PS5™『Tales of ARISE』をプレビュー! PS5ならではの快適さと体感機能による圧倒的な没入感に注目!
記事によると
人気RPG「テイルズ オブ」シリーズ最新作として9月9日(木)に発売予定のPlayStation®5/PlayStation®4用ソフトウェア『Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)』。今回、メディア試遊用のデモ版をPS5でプレイすることができたので、そのプレビューをお届けしよう。
※一部の画面は本編にないデモ版専用の画面になります。
なお、パッケージ版のPS4版を購入すると、追加費用なくPS5版へのアップグレードが可能。PlayStation®Storeにて販売されるダウンロード版を購入すると、追加費用なしでPS5版とPS4版をどちらもダウンロードできる。
PS5で味わえる、さらに豊かなゲーム体験!
まずはPS5版『Tales of ARISE』の特徴をおさらいしておこう。以下のように4つの機能に対応しており、PS5ならではの、さらに豊かなゲーム体験を味わえる。
<PS5版の特徴>
■バトル突入時のロード時間が短縮され、よりスムーズに冒険を楽しめる
■「パフォーマンス優先モード(60fps)」と「グラフィック優先モード(4K)」を搭載
■DualSense™ ワイヤレスコントローラーのハプティックフィードバックに対応
■攻略のヒントやコツを確認できるゲームヘルプ機能に対応
略
エンカウントしてすぐにアグレッシブなバトルがスタート! 激しく立ち回るモーションも滑らかに!
本作のバトルはフィールドにいる敵と接触することで開始される、いわゆるシンボルエンカウント形式。体力が減って戦いたくないときは、敵に触れないように移動することでバトルを避けられる一方で、自ら接触して積極的にバトルを満喫することも自由だ。
PS5版は、この接触してからバトルに突入するまでの待ち時間がほとんどない。プレビュー動画でも確認できるように、すぐに戦闘操作が可能となり、ロードを待つストレスなくバトルを楽しむことができる。
略
振動機能によってキャラクターごとの技の迫力が指先に伝わる!
PS5版はDualSense ワイヤレスコントローラーのハプティックフィードバックに対応。従来の振動機能に比べて、より細やかな感触の違いを表現できるようになっており、バトルでの攻防はもちろん、フィールドで高所から飛んで着地した際など、さまざまな場面で動きに合わせた振動が伝わり、冒険の没入感を増幅させる。
以下、全文を読む

この記事への反応
・はよやりたい
・動画見たけどめちゃくちゃ戦闘システム好きなやつ
・テイルズシリーズとは思えん笑
すげぇ
面白そう
買う
・戦闘bgmかっこよ。
はやくやりたい!
・テイルズっていうかスターオーシャンに近いな
これ+ハプティックFBは熱い
・テイルズ新作戦闘移行スムーズだなぁ
・アライズやりたいからPS5くれよ
敵に接触してからバトルが始まるまで超スムーズ!
これはPS5パワーを感じるわ
これはPS5パワーを感じるわ

おまえらもうディスペリアを忘れたのか
テイルズ如きも4k60fpsでプレイできないポンコツ魔法のSSD()wwwwww
テイルズは元々戦闘悪くなかっただろ、シリーズにもよるが
松岡禎丞のボイスをOFFにさせてください!
エフェクトがかなり派手だけど今までのテイルズというほど変わってな気がするが。
もちろん買う。
PC版はPS5版の劣化版でしかないなこれは
まだムービーに見えてるんか
ロード時間もヤバいしそりゃこれが基本レベルになったらスイッチマルチなんか絶対無理だわw
ディスペリアって何ですか?
PS5版でやりたいからまずPS5を手に入れな
任天堂機種に拘る限り永遠にムリだけど?
65678ななしのよっしん 66257ななしのよっしん
ニコニコ大百科:掲示板レス削除依頼をチェック!
D2やGのシステムは今の世代でも普通に通用する
PC版よりグラ綺麗だしヌルヌル動いてる
ボダラン3とか仁王2はそれでお金取られた気がしたけど
まぁなんにしてもPS5持ってるから最初からそっち買うが
未だにムービー言ってるのか?wwww
もうPSのゲームはムービー画面と大差ないグラで動かせるぞ
もうシリーズ自体賞味期限切れだな
出すの遅すぎ もう誰も覚えてないぞ
それは普通にできるだろ
D2の戦闘の足元にも及ばんわ
いや感じる人がいるのはそれで良いんだが…(・_・;
Switchはガクガクでエラー落ち&長ロード
クソグラ
インディーですらよく見かける量産アクションゲームになっちまったなぁ…。
最新作が過去の2Dテイルズより目新しさも新鮮味もないってヤバいと思うよ。
ニヤリ
これもイケるかもなぁ
リメDじゃなくて?
どうせちまきバイトはエアプで言ってるだけやぞ
かといって遅くするとチンタラドラクエクエストになる
「日本は心理面に響く図の作り方ができない」とはよく言われていて、それが映画で悪い方向に出ているのだが
まあゲームも同じだよな
戦闘ごとにって考えたら相当違ってくるわ
21世紀に入って以来20年ちょっと、プレイ画面をムービーだと思って騙され続けてるのはぶーちゃんでんがな
今度出るファルコムの軌跡もこんな感じ
やっぱすごいわPS5は
テイルズとは思えんほど戦闘が面白そう…というところにはちまの本音がある
そして、分からない時間が続くとイライラしてくるんだよな
ああもういいよ、みたいになってしまう
仕方ないね
ゲームゲームしていたら気にならんが矛盾がすごい
見える地雷に騙される奴は馬鹿しかいないよー
それは自分のトシのせいじゃないかと疑ったほうがいい
ヴァルキリープロファイルと同じ人の曲なんだがなぁ
どこらへんに群衆(モブ)の要素が?
エフェクトマークなんか目立たせてどうすんだよ
ただウザいだけ
日本はそこらへん勘違いしてる
それは過労か疲労
ちょっとUIが不親切かな
仕方なくやらされてる、義務感でやってるだけで
面白いわけではない
ひろゆき記事とか作ってねえでよう
戦闘のスピード感と無駄に派手なエフェクトが
グレイセスF以降何作か遊んだけど、どれも序盤で飽きてクリア出来なかったわ
馬鹿にしてやがるw
おい!
HD2Dやぞ(笑)
恥ずかしい人間だなお前は
良く分からん光の中で連打するゲームだとスターオーシャン5の二の舞だぞ
ゼスティリア以降はこんな感じだよ。
2時間くらいプレイすると誰がどこで何やってるか把握できるようになる。
最初は全く分からん
発売日からゲームパス落ちするんか
枕で交際相手の素人にヒロイン役をやらせたイラストレーターをはずして、シリーズのイメージを刷新するために試行錯誤してんだろ
つまりこいつらが意図としては、「絵とかキャラではなく、ヒットマークを見せたい」のだ
すげえよな
そんなやつ見たことねえ
で、完全版はいつ出ますか?
いつものテイルズだった
で、完全版はいつ出ますか?
ゼノブレイドシリーズにはかなわない
グレイセスより面白かったらいいけど
PS4で十分だろ
PS5版だからだろうか、それともブラッシュアップしたのか
じゃあお前が作れ定期
ここは個別で吹っ飛ぶ高さと距離とモーションが違えば頑張ってると思ったが、手抜きに見えてテンション下がった
エアプはちまバイト君
脳の処理が追いついてないんだろ
馬鹿なんだからみんゴルでもやってろ
真実だけど
てか、カマキリ固すぎ
まぁJRPG好きな外人が買うだろ
海外なら妥当な値段だし
同士討ちを見せたいとして、暗闇で何が何だかよく見えない状況で(この時点で不快感を与える)
銃のマズルフラッシュでチラチラ見え、何が起きてるかの把握ができない
視聴者に強烈な不快感を与えて「何か大変なことが起こった」と、疲労と嫌悪感を持たせる手法
おまえらはこんなもんでキャッキャ喜んでんの?
和ゲーやるならスイッチ(笑)
豚ははじめてのプログラミングで再現でもしてたらいいじゃんwww
後はHPゲージ小さ過ぎ
TP消費のが良かったかな
ACはスキル揃わないと切れまくるから
それはお前が3Dゲーム向いてないだけだと思うw
マヌケなの?
グラフィックが進化してないのが残念すぎる
中国に負けてんぞ
こんだけ速く動けるから
逆に敵硬くしてんだろうな
ビルド揃うまで1戦に時間かかるタイプかも
オオタニサンに文句あんの?
格闘ゲー班は嫌いだがそれでもこんなバカな見えにしなかったと思うね
だもんでソウルだのとかいうのはやったことないが、それだってこんな見えにはしてないんじゃねえの?
まったく見えねー、アクションとして成り立たないから
戦闘開始ロードは1秒違うな
マップ切り替え時のロードも見てみたい
寝転がりが捗るな
ちょっと今までにない代物感あるな
昔のCG映画がめちゃ暗かったのと同じで、普通に明るくすると、アライズはまだ粗が見えるクォリティだからだろ
UE移行一作めだっけ?
部分部分は国内大手だからよくできてるけど、全体をつなげてみた場合に少し統合感に欠けるな
やっとけば慣れるだろうけどね
テイルズって戦闘しか面白くないゲームだろ
最初の一回目は、いわゆる「気分アゲアゲ」になるんだ
だからアメリカ映画、特に爆発好きなマイケル・ベイは気分上げて欲しい場面でチラチラさせる
ところがそれはモンスターエナジーと同じで「何回もやられると逆に体調不良」になるのだ
ずーっと興奮してると体に悪いよな
ただのトゥーンじゃなくていかにもテイルズっぽい感じ
かといってPS4版で妥協したくない
戦闘モーションは無双シリーズから…って所かな?
目新しさはまるで感じないしキャラがワチャワチャ技を喋り過ぎだし
トドメの演出はあれだけ?って事はないよね?
爽快感は感じないね、他のゲームやってた方が
有意義な時間を得られそうだな
お前レジェンディアの前でもそれ言えるの?
発売時に無料と宣言してない場合に無料でアップグレード出来んってだけよ
そういうのはPS4版が出たときにまだPS5の予定が無かったからね
最近のマルチソフトなんかは普通に無料アプグレのばかりやで
レベルと装備以外にもプレイヤースキルで攻略出来る優良RPGだぞ
絶対に買わない
それ買わないじゃなくて買えないやで
テンポは大事
性能ガー性能ガー
金さえもらえりゃなんとでもするよ
購入もしないのにテイルズシリーズをいつもディスるアンチのことを揶揄してんのかね笑
万が一売れたら一気にアンチが増えそう
俺らがやりたいのはグレイセスなんだよ
シンボルエンカウント版のFF15じゃん
FF15の5年遅れでしかもシンボルエンカウントて
FF15が凄いのかテイルズがしょぼいのか、どっちだ?
テイルズは作品によって戦闘システム全然違うしその表現はおかしい
ベルセリアが複雑、、、?
記事にこんなタイトルつけるってここってゲームブログだよね?
某ブス集めがああなったのは馬場が悪かったんだな
とっくにベルセリアで超えてるわw
グズグズしてるからリバースのユージーン隊長逝ってしまわれたじゃねぇか
もう切り替えなしで良いんじゃねぇの。とPS4版のベルセリアやってて思ったな
戦闘に関してはゼスティリアみたいなゴミもあればベルセリアやグレイセスみたいな良ゲーもあるしな
まあ難易度イージーで技連打しかしてないバイトには分からんよ
ようやくモダンになったなw
戦闘だけは昔から評価し続けてきたタイトルだろうが
ゼスティリア騒動のせいでとりあえずテイルズはクソゲー扱いしとけばウケるだろとでも思ってんのか
いや、ベルセリアも良かったけど結局劣化グレイセスじゃん
コンボ決めたりとか。
ほんまそれだけが気になる。
俺だったら絶対止める
こんなもん
また比較されるだろうし
ゼスティリアは神衣と連携の所為で戦闘もクソゲーだったからな
ゼスティリアがテイルズの評判落としまくったから仕方がない
爽快感あった
9月だし買ってやるかの
それ最初に言っとけよレベルの大事なことを手遅れになるまでもったいぶる
テイルズはじめJRPGてこんなんばっかりだよね
テイルズにしては、ってことやろ
ボイスオフにできんのかな
回避性能の高さのおかげで爽快感を維持しつつ、好難易度だと敵の属性に合わせてコンボ変える必要があって、それのおかげで同じコンボ繰り返しになっていた従来のテイルズの弱点を克服してまじ神ゲーだった
エフェクト派手過ぎて何してるかわからんぞ
両方落ちぶれるとは20年前には想像もつかんかった
難易度上げると弱点付く必要あったから複雑って言えば複雑
戦闘が好評だったグレイセスのシステムを真似たんだろうけどソウルの所為で爽快さに欠けた
責任を追及されると困るから隠蔽したのが悲劇の始まり!というのは実にJRPGっぽいだろ?
ちゃんと成長させる気があるなら次世代機でも生き残るだろう
そしたら買ってやってもいいよ
アビスは良かっただろ
ロード問題も次世代でクリアしてるだろうから次はしっかりオープンワールドのアクションでやってほしい
どうせまた戦略性皆無のゴリ押しゲーなんだろうな
頭身も上がり過ぎて他のゲームと既視感すごいわ
テイルズはコンボゲーだからオープンワールドとは親和性が低いんだよ
恋愛なんてリアルにごろごろしてるんだからゲームにそういうの要らない
洋RPGでも割とよくあるというか定番レベル
魔法のエネルギー源とか大体闇深設定で黒幕が悪用するのを阻止するパターンばかりだよ
ロードオブザリング源流ファンタジーは大体それ
好き嫌いあるだろうに
漫画とかの恋愛って現実ではありえない展開だから面白いんじゃん
ヴェスペリアまでが古き良きJRPGって感じだったな
それ以降は開発費を抑える為に少ないマップでどれだけカサ増しするかに注力されてて大作って感じじゃなくなった
PCや箱が含まれるマルチのソフトで後発でSwitch版が出てるのはそう多くはない。
自分が知る限りはバンナムのソフトはドラゴンボール関係のソフトだけ、先日カカロットが発表されたけど。
こんなんなにやってんだかわけわからんし酔うだけ
半導体不足の影響ってこれからで解消は22年後半って聞いたから無理なんやろけど
全然ぐるぐるしてなくね?
ちょっと期待してるわ
今作はどうなるかねぇ
PS4Pro(ジェットブラック)を横に置いていた場所に、入れ替える形で配置したんだけど
白いし、変な形状してるし、メッチャ部屋から浮いたデザインなんだけど
どう責任取ってくれるの?
フォントも渋いデザインにしている辺り、海外受けを狙ってるんだろうな
ベルセリアは爽快感が無かったからそこを改良してくれたらうれしいんだけどな
それは期待だわ
あのシステムめっちゃ面白かったからなあ
何言ってんだ
8K240fpsのPC版一択ですわ
ちゃんとテイルズな戦闘システムでHD品質のままスムーズにノンストレスで戦闘してる。
お好み焼きテクスチャとかも全く無い。
PS5版で予約してよかった!
ちな、この品質だとSwitchみたいな石器時代のゲーム機では動かないので、最初から全部作り直して別仕様のシステムにしないと無理。DQ11の3DS版とps4版以上の差がある。
ニシ君よ本当にすまんな
んほぉなら今ディライトワークスに左遷されたから全く関係ないやろ
次世代機なんだからフィールドにも拘れよ
おもんなさそう
プレイすらできない……
ネガキャン活動乙
ダチとデスティニー2をどんだけやったか。
リバースとデスティニーのリメイクもやったと思うけどその時は空手に夢中やったからな。
ゲームがどうでもいいと思い出したのもその時くらいからやな。
クソゲー認定でいいな
エアプクソゲー認定
スイッチングハブで本当にありがとうございます!!!!!
戦闘のバランスと戦略が取れて爽快感有ったのはGくらいまでだった
ボコボコボコ、カット演出、ボコボコボコ、これをエンカウントで延々繰り返すの
今の時代には厳しい
日本のメーカーにはシームレスって難しいんだろうね
フルボイスでもなさそうだし
もしかして今回もエリアチェンジなの?
???
企業案件なのにちゃんとしろ
フルボイスじゃないのか、、、
フィルでさえ気に入ってるからな
あんまり嬉しくないけど
どのみちPS5が手に入りそうにないのがな...
異色過ぎて最早テイルズシリーズとして出す意味もわからんし迷走し過ぎだろ
居なくなったから期待されてる部分ある
袋叩きゲーなら買わないよ
D2みたいにもっとプレイヤーに制限を課したシステムがやりたい
塗れ
ふっはっくらえっ!!
やっぱりPDEあたりのテイルズの技が良いよな~アライズ買うわ
それな。
PS5入手できてないけど買うならPS5版なんで予約してない。
ベルセリア超えるかねぇ
過剰なエフェクトや冗長な演出を挟みすぎて全然爽快感ないでしょ。。
ボス戦なら兎も角、雑魚戦で一々あんな戦闘を繰り返したいかって話よ。
サクサク行けそう
ねーよ
バトルがまず全然違うじゃん
テイルズは快適バトルだけど、ゼノブレは当たり判定とか間合いとか無いし
グラだけでこれいつものテイルズだよ
豚には区別もつかないの
ドラクエ12にはこうはなってほしくないわ
ソシャゲ並みのカメラワークにエミッシブだけのエフェクト
逃げのシンボルエンカウントに何のひねりもないライティングにポストエフェクト
開発の志が低すぎる
ヴェスペリアは戦闘はさすがにキツイわってなるのにな
スカネクはTAAでアップスケーリングできてたのに
スクエニ曰く一日で対応できたレベルで実装簡単なFSRの普及はよ
デモンズ、ラチェクラ、スパイダーマン辺りはアップスケーリング技術が高いからほとんどわからないレベル
テイルズとか龍が如く7はネイティブ1440pで60fpsにしてるから若干レベルが落ちる
まんまスタオーじゃん
動画見てろよ
長編RPGでフルヴォイスだと凄いコストになるから、国内百万本確定する作品になれば期待できるかもね。
声優さんは電話帳100冊分を読むことになりそうだけどw
悪くないどころか全てを過去にする程面白かったわ
これも爆死やろうなあwwww
シームレスバトルじゃないし快適ではないな
無理そうだね
間合いありますが・・・
ウィッチャー3のローカライズも10万本売れなきゃ赤字レベルだったらしいしな
PS4版だけで40万本売れたから結果正解だったが・・・
シェンムー3ですらフルボイスなのに…
何百回もエンカウントするからかなり重要な要素
そもそもSwitchでは出ないのに買うわけないわなw
覚えてなくても平気だろ。技やアイテムが流用されてること以外は、気付いたらニヤっとできる程度のつながりだもの。
スイッチで出ない時点でクソゲー確定
絶対に買えない!
の間違いだったわw
なんだこいつエアプかよ
テイルズは台本分厚い収録は当たり前なんだけどね、フルボイスだったし。さすがにゲームクリア後のやり込み要素でイベントボイスないやつもあったけど。
ロードなさすぎてこれOWゲーにできたんとちゃうの?って思ったくらい
こっちも楽しみだわ
おいちゃんにはPS3程度とどう違うのか分からん
空中配線もあるみたいだけど、合わせても6つ
ベルセリアは16個付けれたのに
リンクアーツもどきも演出意識しすぎて周囲見えないし、テンポを崩してる
シリーズで唯一手放しに良いと言える戦闘が微妙そう
プロデューサーがゴッドイーターの人の時点で駄目だろうとよそうはしていたけど
ゲーム表現してるからきちんとRPGっぽく見えてる気がする
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく太った赤い服に帽子の中年男性が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回転売それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます
ベルセリアはおもろかったで、コンボ重視で爽快感はあったしシステムも変に凝ってなかったんでよかった。今回はベルセリアに近いシステムっぽいんで期待してる。
コンボを主体としたベルセリアの正当進化って感じだからむしろテイルズらしい戦闘やで。
ゼノブレ2はMMORPGみたいで全然違うやろ。どっちがいいとは言わないけどゼノブレがテイルズとかエアプすぎるわ。
戦闘BGMイース7かよ チュートリアルだからだと思うが人形劇酷いな二人並んで立ってるだけかよ
ヒロイン?の口ぶりが偉そうでなんかムカつく 褐色男の胸板見せ服とか明らかに腐ってるだろ
よくストーリーで叩かれるゼスティリアだがあれは戦闘もダメってのがシリーズファンを怒らせた原因だし
ジャスト回避とかあるんならもっとちゃんとしろと思う
あと大技がなんかキャラにカメラ寄りすぎて分かりづらいな
今時フルボイスじゃないのが草
技名いい加減新しいの考えないのか、魔神剣とかダサいんだけど。あの等身で今までの技はちょっとキツイ、厨ニが大人になったみたい。
Youtubeの実況動画をエアプ指示コメ出しながら見るんやろな
テイルズの戦闘はヴェスペリアから大して変わってないだろ
画質がリアルよりになったから凄そうに見えるだけ
これがアニメ調だったら、いつもの戦闘シーンだなで終わる話
いや、リアルになっただけで基本的にヴェスペリア以降の戦闘システムと大きく違わないだろ
ボケボケやん
解像度引き延ばしてるのか
終わりすぎ
これ、本気でいらん
振動あるとゲームに集中できんからマジで邪魔
テイルズの戦闘嫌なら ダクソとかそっち系になっちまうぞww
その程度で集中できないとかどっかに欠陥あるからまじで検査した方が良いぞ?
マリオやゼルダ馬鹿にするなよw
対人戦メインのゲームなら分からんでもないが
やれば分かるがアクションとかでは断然あった方がいいぞ
PS5の繊細な振動はコントローラーから出る音も相まって没入感増す
ラチェットとか振動要素めっちゃ良かったわ
オート機能付いてないテイルズなんてほとんどないだろw
これが新鮮ってエアプかよ
悪いのは高田馬場だろ、あいつが全部悪い👎
主人公男の方は隷属の惑星の人でヒロインは主人となる惑星の人だから偉そうなのは仕方ない。