話題のツイートより
スバル新型レヴォーグが自己診断で警告灯点灯を検知
翌営業日にディーラーへ電話すると、すでに通知が届いていることが判明
故障の原因まで自己診断で特定されており、修理用の部品発注まで進んでいた
最近の車は賢いなあというのと、昨日今日はDお休みだったから明日連絡しなければというめんどくささ。さあ何が原因でどういう展開になるか。 pic.twitter.com/JgDKmWlwL0
— しぃちゃん@レヴォーグ納車された (@sitennou) July 6, 2021
通知はいってると思ったけど、まさか原因まで自己診断して通知されてるとは思わなかった。ユーザーにはそこまでは表示されない。ステアリング交換になるみたい。これは良い意味で驚いた。
— しぃちゃん@レヴォーグ納車された (@sitennou) July 9, 2021
SUBARU STARLINK | SUBARU
つながる安全 : アイサイト・安全 | 新型レヴォーグ | SUBARU
コネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」
記事によると
万一、重大な事故が起こってしまった場合に、一人でも多くの命を救うために。11.6インチセンターインフォメーションディスプレイやGPS、車載通信機(DCM*1)などを搭載し、24時間365日コールセンターとつながることで、交通事故やトラブルが発生した際に、確かな安心でサポートするサービスです。<基本機能>は無料、<SUBARUつながる安心パッケージ>は有料となり、ご利用にはお申し込み手続きが必要です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・スバルすげー
・自己診断して修理の手配までしてくれるのもいいけど、故障しない方がずっとありがたい。
・外部の修理工場に持っていかれないようにしてるのかな?
・もうこんなんナイト2000やん
・ドライバーのクセやら行動パターンやらを自己学習して、新車に買い替えたらそれもコピーする時代になったりして 戦闘妖精雪風
・どんどん未来が近付いてて夢みたいだなあ
・いずれ速度違反もデータ解析で検挙されるようになるのかなぁ(制限+20kmで何分間走行とか)
・こういうのが進歩・普及したら知識ゼロ自己修理(破壊)バカの存在を減らせれるだろうか…… 少なくとも車の知識ないからノーメンテ(とりあえず動くから放置)みたいな人にはいいのかもしれない
・新レヴォーグ、メカメカしくてカッコいいんだよなあ。これで燃費が常識レベルだったらもっと売れるだろうに……
最近の車すごすぎ!
他社にもコネクティッドサービスあるけど、スバルは一歩進んでる感ある
他社にもコネクティッドサービスあるけど、スバルは一歩進んでる感ある

かっこいいと思う。
売りどきですよ、とかもっと乗ったほうがバッテリーに良いですよとか
毎回面倒なんだよね・・・
普通はそもそも故障する前の車検で十分なはずなのに・・・
直せない故障が無い事もないけど基本的にはディーラーで台車借りてディーラーから工場へ持っていくだけでしょ
そんな車に乗りたいやついないしそんなもんついてる車なんて売れないから車メーカーは作らねえだろ
法律が作られたらつけざるを得ないだろうけどわざわざそんな法律作らねえだろ
それでも飯塚は車の所為にして無罪主張
コネクタやヒューズ引っこ抜いて連絡阻止よw
関係ないとこ引っこ抜いて連絡行っちゃうやつだろw
自動でステアリング動く機能の
不具合じゃない?
触ってるのに触ってないってなると
ハンズオフ切れるから
ディーラーのカモにしか見えん
預かった車で事故起こしたりするし
低価格量産車でもディーラー外でメンテした車は、
もう二度とディーラーでは触らないよ修理しないよ
ってことになってくるよね
保証期間内で無料とか?
それにしてもどうかと思うが。
こんなこと客に言うわけねーだろ
せめて事前連絡するだろ
クレームになんぞ
俺の担当の人はこんな感じだぞ
JAF以外信用してないんで個人的にはいらんわ
というかどこにいるか常時モニタリングされてそう
故障や消耗品切れたら勝手に発報されてるやつ
>80km超で1分間走ったら自動的に警察に密告するシステム
普通の人はそれ以上速度が出ないようにリミッター付ければ?って考えると思うんだけど、
ちょっと思考が残念すぎません?
勝手に発注までされても、低所得者層には問題ないだろう
そのうちドイツ車みたいにオイル交換の距離まで管理されるクソみたいなシステムにしそうだな
安全よりも価格と利益を優先するような企業だし
あとは自己修復機能あれば完璧だw
消耗品早めに交換促すようなの勝手にやられるなら困るな
あと悪いことできねぇな
何処其処を何時何分走行したかもきっちり記録とられてるから
どこぞのラブホテルに何時間滞在したかってのもわかるからな
凄いと思ってるやつは少し冷静になれ
不具合を検出するテスターを組み込んだだけだぞ
尚、テスターだけの点検だけでは不十分な模様
作られねぇよバカ
やっぱ車ってゴミだわ
ないよ。
選択式にしてほしい
はい修理費20万円ねー
怖すぎる
マツダ・三菱・日産辺りで場所を選び始める
スバル・ダイハツになると極端に店舗が少なくなる
アウディとかフォルクスワーゲンなんてのに乗ってるやつwww
ヒュンダイwwwファーーーッwwwwww
車なんて物はキーを捻る→アクセル踏む→ハンドル廻す→ブレーキ踏む→キーを抜くでええんや
自動運転、自動ブレーキ、アイドリングストップなんかいらんやろ
日々の点検くらい自分でしろよ
でも工場混んでて入庫予約は1ヶ月後
代車はなし
直したところが何度も壊れる
これがスバル
前のモデルだとそんな事なかったのに
ディーラーに連絡は余計な機能なんだが
これすごいとかいっちゃうのはスバルの傀儡かよ
そして実際あまり役に立たない
そんな車怖くて買えないじゃん
スバルってディーラー少ないし来店予約すぐ取れるのか
アイサイトはXになって国産から欧州産へ切り替えたって噂が
確かアイサイトXの誤作動で物損事故を起こしてる
コンセント一個させば全部あがるんだよ。
勘違いした見栄張りの買うもんだ
エスパーかw
サンデーメカや外部の純正部品販売業者は嬉しくないよね・・・
これまで通り一般に流通してる診断機も使えるんだろうけどさ
実際車見てみたら別のところが壊れてて
再発注って未来が見える
壊れてない所も故障の判断してきそう
飛び石食らって自己診断で修理見積りがモニタに表示されたら運転しながら失神しそうw
こんなの無償修理に決まってるw
自己修復の発展が待ち遠しい
カーセク口スしてたらばれたりしない?
中国製品かよw
無償交換品ならある。
発生頻度は低いが部品精度で起きるエラーとか。
俺の車も吸気系のセンサー故障で無償交換やったぞ。
時は金なり。余計な事に時間を割きたくない金持ち向けのサービスなんだから
どうせ税金でアホほど持ってかれる。経費扱いになるなら値段は高いほうが逆に好都合
クボタ以外の重機の他、トラックにもあるよ
そっちの場合はコメ欄にでてるような、リアルタイムでかなり細かい行動管理(監視)やログ取りもできるわけだが
今のは余計なことしかせんな
スバルディーラーは勝手に見積もった上に部品がないから直せませーんとかほざいたから信頼してない
中古を5年落ち10年落ちで買う層はそんなのついててもディーラーのサービス終了しとるわ
無駄な電子機能がついててうっとうしいだけやわ
まあこれはユーザーをディーラーに集める狙いがあるんだろね
今全国のスバルディーラーが業販をしない方向に移行してるし
中古はディーラーに連絡行かんやろ
とすると月額いくらか払って加入してんのか
逆に修理屋はここまで対応しなくちゃいけない面で大変だな
近年、車のブラックボックス化が凄い
チャイナは爆発保証付いてるから区別できるだろ
電子化のせいでちょいとタブレットつなげばエンジンかかってロック解除されとるやんけ
その手間が省かれて交換部品発注までされてる状態となるとディーラーが有利だな
これで時間工賃高いディーラーに毎回持ち込む人がどの程度増えるかは興味ある
隙自語
パンパンに合いの手入れてくれるで
どこで修理するかの自由は無いんかよ
>ドイツ車みたいにオイル交換の距離まで管理されるクソみたいなシステム
BMW 『警告灯を消してほしかったら、来店してね♪』
結構敏感だし、履歴が残る
乗り換えさせないと儲からないからな
つまりいつまでも乗ってんじゃねえよということだ
は?
車知らないヤツはこういう考え方か
車検終わった後にエアコン壊れたらめっちゃ文句いいそう
廃車です
知らんのか?初期型は壊れるぞ
保証で直るに決まってるだろ
新車買ったことねーのかよ
保証で直して部品回収するんだよ
それが一定数貯まるとリコールになる
そのための保証だ
お前にその心配は必要ない
するわけねーだろチー牛
車買ったことないこどおじ
反ワクチン運動とかしてそう
コメントざっと読んできたけど、変な心配するキモオタと車買ったことないこどおじ多すぎ
笑っちゃったわ
ブレーキが壊れてるのに警告でないんだもんなぁ
前にディーラーが事故ってたしねぇ
他車乗ってるけど複数の警告灯が点灯なんて今まで一度もないぞ。
それにしては出火炎上する時はいきなりで警告してくれないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なら交差点のど真ん中や高速の右側で故障して止まったら分かるんじゃないかな?
警告灯の意味が。
馬鹿は死んでもは分からないだろうけど。
ご自慢のハンズオフ出来なくなるじゃん笑うわ
埼●ス〇ルなんて人が居なくて修理予約満杯で接客もろくに居ない店舗ばかりやん
平均値から大きく逸脱してるやんけ部品がヤバい!とディーラーに通報してオーナーに警告する
という警告灯の拡大版である
日頃からボンネットを開けてエンジンを小まめにチェックするオーナーなら気にしなくていい
勝手に部品発注をされるの?
通知があっただけでキャンセル不可の部品発注(受注生産)とか困るんやが
クルマもプリンターのインク商法に寄ってきてんのかね?
スバルのディーラー品質からすれば「めんどくせえなぁ。ほっとこ」で終わる可能性すらある
メンテナンスとか足回りぐらいだけに成るしなぁ
電気はオイル交換もなし、プラグ交換すらも無し
よくある不具合で、ディーラーも慣れてるなら話は別。
やっぱりFMC後の初期型は問題抱えてるんだな。
逆に何が聞きたいんだお前は
別途費用が必要な修理の場合に許諾も取らずに発注されたら困りそうな・・・
故障個所だけ教えてくれや。
なんでディーラー迄連絡がいくねんくそが笑
iPhone使ってそう‥てか確実。
正確には、かなり絞れる。
場所と状況によっては断言もできる。だな。
飯塚対策になってねぇだろw
メーカーが付加価値つけるのは、安全とかの為ではなく、生き残る為。
1日何十万台単位になるから、警察はパンクするだろうな。
そりゃ無償交換でしょ。
プリウスでも、内部データで記録されてるから実際言われてるぞ?
飯塚君は、その記録装置が壊れてると主張してるんだ。
日本語おかしい
してどうすんだよw糖質www
馬鹿1
馬鹿2
アホしかおらんココ
きっしょ
工業製品である以上故障は仕方ない
いかにも日本人的な思考
まぁそれでも買えない俺です。