スクウェア・エニックス(2021-07-27T00:00:01Z)
アニプレックス(2021-10-14T00:00:01Z)
ファミ通書籍編集部(編集)(2021-08-06T00:00:01Z)
フリュー(2021-10-14T00:00:01Z)
ゲームミュージック(アーティスト)(2021-09-15T00:00:01Z)
FF7ACのHDDVD表記が笑える
ゲームミュージック(アーティスト)(2021-09-15T00:00:01Z)
フリュー(2021-10-14T00:00:01Z)

まだ予約してないのに・・・
と言うか、元からメインこっちだっただろ
今の子に受けるかはどうだろうな
モナーク良さげやね
頭が昭和
マスコミか
下手になってね?
同じ意見
ナカーマ?
(=´∀`)人(´∀`=)
メガトン……?知らないな
スパロボ系か何かか?
ペルソナ自体がライト層や若い子向けのゲームやん
オマエモナーってこのはちまでも見たし、
また使う流れ来てるのかね
伊藤龍太郎
鈴木一
西谷史
増子司
これだけ見ると夢のような話だがはたして
4とか5のほどよい陽キャ感があってこそのライト受けなのに
センスを感じない
だってスイッチマルチなんだからそんなにデータ容量増やせないだろって事
でもフリューだしなぁ・・・
まだパッケージ開けてねえやw
似た様なペルソナ模倣を乱発するってよく分からんな
いくら元祖メガテンスタッフが関わってるとはいえ
同じ元でも結局岡田と金子がいねえとこんなもんよ
鈴木が礎を築いたのは確かだが上記の二人が独自性を際立たせ
今日のおけるメガテンってもんを作り出した立役者なんだよなぁやっぱ
それ聞いて思い出したわ。
俺もそうw
PVいい感じだよな
俺も買ってみようと思ってるわ
刀(明智光秀、浅井長政、小早川隆景、織田信行、足利義昭)
大太刀(織田信長、上杉謙信) 二刀(徳川家康、山中鹿介、服部半蔵)
槍(柴田勝家、斎藤利三、武田勝頼、斎藤道三)
大身槍(武田信玄、本多忠勝、前田利家、岡部元信、吉川元春)
薙刀(羽柴秀吉、瀬名、毛利輝元、三淵藤英) 護符(お市、黒田官兵衛) 大筒(雑賀孫市、松永久秀、中村一氏)
弓(濃姫、毛利元就、朝倉義景) 大鎚(今川義元、斎藤義龍) 籠手(みつき、弥助)
カリギュラとも違うしちょっとやってみたい感じある
多分システムが取っ付きづらいんだろうけどフリュー的にw
3って戦国の中でも評判悪いやつじゃ···
良かったのは2と4と真田丸だろ
ダセェし金木だし
人は選ぶだろうが
パブリッシャーのフリューはパワハラモラハラブラック企業。ここと仕事すると擦り潰される。
採用面接に行くと6対1、逆光、背中壁張り付き、恫喝、嘲笑面接が待ってるよ☆
ゲーム内映像が無い時点でゲーム性を重視していないことが分かる
ゲーム映像出てるけど
カリギュラっぽい空気感だが
ポケモンより昔から、敵を仲魔にして一緒に戦ったり育成できたりする要素だろ