神凪唐州さんのツイートより
そうめんはもう茹でないでください!!
— Swind/神凪唐州@作家・ライター・名古屋めし料理家%中日新聞Webでレシピコラム連載中🍙 (@swind_prv) June 25, 2021
深めのフライパンにお湯を沸騰させ、そうめんを入れて10秒だけかき混ぜたら火をすぐに止めてフタをするだけ。数分後にはちゃんとそうめんになっています!
沸騰させ続けるよりもヌメリが少なく、つるんと美味しい仕上がりに
何より、暑くないのが良いです!! pic.twitter.com/SvoO3zAYwX
そうめんはもう茹でないでください!!
深めのフライパンにお湯を沸騰させ、
そうめんを入れて10秒だけかき混ぜたら
火をすぐに止めてフタをするだけ。
数分後にはちゃんとそうめんになっています!
沸騰させ続けるよりもヌメリが少なく、つるんと美味しい仕上がりに
何より、暑くないのが良いです!!
しかもこの方法なら火を止めちゃうので、絶対に吹きこぼれる心配がないのも大きなメリットなんですよね
— Swind/神凪唐州@作家・ライター・名古屋めし料理家%中日新聞Webでレシピコラム連載中🍙 (@swind_prv) June 25, 2021
例えばサバ缶とめんつゆを混ぜたタレをおけばコク旨な「サバ缶ぶっかけそうめん」が簡単にできちゃいます^^/
詳しい作り方が知りたい方はこちらの動画をぜひどうぞ → https://t.co/ZakqR6Dxfl pic.twitter.com/CwUsPT430X
ちなみにこの方法は【田舎そば川原】さんの動画で紹介されていた方法を参考にさせていただきました
— Swind/神凪唐州@作家・ライター・名古屋めし料理家%中日新聞Webでレシピコラム連載中🍙 (@swind_prv) June 25, 2021
昨日の実験では4分放置しましたが、確かに全然伸びる気配ゼロ。田舎そば川原さんによると10分置いても大丈夫だそうです!https://t.co/JygS0QtdZd
この記事への反応
・(´・ω・`)なるほどデンプンの溶け出しを防ぐやり方ってわけですな
(´・ω・`)梅干しや酢入れるより手軽で暑くないのでやってみますわ
・夏に食べる物だから暑くないって助かります
・↑しかも吹きこぼれの心配ゼロですしね!
今年の夏はそうめんがめちゃめちゃはかどりそうです!
・なるほど!
吹きこぼれる心配がないのがいいな!
あれの始末がめんどーなんだよなー いっつも
・そうめん以外の麺類も、
1分沸騰させた中で麺を茹で火を止めて蓋。
麺の素材によって時間決めてますが、数分後混ぜてまた蓋。
通常茹で時間+1、2分長くこの状態だけで茹でれますよ
ガス代の節約でいつもこの方法です。
・パスタで同じ事を聞いてたけど
まさかそうめんもいけるとは☆
・沸騰後投入から四分待ちで、優勝しました!!
ありがとうございます!!!
ここ最近そうめん作りまくってるから
めっちゃ良い事聞いた!
もう茹でないわー
めっちゃ良い事聞いた!
もう茹でないわー

味も変わらない
引っ付かないだけ
自称名古屋飯料理家はプロというか色物だろ
何でそこは曖昧なの?
> パスタで同じ事を聞いてたけどまさかそうめんもいけるとは☆
パスタでいけるのに「まさか」と思うくらいそうめんはいけないと思ってた理由を聞きたいものだ。
一人暮らしなら鍋そんないらんな正直。
火を止めたところでほぼ100℃で茹でてるし数分放置したら絶対に延びる
味覚音痴が適当な事言ってんじゃねえよ
マジレスすると素麺によってゆで時間変わるから。大雑把に言うと高いものは半分くらいに短い。
出来たものを買う
10秒はかき混ぜてるだけで、その後、ふつーに(火を止めて)茹でてる。
自称プロが他人のレシピパクってバズってるの?
元のばあちゃんの方を取り上げてやれよ
名古屋は日本有数のメシマズ国だから説得力皆無だよな
さっと上げて歯応えが残ってるくらいがいい
ふつーに弱火で茹でてたからおんなじやり方だな・・。
水も少なくてすむしな
持ってないけど?
火を止めたら茹でるって言わないんじゃないか?
まあ茹でないって言えば話題になるか
2分茹でてください書いてるのに、10秒でいってメーカーにクレームとか、メーカー側がたまったもんじゃない。
茹でたか茹でてないかよりも、吹きこぼれしないってのが重要なんだと思うがな
2分茹でろって書いてあるだけであって、ほかにやり方なんざいくらでもあるだろ
わざわざ書いてないだけだということすらわからんのか
韓国から伝わった可能性は?
俺に命令出来るのはかーちゃんだけだ
そう思ってた時期が俺にもありました
>うどんや素麺を茹でる時、お湯に○○を入れるとコシがアップするって知ってた?
このライフハックとは併用できるんけ?はちまバイトはそこまで言及してくれ
悲しいなあ
数分茹でる必要がある太いのは冷麦っていうのよ
光熱費、水道費、吹きこぼれ防止、メリットばっかやな
一回やってみて味変わってなかったらずっとこれでいいと思うわ
まあいうてレンジでパスタ茹でる時代ではあるが
たかが小麦粉伸ばしただけのもんに味覚てw
どのみち、麺は水洗いするから、ヌメリが減ろうが関係ないです。
全く回答になってないし話もズレてるんだけどw
くそどうでもいい
東西に偏った味音痴には分からんのだろうね
なお素人は失敗するもよう…
「俺ってスゲー!」料理人の戯言
失敗したらメーカーにゆくんだろ?
作り方説明を記載しているのに違う作り方されてクレーム入れられるメーカーが理不尽だわ
麺によって好みによって変わるから
?
5分湯でろって書いてある場合は8分、とか例をあげろよ
伸びてる麺て嫌いなんだよ
ゆくんだろ
ゆくんだろ
ゆくんだろ
時定公園で
やり〼
昼頃やり〼
茹でてはないが湯がいてる
て、湯がくは西日本じゃ茹でるとも言うからややこしい
言いたいのは引用元を1番最初のツイートに入れていない浅ましさ
作るのはお前らじゃなくてお母さんだろ教えてやれ
結局は何処ぞの国の方々と同じような考えの奴が多いのよな
まぁ昼には忘れてる定期
今は、歌い手だの絵師だの、自称なになにを恥ずかしげもなく名乗って大きな顔できるんだからいい時代だね。
麺によって?
そこは好みによって(麺の)硬さが変わるから、じゃないのか?
素麺の話なんだから素麺は素麺だろ?
似たようなの韓国で見たぞ
うどんの起源も韓国
きゅうりはあるな…
大葉ゴマみょうが買ってくるか
グルメ気取り大好きなコシなんていらねーんだよ
パスタは?
ゆで麺て保存料PH調整剤が酸味きつくて不味いから茹でて落としたほうがいいよ
流水麺である必要なくなるけど
いや数十分ゆでるんならまだしも10秒も2分も大して変わんねぇよ
沸騰させるまでの時間は結局一緒なんだから
香川人ならうどんと相場が決まっておる
めんどくさがりが買うやつ
と書こうと思ったら同じようなエア料理人がイゴイゴ這い出てきていたのでヤメた
一番大事な部分を省くな
ぬめるそうめん食べてる人なんているの?って感じ。
普通に鍋で茹でて食うわ
汎用性高さはピカイチやぞ
そもそも素麺も饂飩も蕎麦も麺つゆ以外に食い方ないじゃんか
味噌醤油豚骨塩とかラーメンみたいに色々あってもいいのに
何がいいんだこれ
そばとそうめんの中間の味
は詐欺の常套句
馬鹿じゃねえの
数分
こういう曖昧な書き方するな
お湯の量と正確な時間を書け
更に大事な茹で後のぬめりを洗い落とすことも抜けてる
この方法のメリットは調理後のそうめんがくっついてダマになるのを防ぐこと
ちゃんと引用元が明らかになってた。
料理未経験『茹でてませんか?』
でも茹でてるだろ
一分もすれば出来上がりだぞ
それを数分待つのか? どっちが手間なんだか
ピザの起源は韓国、ってだいぶ前に言ってイタリア人をキレさせてたのなら知ってる
最近ダイエット中やで久しく食べてない。
この茹で方で美味しいは流石に味覚障害すぎるわwww
素麺を生でバリバリ齧って、これは小麦粉の味だ
ってなるならマジで味覚障害
数分の集中力も持ち合わせてないとか車も乗らんで欲しい
ここで記事の質を論じるのは愚かだけど
フリだけで記事作るのもなんだかなーと
パスタに比べ、細くてすぐに茹で上がるそうめんには必要性を感じなかったという事なのかも。
はい解散!
単に鍋をフライパンに変えましたってだけでは・・・
料亭とかだと先をタコ糸で縛って沸騰した湯にくぐらせるだけみたいな事してたけど
タコ糸近くはちゃんと火が通らないので切って捨ててた
そんな事も知らんのか。伸どけカス。
普通も、そうめんってそんなていどやで?
梅干し入れたら良いとか
ぬかしてたよな
とりあえず蕎麦でも茹でるか
「シュークリームはオーブントースターで焼いて喰え!」
生クリームの入ってる奴はダメ、溶け出てくる。 カスタードだけの安物がいい。
パック百円のプチシューでもいい。
中学理科・比熱と熱容量が分かっていれば理解できるはず。 めったにいないがwww
むしろすったてならうどんでもいい そうめんの優位性はもはや過去
我が闘争かな?
ラーメン茹でるわ
4分も5分も待つなんてアホな事やってられんわ
すぐにでも食いたいのに
神凪唐州「」
脳ミソ腐ってるの?
ひやむぎ派はどうしたらいい?
どうせ氷水につけるし
ゴミ情報過ぎる
ちょっと混ぜたらすぐ出来上がるぞ
大事だのはその後しっかりと水を絞ることだ(結構力入れてザルで絞ると本来のコシが出る)
だから麺は流水で洗うでしょ
めっちゃ短時間で簡単にできるのに手間増やしてないか
君の家のフライパンどんなフライパンだよ、そんなのつかね~つの
ヌルっとしないのが違和感がある🤔
残留塩分より食べるときにつけるタレの塩分の方を気にしろ
鉄のフライパンなら普通に臭いつくやろ
お前が使ってるのはステンレスとかアルミのテフロン加工のやつちゃうんか
常識過ぎる
両方気にしろよバカか?それにタレを使うからこそ余分な塩分取らないよう充分な塩抜きが出来るのか気にしてるんだろ
モヤモヤが吹き飛んだ
これが真理だろうねw
このツイートしてる奴はなんでさも自分発みたいな言い方してんの?
最初からばあちゃん引用に出せよ
でも別に茹でたってええやろ
なんで他人の動画から普通にパクってんの?おかしいだろ。
その小麦粉の味も理解できない下貧乏ってことでしょ
って茹でてるやん
茹で時間を短くしてください、だとインパクトないからっていちいち嘘つくなよ
「名古屋めし料理家の神凪唐州さん」
この人はパクリで信用ならないと覚えた
この前の記事で梅干し入れて茹でろって言ってたやん。どっちやねん。
めんの外側だけやわらかくてぐずぐず、内側は煮えてなくて硬いまま。
柔らかくなくて硬いので、食感としては蕎麦に近い。
今実際にやったが成功も失敗もない真ん中
茹で加減を麺を直に指で確かめながら短時間で茹でたほうが遥かに美味しい
一瞬だけ茹でて放置してくださいやな
それな
そうめんは数分待つくらいならさっと茹でられるもんね。
歯並び悪いイケメン料理家がまたパクるぞー
糖尿病になんぞ
キッコーマンつゆどころの斎藤ゆう子さんですね、分かります。(昭和生まれのアラフィフより)
キッコーマンつゆどころの斎藤ゆう子さんですね、分かります。(昭和生まれのアラフィフより)
この方法でやるならそこそこの大きさの鍋を使わないとダメだよ
カレー
分かったわ
やめとく
マジでヌメヌメが無かった
福建省の僧侶が日本に伝えた
麺線やモヒンガー
茹でるわ!
京都府民だろ
千原ジュニアの滑らない話思い出して草生えた
プロならはじめから紹介した上で便乗しろよ
意外と塩分多い上に血糖値即上がるらしいね
むしろ何で韓国から伝わったと思うのか
デマ飛ばすな死ね