【制作発表】
— MAPPA (@MAPPA_Info) June 27, 2021
MAPPA初オリジナル劇場作品#岡田麿里 監督#アリスとテレスのまぼろし工場
ティザーPVを解禁いたしました!https://t.co/s7ioaKMebj pic.twitter.com/8hRgT2XC2G

「アリスとテレスのまぼろし工場」公式サイト

この記事への反応
・うおおお、楽しみです!!!!
・公開が待ち遠しいです!!
・さよ朝スタッフが贈る新作!!
また切なさが押し寄せてきそうな予感ですが・・楽しみにしております
・映画「アリスとテレスのまぼろし工場」
楽しみです!
「さよ朝」も今まで見た作品の中で
5本の指に入る大傑作なので
公開が待ち遠しいです。
・MAPPAやりすぎいいい!
まさかのオリジナル劇場版だと!!??
・さよ朝は神だからぜったいアリスとテレスのまぼろし工場見る
こらなかなかどろどろした内容になりそうだ

登場人物の誰かが死ぬ
ビリビリとか見てる連中かw
今回はどうなるかな
マリー作品はリベラル系では…?
イジメ陰湿脚本
やかん沸いてますよ
ハルヒ?(未読
そういうソフトが開発されたんじゃね?
タモリと一緒で恋愛物にビタイチ興味ないから
一度も見ないだろうな。
まぁアホしか見ないアホの作った作品よ
そういう心理ノウハウの積み重ねが、まったくなっちゃいねえというか、
研究したこともないだろうから
実際はどんなに面白かろうとも、「俺の嫌いな、こんなことになりそう」と思われると
もうその時点で絶対に見なくなるんだよ
さよならの朝に約束の花をかざろう、面白かったで
ミヤモとムサシの夢道場!ってノリやな
スカスカじゃねぇかw
マリー「ほら泣けよ泣けよ」
岡田が庇わなかったら女子まで全員死亡エンドだったらしいが
どっかで見たような、高校生+渋谷みたいな建て付けは腹いっぱいにも程があるだろ
いい加減渋谷から離れろ
終盤がほんま悔やまれる
はい
元からのアンチだろとしかw
部分ごとに明暗の分かれる作家だわ
チェンソーマンのPV映像、あのクオリティを1クール、2クールとか無理でしょ。
そのクオリティを本気で維持できるのは予算が潤沢なフェイトくらいよ!
無職転生だって結局後半作画落ちて大したことなかったし崩れてたわ。
チェンソーマンのPV、あのクオリティを1クール、2クールとか無理でしょ。
そのクオリティを本気で維持できるのは予算が潤沢なフェイトくらいよ!
無職転生だって結局後半作画落ちて大したことなかったし崩れてたわ。
キモオタにすら飽きられてオワコンになっちゃった
PAはただでさえ爆死ばっかでカツカツそうなのに、メインのスタッフまで引き抜かれるとかw
沈む船には乗ってらんねーってことかな
歌も絵もアニメも厨二寄りというか病んでるの多くね
70年代のアメリカかよ
鉄血のまぼろし工場
なんでこんなに数こなせるの
両腕機械になった手紙書き代行女性の奴みたいなクォリティで良さそうだね
PVでは見せない重要な部分はヘボCGで節約しまくってるから
作品によってはまじでそれが露骨
金が稼げそうな作品に手を出してヒットした一瞬だけ盛り上げてブームが去ったら続報なし
ユーリ!!! on ICEはどうなったんですかねぇ(ゲス顔)
この前残業超過かなんかで暴露されてなかった?
全員死亡の方が足掻きはしたものの足りなかった感あって良かったんじゃね?
エンディングが中途半端だとボヤ~と印象がボヤけてしまうし、実際オルガしか印象に残ってない
三期までWaTStudioが愛情込めて作り上げて来たものをぶち壊しやがった
チェンソーは面白くもないクソ漫画なのに謎の持ち上げで電通案件の骨も肉もない皮だけ漫画ですからPV詐欺で十分だろ
PVだけでもいいもの作ってくれたんだが有り難いと思え
完全スルーが正解。
でも正直鉄火団はいい奴には見えなかったよ・・・
はいだめーw
鉄血以外面白いとでも言うのか
劇場版と言えばさよならの朝は良かった
岡田麿里は序盤はいいが段々ダメになるタイプなので、
劇場版とかの1本ものの方がいいのかもな
最高の〆を期待しているからね。
何でまたミスマッチしがちな現代を舞台にしたオリジナル作品で呼ばれるんだか
わからんのう
會川昇の小説版ガンヘッド思い出した