コロナ禍でも売上が落ちてないラーメン山岡家が気になるので調べたら、繁華街に出店せず、運送業を主要顧客に据えているらしいんだけど…。
— LuckBook/ときむね/オネェ (@HoJRage) June 27, 2021
確かにこの立地を見るとよく分かる…。 pic.twitter.com/yMlq4TVYI5
コロナ禍でも売上が落ちてないラーメン山岡家が
気になるので調べたら、
繁華街に出店せず、運送業を主要顧客に据えているらしいんだけど…。
確かにこの立地を見るとよく分かる…。
綺麗にドーナツ型になってますねぇw
— LuckBook/ときむね/オネェ (@HoJRage) June 27, 2021
16号線沿いに集中してるっぽい!
バズったので宣伝させていただきます。
— LuckBook/ときむね/オネェ (@HoJRage) June 28, 2021
ラーメン山岡家は匂いにクセのあるがっつり系とんこつラーメン店です。
主要顧客のドライバー向けに、大型トラックでも駐車・休憩できる駐車場を始め、シャワー室やJAF会員サービスなど、首都圏の流通を支えるラーメン店となっています。
遠出の際は、行っ(字余
この記事への反応
・ラーメン屋を活かすも殺すも立地+そのエリアの客層次第
って『らーめん才遊記』で学んだ
・運送業相手なら酒類も出さないからさらに安心
・この戦略なら、物流がストップしない限り
客がいなくなることはないなぁ。
・くっせになる味
ラーメンの山岡家ー
・それもあってか見事に
土曜深夜〜日曜早朝まで通行禁止のエリアには出店してませんね。
・確かにインターの近くにある
・知らぬ間に見守られてたんだ…
繁華街の客じゃなくて
トラックドライバー向けに集中した戦略だから
酒類提供なしでも無風だし
コスパも安くあがると!やるなー!
トラックドライバー向けに集中した戦略だから
酒類提供なしでも無風だし
コスパも安くあがると!やるなー!

家系とはまた違う
あほ?
ありがとう♥️
あれも主要顧客は土方&ドライバーだからな
10人中8人は二度と来ない、残り2人のうち常連になるのは1人だけ。
でもヤバい薬物でも入ってるんじゃないかと疑うほど通いたくなる味。
健康診断で引っかからなかったら毎日3食山岡家食べたい
不味いところが多い
学生の頃夜中に行ってよく食ってたわ
駐車場入らなくて行列できてるレベルです。
匂いはしないし味は薄っぺらいし
そういった意味ではモスバーガーも離れた場所に出店する傾向がある
中途半端に行き辛い場所にあるんで利用頻度も落ちるが
例外なくこういう立地に出店する店舗って何か珍しい感じがする
明らかに戦略だって話よな
路駐多いのは置いといて
もともとラーメンなんてほとんどコロナの影響ない
それどころか繁華街のラーメン屋が他業種が潰れた近くのテナントに支店出すくらいだ
具体的な店名と出店場所は?
これもセットで楽しもう
国道沿いにあるイメージだね
ほんそれ、近所にあったら苦情でつぶれるまで戦うまである
とか言い出しそう
具体的な店名と出店場所は?
非常に重要な道である
それを支える人たちに大感謝
1店舗だけでいいから東京都心に出店してくれねーかな
コロナごときで瀕死の飲食店は逝っていいぞ
コロナじゃん
イメージ回復に必死だなw
そんなことしたら他店舗で郊外出店してのコストダウンの苦労が水の泡だろ・・・
大人しく今有る店舗に行くしかないよ
いきつけの個人店何軒かをローテするのみ
ここの強みって深夜までやってたことくらいやろ。
餃子で一杯って奴結構いる
アブラ抜きで頼めばいいじゃん
山岡士郎許せねぇ
スープぺらっぺらでコクが無い
こんな大バカ初めて見た
店名に家とついてるだけで家系かんけいないんで。
ラーメンを食わずに情報でも食ってんのか?
二度と行かねーよ
山岡家はラーメン食べるとこじゃねえええ!!! ニンニクを吸い込むところだあああああ!!!
海原家は?
えぇ…補充してもらうってこと?
行く度一瓶空にするくらい使っているなぁ
期間限定気になるけど毎回辛味噌ネギチャーシューだわ
ニンニク使いたい
まずいまずい言われているけど潰れないね
本当にマズいんかね
いや他の席からにんにくの瓶を集めるんよ
あんまり食べすぎるとヤバイみたいだから3つぐらいでやめといたほうがええと思う
3つでもかなり腹がヤバイ
最初から家系じゃねーよここは
トッピング色々あるけどどの状態でもまずい
家系ラーメンは豚骨以外に鳥ガラや乾物系の出汁も使う
豚骨だけの山岡家とは見た目が似てるだけで全く別のラーメンだ
味なんか求めないとにかくがっつり食えればいいという客層に極振りした店舗展開だという話でしょ
「おまえは何をしにきてるんだ?」と問い詰めたい
クッソ不味いし臭い
と言いつつ
翌週にはまた食いに行っているのであった
臭いけどハマった時の中毒性はヤバイ
いつも富井副部長の「山岡ーっ!」が思い浮かぶ
工夫というより結果オーライ
バイパス沿いかインターの近くに確かに多い
地方でも主要幹線道路沿いに出店してる
有名な話だけど
ラーメンにニンニク大量に入れて食ったら
ニンニクの殺菌作用が強すぎて腸内の善玉菌も殺すから
腹痛になったり体調不良になって
最悪死ぬからほどほどにな
適正はニンニク2カケラらしい
クッソ不味いって奴と
病みつきになるほど美味い
って奴が極端に多い店って有名だぞ
だからこの店は自分で食って確かめろ
それなら何で潰れもせずにこんなに店舗が増えてるん?
不味くて有名なんだろ?
お前の感想じゃなく理論整然と説明してよ
仕事明けに食うと美味いんだよ
休日昼間から入る店ではない
特製味噌中盛気分で白髪ねぎもトッピングするから数百円はいつも払うけどね
山岡家は豚骨を3日間煮込み続けてから提供するんやぞ。
これのために24時間営業してるんやぞ。
個人店では絶対に真似できない手法やぞ。
帰りが遅くなった時は大変ありがたいラーメン屋ってぐらい
朝からラーメン食べたい!