• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【飲酒運転】小学生の列に突っ込んだトラック運転手からアルコール検出!児童2人が死亡、3人が重傷

【千葉児童5人死傷事故】運転手「酒は昼食の時に飲んだ。右側から人が出てきたので避けたらこうなった」 → 防犯カメラを調べた結果…

【千葉児童5人死傷事故】被害児童の祖母「『視力が戻らない、味覚もない、言語も分からないだろう』と医者に言われた」

【千葉児童5人死傷事故】飲酒のトラック運転手、居眠り運転の可能性浮上!現場に明確なブレーキ痕なし







<八街児童5人死傷事故>勤務先が謝罪、運転手への飲酒検査せず 容疑者の母、声絞り出し「悪いことした」



記事によると



・自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕されたトラック運転手、梅沢洋容疑者(60)の勤務先関係者が報道陣の取材に応じた

・鉄筋加工会社「南武」(東京都葛飾区)によると、容疑者は現場近くにある子会社の運送会社に勤務

・南武の知念辰浩社長は28日夜に謝罪し、「アルコール検査は普段から行わず、(事故当日の)28日もしなかった。飲酒がないとの前提だった」と説明した

・知念社長は「小さな事故はあったが、大きな事故につながるようなことはなかった」と話した

容疑者の母親(85)は息子の性格を「真面目で人を優先し、面倒見が良い。優しい息子」と説明した







この記事への反応



会社の責任もかなりデカいな…

「小さな事故はあったが、大きな事故につながるようなことはなかった」っていやいやいや

確かに飲酒運転なんて無いのが大前提ですわな。
まさか運転仕事で酒飲んでやるなんて思わないもんね。
底無しのアホが社会の仕組みをややこしくするよね。


容疑者の母親は流石に関係ないのでは。
そっとしておいて欲しい。


飲酒運転防止の検査って、始業時やっても、この容疑者みたいに勤務中に飲酒したら、検査しても無意味だよな。

小さな事故の積み重ねが大きな事故につながる。この社長はわかってねぇな。だから、運転手の飲酒にも気づかない。会社に戻るときに飲酒しても問題ないと感じるほど、ゆるゆるの社風だったんだろう。

容疑者のお母さんの心情は察するが、「真面目で人を優先し、面倒見が良い。優しい」人物像なら、飲酒運転などしないよ。

白ナンバーだから、普段の点呼とか記録とか
教育とかやらずに放置状態だったんだろう。


面白いのは「会社に戻る前に飲んだ」というところ、会社も日常的な飲酒運転は把握してただろうなぁ

高齢の母ちゃん養ってるのに、何故飲酒運転なんてやるんだよ。
それだけで生活終わっちまうんだぞ








普段からアルコール検査しなかったからナメてたんだろうな







B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(343件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:01▼返信
飲んだら乗るな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:01▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:01▼返信
それよりもそのすだれだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:02▼返信
甘いぜ
まるで自粛をしてくれる国民に期待する政治家のようだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:02▼返信
飲酒するとは思わんだろ流石に・・・
って小さな事故はあったんかい
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:02▼返信
というか帰る途中に飲んでるんだからアルコールチェックやってた所で無意味だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:03▼返信
「これでハゲだと思われないだろ」なんてアタマをしているから
「飲酒してもバレないだろ」なんて考えてしまうんだろうね

ハゲと言われないのは人のやさしさだと知れ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:03▼返信
誰が昼間っから飲んで運転の仕事するんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:04▼返信
昨日散々言ってたろ。
地上波より遅いネットニュースとかふざけてんのか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:04▼返信
やはり酒の販売を全面禁止にするしか無いな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:04▼返信
こんなカス共のせいで未来ある子供の命が失われるとか酷すぎるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:05▼返信
>知念社長は「小さな事故はあったが、大きな事故につながるようなことはなかった」と話した

「小さな事故で済んでラッキーだった、今後は気をつけよう」と考えるのが普通だろアホか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:05▼返信
こういうことが起きたら廃業よ?
リスクヘッジどうなってるんや
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:05▼返信
白ナンバーだから、会社に検査義務ないらしいで
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:06▼返信
クズを雇ってるだけあって会社もゴミ屑だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:06▼返信
>>1
飲んで乗ったら死刑に
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:06▼返信
酒粕が勤務中だからって飲まない訳無いじゃん、俺が知ってる酒飲みは昼飯に必ずビール飲むわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:06▼返信
※16
マジでそれで良いと思う事故云々ではなく
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:06▼返信
小さな会社だもん コスト掛けられないよ日本人は無駄が多すぎるんだよ 削れるものは削らないとねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:06▼返信
大体会社に戻ったところで酒の臭いぷんぷんじゃねぇかw
これがはじめてってわけじゃありえない
会社も過去に何度も飲酒運転で帰ってきた社員を黙認していたんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:06▼返信
ドカタや運ちゃんの社員を信用すべきじゃないな
これは差別ではない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:06▼返信
>>6
意識付けの問題やな。
効果皆無ではない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:07▼返信
ガードレールガー
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:07▼返信
コロナも酒カスが広めてるしなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:08▼返信
この会社もカスやんけ
責任逃れんなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:08▼返信
>・知念社長は「小さな事故はあったが、大きな事故につながるようなことはなかった」と話した

これは?飲酒運転とかで過去に小さな事故はあったってこと?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:08▼返信
飲酒運転最高
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:08▼返信
従業員の意識改革は会社の責任でもあるしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:08▼返信
俺も普段からアルコール検査してないが?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:08▼返信
事故が起きた後好き勝手言うのは簡単やけど
現実問題こんな地方レベルの企業がどんだけちゃんと出発前のアルコール検知とかまで対策してんのかね
つーか明らか確信犯やと乗った後に飲まれたら企業サイドからしたらどうしようもないよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:08▼返信
管理の甘さで会社ごとぶっ飛びー
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:09▼返信
※1


飲むから乗っちゃう
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:09▼返信
酷い話だよ全く
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:09▼返信
まーた母親に取材してる
このやり方、いつまで続けるつもりなの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:09▼返信
※6
この社長と似たような思考回路なんだろうな可哀想に
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:10▼返信
今後酒を飲む人は就職に影響出るだろうね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:10▼返信
>>34
禁止されるまでだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:10▼返信
見逃してる行政側も捜査対象だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:10▼返信
>>34
視聴者が見たがっているので
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:10▼返信
※22
皆無だろ
朝と戻ってきた時にチェックするなら仕事中は効果はあるとは思うけど意識付けにはならん
なるなら飲酒運転自体がそもそも法律違反なんだから飲まねぇよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:11▼返信
>>16
白ナンバーだからする義務は無い
緑ナンバーは必要だけどな

まぁ、60歳だからな…
色々社内で幅利かせたんだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:11▼返信
朝検査してても今回は昼飲んだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:11▼返信
馬鹿発見器が必要って言ってる?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:11▼返信
会社ぐるみで飲酒運転させてるのかよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:11▼返信
小さい事故はどこの運送会社でもショッチュウあるね 本人の過失かどうかはともかく
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:12▼返信
合法ドラッグのときは交通事故が起きたらすごく規制されるようになったのに、酒だと全く規制されないという日本の闇
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:12▼返信
酒のせいでこの会社終わったね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:13▼返信
営業ナンバーだけだぞ!飲酒チェックは!
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:13▼返信
母親と知人の意見真逆で草
まぁ我が子はいくつになっても子供だからなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:13▼返信
これを機に飲酒運転をさらに厳罰化すれば良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:14▼返信
自家用トラックみたいだし雇用形態分からんが会社は責任取るんか
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:14▼返信
法律で義務付けられてるわけでもないのに
普段ポリコレを叩いてるはちまがコンプラ違反を叩くのか
まあ菅首相の通学路総点検指示、見切り発車の職域接種停止、
平井デジタル相の接待問題追加で都合悪いことばかりで
話題そらしできりゃなんでもいいんだろうけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:14▼返信
飲酒運転は極刑でかまわんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:14▼返信
トラックで運送の仕事中
会社に戻る途中
昼食時に酒飲む

これがアル中の末路か
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:16▼返信
この会社が検査してないのは確かに問題だが、こいつは昼食時に飲酒してたんだから、例え始業時に検査してもこの事故は起こったよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:16▼返信
危険運転致死傷罪は最高で20年の懲役
こりゃ母親の死に目は獄中からだな
自分が出てくるのも母親の年齢くらいか
57.投稿日:2021年06月30日 19:17▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:18▼返信
ここまで報道されればもうこの会社潰れるの確定やろなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:18▼返信
ハインリッヒの法則だったかな
大きな事故の裏には小さな事故の積み重ねがあるってやつ事故の予兆があることを知っていながら、何も対策をとろうとしなかったこの会社の責任は大きいし、被害者には補償をするべきだな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:18▼返信
ゆーても数年で刑務所から出てくるんだろ?
やるせねーな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:18▼返信
子供殺してるのにこんな的外れなコメントするボケババァに取材する意味あるんか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:18▼返信
飲んでないのが当たり前ではあるが自分とこに集まってる奴らの人間性はわかってたろ、明らかに見逃してた
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:18▼返信
そもそも検査が必要な会社だったの?
報道の解説だとトラックの所持台数とかで義務化されてない場合もあるらしいけど
少なくとも車だけを見れば検査義務が無いタイプらしいし
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:19▼返信
朝の点呼と終業時にアルコールチェックは全業者で義務付けするべき
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:19▼返信
>>56
最高の判決がでりゃ良いんだがなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:19▼返信
粕汁を食べたから、アルコール反応が出ただけと言い切れ、
弁護士を呼んでなんとかしろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:20▼返信
>>真面目で人を優先し、面倒見が良い。優しい息子

どう見てもそんな風貌には見えなかったぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:20▼返信
今までも酒にまつわる事件いっぱいあったのにそれでも酒をやめないんだから自業自得だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:21▼返信
出勤前じゃなくて今回みたいな日中の出先で飲まれたら防ぎようもないしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:21▼返信
タクシーじゃねぇんだからよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:21▼返信
殺人犯の母親だけあって言ってることサイコだな
自分の子供が他人の子供轢き殺してもなんとも思ってなさそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:21▼返信
普通飲まないよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:21▼返信
じゃあ検査したら防げたかと言うとこういうクソボケは検査終わって飲むから無意味

酒飲むと爆発する薬でも作って無理矢理飲ませる以外てはない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:22▼返信
ここまで底抜けのアホがいることを予期しろってのも酷じゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:24▼返信
これってヤマトとか佐川の配送員もアルコールチェックしてるの?
たぶんしてないよね
つか会社は昼食に酒飲むなんて想定してないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:24▼返信
なんで最悪の事態を考えて行動できないんだ 
そもそも60にもなってて注意する事項でもあるまいよ
飲酒違反の罰則も強化したというのにこんな馬鹿が出てくる
いつまでこんな馬鹿共の犠牲者を出すんだよこの国は
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:25▼返信
>>41
逆にやってる企業の方が少ないのが現状だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:25▼返信
白ナンバー車だからアルコールチェックしなくても罰則ないやろ
緑ナンバーだと責任者を任命しないといけない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:25▼返信
もうこういう事故が起こると酒の販売を違法化してもいいと思うわ
飲食店とか居酒屋が悲鳴を上げると思うけど知ったことかよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:26▼返信
>>8
ちょいちょいそういうクソボケはいるもんやで。
俺んとこでは会社名義の作業着来たヤツが、昼上がりで帰る途中で制服のままコンビニで酒買って車乗って飲んで帰ってるところをコンビニ店員近隣住民に目撃されて通報されてアウトだった
自動車関連会社なんで問答無用でクビだった。
『半日で仕事終わったから気が緩んでいた』って言い訳にならん言い訳してたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:26▼返信
逆にアルコールチェックするか?普通
違法なんだからそれは個人が当然守るものであって社内ルールでもないんだからチェックなんかするかよ
なんでも叩けばええと思ってやがる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:26▼返信
>>75
朝はやるだろうけど昼食はやらんだろう配達帰りって話だし
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:27▼返信
>>75
飲んでるかも前提なわけないよなw
会社を叩くほうが頭おかしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:27▼返信
>>12
こういう会社で働いている奴らの民度は、全員が全員ではないにせよ御察しやで。
単純に『言っても聞かん 』どうしようもない層
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:28▼返信
ちゃんと仕事してても、無敵の人は無敵の人なんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:28▼返信
まあやる会社とやらない会社があれば
やらない会社はアル中のドライバーが集まるブラックになるのは必然だろうなwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:28▼返信
寧ろこのご時世に酒飲んで運転するやつがいる方がおかしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:29▼返信
>>13
厳しい罰則つけて指導しても返事だけで聞かないアホをその疑いがあっても雇わないかんレベルの底辺会社ってあるもんやで
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:29▼返信
これって運送業界では義務なの?
うちの会社の営業連中は基本始業開始と同時に外に出るけどアルコールチェックなんかしないし、そもそも酒残ってるやつもいないし
ただそれを義務付けしないとアカンって思われてる業界もなかなかだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:31▼返信
会社が潰れても二人の少年の命は戻ってこないよ

だが潰れろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:31▼返信
国際線パイロットですら酒が残った状態で操縦しようとする糞なんだから
底辺のそこらのドライバーなんてアル中だらけで信用なら無いのは当然wwwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:31▼返信
業務用車両や操業にチェックも届出もスゲー薄くて済む物があるって
よく考えなくてもおかしな話だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:32▼返信
飲酒なんて罰則もアホ程厳しいのにアルコール残った状態で運転してしかも仕事までしてるって犯人が相当やばいやつって事だと思うけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:33▼返信
朝検査しても昼に飲まれたらどうしようもない
やるのなら始業時と終業時にやらないとダメだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:33▼返信
飲酒がない前提なんてどこでも当たり前だろ
それを確認する為に検査するのに何言ってんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:34▼返信
でぇじょうぶだ。ドラゴンボールで生きけぇす!!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:35▼返信
まず法を無視する人間に、法律で縛るとかルールがどうこうで話したところで全く意味ないんだけどね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:36▼返信
酒飲んでレースゲームしてみ
予測操作ができなくなってコーナーを攻められない
自分の意識うんぬんじゃなく、起こるべくして起こるのを知る
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:37▼返信
ていうか運送業以外でも飲酒運転なんてないのが当たり前だからな、する必要があるのがおかしい
夢遊病で寝てる間に酒飲んだとでも言うのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:38▼返信
これだけ飲酒事故あって大手はちゃんとチェックしてるので前提とかガキみたいな事言ってる会社とかクソ過ぎだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:38▼返信
60にもなって事故の第一報はパパンにすんの?
こいつ救助活動とかしたんか?
例え救助のしようが無くても。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:39▼返信
昼に飲むバカがいるんだから意味ないね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:39▼返信
>>96
マガジンでは死んだ人を生き返らせるのはタブーらしいからマガジンではドラゴンボールは連載できなかったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:39▼返信
>>61
んー
子供がかわいそうっていうのが君の思い込み
憎いって感情は権利と資格が必要で当事者以外抱いちゃいけないので部外者の君は考えるまでもない
死んだ子供の心を勝手に拝察しないこと
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:41▼返信
まあ大人になるとどうしても飲酒運転しなければいけない場面も出てくるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:41▼返信
酒飲んでジャッジメントリング回したとき飲酒運転がいかに無理ゲーか悟ったわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:41▼返信
酒がある以上 無くならん!
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:41▼返信
整備業者の発言で目についたのは、コンビニ袋いっぱいの缶ビールとワンカップ。スーパーで買った箱買いの缶ビールを車内によく置いてました。
完全に常習だろこんなもん
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:41▼返信
こんな底辺の職場でチェックなんかするわけねーだろアホ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:41▼返信
>>105
ねーよカス
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:42▼返信
※26
飲酒事故とは言ってないし配送が仕事なんだから事故は当然起きるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:42▼返信
会社は悪くないな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:43▼返信
飲んでないのは前提で仕事、運転してるとは思うわ
普通の職業でも昼間から飲んで仕事にそのまま戻るやつなんかいないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:43▼返信
亡くなった子達の親御さんの気持ちを思うとやるせない
これまで費やしてきた養育費や時間が全てパーになったのだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:43▼返信
会社に帰る時に飲んでたとか根っからのアル中じゃないの
普通仕事終わるまで飲んだりしないよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:43▼返信
>>105
唐突な休日出勤か?タクシー手配して後から申請だろう
酒入ってる状態で仕事ミスしないかどうかは知らんが
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:44▼返信
飲酒運転は勿論ナシだし勤務中に酒飲むなよ。
ガイジが過ぎるぞ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:44▼返信
これは連帯責任で会社にも巨額の賠償金支払い命令が行くだろうな。
もう会社たたむ覚悟で支払うしかない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:44▼返信
運送会社はそんなもんでしょ驚くような事じゃない
それより通学路でトラックがバンバン走ってる様な状況を改善するのが大事
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:44▼返信
会社を責める前に、国が法律で決めとけよって話じゃね? 運送業のアルコールチェックくらい
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:44▼返信
>>114
そういう問題じゃねぇよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:44▼返信
>>109
効率化と人件費かんがえたら、たしかに省けるところ省こうってのは合理的だし
休日でさえ朝、昼から飲むのは忌避されてるくらいだし、まして仕事で飲まないってのは前提にしていてもおかしくないわな
これを会社の責任にするのは理不尽
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:46▼返信
>>104
話がつながってないし支離滅裂やんけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:46▼返信
>>120
朝にそんな時間がないよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:47▼返信
>>15
法律上責任が発生するだけで道義上は個人の責任
何やっても会社の責任なら会社潰す目的で社内テロやり放題だろ
お前みたいな舐めた奴がこういう犯罪犯すんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:47▼返信
元祖福岡の元役所の飲酒殺人屑はまだいきてんのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:48▼返信
飲酒チェックしても帰り際飲んでんだから無理やん
隙き見つけて飲むだろこれ系の危機意識のないやつは
酒買って家で飲めよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:49▼返信
>>19
ん?
なんで日本人限定?
内容と指摘が一致してないしまた日本人はーいいたいだけのクソチョ、ンか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:49▼返信
飲んだら乗るなではその人に依存するからこの手の事故は防げないね
呑んだら運転免許停止くらいにしたらいいんじゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:49▼返信
>>120
梅沢「自動車メーカーは我々酔っ払いが安心して乗れる車を開発して頂きたい。」
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:50▼返信
>>20
想像で会社叩くほうがどうかしてるわ
小規模は検査必要無い法律だから黙認もクソも無いだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:51▼返信
>>129
無免で乗るだけだぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:51▼返信
>>123
読み返すとつながってるよ
脳内補足前提なんですよ
お酒飲まないの前提に何が含まれてるのか
わかるよね?っていう圧力を説明しきらないと伝わらないところから起きた事故でもあるわけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:52▼返信
>>24
広めてるのはシナチョ、ンだよ
ただのウイルステロなのに日本人の責任にしようとするとかどうかしてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:53▼返信
こりゃ会社傾くな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:54▼返信
>>120
どっちにしろ、今回みたいに昼休憩で飲酒されたら
朝出勤時にアルコールチェックしたところで意味がないぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:54▼返信
あーやっちまったなこりゃ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:55▼返信
>>25
会社が酒飲ませて仕事させたんじゃないから会社が悪いわけじゃないだろ
法律上管理責任者義務があるだけで責任は個人だよ
なんでも会社が尻ぬぐいしてくれると思ってるからこういうクズが生まれるんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:55▼返信
>>133
その会話には世界のつながりを感じない
だから君はまた間違える
つながりなど無く途絶えそして悲しみ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:56▼返信
>>26
勝手に話想像で膨らませるな
事故の内容公開されてないだろ
運送会社なら小さな事故くらいあるのが普通だろアホか
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:57▼返信
知念社長は「小さな事故はあったが、大きな事故につながるようなことはなかった」と話した

ここが分水嶺だったな
小さいうちに何とかしとけばよぉ、、、。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:57▼返信
たった一匹のガイジのせいで大勢が迷惑被る。
怖いのぅ。
お前たちの会社がいつこうなってもおかしくないと言うことよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:58▼返信
安全運転が趣味のプロフェッショナル集団です
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:58▼返信
福本伸行の漫画で「最強伝説黒沢」ってのがあってな
あんな底辺の人足会社じゃやってねーのは明らかだわ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:58▼返信
>>141
運送やってれば事故の一つや二つ当たり前。
飲酒事故じゃあるまいし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:59▼返信
小さな事故すらないとか新規ぐらいでしょ
そのリスクがあって物流とか成り立ってんだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:59▼返信
>「小さな事故はあったが、大きな事故につながるようなことはなかった」

は?

は??

は??????????????
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:59▼返信
>>28
成人した大人が一般常識の責任まで会社依存とか頭おかしい
飲酒運転は仕事以前の問題だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:59▼返信
>>145
大きなミスの前には小さいミスが幾つもあるんよ
成るべくしてやったんや。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:00▼返信
チェックしてても運転中に飲まれたらどうしようもねえよ
会社の責任が0とは言わんが、一番タチ悪いだろこれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:00▼返信
今回たまたま飲んだとは思えんし常態化してたんだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:02▼返信
こいつの事故の供述(人がいた、ハンドルを切った)からして嘘ばっかりだしな
こんなやつの普段の素行なんて会社は把握してたんじゃねぇの
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:02▼返信
>>30
小規模だからやらなくていい法律だし
一般常識として酒飲んで仕事なんてしない
一般常識を超えた行為の管理なんて誰もできない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:03▼返信
>>31
勝手に酒飲んでおいて管理が甘いとか言っちゃうクソキッズw
働くようになってからコメントしろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:03▼返信
やっぱりと云うか少し揺さぶっただけで無茶苦茶な実態がドンドン出てくる運送会社だったな
さすが森田健作知事が率いる千葉県だけあってゼネコンに対する監査がゲロ甘
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:04▼返信
あれれ~おかしいぞ~
どっかの馬鹿が「トラックドライバーは厳しい訓練と管理された環境にある!(キリッ」とかほざいていたぞ~
あ~ぼくわかっちゃった~
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:05▼返信
>>156
白ナンバーと緑ナンバーの区別も出来ない馬鹿晒してどうしたの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:05▼返信
>>35
飲酒を見逃していたわけじゃないだろ
見えない所で勝手に飲まれたらどうしょうもないわ
見えない所まで管理できるなら犯罪は起きませんよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:05▼返信
お酒メーカーの皆様には安全な飲酒運転ができるお酒を提供していただくよう願っております
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:06▼返信
こいつが日常的に飲酒運転してたのは会社も同僚も知ってるもんよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:06▼返信
いやトラック会社が小さな事故を起こしちゃダメだろ
無免許も運転させてそうだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:06▼返信
>>44
お前アスペだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:06▼返信
※157
白ナンバーならトラックじゃない異世界から転生してきたのおじさん?
その割にはチートどころか平均以下の能力と知能と見た目してるねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:07▼返信
>>149
その次元の話ではないだろバカw
それはミスの話であってこんな明らかな重過失、ましてや刑法犯に適用される法則じゃねえし、この世に交通事故皆無の運送業なんて存在しねえから
お前は責任を負わせる対象を拡大させてお祭り騒ぎがしたいだけだろ
被疑者とは別種のクズだなお前
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:07▼返信
家に着くまで待てんとは確実にアル中やな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:07▼返信
>>157
お前見たいな馬鹿が今回の老害の生き写しなんだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:07▼返信
運送業のことはよくわからんのだが、するのが普通なん?
当たり前のことすぎてわざわざするんか、って感じなんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:07▼返信
飲酒運転に供述も嘘ばかり。どこが真面目で優しい?親だからそう思い込みたいんだろうな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:07▼返信
馬鹿なはちま民は乱数調整って言葉を知らないんだろうなw
まるで意味のない行動をしてるように見えて実は内部の数字を意図的に選択して、必要な場面で最高の結果を出すことが乱数調整だぜ
今回の飲酒運転がまさにその乱数調整に当たる
馬鹿は児童が轢かれたという結果だけを見てるが、轢かれた児童の一人が何もなければ20年後に都内で1500人を死傷させる大規模テロを起こすって言われたら逆にこのオッサンはよくやったと褒め称えるだろ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:07▼返信
頻繁にアルコール検査してる運送会社なんて、怖くて取引できんわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:08▼返信
>>161
頭悪ぅ
職務の大半が運転なんだから小さな事故がおきるのはやむをえんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:08▼返信
この年齢で容疑者の親にまでインタビューする必要ある?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:08▼返信
>>157
久しぶりに真正のアホをみた
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:09▼返信
>>45
飲酒運転の事故があったとか妄想嘘平気で書き込んでるバカが多いし
犯罪行為も会社が悪いとか言ってるし知能低いやつばかり
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:09▼返信
>>139
人様のお母さまをババアなんて言っちゃいけない
あとはわかろう、としか
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:09▼返信
白と緑の区別もつかない馬鹿(キリッ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:09▼返信
じゃあ聞くけど、お前らの勤め先にはどうして飲酒検査がないの?
車で通勤してるカスには義務付けるべきだろ
でもお前らは声をあげない
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:09▼返信
>>167
しないし現状会社にそれをしなければならない法的義務もない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:10▼返信
>>46
合法なドラッグなんて元から無いよ
そんな知能だから日本の闇とか言っちゃうんだよクソチョ、ンw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:10▼返信
※157
頼むから他人に危害を加える前に自分の手で責任とってくれな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:11▼返信
>>178
やっぱりそうなんか
したり顔で叩いてる奴は何なんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:11▼返信
もう底辺の連中は性善説では無理だ、がちがちに規制で固めるしか無い
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:11▼返信
>>181
必死に自演してるけどどうしたの?頭大丈夫?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:11▼返信
>>181
お祭り騒ぎしてうずくまる他人に石投げて喜ぶクズ
典型的なはちましぐさよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:12▼返信
ここは幼稚園児以下の阿保しかいなくて草
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:12▼返信
>>47
会社が終わるのはおかしい
そもそも犯罪行為は個人だけの責任で会社がやらせたわけじゃない
普通の交通事故と個人の犯罪行為を混同するのは危険な思想
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:12▼返信
>>169
寝起きに読み返してみろ
死にたくなったらまだ戻れるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:13▼返信
>>164
俺はミスの話をしている
刑法犯だのなんだのと拡大解釈して騒いでんのはるのはお前だろ
何言ってるかワカンネーからもう絡んでくるな
気色悪い。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:13▼返信
酒規制しろよ、どんだけ酒関連で事件起きてるねん
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:15▼返信
運送会社はアルコール検査する必要があるのか
大変だなー
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:16▼返信
>>50
飲酒自体が合法だからこれ以上の規制はできないだろ
前日の酒か翌日まで残るかどうかは体調次第なのに一律で規制できるわけない
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:16▼返信
>>183
自演じゃないが何故そう思ったのか知りたいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:17▼返信
>>189
あらゆるものに両面あるってだけの話だろ
単に酒による問題にフォーカスした報道が偶然連続しただけで酒が害悪だと論ずるのは流石にアホ
効用の方が大きいから規制なんてされないだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:17▼返信
>>184
普通かどうか聞いてそうじゃないのか、叩いてるのはおかしくないか?と思うことと石を投げる事は同じなん?
なんで?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:18▼返信
マスコミもお前らもこの件ほんとウキウキだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:19▼返信
>>51
雇用者の責任は問われるけど酒飲ませて仕事させたわけじゃないから小さな会社にどこまで責任を問えるか
飲酒運転という犯罪は個人の責任だし
業務上起きた事故と言えない
こんな身勝手な犯罪まで会社に責任負わせてたら中小企業は全滅する
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:20▼返信
>>195
凄惨な事件てのは刺激のない社会の底辺にとっては消費的娯楽だし、ストレスを抱えてる凡人にとってはサンドバッグとの出会いだからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:22▼返信
なんか一人
「運送業だから小さい事故があるのは当たり前」とかで
暴れてる奴がいるw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:22▼返信
>>52
でもお前全部与党の責任にしようとしてるじゃんw
完全にクソチョ、ンのやり方w
ワクチン早くしろってせっつくから前倒しで無理やりやったのにやったら文句言うとかただの反日だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:24▼返信
>>170
いやむしろやるべきやろ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:24▼返信
>>198
それはただの事実やろ
否定できるんか?
事故0の運送業者がいるなら例を示してくれや
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:24▼返信
>>53
前日の酒が残る場合もあるのに故意かどうかどうやって判断するんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:26▼返信
>>195
貧乏人は怒りを娯楽にするからね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:26▼返信
>>188
責任には2つある
個人か国家か
保険がなんであるのか
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:26▼返信
>>202
現行法だってそんなの区別してないよ
たとえ2日前に飲んでようが酒気が残ってたら適用に決まってんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:26▼返信
>>54
で、そんな事まで会社の責任にするのはどうなのって話
GPSとボディカメラ義務付けて24時間監視しないと個人の犯罪まで管理できるわけない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:28▼返信
>>55
法律上検査しなくていいから問題無いだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:29▼返信
アルコール検査システムがあるのにやってないのを放置してたなら会社にも責任あるだろ。
ババアの言ってることも火に油を注ぐだけだ。
飲酒運転して子供死なすやつが優しいかどうかなんてクソほどの価値もねーわ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:29▼返信
>>195
発散の場がほしいんでしょ
見ず知らずの他人の交通事故見てお気持ち書き込んで楽しむとか普段どれだけ抑圧されてんのかねw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:31▼返信
>>201
言ってる事は解るよ、貰い事故とかもあるもんな
公道を走ると言う事はそういう事だし。

ただこの社長の言う「小さい事故」ってのが
酒絡みなのか?そうでないのか?で話はだいぶ違ってくる。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:32▼返信
>>56
残念ながら危険運転致死傷は適用外だよ
どう起訴するかは検察次第だけど万が一にも無罪になりそうな賭けにでるかな
世論の声の後押しが無いと難しい
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:34▼返信
>>58
なんで?
感情で罪状が決まる韓国じゃないんだから噂だけで潰すわけないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:36▼返信
>>201
どうでも良いけど、こんな所で暴れても意味ねーぞ?
二言目には「酒規制」だの
話が通じない幼稚園児しかいねーんだからよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:38▼返信
>>59
飲酒運転による小さな事故でないとその理論はあてはまらないなw
運送会社の小さな事故なんてどこでも当たり前にあるんだから
言い続ければいつかは当たる予言と同じで何の根拠も無いよ
個人の犯罪なのに会社の責任も大きさとか民主主義とは思えない発言とか自分の思想を疑った方がいいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:38▼返信
安全運転が趣味のプロフェッショナル集団だからアルコールチェックなぞ不要よ
なんてったって安全運転が趣味のプロフェッショナル集団だからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:42▼返信
>>62
それあなたの勝手な想像ですよね?
実際に取材した裏付けがあっての発言ですか?
誹謗中傷はあなたのようなあさはかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:42▼返信
残念だが、全ての車がアルコール探知搭載に挿げ替わらない限り、こんな事件は延々と続くぜ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:42▼返信
>>77
クズは一見更生したようであっても根本的にはクズのままでしかないってこと。手放しで信用しちゃいかんかったのよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:42▼返信
>>216
人間が起こしてるのがよくわかるコメントですね
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:43▼返信
アルコール入れて運転しないなんてアタリマエのこといちいちチェックするほうがどうかしてると思うが
学校の下着チェック並みに不要だろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:44▼返信
邪飲やめようね!
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:45▼返信
帰り途中に飲んだら飲酒チェックなんてできねぇだろうが
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:46▼返信
飲酒して運転しない、それだけのこと
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:47▼返信
運送会社って毎日アルコール検査なんてやってるのか?それは大変だな。毎回会社よるようになるわけだし。
うちは建築系毎日運転だけと直で現場行ったりするから会社よらんしチェックなんてされた事ないな
たぶん飲酒で掴まったら一発クビ 飲んで運転するって事がすでに頭おかしい犯罪者ってレベルって感覚ですり込まれてて飲酒運転なんてありえないって風潮になってるな、会社できた時からも飲み会とか飲むコミュとかも一切ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:50▼返信
>>205
だからそれをどうやって会社が管理するんだ
検査しなくていい法律だから法律違反してるわけじゃないのに会社に道義的責任を問うのはお門違い
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:51▼返信
アルコール検査してるしてないかの問題じゃないんだよ
飲酒運転しないのが当たり前なんだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:54▼返信
※224
お前の会社飲酒運転してる奴ばかりなんだろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:54▼返信
なんでバカに合わせて会社がコストかけろと言われなきゃいけないの

飲まなくて当たり前だし、仮に検査してても会社出てから飲まれたらわからないよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:54▼返信
「当たり前」だなんて底辺職に通じると本気で思っとんのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:56▼返信
アルコール検査なんて運輸省からの決まりだと思ったら任意だったのか、アルコール検査やってる会社だって無いの前提に決まってんだろ同業他社を馬鹿にするのもいい加減にしろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:56▼返信
まぁ普通自己申告だわな
この問題は会社g責任を負う必要はないが、今後行政指導は免れないのが可哀想
一人の馬鹿が全体を生きづらくさせる良い例
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:56▼返信
>>74
コロナの時もだけど一部のイレギュラーのために一般人もガチガチに管理する完全な管理社会を望んでるのかね
何気に恐ろしい事言ってる奴が多くて怖いわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:58▼返信
>>227
そうじゃなくて飲酒運転するという発想がもう時代遅れなんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:59▼返信
※229
底辺とか関係ねぇよw
飲まないのがルールだって自学で学ばなかったの?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:59▼返信
>>76
そこでなんで国を出してくるの?
民主主義だから行動は個人の責任だよ
国が管理統制する社会主義国家が理想なの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:59▼返信
倒産しちまいそうだなあ、これは
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:01▼返信
>>79
無責任過ぎて草も生えない
なんで一部の犯罪者のために国民全員が犠牲にならないといけないんだよ
管理されたいなら中国か朝鮮にでも行け
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:03▼返信
任意なら会社は選ぶ権利があるんだろ。国民感情で会社側が責任取らされる事になったら可哀想だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:03▼返信
結果論で会社叩きする流れですかぁ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:05▼返信
>>239
仮にはちまが養護に回っても
世論に殺されるやろうな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:06▼返信
鼻マスクのおっさんはロクでも無い奴ばっかりだわwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:06▼返信
>>86
規模や業務内容で決められてるんだからこの会社が悪いわけじゃないだろ
お前みたいな奴が集まるだろうってのは同意するけどw
だから配送料が安く抑えられてるんだよ
送料無料を享受しておいて貢献してる会社を小馬鹿にするとか知能低過ぎ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:07▼返信
>>210
酒絡んで事故起きた時点で刑事罰の対象なんだから小さな事故なんて表現になるわけないやろ
お前ほんと頭悪いな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:08▼返信
普段から全員飲酒して仕事してたんやろうなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:09▼返信
>>89
大きな会社、交通機関タクシーとかも呼気検査義務があるけど小規模とか業務内容で適応外になってるからここは適応外の会社
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:10▼返信
>>90
個人の犯罪に会社関係無いだろ
どういう理由で会社が潰れないといけないか説明しろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:10▼返信
いっそ、ひろゆき案もしくは電通みたいに
社員ではなく個人事業主と提携みたいにすれば良かったんだよこの会社。

いや、ウーバー書類送検されたから無理か。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:12▼返信
※81
今時、その位の社内ルールは作れって話
現実にこういう事故起こしてるんだからね
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:14▼返信
>>91
ドライバーが底辺てただの差別発言だろ
底辺なのはお前だって自覚しろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:21▼返信
>>94
それでも今回みたいに飲んだら事故起きるし検査で犯罪行為は無くならない
飲酒運転は業務以前の問題だから
免許取得したら一切飲酒禁止とか国民レベルで変える以外方法は無い
民主主義を取るか万が一の犯罪完全防止を取るか
つまり今回の犯人みたになクズのために主権を放棄できますかって話
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:22▼返信
>>95
うんだからこの会社の場合検査は必要無いって法律ね
会社はルールの中で操業してたんだよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:25▼返信
>>100
法律でやらなくていい事になってるんだからやらないだろ
大手は法律で義務化されてるからやってるんだよ
善意でやってるんしゃないよw
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:28▼返信
>>6
運送を業務にしているなら、普通は乗車時と下車時の2回検査するからなぁ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:31▼返信
>>10
マイナンバーカードと紐付けして販売しよう。
医者から貰う処方箋で購入出来るようにする。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:32▼返信
自分の会社で製造した製品などを工場や取引先までトラックで運ぶ場合、
運送業にはあてはまらない。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:36▼返信
帰る途中に飲んだら出発前に会社で飲酒チェックしても意味なくない?
本質とズレた批判は意味ないよ 飲酒運転の罰を最大限重くすればいいだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:38▼返信
毎日呑んでたんだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:39▼返信
客を乗せるバス会社とちがって、トラック会社なんてアルコール検査しないのが当たり前でしょう
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:46▼返信
検査もしないよりはした方がいいけど、今回の件は検査してても防げないと思うわ
日中の飲食店でのアルコール提供禁止や販売の制限のが効果あると思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:47▼返信
>>108
車内に何があっても自由だから会社は指摘くらいしかできないだろ
個人の犯罪を会社の責任にしようとするとかお前共産圏のスパイか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:48▼返信
>>109
底辺はお前だろ
働けよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:49▼返信
>>16
未来ある優秀な若者を潰す老害がのうのうと
生きている国、それが日本です(^_^)
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:50▼返信
ちゃんとしてる所は出社時と退社時のどっちもアルコール検査してるとかじゃないんか
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:56▼返信
>>118
業務とは無関係の個人の犯罪が会社にどこまで責任があるのか
大抵の犯罪者は会社か学校に属してるけど犯罪犯したからといって団体に責任追及される事は無いし
ほとんどの人は会社が悪いなんて思ってないでしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:00▼返信
>>119
日本は狭いから仕方ない
全国の道路沿いの家屋を退去させて土地を買い上げ整備するなんて実現不可能
強制退去土地徴収増税して消費税50%以上とかにして全額道路整備に回すとかやっても良ければ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:00▼返信
何人の会社とか人と合う頻度とか知らんが、幻覚見る程で昼に酒飲んでるような奴は臭いで分からない訳がない
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:01▼返信
っーかアルチュウは問答無用で解雇しろや
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:02▼返信
>>120
法律で決めたルールで会社やってるんだけど?
まさかこの会社が法律違反してると思ってるの?w
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:03▼返信
今酔っ払ってるわ
飲酒運転はだめだお〜
仕事終わってから飲もう!
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:05▼返信
>>135
傾いたらだめなんだけどな
道義的には会社は被害者だ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:05▼返信
>>141
書き込む前に働けやクソニート
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:08▼返信
>>143
全員飲酒運転やってるなら笑う所だけど
犯人だけだろ
そういうネット特有の幼稚で陰湿な茶化し方気持ち悪い
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:10▼返信
>>147
運送会社なら普通なんだけど?w
働いた事無いからわからないのにだろうなw
知能が低い書き込みw
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:12▼返信
>>150
アメリカなら会社が犯人に損害賠償請求する案件
日本は法律上民主主義を取り違えてる部分がある
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:13▼返信
免許もってるんだから飲酒運転しないのは大前提だからな
これで会社を責めるのはどうかと思うぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:14▼返信
>>268
何の話してんのお前
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:15▼返信
>>152
防犯カメラから速攻で嘘ってバレてたなw
まあ嘘の供述は犯罪者の権利だから違法じゃないけど
確実に心象悪くなっただろうな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:17▼返信
>>155
具体的にはどんな実態?
何も知らず書き込んたわけじゃないよね?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:18▼返信
>>156
ボクには何もわかってない事はわかったw
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:19▼返信
>>159
ノンアルがあるだろ
酒造メーカーの努力なめんな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:20▼返信
>>160
根拠は?
根拠が無いなら誹謗中傷で法律違反だけど?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:21▼返信
>>161
知能低いコメントw
小学生?
今は子供も書き込む時代だしそれなら仕方ないけどwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:21▼返信
>>198
常識のなさで暴れてるのはお前の方だけどな
一人じゃないみたいだが
正直お前の社会性のなさは飲酒運転するのと大差ないレベルだぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:23▼返信
>>168
犯罪者の自己弁護のための嘘は違法ではありませんそれで刑罰が重くなる事もありません残念でした
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:26▼返信
>>169
出た!
ラノベ脳バカwww
将来の不安を取り除くために殺すってファシストかよwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:27▼返信
>>170
規模や業務内容によっては義務なんだけど?w
働いたことある?w
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:30▼返信
>>172
というか受ける必要無いからでなければいいのに大瀬押し寄せたら答えちゃうよ
特にあの年代の人は
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:30▼返信
>>182
お前が真っ先にガチガチだけどなw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:32▼返信
>>189
すごく幼稚な発想ですねw
すぐに子供だとわかりましたw
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:33▼返信
>>190
交通機関もやってるよ
知らない方が驚きなんだけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:33▼返信
>>195
ウッキウキなのはお前定期w
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:35▼返信
運行管理義務を無視した時点で営業停止確定
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:35▼返信
>>210
事実を知らないのに当然のように否定してくるお前の異常性だけが明るみに出てるぞw
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:36▼返信
>>208
それならお前は毎日検査してるのか?
機械があるならやらない方がおかしいんだろ?
お前は責任放棄してないんだよな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:39▼返信
>>217
誰のアルコールを検知するのかって事になるからDNAで個人識別するチェックでないと物理的に不可能だぞ
全員に追跡チップを埋め込んて行動監視しないと無理だろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:41▼返信
>>224
交通機関とか輸送が仕事の所はチェック義務だからやってるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:43▼返信
>>229
まあここまで色々コメ書かれてるのにまだそんな事言ってる低脳には通じないだろうなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:44▼返信
飲酒していない前提だからよしっ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:45▼返信
>>230
規模や業務内容によって細かく制定されてるから対象外ならやらないわな
道義を問うなら会社とか関係無く個人だってやるべきだし
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:49▼返信
>>236
業界はちゃんと仕事回さないと明日は我が身なんだけど
同調圧力で見捨てるんだろうなぁ
そっちの方がよほど問題だと思うけど日本の民主主義っていびつ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:53▼返信
>>240
世論て何?
はちまといえど世論なんたけど?
たとえ一人でもおかしい事はおかしい事と言うのが民主主義だし
同調圧力で権利放棄するならシナチョ、ンと変わらない
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:55▼返信
>>247
責任逃れに利用されるだけだろ
ウーバー見ておかしいと思わないのか?
シナチョ、ンは正社員雇用制度を無くそうとまとめですら書き込んで暴れてるけどお前はバカかシナチョ、ンかどっちだ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:56▼返信
>>248
社内規定で犯罪が無くなるなら世界はもっと平和だろうなぁw
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:58▼返信
>>256
重くしても無くならないそれが犯罪
ある程度許容するかガチガチに管理統制するかどっちがいいって話になる
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:59▼返信
>>258
法律変わってるよーw
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:00▼返信
こういう事業所って営業停止命令とか出せないのかね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:01▼返信
>>259
結局スポーツ選手のドーピング検査並に厳格にやらないと一度検査したところで根本的には無くならない
なんならドーピングですら無くならないしw
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:03▼返信
>>263
会社の規模や業務内容で決められてるのにちゃんとしたとか曖昧な事言われてもw
小規模や自社製品輸送してる所はちゃんとしてないのか?w
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:05▼返信
>>266
だからといって会社や同僚に責任問うのはおかしい
個人の犯罪を他人が負わないといけないの?
あなたの会社や学校の関係者が犯罪犯したらあなたまで処罰されるんだよ?
それでいいの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:08▼返信
>>292
運行管理義務って交通機関の法律だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:09▼返信
自分の会社で製造した製品などを工場や取引先までトラックで運ぶ場合、
運送業にはあてはまらない。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:10▼返信
>>306
なんで出せると思うの?
犯罪者が出た会社は全部営業停止になるの?
それなら大手はほぼ営業できなくなるなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:12▼返信
>>312
だから打倒しようて言ってるんだよ
この国変えるには
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:13▼返信
>>311
公道を走る以上法律は変える必要があるけど現段階でこの会社を叩くのは頭悪すぎる
書き込んでる奴ら隣の国の人かと思ったわw
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:14▼返信
>>313
でもお前ただの反日シナチョ、ンじゃんwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:19▼返信
どうせまた免許取り直して乗れるんでしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:27▼返信
※309
同僚はともかく、会社は管理責任あるだろ。検査義務はないから刑事案件にならなくても民事では必ず突っ込まれる
ちゃんとした会社は義務が無くてもアルコール検査やってる。高々2,3千円で会社の管理責任を負わずに済むから
そういう会社だと、運転手のコンプライアンスに対する意識も高まるからな
前日の夜でもそこそこ飲めば翌朝のチェックで引っかかるから、翌日仕事のある時は自主的に飲まない習慣が染みつく
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:27▼返信
会社に戻る前に飲んでしまったら、いくらチェックしても事故は防げないんだが
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:30▼返信
※317
コンプライアンスでアルコール依存症が治るなら誰も苦労しないんだわ
320.投稿日:2021年06月30日 23:32▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:43▼返信
会社は社員の保護者じゃねーだろ
飲んだら乗るななんて人として最低限守る事だぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:46▼返信
>>214
事故起こしたら、普通は再発防止策とるんじゃないの?
業務上の過失事故だから会社にも弁済の義務はあるし、社会に出たことのないニートのお坊っちゃまの言動ですね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:47▼返信
※319
検査してる会社ならアルコール依存症はそもそも運転できないってこと
コンプラで治る治らないの話はしていない。論点ずらすな
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:56▼返信
小さい会社は性善説と勤続年数というアナログ要素で判断する
こういう輩はアルコール検査すら悪知恵使ってズルするから防止にならない
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 00:29▼返信
もうすべての人間にICチップでも埋め込んで常時監視するしかないんじゃないかと思ってしまうよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 00:32▼返信
定常的に飲んでやがるな、コイツ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 00:37▼返信
検査義務がなかった以上その点で会社を責めるのは難しいけど
普段から飲酒してたんだろうし、知ってて放置してたんじゃないか?ってのは言われても仕方ないだろうよ。

この地域でずっと言われ続けるだろうから十分な罰則にはなるでしょ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 01:16▼返信
>>169
それは神の味噌汁やぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 01:20▼返信
酒を売るな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 01:50▼返信
コメント欄に絶対反論マンが来てるな
PCR検査論争の時にも現れて延々と政府を擁護してたけど、ものすごく工作員臭がするんだよなぁ
この事故ってなんか裏があんのか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 02:35▼返信
空いたボトルあったら免停くらうリスクある訳で。万が一事故ったとき、責任なんて取れないから酒と車は混ぜちゃならんよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 02:56▼返信
営業車使う企業も通勤に車を認めてる企業も全部義務化してくんねぇかなぁ。
絶対深酒で飲酒状態のまま会社来てるやついるもん。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:23▼返信
>>1
毎日社員に飲酒チェックしてる会社がどれだけあるか考えたらわかるよね?

身内家族や勤め先に文句言う輩は見せしめ死刑でええわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:28▼返信
>>103
GTOで鬼塚が一回死んだけど生き返ってなかったか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:56▼返信
まともな人間なら仕事中に酒なんぞ飲まんよ。会社もいい迷惑。それに供述が、昼飯の時に呑んだだの、何かが飛び出して急ハンドル切っただの、嘘までついてるし悪質すぎる。
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 04:31▼返信
ガードレールやらアルコールチェックやら正義ヅラしてずれたことばっかほざいてんじゃねーよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 06:43▼返信
>>309
酷い糖質
もう一度読んで。会社や同僚に責任があるなんて書いてないよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 07:03▼返信
なんだって、一度もアルコール検査をしてなかっただと、この会社いいかげんにしろよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 10:00▼返信
※6
普通の運送会社は、帰ってきてからもアルコール調べるけどね
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 10:01▼返信
※309
やる事やって無い会社の責任は問えるね
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 11:52▼返信
ここまで読んだけど、やっぱ本人が悪いで終わるよな会社がどーたらでは無い
仕事中に酒飲むとか意味不明すぎる

だが、今回の事件を元に改善する事の議論はできる
ただ叩きたいだけの奴はほっといてこれから出来ることを考えるべき
342.投稿日:2021年07月01日 20:51▼返信
このコメントは削除されました。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 22:39▼返信
>>341
年間休日68日なのもよくないかもな
ストレス溜まるだろ

直近のコメント数ランキング

traq