中国四川省で新種の肉食恐竜の足跡化石が発見!
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) July 8, 2021
その化石に、なんと「のび太」に由来する名前がつけられました!
その名も「エウブロンテス・ノビタイ」!!
いったいなぜ・・・? どうして・・・?
◎ドラえもんのおはなしも特別公開→ https://t.co/ldnt4VLpVa pic.twitter.com/zugLerCX0G
発見者はドラえもんファンの研究者
映画「のび太の恐竜」の中の
のび太の夢を叶えてあげたいとして
新種恐竜に「のび太」の名前を付ける
(エウブロンテス・ノビタイ)
この准教授神様? pic.twitter.com/alicwk6YCP
— ドゥーチェ少佐 (@ducedayo) July 8, 2021
「野比氏实雷龙」"Eubrontes nobitai"
— スラング先生のYouは何の為に広東語スラングを話す垢 (@cantonese_slang) July 8, 2021
漢字にしたら何か違うとかケチつける輩が湧いてきそうですwそれにしてもこの研究家は何て夢がある人なんや! pic.twitter.com/wx1TywqAHC
この記事への反応
・なんと!
長編作品の中では、のび太の恐竜が一番好きです。
・いかにも恐竜っていう感じの名前の中に
「のび太」があったらギャップが凄いな
・良い意味で、現世(現実)と架空作品が、
並行で繋がった感じがしました。
・発見した中国人研究家がドラえもん好きと聞いてほっこりしてる
・ご本人が限りなくのび太君で草
・夢があっていい!!
これだからいつまでも夢を追えるんだ
・のび太ザウルスが、何十年もの時を越えて実現は胸熱すぎる
のび太君の夢を叶えてくれて
ありがとう研究者さん
っぱ一番は『のび太の恐竜』よ
ありがとう研究者さん
っぱ一番は『のび太の恐竜』よ

胡散臭いのも相当数あってねぇ
あとこの手の「好きなキャラ・有名人の名を学名に組み込む」のは
古生物界隈ではそう珍しい話じゃないんだけどね
ガメラ、ゴジラ辺りはとっくにつけられてたよな
ドラえもんの祖国は韓国
何でもかんでも親日反日に振り分けるのは疲れるぞ
はい非国民
反日ドーパントおつ
当初は勝手に商標登録して
本家を訴えたりしてたけどねw
中国は日本と仲良いですよアピールのために当局が命令して
あたかも個人のドラえもんファンが名付けたみたいにしてるイメージ
は?意味わからん
Qアノンとか支持してそう
ドラえもんは中共的にありなのかねぇ。
ドラえもん=共産党指導者扱い狙いとかだったら嫌だな。
そう、ドラえもんは日本の漫画だという事
学名(ラテン語)では人名には接尾語がつく
男性格はei、ai
女性格はae
…学校で習うだろ、このぐらい
日本の漫画家がそれを盗作した
とか前見たな
どっかのウンコ食う国とは大きく違うわ。
3つあるぞ
エウブロンテス・ノビタでいいじゃん
意味の分からんもんを足すな
前も何やら疑わしいの発掘したってほざいてたし
そのうち、韓国からも発見されるかも。
「i」が語尾につく、これと同じ
バカめ、これが個人の意思だ、国とは関係ない
我が中国は日本と仲良し?そんなこと有り得るか?
別に日本とは仲良くする必要がないだろう
韓国で見てたんだろう
藤子不二雄が著作権放棄してるから世界のファンみんなのドラえもんなんやで。
藤子先生ありがとうな。
香港の悲劇を無視した中国人学生たち、今度は自らが被害者になるも無視される
<香港警察の暴力を支持した中国本土の学生たちだが、自分たちが被害者になったときに同じ目に遭ってしまった>
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)🇯🇵♡🇨🇳