「テニスの王子様」作者が待つ読者のツッコミ 「トンデモ展開」の狙いとは - ライブドアニュース
記事によると
【許斐剛】私は天才ではなく、凡人なんです。私は凡人だから常識的で「これは一歩外れている」というのが分かる。その踏み出すか、踏み出さないかのバランス感覚で22年間、やってきました。最近だと「これはバズるだろう」と計算しています。漫画はエンタテインメントだと思っているので、とにかく楽しんでもらいたい。
――なるほど。読者のツッコミ待ちなんですね。
【許斐剛】まさしく。だからツッコんでくださる方は私の術中にハマっています(笑)。馬に乗ってテニスをしたり、そうすると皆、ツッコみたいじゃないですか(笑)。ただ、劇薬みたいなものなので、あくまでもテニスのルール内で、というのは大前提です。
――確かに、テニスのルールに「透明人間になっちゃいけない」「馬上テニスをしちゃいけない」というのはない。
アンケート制というシビアな状況で切磋琢磨しているのが『ジャンプ』の強さで、例にもれず私も一番になりたかった。そうなると、『ONE PIECE』にも当然、負けたくない。ファンタジー要素のあるもの、大見得を切って必殺技を繰り出す作品は、子どもが夢中になります。それが必要だと思いました。しかし、格好いいだけだと受け入れてもらえない傾向も。“ダサ格好いい”方が面白がられますしね。
ルール内とは() pic.twitter.com/XuaEP3ecIU
— カピバラさん (@love_radarasi) July 8, 2021
もはや、忍者がテニスしてますよね? pic.twitter.com/qFhtUGoEee
— イーグルス (@eagles_F2018) July 8, 2021
ツッこまざるを得ないんだよなあ pic.twitter.com/hNPasFm8Lo
— マンションポエマー鷹野 (@chitankun) July 8, 2021
以下、全文を読む
この記事への反応
・『これは一歩外れている』
一歩どころじゃないやろw
・分身してはいけないというルールはないッ
・ルールブックに書いてなければいいんだよ
・この漫画のスポーツはテニヌじゃなかったのか。
・”勝つとか負けるとかの分岐路で、
普通ならばAをとり、「Bはないよ」という流れがあるとすれば、
私はそのBをとる。”
だから不動峰は要所要所で負けるのか
・そりゃルールに吹き飛ばしてKOしてはいけない
とは書いてないけれども…
・テニプリはブラックホールも恐竜出現させるのも
ルール内だからよいと思うんだけど、
菊丸の分身による1人オーストラリアンフォーメーションは
サーブ打つときに絶対線越えてるからあれは禁止
お、おう!?!?
なんかふっ飛ばされて死にかけてる人いるけど
ラケットを爆発させちゃいけないとか
恐竜呼び出しちゃいけないってルールないもんね!
なんかふっ飛ばされて死にかけてる人いるけど
ラケットを爆発させちゃいけないとか
恐竜呼び出しちゃいけないってルールないもんね!

狙ってるんじゃない
作者がおかしいんや...
でも生成しちゃったら地球が崩壊するんです
やりたい放題出来るよ
作者が純粋に狂ってるって無敵じゃない
自分では気づいてないんだろうけど
現実のテニスでも分身したり巨大化したりするのはルール違反とは明記されてないだろw
当然、馬は選手でもなく部外者だからアウト
腕(手?)の骨が折れた人もいましたね。
でも突っ込むけどコートに三人以上いたことあったけどあればルール違反だろ
当然会場ごと吹き飛ぶがなんとも無いぜ
原作にもこのネタあるの?
っていうツッコミとか作者待ってそう。
菊丸が分身した辺りで読むのやめたな
ぶっころされたいのか?
>>39 シンクロしてて草w
しかも陰でひそひそ笑われてるのに反応してるやつ。
ワ ン オ ク 激 怒
テニプリがアニメ化したころ、ブームに便乗する形で男子テニス部に入る中学生が続出し
それをターゲットにしたテニス用品の専門店まで出てきたんだよな
片方は浮いてるからセーフ
あれを一般プレイヤーが打つのか?
狂ってるんじゃない、計算でテニスは描かれている
単にバトル漫画のテンプレをテニスに落とし込んでるだけだから、テニス漫画として見ると異色だけどバトル漫画として見たらかなり正当な作品なんだよ
テニスルール的にアウトではないラインをちゃんと狙っているのか
日本人ならテニスの殿様とかにしろよ(庭球の殿様でもいいぞ)。王様自体が存在しない国で王子とか片腹痛いわ。
そうかも…
帽子でボールを止めるのもありだから。
カルツ「そんなのありかよ?」
陽一と若林「はい」
日本なら皇子さまじゃね
ハアハア
たしかに、五感を奪ってはいけないとかとかルールブックに載ってないですね…
ツッコミをしてくださる方は術中にハマっているというより、好きでハマりに行ってるところがありますよね。
ワンピースの技は唐突に出てくる割にインパクト無いな
ブラックホールはブラックホールの質量以上のものを瞬時ににブチ込めば崩壊するだろ。
フランスに一時期取られたとこだろ?
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。
東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。
同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
(デカさは無関係)
どこがルール内なんだよw
切り抜くとギャグのように笑ってしまう
人馬一体という言葉を知らんのか
一応殴りかかったり、分身してもボールやラケット持ち込んで増やしたりとかはしてないから・・・。
本当にテニスのインストラクターなのか
物理法則からは完全に逸脱しているけどな笑
ボールを一度に7個打ってたと思うんだけどあれテニスのルール内だったのか
しかも「相手が7個なら8個打ち返せばいい!」みたいな展開だったと思うんだが
・・・・・・???
この作者、馬鹿なの?w
あのボールは分身してるだけだから何も問題ないよ
7級あろうが最後に打った1級が本物になる
許斐のことなら元テニスインストラクターだぞ
ただアホなだけ
何この池沼
試合中に大きくなったんだぞ