
子どもが道徳で使用したプリント。
— aya (@aya202008) June 26, 2021
これ、大人がよく知っていた方がいいですね。特に先生とか市区町村の方々とか。
私も勉強になりました。 pic.twitter.com/BgMrN1T9qr
不要だった救援物資一覧
1,千羽鶴や応援メッセージ
2,成分表が読めない海外食品
3,冷凍食品
4,保存食以外の食料
5,古すぎる古着、洗濯してない毛布・布団・下着
6,自分で食料などを確保できないボランティア
自分が被災した側だったら、その状況で何がほしいかな、っていう視点で考えましょう🙄ってことですね。
— SAo (@SAo66bm) June 26, 2021
「応援メッセージや寄せ書き」は、「本人は慰めてるつもりなのに、実際には大きなお世話で、被災者の心を逆撫でするメッセージ」(例:前向きに生きましょう、忘れましょう、この先いい事あるからがんばれ)が書かれる事が少なくないし、それだけ消すのが困難なので、確かにやらない方が賢明です。
— 押井徳馬 (@osito_kuma) June 27, 2021
アコムで借金して必要なモノを運んだエガちゃんは皆んな知ってるよね pic.twitter.com/JYAyJh4snM
— スミソ@バサスロ (@sumiso03) June 27, 2021
この記事への反応
・千羽鶴や応援メッセージ類の紙は暖をと燃やしたと聞いた
それ以外の使い道がないって言ってた
・現金最強!
・当たっています。
・無駄説教ばかりの道徳授業も
たまには役に立つな
・6は者か。
炊き出しボラが現地の救援物資を贅沢に使って
翌日以降の予定を狂わせるとか、
下水インフラがアウトなところに携帯トイレも持たずに乗り込むとか、
これからだと新型コロナウイルス懸念とか、色々大変そう。
飛んでいかない勇気も必要なのかも。
・避難所に凸るマスコミ
時間との勝負だってときにヘリで視察に来る総理大臣
・まとめサイトもたまにはいいことするんやなって
千羽鶴定期
あと古着や毛布も不衛生なら考えもの
千羽鶴押し付ける側だと思ってた道徳授業が
最近ではこんな事を教えるとはすごいな
あと古着や毛布も不衛生なら考えもの
千羽鶴押し付ける側だと思ってた道徳授業が
最近ではこんな事を教えるとはすごいな

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
すが最低