レトロゲーならなんでもあるお店
そこのサービスが話題に
アキバのスーパーポテト久々に寄ったけど、1時間1,000円で駄菓子食べ放題&ジュース飲み放題&テーブル筐体ゲーム遊び放題という子供の頃に思い描いた天国みたいなサービスやってた。 pic.twitter.com/aGeV92aEfE
— もりてぃ (@MoriT1212) June 25, 2021
あ、よく見たら値段の無い黄色いシールが対象なのかな。だとしたらブラックサンダーやうまい棒も食える可能性出てきた。 pic.twitter.com/7C0lx3v96n
— もりてぃ (@MoriT1212) June 25, 2021
追加の補足。お店知ってる方はイメージできてるかもですが、こちらはゲーセンというより駄菓子&ゲームコーナーなので筐体数は10台ちょっとと少なめです。あと以前は喫煙できましたが、今は禁煙になったのでタバコの臭いは全然しないです。
— もりてぃ (@MoriT1212) June 25, 2021
この記事への反応
・ツクモ電気の向かいですね
休憩に使ってたけどそんなサービスあったんだと今知りましたw
・凄い! 今こんなんやってるんだっ!?
超行きたいっ!
・ポテトスナックが食べ放題なだけで1000円で十分元取れますね
・ココシガ咥えながらゲームやりたい…
・なんて素敵なおじさんホイホイ
・ボンバーマンは昔よくやりました
この時代の奴とまたみれる機会がある事に驚きました
・お湯が置いてあるってことは麺類系もあるんですね。いいな
あそこ元々居心地最高だったのにさらによくなったのか・・・

バカが群がるだろうなw
後youtuberも
バカが群がるだろうなw
後youtuberも
もう二度と行かん
今更、あのグラはツレェワ
次の手を考えないといけないんだろうなとおもってたが それがこれなら思った以上にバカなんだなと
瓶コーラはまぁ・・・どっか探せばあるだろw
レトロゲーかき集めてるもんな
台占領されてほとんどできなそうだし
PS1がレトロゲー扱いされるんだから平気平気
pspてw
dsに負けたカスじゃんw
そういう方向へ行くべきだと思うよ
家の近所でPCEなら通うのにな
素手で菓子食って
コントローラーが油分でベトベトだろうなぁ
飲料費なんて格安だし、駄菓子で元取ろうとしても
1時間で1000円分食える人間なんて限られてるし
なんか手間掛かりそうだから悪い気がして頼みにくそう
フリーゲームならいいんだけど
油がついて、ゲームに集中できない。
是非行ってみたいです
1時間400円ぐらいしか使わないぞこれ金の無駄
コスパコスパと無理やり食い散らかして
喚いてゴミを散らかして台パンして大勢で大騒ぎして他の客が来なくなるわ。
あとたまに行くけどあんまり居心地良くないと思うよ
ガンバスター(の4人筐体)
バトルシャーク
タイトーばっかやな
最初に筐体ごと買ったのもチェイスHQとSCIだし
そんなに気にするなら自分で拭けやw
コロナ前でも自分で拭いてる奴いたぞ
宗教にこだわり過ぎてPSP触れなかった人ですかぁ?
皆がモンハンやってる時にぼっちだったんですね(笑)
継続的に通ってもらえるようなサービスにしないと
ゲームセンターの定額制は良心的でいいね
とうとうヤケになったとしか
菓子は1時間あたり10点までとか制限かかるんやろ
たった1時間で天国とか、あほか
ツイカスはすぐに大袈裟な表現するからな、寒いわ
なんで任天堂の許可がいるんだよw
いや取れないから
阿保みたいに持っていく奴いるだろ
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
ゲームもお菓子も懐かしむ程度
得意なゲームならワンコインじゃん
もっと充実してたら神サービスだった
今遊べない昔のアーケードゲームが出来るってところに価値があるんじゃないの
CSのレトロゲームと違って買うのは敷居高いし
ポテチ一袋でギブアップのおじさんは良いカモ
つっても持ち帰りは不可ってあるし食べられる量にも限度あるんじゃないか
ゲームしながら大量に食べるのは無理なんだし
・ゲーム筐体前のイス以外に5人以上座れるベンチを店内に設置する。
・店内で同サービスを利用できる客の数に上限を設定。
・駄菓子の食べ放題をザル1杯に盛り放題や袋に詰め放題に変更する。
デブの早食いなんだろ
子供の頃、抑制なく飲み食いして夕飯が全然喉を通らなかった事は誰もが経験してるはず
このパターンどれだけみてきたことか
1時間2000円湾ドリンクで遊び放題
プレイ中猫が邪魔してくる特典付き
基盤買って家でやるとつまんねえの
ギャラリーの有無がモチベーションになるのもあると思うけど投入したコインの元を取るという要素がないとやっぱ本気になれないわ
冷静になると1時間で千円分の駄菓子とジュース食わんなと思うと普通に買ったほうが結果安いんだよな
レトロゲーなんて懐かしいのは持ってる奴だし、懐かしくないのは今となってはただのクソゲーだったりするし
決算で現実見ても妄想世界に入り浸る豚は何時になったら目が覚めるんだろうな
苦肉の策のサービスだろう。
数人居たら密になるような空間だし。
数ヶ月前だが銃が破損して情けない姿で居たな。
2回も…
次の日の朝行ったら、綺麗なのが置いてあったよ…
遊べるゲーム数は相当あった気がする
例えばICカードで遊べるように改造した筐体と、チェックイン時に1時間、2時間と時間を区切ったICカードを渡すことで
時間切れの管理をシステム化しないとだめだけどそのためのコストが回収できんのかって言うと無理っぽい
普通に好きなゲーム100円x8プレイ時間に追われずゆっくり遊んだほうがええよ
何の許可だよw
だから何の版権だってw
へー
アケ基板をそんなにお持ちで
懐かしいな
何言ってんのか分からん
プレイヤーの口にお菓子を運ぶ係に分ければ回収できるか!?
ゲームするのも食うのも1人だから料金は一人分だし(もう一人はタダ働き)
レトロゲーへのリスペクトが皆無でレトロゲーを利用してバカを騙してる店。
特に秋葉原店は腐ってる
1日2万です
おっさんですらわざわざ行かないだろ
謎の外人が常に2,3人いてめちゃタバコ臭いし狭いし
1000in1の筐体いつの間にか無くなってつまらなくなったよ。
棚の陳列に高額なボロボロソフトがあって、それしかないっていうのに、朝イチで次の日も行ったら、綺麗なソフトが置いてあった…
ボロいそふとを買わせる気だったんだよ
ロックマン1のソフト買うときも、何個も並べてどれが良いですかとか聞かれて、きれいなの選んだら、裏ボロボロ…
60分千円で古い2D格闘STGパズル
10円駄菓子の山とポット入った謎のオレンジジュース…
お金払って便器を舐める仕事(PSO2NGS)思い出した('ω'`)
かなりデカイゲーセンの2階がオタルーム3時間か5時間300円ぐらいだった
ゲーセンなのにACゲームは無く家庭用ゲーム機とゲームPCと漫画読み放題
センシティブな漫画もあったから不良も多かった(´・ω・`)
しかしゲームが糞だったのでちょっと休憩するだけやったな
ビリヤード・卓球・ダーツ・スロット・ゲーム、ジュース・アイス食べ放題で1h660円くらい
高すぎだろ!
家でのんびりゲームしてるほうがいいかな
直線でグランデと小学館の間辺りで民家の1Fぶち抜いた店
テーブル筐体メインで角にダライアス筐体おいてた