ジャーナリストの津田大介さん、日本政府から声をかけられたことを明かす
「現政権はかなり意識的にネットのインフルエンサーマーケティングに力を入れてて、主張や左右関係なくそれやってる」
ひろゆきに助言求めた件が話題になってるけど現政権はかなり意識的にネットのインフルエンサーマーケティングに力を入れてて(何せこの俺にすら声かかるくらいと言えばわかりやすいだろう)主張や左右関係なくそれやってる。これは前政権には見られなかった傾向でもっと調査報道された方がいいと思う。
— 津田大介 (@tsuda) June 26, 2021
多分いまの政権の感じを見てると、そういうひろゆきくんの「サイト構築とか経営の実績」から判断してるんじゃなくて、フランス行ってから力入れ始めた言論出版動画配信活動の影響力しか見てなくてそれで声かけてると思う。 https://t.co/ECchaKvamy
— 津田大介 (@tsuda) June 26, 2021
ひろゆきに助言求めた件が話題になってるけど現政権はかなり意識的にネットのインフルエンサーマーケティングに力を入れてて(何せこの俺にすら声かかるくらいと言えばわかりやすいだろう)主張や左右関係なくそれやってる。これは前政権には見られなかった傾向でもっと調査報道された方がいいと思う。
ひろゆき「月に1000万人以上の日本人が使うサイトを2個立ち上げて、英語圏で月に3000万人以上使うサイトの運営してます。システム作って、多数のユーザーに利用してもらった実績はあると思いますが、おいらが”インフルエンサー”なら、日本人でサイト構築数と経営の実績がある人って何人ぐらいいるんですか?」
多分いまの政権の感じを見てると、そういうひろゆきくんの「サイト構築とか経営の実績」から判断してるんじゃなくて、フランス行ってから力入れ始めた言論出版動画配信活動の影響力しか見てなくてそれで声かけてると思う。
この記事への反応
・まじで左右関係ないのか。
・津田さんはともかく、インフルエンサーマーケティングに力を入れてるって怖いな。
・前政権と違いネット上の声に反応するってとこからも分かる
・津田にひろゆき……悪手極まるな……
・逆に安倍氏のときやってなかったというのが驚きだが、あれか、ネトサポとかで自前で調達してたからか。
・ネットでうるさそうな人を手なずけているんだと思う。こうしてちょっといい気にさせておくと、自民の批判をされにくくなるという、自民のメディア営業戦略。
・こうなるとやまもといちろうに声がかかったかどうかが気になるなw
・ネット広告にもバンバン金入れてるしな。スポンサーになればメディアは勝手に忖度してくれる
・ ネットインフルエンサーの力を借りたいのはわかる。なんでそこやねんという気持ちはわからんではないけどじゃあ誰がいいんだよと言われるとわからん。まあ広く声を聞くのはいいことじゃないんでしょうか
・津田大介の経歴なら助言求めるのは何もおかしくないんじゃないの。ユーザーの利益保護について聞くのに適当な人物の一人だと思える。
・津田は津田で鳩山政権のときにかなり意識的に入り込んでたけどな。別に今に限った話でもないだろ。
・へえ、テレビ映えする有名人からネット映えする有名人に切り替えたのかな、興味深い
やはり自民党はなんだかんだいって世論に敏感だなあ
・20年前に戻って「津田大介とひろゆきが政府の諮問を受けているぞ」と言ったら、日本終わってんなと思われるよな。いや、実際終わってるんだが。
【津田大介 - Wikipedia】
津田 大介(つだ だいすけ、1973年11月15日 - )は、日本のジャーナリスト。早稲田大学文学学術院教授(任期付)、有限会社ネオローグ代表取締役、一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。
大阪経済大学情報社会学部客員教授、朝日新聞社論壇委員、新潟日報特別編集委員も兼任している。関西大学総合情報学部特任教授、京都造形芸術大学芸術学部文芸表現学科客員教授、東京工業大学リベラルアーツセンター非常勤講師、ネットランナー編集部、上智大学文学部新聞学科非常勤講師等を歴任した。
2017年8月1日、「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督に選任される。同芸術祭は2019年8月1日に開幕するが、企画展「表現の不自由展・その後」に対し抗議が殺到。企画展の中止と再開は、実行委員会の大村秀章知事と河村たかし名古屋市長の対立を生み、政治問題に発展した。自身も影響を受け、自民党の上畠寛弘神戸市会議員らの抗議により、出席予定だった神戸市の外郭団体「神戸市民文化振興財団」が主催する現代アートに関するシンポジウム(8月18日開催)は中止に追い込まれた。
政治経済学者の竹中平蔵とは反ヘイトを支持する関係、リベラル・グローバル派という共通の立ち位置から友好関係が深く、あいちトリエンナーレ2019では津田が竹中を招待していた。また対談することも多くある。
各メディアで中国政府の言論統制に厳しい批判をしている。
普通に憲法違反だし、東京に続いてここでも「私費でやる展示」であっても特定の表現が抑圧されるわけで、これが日本の現状ということですね。https://t.co/WWWApwh5zS
— 津田大介 (@tsuda) June 26, 2021
かなりリベラル寄りの津田さんにも声かけてたのか
ユーチューバーとかインスタグラマーも呼ばれてんのかな
ユーチューバーとかインスタグラマーも呼ばれてんのかな

ひろゆき「ゲームをしないライトな層は、きっと堀江さんと同じようなことを思ってるでしょうね。んで、景気もよくない時代にゲームにしか使えないものを買う人って多くないんじゃないかと。お金に余裕がない人は『ゲームよりもスマホとかタブレットを買おう』となるのが普通の流れですから」
ひろゆき「そんな状況なのに、ゲームしかできない端末で勝負を挑んでもなかなか勝てる気はしないですよね。ニンテンドースイッチがビックリするくらい安いならまだ可能性はありますけど、結構高いみたい(未発表)ですから。」
ひろゆき「『ニンテンドースイッチ』は持ち歩きができるとか、当たり前すぎて何がスゴイのか全然わからない。」
【ひろゆき】ゼルダBotWはクソゲーです。大人気ソフトの問題点を否定する不器用ひろゆき【切り抜き/論破】
ひろゆき「ボク苦手なんですよゼルダ。スイッチを傾けてボールを転がすみたいなのあるじゃん。あれで詰まって『クソゲー』ってやめたんだよね。クリアしなくていいやつでも、頑張ればクリアできるやつでクリアできないってのが余計になんか腹が立つんだよね。クリアできません、ならいいんだけど、あと30回くらい練習したらできるかなってなるんだけどさ、ずっとスイッチを持って傾け続けてる自分の30回分の時間を考えたらやるだけ無駄だわってなるじゃん。似たようなのがこの先もずっと続くんだろうなって思うとなんかやる気が失せるんだよね。
普通の戦闘とかで敵が強いのはいいのよ。それはちゃんとコントロールして操作できるんだけど、傾けるやつの感度とか適当じゃんスイッチ。うまくいくときもあればいかないときもあるからさ。なんかすごい時間を無駄にしてる感なんだよね。敵と戦うのはさ、自分のスキルが上がるからちょっとずつ戦うのうまくなったりするじゃん。だから死んだとしても先進んでる感あるんだけど、この傾けるのはうまくなっても人生になんの得もないじゃん。すごい時間を損してる感があるんだよね。
それだけの話だ
どこ?
過去の話だろそれ
現在進行形の話をしろや
五毛に統一戦線にVANKに共産党拡散部がうろついてるんだろ
カオスだな
津田は犯罪歴しかないただの無能だぞ
電通に税金をばらまくためだろ
なにがデジタルの日だ
クソくらえ
アイツらもいつもインフルエンサー使ってマーケティングするし
無能でも信者一杯抱えてるから意味があるんだろ
ヘイト大好き屁理屈豚の何を評価してるの?
あの表現の自由展の
首輪つけようとしてるだけに見えるわ。
表現の不自由展とかの主催の一員じゃなかったか?
完全なら左翼にアドバイス求めたわけね
なんか学術会議とかの選考と言ってることが違い過ぎて爆笑もんなのだが
信者?
だいたい電通が雇ったネット工作員だろ
左翼は自由(リベルテ)が大嫌いだしな。
痛いやつだなぁw
予算の使い所として丁度いいんだよ多分
文化人側も肩書き欲しいし
プロフィール見てみて大抵政府なんちゃらって載ってるぞ
あらゆる組織がインフルエンサー活用してる
個人から国までな
こういう馬鹿の対応のために始めたんじゃねえの
中国人の描いた絵をサンフランシスコのデザイナーとか偽ってまでネトウヨ叩いてるクズだろ
信憑性皆無のやつにアドバイス求めんなよ
まあた電通電波をアルミホイルで防いでるやつが湧いてるw
人間の醜さくらいしかなさそう
日本人はアホで右に倣えだからインフルエンサーが政府に肯定的なこというと思考停止して同意するしな
痛い奴ばかりじゃねーか
他にもびっくりするレベルの人間の名前が出てくるぜ
最初から電通利権塗れだな
左右に拘らずお勉強しときなさいよ?
金の臭いがしたからそれっぽい事を吹聴してるだけだろうかゴミ
リベラル(半日パヨク)かよ
愛知トリエンナーレ・・・
ひろゆきに助言求めるくらいなちゃんとした専門家から広く聞いたほうがマシだろ
本人いうとったやろ
テロリストやぞ。
政府も思ったより柔軟でええやん
悪い印象は受けないな
自分声かけられましたーって主張するだけなら誰だって出来るわw
声かけた側の声明があって初めて立証されるんだよ
戦後やらかしてるイデオロギー的組織って全部国がそうやって中途半端に和解金モドキを払って育てた奴じゃん
ひろゆきって専門的なことはダメだよな
当たり前だけど。
ちゃんとした専門家なんて日本にもう居ないんでしょ
それは分かるけど津田は無いだろ
左翼にとって都合の良い事実のみを言う人物なら問題無いけど
津田は左翼にとって都合の良い"嘘"を言う人物だからな
フェイクニュースのインフルエンサーとしては違い無いんだろうけどさ
大丈夫か?この国
それは芋
超売国国家だな
竹中平蔵とか味方につけれたか?あと三木谷とか
ものすごい勢いでうれションアピールするよね。小西とかもいかにも誇大妄想っぽいけど自民に声掛けられたと尻尾振って喜んでたし。
昔からこのセンスの無さな
ゴールドマンサックスとかも相談役になってたろ
実は、計算機科学のノーベル賞であるチューリング賞と並ぶ、ゲーデル賞を受賞している人とかいるんだけどね
しかも日本人はチューリング賞を55年間取ったことがなく、ゲーデル賞は23年間その人だけ
むしろこういう人材がいるのに全く評価できないのは今の日本の弱いところ
2chとニコ動?
その時点での三木谷は国土交通省に日本はIT後進国になると助言したので正しくはあったんだよ
ただ理解はされなかったしその事を恨言に中華に魂を売る事になるんだが
反社と無縁の中立で賢くて清廉潔白な人物選んでくださいよ
ちまきはエントリーしてないの❓
麻生「せや!名古屋の天皇燃やしを神輿にしたろ」
菅「うける」
楽しそう
アカ系の役人のゴリ押しかい?
デービットアトキンソンの話なんか見てみろ
ひろゆきや津田なんか可愛く見えるぞ
今ひまだろ
竹中はともかく、アトキンソンは正論だけどな
企業が内部留保ため込んでるから経済成長しない、消費税を減らしたり需要を高めたりして個人消費を増やそうが、内部留保になるだけで経済成長しない、という当たり前のことしか言ってない
観光大国にしろって話でそっ閉じした
野党連合とズブズブだし
中小企業基本法による中小優遇の撤廃と、最低賃金上昇もあるけど
相手の話も聞かずに思い込みでそっ閉じして、適当なこと吹聴してりゃ世話ないな
NHKでドヤ顔でデマ垂れ流した津田さんだぜw
まぁ節操なさすぎて次は別の所に投票するわ
信長かお前は
因果ってものがあんねん
その話をした後にじゃあなんだって話になって
観光大国にしろってギリシャの失敗モデルをお出しされて呆れただけねん
最低賃金だけ上昇させてもな
詳しく話を見ればやる事は終身雇用制も崩壊させろだし
日本終わりにしたいだけだろ
ただの他力本願だろ
じゃあなんだって、政府が最低賃金を上げて中小企業基本法を改正するべきだという話だが
>>127
終身雇用を崩壊させろなんて言ってた記憶がないんだが
最低賃金だけを上昇させてもな、って最低賃金を上げるべき理由は散々複数の記事で述べてるんだけどな
権力が擦り寄ってきたらホイホイついてって、いつの間にか政府の犬になるよ。
柿崎明二みたいに。
そのかわり、どんなやりとりがあったかを逐一漏らさず記録に残して公開してくれよ
直接顔を合わせた人は批判するときも多少のブレーキがかかるんだろうな
画面の向こうの関係ない人じゃなくて、一度直接会ったことのある人間って事で
意見を参考にするかどうかは知らんが影響力の大きいインフルエンサーと会いまくることで損はないと判断してるのかも
まあ、サイコパスが相手だとそういうの関係ないだろうけどね
単に承認欲求が大きいだけの人であれば多少の抑制が効くだろう
ひろゆきに津田とか地獄かよ
なりふり構わず情報戦や!
この国はまだやれるそ!!
本日のおま言う
そもそも信者抱えてる奴でいいなら加藤○一でよくね?w
加藤に勝てるの???ひろゆきって奴は
アンチ乙
論点ずらしな
もうしてるって話な
ひろゆきが議員になって名実共に政界進出するのも時間の問題だな!😁
ひろゆきなんか昔はともかく今はただの炎上芸人やろ
それでひろゆきしかいなかったと
あれだけ日本下げ外国上げしといて、今更おめおめ日本に舞い戻れんやろ
舞い戻って来たら本当の恥知らずやがな
津田は論外だ
ネットじゃ本質は絶対に見抜けないから誰でも専門家になってしまうがそこに絶対的ブランド力はない。
上辺や表面だけで中身がない人間ばかりの中から選んでしまってる。
いかにも言い出しそうな左派の中からコイツを選んだだけだろ
断られようがそんなことはどうでもよくて
そんな事はありませんよと言うための材料だろ
人選見りゃ話題性第一って分かりそうなもんだが
道化もいいとこじゃねーか
せいぜい国会議員と話をしたことがあるって言うのを話大きくしてるだけじゃないかな。
話題のひろゆきと同格!と見せたいだけみたいな。
そんなもん呼ぶなよ
パヨクソの身内が叩かれ過ぎて頭の悪いコメントに走ってて草
平井の発言を評価してるのはパヨばかり
今まで何を見ていたんだ?
金でも貰ってんのか
支持基盤がネットのフォロワー数になっただけ
ただネットで強い奴はそれだけで満足するから、泥臭い政治の世界に直接は出てこないだろう
やっぱ日本は食料自給率低すぎやったんや
修正
「言論の不自由展」✖️
「表現の不自由展」◯
徐々に既存のマスメディアの力が落ちて来たので次の世代の支配をどうするか考えざるを得なくなってきた感
今や津田は体制側じゃん
大阪や他の場所で、表現の不自由展開きまくろうとしてるんだけど?
ますます勢い増してますけど?
露出度が高い連中を押さえておけば後々問題を言わせない
自民の保守派は何やってんだ
そんな日本大嫌いなやつに助言求めてもろくなことにならないだろうが
仕事の付き合いにしてYouTubeやTwitterで政権批判しないようにするのが目的では?
大阪は会場貸出中止決定のため宙ぶらりん状態
「消費税減税は自民党内の調整が難しくて無理」みたいな論調にトーンダウンしてるし
政権と関わって仕事してる人らは
なんだかんだで「不満もあるけど現政権はよくやってる」って話をせざるをえなくなるからな
津田はねーだろ
嘘くせー
マジで津田に何ができるんだよ
反日しながら金もらう方法か?
反対してる奴らは基本的にあまりよくわからずに反対してるから、実情を詳しく知ると反対しにくくなるというのもある
これが真理で、事情をよくわかってしまうと過激なことは言えなくなるんだよな。いいことでもあり悪いことでもあるんだが。
だから逆に下々の事情を汲もうとしないサイコパス的なトップが実は企業や国を成長させたりもするんだよな
インフルエンサーに力を入れるという試みは良いと思うけど、人選が……
内容次第ではアホかと。
単に自民が馬鹿なだけなんだろうが