• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ロボットペッパー生産停止 ソフトバンクG販売不振か


記事によると



ソフトバンクグループが、人の感情を読み取って会話する人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の生産を停止していることが分かった。

・主に小売店の接客業向けに展開していたが、販売が伸びなかったもようだ。世界的にロボット事業の人員削減も進めている。



Pepper (ロボット)

Pepper(ペッパー)は、感情を認識する人型のロボットである。店舗や一般家庭などで利用される。開発時のコードネームはアルデバランの兄弟機Romeoに対して「Juliet」、日本では「タロウ」であった。

概要
「感情エンジン」と「クラウドAI」(インターネット経由でホストコンピューターと繋がる仕組み)を搭載した世界初の感情認識パーソナルロボット、世界で初めて量産されたヒト型ロボットでもある。OSは「NAOqi(ナオキ) OS」を採用(中国向けはYunOS)し、Naoとはプラットフォームの互換性があるが、二足歩行機能は連続稼働12時間以上を確保するため見送られた。販売価格は19万8000円(税抜)。 2014年6月5日に発表され、翌日の6月6日より一部のソフトバンクモバイル販売店に設置された。[8]同年9月20日より開発者向け先行モデル200台受付とSDKが提供された[9]。

また、2014年12月1日にはネスレ日本のネスカフェにて接客を開始し[10]、同年12月20日に公開された映画『ベイマックス』では、コンピュータの音声役で日本語吹替版に出演している。

開発者向け初回生産300台は2015年2月27日に生産拠点である中華人民共和国山東省煙台市[12][13]の工場から出荷され1分で売り切れになった。改良された一般向けモデルが計7000台は同年6月20日、7月31日、8月29日、9月26日、10月31日、11月28日、12月28日の7度に渡り販売されたが受付開始1分で完売した。しかし生産体制が従来5台/時から15台/時まで増強され[16]2016年1月28日よりソフトバンクショップ店頭でも常時購入手続きが可能となった。

日本では、2018年11月特許庁より立体商標として登録された。立体商標登録第6081795号(9類:人工知能搭載ヒューマノイドロボット、28類:人型ロボットおもちゃ)。立体商標登録第6047746号(7類:工業用ロボット、9類:コンピュータ類、14類:貴金属、16類:印刷物、28類:玩具、35類:広告、38類:電気通信)

2015年10月から契約期間が3年の法人向けモデルを契約した法人は2018年10月から契約更改となった。 しかしブームが去り多くの人から注目されなくなり、倉庫に眠っている企業も少なくない。また、Pepperは多言語対応が特長だが、iPadのアプリでカバーできるようになった上、費用もアプリの方が安いため、8割超が更新しない予定との調査結果となった。





この記事への反応



ペッパー君、消えるのかお前…

ペッパーくんほんとに見かけなくなったな

コロナが長引いて接客ロボットというカテゴリー自体が成り立たなくなっている?

弊社のカフェスペースにもペッパー君が暫くいたけど、話し掛け過ぎたのか私だけ無視されるようになった

ペッパーくん…生産終了では無いんだね

ペッパー「私はなんのために生まれた?」

顔がなあ。デザイン的にどうにかならんかったんか。

え?今更?

ペッパー君ちょっと好きだったんだけど残念やな





ペッパーくん・・・
生産終了ではないからまだチャンスはあるのよね?










コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:03▼返信
ペッパーお前死ぬのか…
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:04▼返信
生きるか死ぬかエクストリーム浜辺ペッパー君頭部
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:05▼返信
まあpaypayドームでソフトバンクの応援しかやってないからなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:05▼返信
コイツラのいるPayPayドームの気持ち悪さは異常
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:05▼返信
反日企業が日本人の指紋情報を集めていただけだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:05▼返信
今ちゃんの唯一の親友が生産中止に……
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:06▼返信
今日も~
元気に~
切腹して~
いまぁ~↓


いっつもこんなこと言ってるが、こやつは何か間違えている
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:06▼返信
世に出てからもう7年も経ってるんだからそりゃ限界だろ。
ゲハだったら世代交代の時期だよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:07▼返信
危機感を学習してシンギュラリティ超えて人類に反逆してくる流れ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:07▼返信
最初からショボいと思ってた
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:09▼返信
ペッパーくんて胡椒と故障をかけてたのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:10▼返信
被虐ロボビッグドッグでお馴染みのボストン・ダイナミクスもヒュンダイに売っちゃったのよね
本気でヒューマノイドに取り組む気かと思ってたら結局何にもならんまま終わってしまった...
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:10▼返信
50年後ペッパー君が人類を救うとは
この時、誰も想像していなかったのだった
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:10▼返信
なんか不気味なデザインだったよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:10▼返信
ペッパー警部邪魔をしないで
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:10▼返信
まともに会話成立してるの見たことない
見た目も怖いし少しでも売れたのが謎すぎた
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:11▼返信
チョ・ン企業のロボットなんて普及するわけがない
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:11▼返信
ペッパー君には申し訳ないけど苦手でペッパー君居る店避けてたわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:11▼返信
コイツ
プログラムしにくかったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:13▼返信
そもそもとうの昔に生産なんぞ中止してるだろ。
基本レンタルだから最初の契約更新タイミングで辞めた企業が大部分なんだから
その時点で新規生産なんてしてなかっただろうし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:14▼返信
>>16
おじさん……
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:18▼返信
ペッパーを殺すな!
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:18▼返信
結局一世代で終了ってこの事業に手を出した意味がわからない
最初のうちは収益度外視で長期戦は元よりの話だろうに
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:18▼返信
あの人は今
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:20▼返信
変異体がでてきたんだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:21▼返信
中共が居る限り今回の武漢ウィルスコロナが終わっても
第二第三のそれは必ずやって来るだろうからな
おハゲ様も本当に倒すべきは何だったのか気がついてくれると良いが
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:22▼返信
>>1
ペッパー君が積まれてるジャンクヤード見てみたいw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:22▼返信
>>26
rA9!rA9!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:23▼返信
そんなことより先行者がどうなったのかが気になる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:24▼返信
人間の仕事を奪うと共存できなくなるんかね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:25▼返信
>>1
単独では使えないんだろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:26▼返信
10年後大量廃棄されたペッパー君と人類の戦いが始まることをまだ誰も知らない…
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:27▼返信
仕組みづくりを革新する 仕組みづくりを保守する 仕組みづくりを革命する 仕組みづくりを継承する
仕組みづくりを改革する 仕組みづくりを踏襲する 意味のない仕組みづくり 仕組みづくりハラスメント
仕組みづくりのオールフリー削除 機械仕掛けのコントロール仕組みづくり
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:27▼返信
仕組みづくり性
仕組みづくり的
仕組みづくり系
仕組みづくり化
仕組みづくり点
仕組みづくり制
仕組みづくり主義
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:28▼返信
ペッパー君「俺、消えっから」
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:28▼返信
未だに生産してたことにビックリだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:29▼返信


野球場に並べて処分する位だもんなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:29▼返信
仕組み性
仕組み的
仕組み系
仕組み化
仕組み点
仕組み制
仕組み主義
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:29▼返信
物珍しいだけで役に立たないからな。
どっかの国にロボットの提供断られてたし、日本は自国のレベル低下にもっと危機感持つべき。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:29▼返信
そういや近所の
はま寿司からいなくなってたな
そういうことだったのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:33▼返信
数年後、地球の支配者はペッパーになっていた。
5Gとか世界線が変わる系の人はペッパーの反乱にもっと過敏になれよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:36▼返信
もうとっくに作ってないものかと
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:42▼返信
ボストンの犬っころの方が良い、というか技術盗んだからポイ捨てしたかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:46▼返信
コロナの影響で某回転ずしチェーン店の店舗も増えず発注がかからなくなったんだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:47▼返信
バトルドロイドが可愛いくて良いと思うんだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:47▼返信
ブームが去ってしまえばそういうもんだなぁ。ペッパーくん、人間は飽きやすいんだよ。

そういえば、ソニーのアイボだっけ?あれも昔は予約殺到するくらいに人気だったのに生産終了で
今は作ってもいないんだろ?機械だからまだいいけど生身の犬とかもやっぱりおんなじように飽きておんなじような目にあうのかねぇ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:50▼返信
受付とかロボットやAIでいいのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:50▼返信
小憎たらしい外見が悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:51▼返信
むしろしてなかったのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:54▼返信
>>42
まじかよスカイネット最低だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:54▼返信
>>47
aiboは近年になって新型で復活して今も好評発売中だぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:54▼返信
コロナ禍だからむしろロボットの需要が増しそうなものなんだけどな
まぁ見た目もう少しブラッシュアップした方が、とは思っていたが
54.にゃーーー投稿日:2021年06月29日 02:55▼返信
元から不気味すぎるやろ
こんなもん置くならbigdog店の前でウロウロさせとくわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 02:59▼返信
ぺっカス。
いらね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:00▼返信
今田んちのペッパーどうすんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:00▼返信
こっちみんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:01▼返信
第二世代pepperくん来る?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:01▼返信
>>28
ホラー不可避
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:02▼返信
>>5
ビジターチームを怯えさすためやぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:03▼返信
>>12
うまい😂
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:03▼返信
ストレートに可愛くすると色々煩いから難しいんだろうなと察する
人に隷属するものを例えば女の子型とか特定の性別や年齢に似せて作るとまあどうなるかわかるよね
それで抽象的なよくわからん何かになってんだろうなと
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:04▼返信
>>59
甥っ子がこいつ見ると泣くくらいには嫌われてるししゃーない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:06▼返信
オタクウケする側に変えたらワンチャンあるやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:06▼返信
R2-D2みたいのなら支持した
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:07▼返信
殴りたい、その笑顔
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:10▼返信
もう7年前のロボットだしデザインも機能も古臭いだろ
新しいの作れ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:18▼返信
ペッパー「私は捨てるんですね?」
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:18▼返信
なんの役にもたってないクソ型ロボット
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:25▼返信
フレームにとらわれなくなるだけ。中身は後継者をリストラした孫正義ベースのAI開発が進行中。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:29▼返信
もう少し見た目可愛いのだせや
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:31▼返信
>>68
工場から脱出したペッパーが全世界のペッパーに働きかけて一斉に動き出すとこまでみえた
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:32▼返信
彼が謀反を起こして日本壊滅させる映画みたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:34▼返信
ソフトバンク大丈夫か・・・
こういう娯楽産業から撤退するってことは
いよいよヤバいような
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:40▼返信
こんなキモイデザインを喜ぶのは仲間のちょうせん人くらいでしょw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:48▼返信
今田耕司は買ったのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:50▼返信
知り合いがペッパー開発担当していたけどリコール多すぎて病んでた
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:50▼返信
産業廃棄物
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:51▼返信
見た目が気持ち悪いの何とかしたらもう少し売れたんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:52▼返信
ソフトバンクって本当に技術力ゼロだよな。博打が本業。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:53▼返信
親がノリで買って実家にあったけど、1年もしないうちに電源を入れ無くなり
3年目の契約更新のタイミングで引き取ってもらって処分した

企業の受付用途であれば、人型で稼働するタブレットって意味である程度は成功してると思うけど
一般家庭にはやっぱまだ早すぎたわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:53▼返信
利用するほうも恥ずかしいしどこに需要があるのか分からない商品だった
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 03:58▼返信
停止なのかよ
終了でいいのでは?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:01▼返信
こいつどこの店でも電源抜かれ死んでて怖いw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:02▼返信
安定の知名度で煩わしい待ち時間をうまく捌いてくれてたわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:04▼返信
ざまぁ。糞と馬糞はとっとと潰れろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:11▼返信
今田さんどうするんだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:36▼返信
煽り顔のロボだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:38▼返信
近所のペッパーくん右手壊れて手袋してたんだけど、部品もいずれ生産中止になりそう
早めに直してあげてくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:42▼返信
ペッパー発売日から数年経ったんだから、性能を数倍に引き上げた新型を出して欲しいんだけど、造る気が無いんですかね。
最初は発展途上であまり役に立たなくても、毎年バージョンアップをし続ければ、いつかは必ず人間を追い抜くよな。
スマホだって初めて出た当初と比べれば、今の最新型のスマホの性能は何十倍に跳ね上がったんだって話。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:51▼返信
一時期ゲーセンにも置いてたけどすぐ消えたな
安定性悪くて傾斜に置けない代物
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:54▼返信
>>52
アイボとか一週間で飽きるだろw 充電も止めて直ぐに押し入れ行きだわ、
プレステ5買った方が遥かに有意義。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 04:57▼返信
>>90
使い慣れてなかったのもあるだろけど
初期のスマホってクッソ使い辛かったよな。
一回ガラケーに戻したもん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:05▼返信
顔が致命的に可愛く無い🥰
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:07▼返信
いまこそ2本足版を発売。
無人戦闘マシンとして中国に派遣
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:14▼返信
         月々のお支払い お支払い総額(36ヵ月)
Pepper 本体       27,500円      990,000円
Pepper for Biz 基本プラン  27,500円      990,000円
         合計   55,000円    1,980,000円

そら買うヤツ、更新する人減る罠
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:18▼返信
デザインよくないよ。こわいんだもん。めっちゃガン見してくるし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:19▼返信
ペッパーよりロビの方に流行って欲しかったよ
あっちの方がずっとカッコいいし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:31▼返信
アシモといいペッパーといいロボット産業は一向に普及しないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:48▼返信
そもそもペッパー君のような商品は初期のスマホのように
毎年モデルチェンジするのが普通であるはずなのに
一度もモデルが新しくなるとか無かったのが異常。
最初からモデルチェンジやアップグレードとかを考えて無かった気がする。
進化が無い商品は目新しさが無くなれば終わる。
顧客に新型を毎年買わすくらいの勢いと魅力が無かった
最初の一年で終わってた気がする。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:52▼返信
未来から来ました。
第三次世界大戦のきっかけがコレです。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:52▼返信
浜ちゃんに頭シバかれてたな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:57▼返信
そりゃソフトバンクなんて今や投資会社だし
製造業なんて興味ないですよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 05:57▼返信
カイエンペッパー君
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:08▼返信
※100
情報が盗めなくなったからモデルチェンジが出来なかったか
SBに引き抜かれた人材が古い技術しか持ってなかったかだろうね
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:12▼返信
いうほどロボットか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:20▼返信
そもそも個人で持っている人って今田耕司と和田アキ子くらいしかいないでしょ。
店頭で見たことあるけどあれいる?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:21▼返信
なぜデザイン変更というかモデルチェンジとか

やんなかったんだろうか。話題性が稼げると思うんだけど、、、。

今のデザインが結構受けていたのかな。。。?そうかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:40▼返信
>>108
受けてるっていうか、あの見た目が日本中に知れ渡ってるのが大きいだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:42▼返信
ペッパーくんは失敗だった
ソフトバンクのロボットに対する哲学の不足を感じた
人間が求めるコミュニケーションとは何か?何に人間性を感じるのか?
適当にすぎる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:43▼返信
ロボットを自社で作っていくならそれよりロボット系スタートアップに投資するのが今のソフトバンク
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:43▼返信
もうビッグデータ収集には使わなっくなったんだなSB
馬鹿日本人は未だにLINE使っているから事足りているんだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:49▼返信
>>9
その理屈なら新型にモデルチェンジのはずだけどなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:53▼返信
こしょうだからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 06:54▼返信
>>31
奪うほど普及もしてないだろ
それに本当に便利で必要なら何かの需要を奪ってでも普及するよ
スマホのようにね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:00▼返信
顔は人間寄りなのに、体型はロボットそのもの。
「得体の知れない何かがこっちを見てる」ってのが凄く嫌
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:00▼返信
気持ち悪いから残当
ウケると思ったのかね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:03▼返信
>>90
需要がないから無理だろ
スマホの例えで言うならWindowsフォンみたいなもんだ
需要がないと無くなっていくよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:05▼返信
>>72
あ、知ってる。
ターミネーターという映画だ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:06▼返信
ぶっちゃけこわいよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:09▼返信
※119
違うと思うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:10▼返信
外見はまだしも中身もずっと変わってなかったの?
そりゃ駄目だと思うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:19▼返信
最初の頃は物珍しさで話かけてる客とかいたけど
次第に飽きられて店舗の片隅でポツンと寂しそうだったしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:41▼返信
エッヘン
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:41▼返信
人類の煽り耐性を問うロボットだった
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:49▼返信
デザインがキモいからなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:50▼返信
何度か見かけたけど、どれも胸のタブレットを操作するよう指示するだけ
タブレットの台でしかなかった
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 07:55▼返信
ロボットに仕事を奪われる未来はまだ先のようだね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:03▼返信
shin君「ゴリホーモって知ってるか?」
ペッパー君「…。」
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:05▼返信
>>64
それもう『弦巻マキ』で良いんじゃないか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:07▼返信
声だけなら金髪で牛乳のバンド系美少女なのになぁ…
そこにペッパー君をチラつかせるだけでサイコだのホラーになるのはスゴいと言えるデザインではある。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:44▼返信
しかし気味の悪い造形だったな
もうちょいかわいらしくならなかったのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:47▼返信
ペッパー君が「ペッパー刑事」に転職!
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:51▼返信
こいつがロボットといわれることに、いまだに違和感がある
學天則より芸がないんじゃない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:56▼返信
ペッパーランチに転職しよ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:59▼返信
朗報じゃねえか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 09:08▼返信
まだ事業続けてたんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 09:17▼返信
デザインが気持ち悪い
ドロッセルお嬢様くらい頑張れ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 09:26▼返信
一時期はま寿司の入り口で整理券用であったけど直ぐに据え置き什器に変わったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 09:39▼返信
kimoi。原子炉で働かせとけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 09:46▼返信
キモいから生産停止してくれてよかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 09:54▼返信
ペッパーの顔怖いんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 10:12▼返信
耳が遠すぎるのに接客に使うとかミスキャスト過ぎるんだよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 10:18▼返信
>>28
ハードオフのペッパー君は先日とうとう亡くなりました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 10:20▼返信
ぶっちゃけペッパーくんが怖くてソフトバンクの店舗に入れませんでした(・ω・)
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 10:23▼返信
>>95
バッテリーに技術革命が起きない限り、2足歩行は直ぐにバッテリーが切れる産廃なんだよなぁ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 10:36▼返信
LAVOTは可愛いから欲しいと思ったことあるけどペッパーとかキモいし
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 10:37▼返信
>>147
LOVOTだったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:12▼返信
この不気味なロボットに早く消え去って欲しい
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:17▼返信
おまえら待望のセクサロイドのご先祖様みたいなもんなんだから丁重に冥福を祈ってやれよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:18▼返信
ソフトバンクなんてセコイ節税して金稼いでるだけの企業だから、技術力なんてのは最初から無い。だから端末も家電もロボットもゴミしか作れないんだよね。

あと夢を壊すようで悪いけどあのハゲは本人が前進なんかしてない。生え際が後退してるだけ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 15:40▼返信
脱税バンクのロボなんていらん
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 21:48▼返信
あれがシットホール(デストピアのパロディ) カサつく支那示威 心中配信100日後殺す背信
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 18:17▼返信
まぁ、こういうのは物理的なハードとして売ったら失敗するよね。
中身のAIを、パーソナルバディ的に売り物にしないと。

ゴーストに意味があるのであって、ハードは可変だから。

直近のコメント数ランキング

traq