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 15:26▼返信
※65 車で送ったって事じゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 15:34▼返信
声をかけたら家内じゃなくて熊でな……のおじいさんの写真が貼られてないとか、素人かよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 15:43▼返信
猟友会、また出動?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 15:59▼返信
クマちゃんかわいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 16:09▼返信
山から樹木を一掃して熊が住めないようにしろ!!!!!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 16:12▼返信
ペドベアか
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 16:19▼返信
誰か凄惨に食い殺されてその映像日本全土に流して如何にクマが危険なのか知らせた方が良いんじゃねえの?
それまで駆除禁止にしてさw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 16:21▼返信
・・・・・・・・・・・・くまったな・・・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 17:12▼返信
女の子に声かけられて慌てて逃げたってことは
かなりシャイなクマだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 17:14▼返信
ある〜日 森の中 くまさんに 出会った
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 17:57▼返信
近くで全裸男も出没するぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 17:59▼返信
挨拶する子に手は出さない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 18:28▼返信
>>70
おはようクマ〜
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 18:35▼返信
>>42
なるほど。
中学生か高校生の女の子でも挨拶してくるの、それか!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 18:36▼返信
>>56
銃を持たないなんて危ないぞ!と熊にライフル渡すところまでは視えた。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 18:37▼返信
(´(ェ)`)急に大きな声出されてビックリしたクマー
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 18:37▼返信
>>77
ゲハ山の一夜
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 18:38▼返信
>>84
あいさつしねーごいねがー
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 18:43▼返信
こんぬづわ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 19:05▼返信
ある日の小学生♪ 道路で挨拶したら♪ くまさんに♪ 出会った♪ スタコラ サッササノサ♪
クマはそのまま山林に逃げていった♪
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 19:23▼返信
ヒグマに「こらー!」怒る漁師でもクマは逃げるぞ
それがクマ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 19:46▼返信
二足歩行でもしてたんか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 19:54▼返信
挨拶って大事だなと思った。これ静かに近づいてったら驚かれて襲われてたかも・・・
Googleマップの航空写真みたら緑豊か過ぎてどこに出ても不思議じゃないw
のんのんびよりみたいな所だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 20:07▼返信
ある~ひ
とうこうちゅ~
くまさんに~
であ~った♪
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 21:21▼返信
○○と思ったらクマでなシリーズ
98.森の主投稿日:2021年06月22日 21:33▼返信
熊は森の主なんです
静かにしてあげてください
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 22:42▼返信
おいハイキングベアだってやつだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 04:42▼返信
シカでした
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:30▼返信
子供なのに目悪すぎだろ
102.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年06月24日 09:06▼返信
誰も何も言ってないが、クマは合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、人or動物が死んだor殺した記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
はちまでは2020.5.9 09:00記事第1号の変種を2日連続2度_例の肺炎記事2連続2度3連続1度すら、
このサムネは2021.6.2 11:40w5+5=10記事が年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った

直近のコメント数ランキング

traq