ゆうちょ銀、一部ATMに手数料 夜間や休日、来年1月から
記事によると
・ゆうちょ銀行は2日、駅やファミリーマートなどに置く現金自動預払機(ATM)について、来年1月17日から手数料を導入すると発表した。
・郵便局外自社ATM夜間&休日有料化
・イーネットATM平日&土曜(日中)有料化
・イーネット&ローソンATM手数料値上げ
・硬貨預払料金新設(窓口で50枚までは無料)
・金種指定料金新設(51枚以上)
・現金での各種払込料金値上げ
・各種 発行、交付、証明書料金新設&値上げ
以下、全文を読む
一部商品・サービスの料金新設・改定について




この記事への反応
・はぁー?!
500円玉貯金は大量の硬貨を流し込むのに、手数料取られるならゆうちょはもう使わない。
・ゆうち銀行atmで硬貨出し入れするだけで手数料取るようになるの?😬
小銭の整理はスーパーのセルフレジに限るね😃
・ゆうちょ銀行の硬貨取り扱い手数料、50枚までATMと窓口で逆転してるやん
馬鹿なの?
・平日のATMが使える時間が短くなるうえ、
休日は手数料も取られるようになるのか。
・郵便局の優位性って、ユーザー的に感じるのは最早あちこちにあるという事だけかな?
・まじか…勘弁してくださいよ…
・郵貯の優位性が薄くなるのか
・ゆうちょもか…。お賽銭入金するのが有料になってしまった。もういっそ硬貨の発行をやめてくれまいか。
・ゆうちょがほとんど値上げ。
小銭を口座に入れるのにも金いるようになる…
つらいなー
・うわーマジかー。
ATMで硬貨の預入が有料になっちゃうのか。
窓口持っていけば少量なら引き続き無料だけど、めんどくさいからATMでやってたわけで・・ねぇ?
大量投入で詰まらせる人大量に発生したんだろうな。
バンバン値上げするな…

自分の異常性を棚に上げてなに言ってんだか
お前色んな人の仕事を想像できないの?wwニートはこれだから
小銭はセルフレジで使えばいいか
溜まった小銭を数千円にできるじゃん
やったことないけど
郵便局のATMは入れられる
けど最近は貼り紙で大量にいれるんじゃねーよ窓口でやれって注意書き貼られているとこが多い
しかも利子はほぼゼロ。
端数は普段カード使えない店とかで使うけど500円100円とか地味に貯金したやつを入れてる
地元の地銀が酷過ぎるので相対的にゆうちょの方がまだマシなのだ、残念ながら…
「コスト的に見合わない客は来るな」って意味だから抗議にもなってないんだぞ
ド田舎銀行は力ないもんな
入るのもある
当然、メンテナンスの手間は増える
硬貨って1枚ずつ入れないとすぐジャムるんだけど、アホは1円玉とかを何百枚とか1枚ずつ入れようとするから枚数制限してるんだよ
ATMを1人で何十分も独占することになるから
リスク高いのにそれに見合ったリターンが期待できないからな
県の指定金融機関になってるから調子に乗っているのもある
俺様の3千万円の貯金は安全だよな
買い物で使える店も多いし年寄って小銭チマチマだすやつ多くて迷惑だし、かといって〇〇ペイ使いこなせないしスイカあたりは年寄にも使えて便利
どこかの国の大使館に駆け込むのを真剣に検討すべきか
あれ常に人が一人局内で勤務してるからな、何かあっても対応も早い
サービス受けてる身になってるんだからな
ゆうちょに3千万入れてるとかだいぶ損してるな
1000万までしか保護されないのに?俺は1000万超えた分はわけてるよ
両替に本来の価値以上の手数料がかかり、かといって当然処分するわけにも行かない
こんな糞みたいな使いづらいものはさっさと廃止しろ
手数料収入を上げる以外に方法がないのは事実なんだ
ついでにいうと、野村證券が郵貯を嵌めたオーストラリア企業の買収劇で出した大損害
アレが一連の値上げの大戦犯だよ
郵便局が局外に設置してる郵便局のATM→夜間と休日のみ手数料導入
もともとイーネットやローソンATMなど他社が設置のATMで手数料無料だったのが異常だっただけの話
50枚づつ入れれば?
コンビニ店員に物買うとき投げつける
その店の利益にもならんやつが客面すんなよって話だぞ
欧米だとATM手数料どころか口座を維持するのに手数料取られるぞ
顧客情報流出したり韓国と業務提携するような銀行なんて頼まれても使わんから安心しろ
正直ゆうちょ銀行使うメリットってゆうちょ口座間送金しか無い
このシステムはすでに銀行信金でもやっていて、
手数料回避に複数回行うと詐欺罪になり得るから気を付けろ
貯金箱に貯めた小銭をまとめて投入とかやってるわ。
最近はセルフレジで小銭入れまくって案外財布の中に小銭無かったわ
ハンセン病訴訟で上訴しなかったのも今思えばはなはだ疑問
まあ最近までゆうちょだけ無料で他の銀行は同じだったからな
大量の1円は捨てろって事だな
使えないし預けれないし募金される側も困る1円玉
転勤単身赴任族や大学仕送りにはまだまだ便利
一口座にカード2枚持てて、どんなに離れようが口座入金が駅ATMで無料
コンビニや銀行も追従するだろうし口座維持手数料がポシャり
政府に銀行間送金手数料引き下げられたから政府のキャッシュレス推進のあおりに乗って値下げ分値上げか
キャッシュレス推進も逆に国民負担増えるという失策だったな
キャッシュレスや口座送金使えば何も支障はない
預金者が一定数以上預金引き出すと出す金無くて潰れる状態
コロナで米の返済も怪しいんじゃね?
へぇ、そうなんだ
で、ここは日本なんだけど、欧米のシステムがなんか関係ある?
小銭貯金の入金なんて機械にザラザラ投げ込んで終わり
拘束時間なんか5分もかからんだろ、カルシウム足りなさすぎw
さっさと他に乗り換えろよマジで。
はあ?
はじめからクレカとか使ってば、そもそも小銭なんてたまんねえよ
現金しか使えない店使うから小銭がたまるんだ
それもそこでその現金消費してたら整理しないといけないほど小銭も残らんわ
ニートくんはキャッシュレス推進知ってる?
病院だけが困るんだよな…。
あるだろw
元のコメの※35がどこかの国の大使館に駆け込むと亡命希望なんだから
ちゃんと元をたどれよ
いつから無料じゃなくなったんだ….
民営化して良いことなんて何もなかったわ
郵便局もサービス改悪しまくりだし
キャッシュレス万歳
レジが2台程度のコンビニでやられると大ひんしゅく
今年からだった気がする
ゆうちょダイレクトなら月5回まで無料になるけど
俺の親ゆうちょ勤めだけどやばいって言ってた
なんとか定年退職まで逃げ切りたいってよ
ゆうちょ銀行の経営が危なかったらもう郵政つぶれるやん
そこはユーザー還元すべきところなのに銀行様は何様のつもりなんだよ???
ファミレスでドリンクバーだけ頼んで「俺は客だぞ」ってふんぞり返って何時間もいる底辺と同じようなこと言ってるな
コストを負担できるほど余裕がないって事だろう
ゆうちょに利益もたらさずに小銭預金だけしてるのは、コンビニのゴミ箱だけ利用してるような奴で不要だろ
ちなみに、俺の貯金箱はコカコーラのボトルが15リットルくらいの巨大なやつ。
スマホ決済手数料の無料化が終わるから、スマホ決済を辞める店が増えるのは嫌だなぁ。
小泉が民営化したツケってだけでしょ。
ニートは世の中の全員キャッシュレス出来ると思ってるの?
少しは外出たら?
とりあえず1円の発行から止めてはどうか❓
引っ越してから金おろしてないぞ
もはや水道料金すらPayPay払いできる世の中だし・・・
俺が行ってる総合病院とか歯医者は全部キャッシュレス対応だけど、個人の小さい所だと無理だろうな
俺も最近総合病院行ったけど、端末にクレカ挿して支払う感じでびっくりしたわ
クソ田舎なのにこういうの設置するんだなあと
どうやったって紙幣使う時はあるし小銭も貯まるっつーの
本気でやろうと思えばできるやろ
既存のインフラの利権があるからやめられないだけでな
そうやってキャッシュレスで生活してた中国人が災害時に困ってたのと同じ事になりそうだな
まぁあっちは現金が信用ならない紙くずだから使わねえのもあるけど災害多い日本でキャッシュレスに頼るものもどうかと思う
田舎はキャッシュレスなんて全然浸透してないもんな、俺の周りだと都内で現金で支払ってる奴なんて全然見ないわwwwww
普通に使ってりゃ小銭が何十枚何百枚もたまるなんてないだろ
面倒くさがって千円未満の端数を小銭で出してないから余計に増えて面倒なことになるんだよ
利権より社会構造の方が大きいでしょ。電気文明の脆さは置いておくにしても。
頭悪そうwww
お前田舎暮らしじゃん。都内とか妄想の話はいいですw
そいつらを解雇しないからこうなる。
詐欺がやりづらくなったから他から金とるんだよ
あの無能な馬鹿がばれてつかまったせいだわ
ごめんなさい、引きこもりニートなので全然世の中のこと知りませんでした。非常に勉強なりました。ありがとうございます。きっととても立派なご身分と能力をお持ちだと思いますので、そういった方にご意見いただけるのは非常に助かります!
まともな社会生活もしたことなさそうだし子供らしい貯金なんかもしたことなさそうな異常者だから
こういう人はずっと引きこもっていてほしい
日本と違って海外の口座は普通口座維持手数料がかかるぞw
近くに郵便局があるから使ってたのにこれから行く回数が減るな
故障の原因にもなるし、後ろに並んでる人のこと考えてないんじゃねえのか?
せめて窓口に持っていけばいいのにっていつも思うわ
まさか、日本の大手銀行(三菱UFJとか)にも口座手数料かかってるの知らないのか…?
窓口で全く必要のないローンカード勧められてから郵便局は信用していない
実家に置いてあった妹の1円玉貯金を何回かに分けて3000枚ATMにぶちこんでやったことあったな~w
窓口だと小銭入金枚数が多いと手数料取られるからなw
あ、もちろん混雑時は外したからな?
そこまで強心臓でもないし
当時は民営化に反対すると抵抗勢力とか言われてブッ叩かれていたが
役所も小為替で支払う方式止めてくれよw
こういうのとちゃんと向き合って自民党を支持してた国民も学ばないといけない
ゆうちょに3000万ってどんだけ金を無駄に寝かしてるんだ?
そんな金は比較的安全狙いの投資だろう
株かせめて金でも買っとけよ
水道の民営化に賛成してる人たちの考えは理解出来ないよ
そして監督官庁はダンマリなのがまた
こんなん優位的な立場を利用した不当値上げやんけ
みずほさんのこと馬鹿にするのはやめろ
K国の救世主やぞ