• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


脱ストレスで「白髪は元に戻る」と明らかに - ナゾロジー



記事によると


アメリカのコロンビア大学の研究者たちにより6月22日に『eLife』に掲載された論文によれば、ストレスは白髪化を促し、脱ストレスが再黒髪化を促すことを発見したそう。

ストレスと白髪の関係は古くから噂されてきましたが、科学的な因果関係と定量化が人間で行われたのは今回がはじめてとなります。


ストレス解消で白髪の根元が黒くなっていく

白髪が発生する際には300種類ものタンパク質が変化していることが判明

白髪の発生という現象が、色素にかかわる因子を失った結果ではなく、髪を生産する細胞の異常な活性化により起きている

ストレスによる白髪は脱ストレスにより再び色素化するという結果は、哺乳類に共通した老化現象だと考えられていた白髪化が、心によって部分的に逆転し、若返り(色素化)することを示します。

この記事への反応

   
脱ストレスが困難

あーたしかに。Witcher真っ白やもんなー

あーそれでうちの母はいまだに黒髪なんか。
子供の方が先に真っ白になりそうだ。


ハゲは⁉️ハゲも治るのか⁉️(゚Д゚;)

つまり白カネキはちゃんとストレスでああなったと

つまりストレスが老化を招き、
ストレスなくすと若返るということやな。


数年前、陰毛に白髪が混じって来て、
もう年だな、と思ってたけど今はすべて黒々してる。
あれもストレスだったのか。



「ストレス急増すると髪が白くなる」
はガチで、その逆もあるって事やな
なおハゲについては知らん





B08WX58GB7
任天堂(2021-06-25T00:00:01Z)
レビューはありません





B0971X2KMN
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:32▼返信
オリンピック大成功
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:32▼返信
寿命をどう延ばすかを研究するよりストレスの取り除き方の研究をしてくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:33▼返信
黒染めリンス使っている。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:34▼返信
遺伝のが大きいやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:34▼返信
髪の話題多くない?
彡 ⌒ ミ 
(´・ω・`) 
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:35▼返信
リモートワークで白髪減りました
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:37▼返信
まあストレス=辛い仕事 ストレス解消=楽をするって意味不明な妄言を信じている今の日本じゃ無理な話
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:37▼返信
鼻毛が白いんやけど…
いや真面目になんでや?これもストレスか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:38▼返信
>>2
はちまには来ない
これでストレスから解放されます
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:39▼返信
>>5
髪は言っている。ここで死ぬ定めではないと
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:39▼返信
つまりリゼロの主人公は全くストレス感じてないってことか
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:39▼返信
髪はともかく、それ以外の毛に白髪を見つけると老いをすごく感じるらしいなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:39▼返信
ニートなのにハゲてるってどういうからくりなの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:39▼返信
ハゲの話なんかしてねーよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:40▼返信
>>13
ニートのストレスは社会人よりも圧倒的に大きい。これはあまり知られていない事実
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:40▼返信
なんかそういうデータあるんですか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:40▼返信
じゃあ生まれつき白髪が多い人はお母さんのお腹にいる時からストレスヤバいってこと?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:41▼返信
ハゲは困難を乗り越えた者の定めだぞ
白髪なんか二流だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:42▼返信
根拠もなしに
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:42▼返信
バトロワとかのFPSやってると増えそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:43▼返信
>>2
コロナで外食してないのと、PS5買えなくてサイド真っ白。
おまけに腹壊してウンコ漏らした。しかも3回もな。
PS5買えて気は楽になったけど白髪は治らん!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:44▼返信
※2
死ねばストレスが取り除かれます
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:44▼返信
いや戻らないよ
俺ストレス全然ないけど下毛も白いの出てきたよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:46▼返信
※17
それは軽度なアルビノ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:47▼返信
現代社会で脱ストレスって無理ゲーじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:48▼返信
鼻毛は全部白髪になればいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:49▼返信
このハゲー
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:50▼返信
髪と和解せよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:50▼返信
野生の世界にもストレスあるだろ。いつ敵に襲われるかわからんし俺なら恐怖で気が狂いそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:50▼返信
>>18
ハゲは終わってるし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:51▼返信
>>12
下の毛に白いの見つけたら流石にガックリ来るよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:51▼返信
ストレスでハゲたとどっちが正しいんだ
今回ストレスで白髪になるは科学的根拠が出来たわけだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:51▼返信
>>26
多少出てても気づかれにくいしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:52▼返信
30代でガン患ったときヒゲまで白髪になったな、安定している今はちょろっとあるぐらいだわ
まあ、大病患って体力落ちたから白髪になった可能性のほうが高そうだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:52▼返信
>なおハゲについては知らん

なんでや!
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:53▼返信
白か黒かわからん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:55▼返信
白髪だ!と思って抜いたら
根本が黒くなりかけだったときの申し訳なさ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:55▼返信
俺は多分遺伝だから無理だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:59▼返信
元から白髪のキャラって凄いストレスを受けてきたって設定ってことか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 09:59▼返信
ティンコにたまに金髪混ざっとるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:00▼返信
>>35
ハゲは不治の病
手遅れです
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:01▼返信
職場の人間関係で髪が白くなったわ・・・。高齢イキリトが多いと若い世代の白髪化が加速するぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:01▼返信
>>23
気にしてんじゃん
だから黒に戻らないんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:02▼返信
つまり俺は高校の頃から十数年間ストレスを溜め込み続けてるってこと?
尋常じゃない白髪の本数なんだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:02▼返信
近所のクレーマーBBAの旦那
30代後半だけど頭真っ白だもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:02▼返信
60代だけど真っ黒てフサフサやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:03▼返信
>>44
ハゲないならまだよかろう
本当に不憫なのは若ハゲ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:04▼返信
白髪混じりの年寄りはストレスに晒されているのか…
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:05▼返信
子供のころから若白髪が多くてよく弄られてたけど
大人たちには白髪は禿げないともよく言われてきた
なんで彼ら嘘ついたの
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:05▼返信
>>3
負け犬
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:07▼返信
白髪になる人は血管に異常がある人
血管が収縮し、血行不良になり髪に十分な栄養が行き渡ってない

白髪が多い人は将来脳梗塞になる可能性がある
健康診断はしっかりと受けよう
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:10▼返信
>>50
勝ち犬の定義はなに?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:10▼返信
元NHKアナウンサーの登坂淳一さん白髪で真っ白なのはストレスなのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:11▼返信
加齢による増加はどうしようもない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:11▼返信
あんまストレスないけど白髪多いよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:11▼返信
老化の白髪とは別で若白髪の話かな
ソース読むと抗老化剤の話で結んでるしストレスが老化を早めるって話みたいだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:14▼返信
ストレスなんか無いもんねアヒャヒャヒャ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:18▼返信
ここに来てる鬱奴はみんな白髪多いんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:18▼返信
仕事辞めればおk
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:20▼返信
オリンピックでみんな白髪に
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:20▼返信
若白髪ならそうだけど年取るとストレスフリーでも白髪は進行するわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:22▼返信
072すると白髪増えるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:23▼返信
35歳から少しづつ白髪が出始めた・・・・で40歳で後ろはおろか前の髪が急激に薄くなった(地肌が見えてる)
あの時から休み少な過ぎやお盆も無し、年末も1週間もない職場でのストレスからか・・・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:26▼返信
                  DOOM                   
ハゲは生まれもって定められし不変の 運 命 。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:26▼返信
>>42
若い世代の黒髪を白髪にするのが長生きの秘訣じゃ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:28▼返信
若白髪はストレスよりも遺伝によるものだから関係ないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:41▼返信
ハゲるよりマシ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:47▼返信
ハゲは遺伝だから諦めろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:48▼返信
前どっかでハゲは遺伝によるものだとどっかで見たが・・・・
自分は40歳あたりで後ろと前の髪の毛が薄くなってる(地肌が普通に見えてる)
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:48▼返信
確かに毛先が白で根元が黒い髪とか生えてくるもんね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:52▼返信
1日10時間睡眠だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:54▼返信
クズな老害はみんな白髪だけど、ストレス抱えた優しい老人だったの❓💢
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:56▼返信
ストレスを軽減するGABAを沢山食べれば治るのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:57▼返信
アホか
遺伝と加齢だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 10:58▼返信
外歩いてるだけでイライラする
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:00▼返信
じゃあ例えば白髪のおっさんに100億とかわいいお嫁さんをあげたら黒髪になるんか
そういう実験してほしいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:02▼返信
こめかみ白髪が目立つ30代前半の女性とお見合いしたことあるが、女性がよく言う「お見合いした男性の飛び出た鼻毛が気になって…」並に白髪が気になった
こめかみ白髪くらいは簡単に染められるのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:07▼返信
デマやろ
アーリーリタイアして毎日遊び放題だけど白髪は減らんよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:15▼返信
>>78
お前がジジイなだけだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:15▼返信
若禿げ様よりは救いはある
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:17▼返信
ストレスが原因の若白髪のこと言ってんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:17▼返信
子供の頃から白髪があったから、その頃からストレスを感じてたんだな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:18▼返信
何も考えてないアホ小学生の頃からあったんですがそれは…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:25▼返信
>>1
知ってた。
休職したら見る見るうちに白髪減ったから
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:30▼返信
なお原理は不明
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:36▼返信
脱毛症になった時に白髪が出来たけどストレスやったんかな。寝不足が原因かなと思ってたけど、毛が生えてくると白髪は出なくなったけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:41▼返信
そんなもん毎日細胞分裂してるのを遅らせるくらいしかできないだろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:49▼返信
俺も一時的にストレス受けると白髪が出るけど
だいたい根本の方は黒く戻ってるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:50▼返信
陰毛は真っ黒なのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:57▼返信
>>53
あの人急激にしろくなったしな。比較画像すげぇもんな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 11:59▼返信
>>76
よし!俺が被験体になってやろう!!世の中のためだ、俺がその犠牲になってやるよ

と言うわけで、まずは広瀬アリス似の可愛いお嫁さんからだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:01▼返信
たしかに、ストレス感じてなさそうな人たちは、真っ黒や。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:10▼返信
オナニしたら白髪になるやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:12▼返信
中学生の頃白髪のヤツ居たけど
年食った時のストレスで炭になっとんのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:13▼返信
俺ひげだけ真っ白なんやけど、
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:13▼返信
学者のまけだろ
わかんなーいって
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:15▼返信
年寄りはみんなストレス抱えてるってこと?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:26▼返信
ハゲは救えないからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:29▼返信
白髪って年寄りのイメージだがストレスなのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:31▼返信
髪の毛って元々は白髪で生えてくるものにメラニン色素か何かで色がついてるだけなんだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:32▼返信
上司がゴミで白髪増えたが、上司変わってから減ったわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:35▼返信
ブラック企業「黒髪は甘え」
ブラック校則「ストレスなどない白髪でも黒に染めて来い」
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 12:40▼返信
昔テレビで大好きな飼い主のおっちゃんが急逝してしまった犬がストレスからか白髪?みたいに体毛が変色してしまったのを、妻が一緒におっちゃんとの思い出のお散歩コースを歩いたりして慰めて徐々に元に戻っていったのをみたな。

「お父さんが着てたコートが未だに大好きなんです」っておっちゃんの匂いがするコートにずっと寄り添ってちょっとずつ亡くなったショックから立ち直ったのか、毛の色が元に戻っていってた。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 13:03▼返信
とがめは死ぬまでストレスマッハだったんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 13:07▼返信
ガリ勉受験生のときの白髪の量は凄かった。受験が終わったら黒くなった。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 13:09▼返信
白髪よりハゲをなんとかして欲しい
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 13:10▼返信
俺もストレスで前髪の一部白髪で嫌だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 14:25▼返信
ほくろから白髪生えたりするよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 15:07▼返信
白髪って元に戻るのかやった!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 15:12▼返信
じゃあ歳をとると白髪になるのは何でだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 15:17▼返信
そもそも俺には白とか黒の概念がないんだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 15:23▼返信
もう何がなんだかってのが多すぎるんだよな、どうでもいいや、くらいでいたほうがいいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 15:25▼返信
ストレス感じてた期間だけ白くなってる黒白黒の毛とかあったわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 15:29▼返信
まじでストレスってあるよ 知り合いが家族の介護をしだしてから真っ黒だったのが真っ白になったからな。まだ40代だぜ なんて声かけて良いのかわからないわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 16:00▼返信
40代は普通に仕事してても一気に増える年ごろでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 16:28▼返信
子持ちのママさんは同年代の独身より白髪率高いから納得。
やっぱり子供は要らない子
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 16:31▼返信
あくまで「ストレスが原因の場合は」ってだけだろ。
老化によるものは変わらん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 17:35▼返信
>ハゲは⁉️ハゲも治るのか⁉️(゚Д゚;)
必至で草( ;∀;)
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 17:47▼返信
脱ストレスできたら苦労せんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 18:02▼返信
こどおじで日々ノンストレスなのにごま塩頭なんだが
無自覚に頭皮が己のヤバさを感じ取ってるのだろうか
121.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年06月26日 18:32▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネの2020.5.23 08:00例の肺炎記事第1号の漫画コマ亜種を、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も2017年04月21日02:00記事以降人が死んだor殺されたor例の肺炎記事であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネはこれが年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 18:54▼返信
白髪の人に黒髪が戻る場合があるのは見たことあるので事実だよ

123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 19:11▼返信
コロナ禍で引き篭もり生活してたらストレスから開放されたのか白髪がほぼ無くなったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 21:10▼返信
俺も歳食って今までどちらかという黒々の人だったけど白髪が耳周りに出てきて、
まぁしょうがないのかなと思ってたけど、
最近また黒々になってきたな
ストレスとノンストレスの違いはあるのかも
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 21:25▼返信
韓国の詐欺件数うは日本の50倍
詐欺の国 韓国
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 23:38▼返信
分かっても対処のしようがないという
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 02:08▼返信
>>1
君たち無職ニートに白髪なんて無いだろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 05:20▼返信
残念なことに脱ストレスが叶っても細くなってしまった髪の毛は元の太さにならないんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:22▼返信
年取ると陰毛も白髪になるよね

直近のコメント数ランキング

traq