• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






コロナ禍でも売上が落ちてないラーメン山岡家が
気になるので調べたら、
繁華街に出店せず、運送業を主要顧客に据えているらしいんだけど…。
確かにこの立地を見るとよく分かる…。








B096ZHSYF9
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)(2021-06-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
ラーメン屋を活かすも殺すも立地+そのエリアの客層次第
って『らーめん才遊記』で学んだ


運送業相手なら酒類も出さないからさらに安心

この戦略なら、物流がストップしない限り
客がいなくなることはないなぁ。

  
くっせになる味
ラーメンの山岡家ー


それもあってか見事に
土曜深夜〜日曜早朝まで通行禁止のエリアには出店してませんね。


確かにインターの近くにある

知らぬ間に見守られてたんだ…



繁華街の客じゃなくて
トラックドライバー向けに集中した戦略だから
酒類提供なしでも無風だし
コスパも安くあがると!やるなー!


B0971X2KMN
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:21▼返信
たまたまやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:22▼返信
見事だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:23▼返信
俺は割と好きだけど、まずいって意見も結構多いなココ
家系とはまた違う
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:24▼返信
たかしに
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:24▼返信
ここは臭くて喰えん。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:25▼返信
東京ばっちい避けよってか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:25▼返信
>>1
あほ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:26▼返信
ここまずいよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:28▼返信
山岡家は好き嫌い真っ二つに分かれる
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:30▼返信
都内でトラック止めて飯食える場所なんかないやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:30▼返信
環七も似たような感じ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:30▼返信
くさそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:31▼返信
俺的
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:31▼返信
店の外は独特のにおいがするけど店内に入るとそうでもない
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:31▼返信
バズったから宣伝バズったから宣伝バズったから宣伝バズったから宣伝バズったから宣伝バズったから宣伝バズったからしますバズったからしますバズったからしますバズったから宣伝バズったから宣伝バズったから宣伝バズったからしますバズったから宣伝バズったからしますwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:31▼返信
宝神町の山岡家ってすぐ隣に横綱があるから、ほとんどそっちに客取られてる気がする
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:32▼返信
バズったので宣伝させていただきます。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:32▼返信
緊急事態宣言下で他の飲食が20時終了する中頑なに24時間営業してくれた地元の山岡家

ありがとう♥️
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:33▼返信
でもにんにくドバッとかけてだめらしいね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:33▼返信
埼玉の山田うどんみたいなものか
あれも主要顧客は土方&ドライバーだからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:34▼返信
あんな油でギトギトのラーメン限られた人しか食べない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:36▼返信
そもそも知らねー
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:36▼返信
山岡家は10人中7人は券売機前で嫌いになる。店内が臭くて。
10人中8人は二度と来ない、残り2人のうち常連になるのは1人だけ。
でもヤバい薬物でも入ってるんじゃないかと疑うほど通いたくなる味。
健康診断で引っかからなかったら毎日3食山岡家食べたい
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:36▼返信
ステマがバズッタのでセンデン
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:37▼返信
基本運送業主軸のラーメン屋は味覚が違うのか
不味いところが多い
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:40▼返信
あの匂いと油とジャンキーな感じが良い
学生の頃夜中に行ってよく食ってたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:40▼返信
あの甘々チャーシューだけは許せないんだけどわかる?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:42▼返信
そもそも周りは8時が遅くて9時までで店閉めてるのにうちのそばのとこは何時までか知らないけど普通に営業してるからな。
駐車場入らなくて行列できてるレベルです。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:42▼返信
なんか最近のはファミリー向け、女性向けにマイルドになってる気がするんだよなぁ
匂いはしないし味は薄っぺらいし
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:42▼返信
近所の店だけかも知らんけど、ここって店内めっちゃ臭い
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:44▼返信
16号沿いが好きってのはわかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:45▼返信
おまえらも臭いんだから気にする必要ないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:46▼返信
人が多いメインな場所だと、それだけ場所代も高いしな(当然駐車場なんて無い
そういった意味ではモスバーガーも離れた場所に出店する傾向がある
中途半端に行き辛い場所にあるんで利用頻度も落ちるが
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:46▼返信
食材資材の搬入も効率良さそうだよなこういう立地なら
例外なくこういう立地に出店する店舗って何か珍しい感じがする
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:47▼返信
トラック運転手のためのラーメン屋だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:47▼返信
>>7
明らかに戦略だって話よな
路駐多いのは置いといて
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:48▼返信
なんかそれっぽい理由付けてるけど
もともとラーメンなんてほとんどコロナの影響ない
それどころか繁華街のラーメン屋が他業種が潰れた近くのテナントに支店出すくらいだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:49▼返信
飲食業界でなんでラーメン屋だけ店も客も頭おかしいのしかいないんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:49▼返信
全国まずいラーメンランキングで上位をとったことがあると聞いたが、どういう層が食ってるんだ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:50▼返信
※37
具体的な店名と出店場所は?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:50▼返信
店の外からも臭うよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:51▼返信
NHK ドキュメント72時間 オン・ザ・ロード 国道16号の“幸福論”
これもセットで楽しもう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:51▼返信
そーね
国道沿いにあるイメージだね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:51▼返信
※41
ほんそれ、近所にあったら苦情でつぶれるまで戦うまである
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:51▼返信
このラーメンは出来損ないだ食べられないよ
とか言い出しそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:52▼返信
でもクソマズイから行かない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:53▼返信
※37
具体的な店名と出店場所は?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:56▼返信
この道路周辺で3700万人位の人が住んでいる
非常に重要な道である

それを支える人たちに大感謝
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:58▼返信
1度食べたけど、あの納豆くさい匂いが無理だわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:58▼返信
正直都心に無くて食ったこと無いんだよな山岡家
1店舗だけでいいから東京都心に出店してくれねーかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:59▼返信
そして現在一部24時間営業
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:00▼返信
ほらな?賢い店は出店からして計画的なんだよ
コロナごときで瀕死の飲食店は逝っていいぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:00▼返信
>>29
コロナじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:00▼返信
こないだ店長が自殺したとかで家族ともめてなかったっけココ
イメージ回復に必死だなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:04▼返信
>>50
そんなことしたら他店舗で郊外出店してのコストダウンの苦労が水の泡だろ・・・
大人しく今有る店舗に行くしかないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:12▼返信
札幌は中心部にも店あるけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:12▼返信
やっぱ会社経営するやつって頭いいんだなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:13▼返信
もうチェーン店のラーメン屋いくことはなくなったわ
いきつけの個人店何軒かをローテするのみ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:13▼返信
ネギラーメンネギ増しで食ってるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:18▼返信
まだラーメンショップの方が全然うまい気がするが・・・
ここの強みって深夜までやってたことくらいやろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:22▼返信
都内じゃ見かけないのがよくわかる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:22▼返信
雑魚店が何もせずわんわん喚く中、ちゃんと戦略練ってる店はこうやって生き残る工夫をしている
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:22▼返信
正直、おいしくはない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:23▼返信
でも味は微妙と言うオチW
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:27▼返信
は?ラーメン屋で酒?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:28▼返信
ステマ起稿
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:30▼返信
ラーメン屋でもビールくらい置いてるから
餃子で一杯って奴結構いる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:32▼返信
※21
アブラ抜きで頼めばいいじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:35▼返信
外は臭いけど中とラーメンはあの匂いしないよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:46▼返信
山岡家はらーめん花月よりはマシってイメージ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:47▼返信
山岡家はラーメン自体ってより店が臭くて近所迷惑だし机は油でギットギトだし
山岡士郎許せねぇ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:48▼返信
近隣の飲食店が8時で閉まる中、ここしかやってなかったからけっこう混んでた。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:52▼返信
店内が濡れた犬みたいな匂いがして二度目は無かった
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:55▼返信
家系ラーメン好きな奴にはがっかりするラーメン

スープぺらっぺらでコクが無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:56▼返信
日本一不味いラーメン屋だと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:57▼返信
山田うどんもそんな感じじゃなかったっけ?売り上げは分からんけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:02▼返信
1回行ったらもう行かない店
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:02▼返信
>>37
こんな大バカ初めて見た
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:04▼返信
>>74
店名に家とついてるだけで家系かんけいないんで。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:06▼返信
おまえらさぁ
ラーメンを食わずに情報でも食ってんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:11▼返信
女神転生ならマップの端っこにある秘密のお店になってる位置
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:14▼返信
※80 その通り
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:19▼返信
山火事みたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:23▼返信
クソまずゴミラーメン食わされた
二度と行かねーよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:26▼返信
カウンター席は基本的にコロナ大丈夫そうだしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:30▼返信
まずいし頭おかしいやつしか行かないから客が外出自粛もせずに来るから売り上げ落ちないんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:32▼返信
金髪チンピラロクデナシが親族経営で役職就いてるあいつ4なねぇかなってバイトから聞いた。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:34▼返信
一回食ったけど、くどくて無理
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:34▼返信
勝てる勝負しかしない奴が結局賢い
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:39▼返信
へ〜うちの近所の山岡家そんなに臭くないけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:42▼返信
店の側通るだけで臭いんだけど、ラーメンは美味いのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:42▼返信
にんにくを3瓶分入れると溶けきらなくて砂みたいにジャリジャリするからオススメ



山岡家はラーメン食べるとこじゃねえええ!!!     ニンニクを吸い込むところだあああああ!!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:42▼返信
>>1
海原家は?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:45▼返信
緊急事態宣言下でも24時間営業してくれていたおかげで帰宅時に温けー飯にありつけたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:45▼返信
国道沿いにある飯屋でトラックが良く停まってる店は美味いいうし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:46▼返信
クッソまずいけどね
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:47▼返信
>>92
えぇ…補充してもらうってこと?
行く度一瓶空にするくらい使っているなぁ
期間限定気になるけど毎回辛味噌ネギチャーシューだわ
ニンニク使いたい
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:47▼返信
>>96
まずいまずい言われているけど潰れないね
本当にマズいんかね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:50▼返信
>>97
いや他の席からにんにくの瓶を集めるんよ


あんまり食べすぎるとヤバイみたいだから3つぐらいでやめといたほうがええと思う
3つでもかなり腹がヤバイ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:51▼返信
※74
最初から家系じゃねーよここは
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:52▼返信
トラックが駐車できるサイズの駐車場が有る飯屋は貴重なんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:52▼返信
福島の店舗は臭くないぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:53▼返信
家系は本当に楽しみ方がわからん
トッピング色々あるけどどの状態でもまずい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:58▼返信
>>74

家系ラーメンは豚骨以外に鳥ガラや乾物系の出汁も使う

豚骨だけの山岡家とは見た目が似てるだけで全く別のラーメンだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:01▼返信
>>98
味なんか求めないとにかくがっつり食えればいいという客層に極振りした店舗展開だという話でしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:04▼返信
レイクタウン店は国道沿いじゃないしトラックが停められるほど駐車場も広くないから立地や周りの店舗の雰囲気に底上げされて少しお上品な雰囲気さえあるぞ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:07▼返信
ここは店でスープ作ってるから古い店舗は豚骨臭が染みついてるんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:07▼返信
逆に言うと山岡家に「うまいラーメン」を求めるのがおかしい


「おまえは何をしにきてるんだ?」と問い詰めたい
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:11▼返信
>>98
クッソ不味いし臭い
と言いつつ
翌週にはまた食いに行っているのであった
臭いけどハマった時の中毒性はヤバイ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:12▼返信
ほぼ国道16号沿いだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:15▼返信
好みがわかれる味だけどな、この店のラーメン
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:18▼返信
>>45
いつも富井副部長の「山岡ーっ!」が思い浮かぶ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:20▼返信
>>62
工夫というより結果オーライ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:22▼返信
関東じゃないが確かに国道のあまり周りになにもないところにポツンとあったりするな
バイパス沿いかインターの近くに確かに多い

115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:23▼返信
>>1
地方でも主要幹線道路沿いに出店してる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:24▼返信
クソまずいって有名だぞここ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:27▼返信
>>92
有名な話だけど
ラーメンにニンニク大量に入れて食ったら
ニンニクの殺菌作用が強すぎて腸内の善玉菌も殺すから
腹痛になったり体調不良になって
最悪死ぬからほどほどにな
適正はニンニク2カケラらしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:31▼返信
あのまずいラーメンに需要があるのが不思議、カップラーメンのほうがマシだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:32▼返信
>>116
クッソ不味いって奴と
病みつきになるほど美味い
って奴が極端に多い店って有名だぞ
だからこの店は自分で食って確かめろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:48▼返信
ここってラーメンじゃなくてニンニク食べに行くところでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 19:18▼返信
※116
それなら何で潰れもせずにこんなに店舗が増えてるん?

不味くて有名なんだろ?

お前の感想じゃなく理論整然と説明してよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 19:59▼返信
あの臭いのが癖になるw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 20:07▼返信
昔、Tシャツ貰うほど食ったな
仕事明けに食うと美味いんだよ
休日昼間から入る店ではない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 20:15▼返信
店の中は換気扇全開で回ってるので外の方が臭い
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 20:23▼返信
山岡家が豚骨ラーメンを名乗るだぁ?あぁん?なら福岡熊本で出店してみろや!アレは福岡熊本ではただの臭い醤油ラーメンだわ糞がっ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 20:52▼返信
なんだかんだ10年以上利用してて、10枚で一杯無料のサービス券も10回くらいは引き換えてる
特製味噌中盛気分で白髪ねぎもトッピングするから数百円はいつも払うけどね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:26▼返信
※125
山岡家は豚骨を3日間煮込み続けてから提供するんやぞ。
これのために24時間営業してるんやぞ。
個人店では絶対に真似できない手法やぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:43▼返信
とりわけ美味いってことはないけど長時間やっててくれるから
帰りが遅くなった時は大変ありがたいラーメン屋ってぐらい
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:44▼返信
毎回下痢になる。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:22▼返信
全国展開して欲しい。
朝からラーメン食べたい!
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 01:53▼返信
山岡家でチャーハン頼んだらミキサー車みたいなので作り出してワロタ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:10▼返信
確かに入りやすい立地が多いとは思ってたがそういうことだったか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 11:31▼返信
これが新時代を生き抜くラーメン屋のやり方か
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 18:34▼返信
これが新時代を生き抜くラーメン屋のやり方か

直近のコメント数ランキング

traq