「東京お台場 大江戸温泉物語」 閉館のお知らせ | 【公式】大江戸温泉物語グループ|癒しの温泉旅館
記事によると
全国で39の温泉旅館・温浴施設を運営する当社は、2021年9月5日の営業をもちまして、「東京お台場 大江戸温泉物語」の営業を終了し閉館することといたしましたのでお知らせいたします。
「東京お台場 大江戸温泉物語」は、江戸情緒の中でゆったりと温泉を楽しんでいただけるテーマパークとして2003年3月に開業し、18年の間多くの国内外のお客様にご愛顧いただき、年間約100万人のお客様にご利用いただける国内でも有数の施設となりました。
このように多くの方に親しまれ、楽しんでいただきました「東京お台場 大江戸温泉物語」ですが、東京都との事業用定期借地権設定契約が2021年12月に期限を迎えるため、閉館することとなりました。
当社は、創業の地である「東京お台場 大江戸温泉物語」の営業を継続するための様々な方策を検討し、また模索してまいりました。しかしながら、契約締結当時の借地借家法では、契約の最長期間は20年で延長が認められておらず、誠に残念ながら再契約も叶わなかったため、建物を解体撤去し更地にしたうえで土地を返還する必要があることから、9月5日をもちまして、営業を終了させていただくこととなりました。
「東京お台場 大江戸温泉物語」は閉館いたしますが、弊社は今後も、全国で運営する38の温泉旅館・温浴施設を通じ、より多くのお客様へ心地よい温泉と美味しいバイキング料理、そしてかけがえのない思い出をお届けできますよう、日々努力して参ります。
閉館日までのイベントや販売済みの前売入場券等の取り扱いにつきましては、後日当社ホームページでご案内申し上げます。
お客様及び関係者の皆様からのこれまでのご支援・ご声援には感謝の言葉もございません。最終営業日まで何卒よろしくお願い申し上げます。
この記事への反応
・え"?マジですか…。
・東京都との契約の関係でなくなっちゃうみたいです(;_;)大量のオタクに揉まれながら風呂に入った思い出が…
・コミケ帰りに利用する方々が使われてたのでショックですね…。
・え?その前にもう一回行かなきゃ
・あそこ定借だったのか…
それにしてもグループ名の基となった旗艦施設の閉鎖はかなり痛手だよなぁ
・大江戸温泉物語、どこ行ったことあったけなぁと、仙台コロナの湯結構行ったな。懐かしい
・大江戸温泉物語、9月5日で閉店ってま!?
Snow Manの思い出の地…………
1回は行きたかったな……………
・大江戸温泉物語、結局一度も行かなかったな、、、。機会がなかった。閉鎖の理由が理由なのでまあしょうがないよね感。Zepp Tokyo付近も同じ問題あった気がするけど。
・東京の大江戸温泉物語思い出いっぱいなのでなくなっちゃくのせつない
・東京お台場の大江戸温泉物語閉館しちゃうのか…
コレはマジでどうしようもない理由だなぁ・・・

僕まで悲しくなる
トンキンハウス 終わりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年初めて行って結構楽しかったんやが…
これどうすんの?
都内ダントツの客入りのスパ銭で子連れも多かったからかなりの高確率でこどもまんまん見放題だったのに…
代わりの店を用意してくれんの?
ゴキちゃんw
ゴキちゃんはそういう甘酸っぱい思い出ある?
行って浴衣着る場所じゃないのか
その日が終わったらすぐに翌日の徹夜列に並ぶ奴らが並ぶ前に大江戸で一っ風呂浴びて臭気をリセットしてたのに、それが無くなったら昔の異臭コミケの復活じゃん
やったぜ
老舗でもないしなくなってもどうでもよくね?
公有地など公共性のある土地に商業施設を建てたい会社と所有権を持つ団体とが契約を結んだ借地権の一つ
開発が進まなかった当時のお台場の開発を進める目的で東京都が温泉掘削事業を展開
温泉を当てるという幸運に恵まれて大江戸温泉物語に事業を譲渡した
立地の良さと温泉という観光資源が東京観光の大きな柱となった
しかも閉館理由がコロナかと思ったら借地法って…
箱物建てる時に20年後以降は続けられないってのはわかってたはずなのに何でそこに建てたんだよ
何その日本語
キモ豚がそんなことする訳ないじゃん
先の話だし何とかなるやろ→なりませんでした
再契約ができなかった理由で言ってるのに
契約延長が〜とか日本語読めないガイジがいて草
🐷は意外と綺麗好き
キモブタ? 知りません
コミケ帰りのオタクが使ってたからショック的な?
お台場だからじゃね?
都関係ないじゃん
なんでも介入していいわけないよ
契約延長はするけど再契約はしないってスタンスだったのか、豊洲を優先したのかどっちだろうな
観光客にも人気だったし勿体ない
あまりに人気で中国でパクリ施設とか作られまくってたし
ビーナスフォートはもう次が決まってなかったっけ?
もっと尖った先進的な日本の象徴の地になる筈だった
今みたいな商業施設は本来の計画じゃないんだよ…
そもそもスカスカすぎる、正直ビックサイトがなければ、マジで行かないわ
ヴィーナスフォートも延長してるんだだったよな
東京都の土地を借りる契約を東京都と契約して営業していたが、東京都と再契約できなかったってかいてあるのに「都関係ない」とは?
日本語読めないガイジ?W
>東京都との事業用定期借地権設定契約が2021年12月に期限を迎えるため
ワクチンは8カ月しか効果ないし
密だし
マスクつけて温泉入れるかよ
もう1年ぐらい早ければ◎だったけど
それだけじゃ更新の意思がなかったのがどっちサイドかわかんないじゃん
どっちにしろゆりかもめだから大差ないだろ
大江戸温泉よりは駅から近くなる予定なのか…
マジかよ…
なんか次の予約入ってそうだよな、中国企業あたりのw
よく読めよ
箱モノ作って赤字事業をおっぱじめる予感しかしないんだが
契約更新くらいなんとかなんねえのか
そう簡単に融通が効いたら怖いわ
何の為の契約だよ
えっあんな突貫工事ワクチン接種するの?
田舎もんイライラ
豊洲に新しい千客万来とか言うのできるぞw
閉店せずに済んだのに
頭かおかしんじゃねぇ?
考え直してくれ
きっと
「延長するなら今までに安くして多分全部払ってね♪」ってなったから大江戸が引いただけの話だと思うぞ(定借ってのはそう言う物)
イベント云々ではないんじゃね?
どっかの企業が直ぐに手をあげるとは思えないし
更地にするのも必須
改正法に基づいて30年以上借りることができれば延長が可能だけど、過去の契約には遡及しない
上げる上げないで言えばすぐに上げると思うよ
例えばアパホテルとか
めっちゃいい土地だからすぐ手を上げると思うよ
いまから行けカス
延長だの例外を作ったら契約の意味が無くなるわ
この大江戸温泉で働いてたのだが、絶対客としては行こうとは思わなかったし、人にも行かない方が良いってずっと言ってた
あそこ、濾過器で循環はいちをしているけど、1ヶ月に1回しかお湯を変えないんだよ
濾過器って不純物とかは取り除けるけど菌は取り除けないからな
前に大江戸温泉グループの他の旅館でサルモネラ菌だったかに感染した人出ただろ
自粛中くらい家賃どうにかしてやれよ
クソ政治家ども早く仕事しろ
今でも十分借主優位だろ、こういう更新タイミング以外では追い出せないんだから
入口で臭気判定引っ掛かった人は今後出入り禁止
どんな風になる予定だったの?
スーパー銭湯って都内でどれくらい需要あるの?
風呂無しや風呂狭いアパートとか多いし、社畜も多いだろうから需要はあるやろね
お台場で風呂なしとかアパートとか想像できるのは凄いな
この権利を定めた法律が再契約を認めていないから
更新しろよw
ナムコのワンダーエッグも何のかんのいいつつ3まで持ってたじゃんw
借地借家法は「国」の法律。
都がどうこうしたいって言っても法律に反する事は出来ない。
仮に法律が改正されても法律は遡って適応されない(法の不遡及)ので
どうしようも無い。
ルールだからって、昔からのやり方を見直さない屑なだけな気がするんだけど。
「事業用定期借地権」ってのは将来その土地を貸す側が別の用途に使う事が
考えていてそれまでの間だけ貸すって物。
だから期間が終われば平地にする事まで契約で決まっている。
借りる方のメリットとしては多くの場合借地料が安いってのがある。
閉館するとは。
この前、映画「テルマエ・ロマエ」の放映をCSで見たけど、テルマエ・ロマエからの啓示
なのかな?
沿岸部の源泉なので水温は低温で地熱発電は使えず団地やタワマンを建設するには脆弱地盤がネックである
つまり中規模の観光ホテルか銭湯が適当というミニ熱海化くらいしか使い道がない
ハイテク企業を誘致するにはあまりに周りに何も無いから無理なのだ
東京 お台場 大江戸
全部ダサい
てかあの辺に勤務してる人らが終電逃した時によく利用してたはずだけど今後はタクシーで帰るか会社に雑魚寝することになるんだろうな
本家に行きたい奴用だったみたいだしあっちも潰れるかもな
都も儲かってるならいいじゃんと思うけど融通はきかせられなかったのだな
儲かるかどうかより公平性とかのほうが重要って思ってるんだろう
いまさら変更できないってとこじゃね?