\重大発表📢📢/
— QuizKnock/クイズノック (@QuizKnock) June 21, 2021
QuizKnockがアーケードゲームに登場です🎊
その名も「QuizKnock STADIUM」
ロケテスト情報など、
詳細は特設サイトをご確認ください🌟
どうぞお楽しみに😆
▼QuizKnock STADIUM特設サイトhttps://t.co/Dzq9aXxBrL pic.twitter.com/UdNYFq5dSO
QuizKnockが最新クイズゲームになってアーケードに登場! 「QuizKnock STADIUM」 ロケテスト開催!




この記事への反応
・アーケード進出、お慶び申し上げます。
配信ライブしながらのイベントなんかを期待しております。(お仕事に無理のない範囲で。)
・おめでとうございます!!
クイズノックのおかげでクイズ大好きになりました
アーケードゲームも必ず遊びます!!!
・アンサーアンサーがなくなって、早押しやりたいと最近思っていたんです。
楽しみです。
・嬉しいです!
私の地域にも設置されるといいなー
・推しがコナミのアーケードゲームになっちまった(??)
・新作早押しクイズ……Answer☓Answer……
・アンサー×アンサー以来の早押しクイズが!!!
・は?誰だおめー
アロエたんを返しなさい!
・An×Anかな?筐体デザと配色が似すぎでしょw
個人的にQMAはキャラクター性も生き残りで大事だったと感なので、そこはどうなのかなと。
最近のQMAどんどん早押し寄りになってきてたしまあ多少は行けるか。
ただ並べかえとか代えが効かないのもあるけど。
QuizKnock(クイズノック)は、クイズを題材とするWEBメディア、YouTuber。「楽しいから始まる学び」や「身の回りのモノ・コトをクイズで理解する」をコンセプトに、伊沢拓司を中心とした東京大学などの卒業生及び現役生らにより運営されている知的メディアである。略称はQK。
ウェブメディア上で記事の公開 やYouTube上で動画の公開、クイズを題材にした書籍の出版、他社の書籍やゲームへの問題の提供、作成の協力を行っており、幅広い知識をクイズ形式で学べるコンテンツを提供している。
実質アンサーアンサー復活?
ゲーセンの救世主になれるか?
ゲーセンの救世主になれるか?

イケメン集団って言われてるんですが目腐ってる?
知らねーよなんだこれ
ふくらPか河村でお願いします
容姿でも勝てないって人は何故か性格をdisりだす法則に名前ないの
クイズゲームって正解する達成感とか他人より知識があることの優越感を得ることがカタルシスなのに、こんな東大生だとか知識ひけらかす連中にシンパシー感じてプレイするとは思えねぇけどな。
偏差値はぼろ負けだろうが笑
クイズノックの人気やべえな
いつまでゲーセンに夢見てんのよ
マジアカももうだいぶ定番化していたし新規層掴めるかもしれない動きは歓迎だ
あの撤去の経緯は不可解だった
2つのクイズゲームは普通に考えておかしいし、けどイントロゲームはあったなあ
問題考えるのはできるにしても声のプロちゃうやろ
QMAを元の絵柄に戻せや
君もがんばれ!ワンチャンあるで
ここは大事な点なんよ
アタック25でも谷原が問題を読まずにアナウンサーが読んでる
ふざけんな
そらファンはそう言うやろ
じゃあアナウンサーがええやん
なんで声優使えになるねん
下手な知識だけの問題じゃなくて本当の意味でのクイズ要素が増えるんだったら
タイミング悪すぎるだろ
数で割るやつは面白いと思うが
店舗ランキングの大半んが一人がやり込んでるだけ。
楽しむにはちょいと知識が必要だけど
絵面が汚過ぎて数年見れてない
まだ会社立ち上げて数年、メガネ追加はここ1~2年の話だろ?
まぁ、批判する人なんてテキトーだからどうでもいいけど。
アナウンサーなら別にええで
声のプロという括りを先に提示してあるでしょ
発声、朗読の訓練をやってる人がやった方がクオリティが上がるということ
黒い画面見てどうした?
実際本筋のクイズってなったら超真面目に作問するだろうからなんの面白みもないただのクイズになるぞ
コイツラに挑戦なんてやったら開始数文字でボタン押されて完封負けするだけだし
そもそも番組でやってるクイズとこの人達がやってる競技クイズは別物だからね
その人はズノックちゃうやん
そういう意味ではアナウンサーの仕事だから声優使う方が違和感あるわ
声も気持ち悪いし
上月景正なんでや
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。
東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。
同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
東尾社長は上月景正の甥