• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

海外のRTA勢の動画より








『マリオストーリー』の世界最速クリアに
『ゼルダの伝説(時オカ)』ROMが使用される。
カートリッジを抜き差しするとなぜかEDへ

64実機におけるRTA最速記録は今のところ1時間42分。
今回の54分25秒という記録は、
Arbitrary Code Execution (ACE、任意のコード実行)と呼ばれる
手法の特殊さからリーダーボードには記録されないとのこと。


yiuww

yiuwwww

yiwww

uy7ww




  


この記事への反応


   
ファミコンのドラゴンボール3悟空伝の
カセットを斜め入れすると最強状態になるの思い出した


なに…またACEによるエンディング召喚が完成したのか…!?

まじで意味わからんすぎる笑笑
  
親御さんの支援もあったようでオチ部分まで秀逸な記事でした。

すげぇなぁ
理解できるのに
何一つわからない


往年のスーマリ&テニスのカセット抜き差しWORLD9-1を彷彿とさせる!

スピードランというよりも
アナログでバイナリってクリアしたぜ物理!って感じだよ。
こうどうがハグっててすごい。




なるほど、全くわからん
見つけた人、すげーね!


B097Y2XPB7
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-07-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4098714000
田村 由美(著)(2021-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:31▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:34▼返信
海外のチー牛すげぇえええええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:34▼返信
64ってC64?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:36▼返信
こんな欠陥が…🐷
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:39▼返信
こんな不具合あるとかPS5様の足元にも及ばないな
6.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月08日 03:40▼返信
今を生きろ、外人
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:51▼返信
いくらスイッチにまともに遊べるソフトがないからって・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:53▼返信
過去価値の計算式
現在価値の計算式
将来価値の計算式
未来価値の計算式
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:56▼返信
見つけた人はすごいけど
バグとか変な事して出したRTA記録になんの意味があるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:07▼返信
なんだろう
例えるなら
審判の弱み握ったら勝てたみたいなもんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:32▼返信
>>9
なんのためにレギュレーション分けてるかわからないんだね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:34▼返信
ニコニコ用の動画やな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:49▼返信
※9
そもそもRTAに意味があるのか?娯楽だから好きに遊べばいいんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:00▼返信
こんなのはRTAとは言わない
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:03▼返信
ゼルダやってる時間の方が長いじゃねえか
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:42▼返信
見てておもんない
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:44▼返信
なんかPS1時代のスクエニ系ゲームでもなかったっけ?ディスク入れ替えてなにかイベントを回避したりするの
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:48▼返信
レジスタだろ

レジスタと呼ばれる部分 (CPU上の小さいメモリ)に値が入って処理されるのだが
その中でもプログラムカウンタという「次に何をやるか」を指し示す部分があって

それが初期化されずに残ったまま、かつ
「別のゲームではエンディングが始まるプログラムを実行するように合致した」とき、こういうことになる
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:52▼返信
まあOSがなかった、直結時代ならではだな

今のゲーム機だとOSが先に立ち上がり、メモリやレジスタを片っ端から初期化するのと
開始の手順が厳密に決まっているためこういうことは絶対に起こらない

CPUは、リセットしたときや電源入れたときなどは仕様上、前に入れた値が残ったり
望んだとおりの値にならないと定められている部分があって、それ使ってお遊びができる
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:53▼返信
レギュレーションがany%なら問題ないんじゃない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:04▼返信
Any% (なんでもありルール) なら記録には残るんじゃね

ただany%にも区分けがあって「ゲーム内で起こることなら何でもあり」というのもある

その場合、ゲームをいったん中断してからハードに何か細工やって再開してエンディング、は認められない

電気的なノイズを与えて誤動作や外部機器からのチートコード入力も不可だし
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:15▼返信
>>21
そうかこれをany%扱いにしたらPARとかもアリになってしまうのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:20▼返信
any%もちょっと分かれてっからな

エミュレータで何でもあり、実機で何でもあり、

チートコード以外は何でもあり、とかもある

チートコードはさすがにどれも認められず、記録に残さない完全お遊びになる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:31▼返信
1分でクリアできるスカスカゲー
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:41▼返信
悟空伝の斜め差しって最強じゃなくていきなりエンディングが始まるんでしょ。
レベルが1だからエンディングで戦えるアラレちゃんとラディッツに歯が立たないという。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:55▼返信
こういうの見る度に日本のゲームは過去の物だってのを思い知るよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:05▼返信
TASでええやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:28▼返信
※9
毎回出てくるド低脳コメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:37▼返信
ハンマーを連打ってなんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:47▼返信
おやつさんがよくピクロスでやってるようなもんかね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:59▼返信
なにやってもいいなら改造本体や互換機から直接ED呼び出すコード打ったら一瞬じゃん
それはダメっていうのがあるならanyじゃなくね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:21▼返信
なんでもありの基準がわからんな
ツールを使わなければいいのか
でもこれツールと変わらんやろやってることは
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:43▼返信
それはクリアとは言わない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:24▼返信
スカウォHDもamiibo有りと無しでレギュ分けなきゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:34▼返信
アラレちゃんとラディッツをLV1で戦うのが面白かったなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:03▼返信
これをRTAとか言ってるのアホやろ
これがありならハックしてEDから起動するのもありになるじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:11▼返信
ファミコン時代でもあったよね
マリオ抜いてテニス刺すやつ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:12▼返信
>>36
RTAはレギュレーションが細かく分岐してるんよ
バグ禁止とかもあるから、通常プレイで競いたい人はそっちのレギュレーションでやればいいだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:18▼返信
ピクロス地裂撃に近いものを感じる
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:54▼返信
もはや場外乱闘やんけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 14:24▼返信
64のROMはやたら脆弱だよね
42.ネロ投稿日:2021年07月12日 12:21▼返信
恐れない心
それを彼は教えてくれたのです

まあそのせいで彼は帰らぬ人になりましたが✨

直近のコメント数ランキング

traq