クラフトピア、今後の大型アップデートとしてシームレスマップ化を発表
クラフトピアの超大型アップデート「シームレスマップ化」について発表致しました🐄🐄🐄
— ポケットペア公式 - Craftopia/クラフトピア (@PocketpairJapan) July 10, 2021
皆さんからの要望が圧倒的に多かったので、エンジニア達がめちゃくちゃ頑張ってくれました!!
クラフトピアはこれからもどんどん進化し続けます!!
詳細は↓https://t.co/C9fyqBxnGM pic.twitter.com/6VjKI8XHli
超大型アップデート「シームレスマップ化」の発表に関して
現在クラフトピア開発チームで進めている大規模なアップデート、「シームレスマップ化」に関するお知らせです!
これまでは島を解放し、また新しい島へ…というような疑似的なオープンフィールドでしたが、草原、火山、雪山などのバイオームがシームレスにつながる広大な1つのフィールドで冒険を楽しんでいただけるよう、根本の仕様をアップデートしようと試みています。
今回その雰囲気をお伝えするために、開発中のフィールドの動画をご用意いたしましたので御覧ください!
動画ではマップをつなぎ合わせただけの状態になっていますが、今回のシームレス化を機に、全てのマップの見直しと再構成を現在開発中です。
また、過去のバージョンに関しては、過去バージョンとして遊べるようにする予定です。
本格的なリリースは年末を目標に進行中ですが、まだまだ全体的な仕様の整合性や、プレイしていて重くならないかなど様々な要素を検証中となっており、2022年にずれ込む可能性もありますのでご容赦ください…!
また、シームレスマップ化だけではなく、ロードマップで発表している様々な機能や既存の問題点の改善、フィードバックを受けての調整などももちろん推進中です。
ポケットペアはクラフトピアを最も重要だと考えており、今回もシームレスマップ化という抜本的な変更にチャレンジしました。
過去にもネットワークコードの大幅変更、グラフィック描画パイプラインの刷新等の普通のゲームでは絶対行なわないようなチャレンジをしており、これらは全てクラフトピアを最高のゲームに仕上げる為の長期投資です。
シームレス化は長らく取り組んでおり、なかなか成果が出ませんでしたが、準備を積み重ねる事によって、今回ようやく発表する事が出来ました。
クラフトピアを最高のゲームにする為に、今後も積極的に長期的な投資も行っていきます。
アップデートに関する情報は今後も定期的にご報告させていただく予定ですので、これからのクラフトピアにご期待ください!
また、ポケットペアは3D・エフェクトアーティスト/エンジニア/企画等だけでなくマーケティングや総務も含めたあらゆる職種で積極採用中です!
ポケットペアは、日本で最も勢いのあるゲーム系スタートアップ企業の1つです。
面白いゲームが作りたい方、オープンワールドに興味がある方、ホワイトな環境でゲーム作りをしたい方は、是非ご応募下さい!
↓応募はこちらから
https://bit.ly/pp_recruit
以下、全文を読む
この記事への反応
・クラフトピアどんどん良くなってるな!
・超神アプデでは??
・これは…
実装されたら是非一からプレイしたい∩^ω^∩
・エンジニア様のやる気をえげつなく感じられる
・リリース当初のイメージだと分割されててもオブジェクト増えると重くなってたのに大丈夫か?ってなるんだけどさすがに解消されたということかな
・島間の移動方法的に、オープンワールドって言ってるのがめちゃくちゃ疑問だったんだよね
またちょっと触ってみたいかも
・ええええええええええええ
やばすご
シームレスマップ化欲しかったけど
ゲームシステム上絶対あり得ないだろうからあきらめてたわ
ガチでなんでもありだな
流石開発元がオバダンと一緒なだけはあるよ
・普通要望が多かったからってそんな根本から作り直すみたいなことするか?
ポケットペアほんま凄いな
引用ツイート
・クラフトピアはエリア毎のオープンワールドがイマイチだと思ってたから全シームレス化されたら買いたい
やる時間考えないと
まさかのシームレス化?!
これで本当の意味でのオープンワールドになれるね
これで本当の意味でのオープンワールドになれるね

結局ファストトラベルに頼ることになるし
ロードに阻害されずのんびり景色楽しみながら旅を楽しめるからオープンワールドが好きって人も結構いると思うよ
ただの糞ガチャゲーじゃん
というかたしかMODで好きな3Dアバター取り込んで遊べるんじゃなかったっけ
公式がツイッターで「実装しようと思っていたら実装されたいた?」でネタにしてて、たしかその人ってそれでクラフトピアの開発にスカウトされて正式に開発に加わってたはず
アプデ結構頻繁にやってるしロードマップ発表してるし、つい最近ペットシステムや新武器も追加されたりでむしろかなり頑張ってる方だと思う
仲直りしとけ
まぁヴァルヘイムとかいう上位互換のせいで微妙に感じるけど
マップ云々よりゲームが根本的に面白くないから
もう誰もやってないぞ
ヴァルヘイムの方が良く出来てるけど雰囲気違いすぎるから住み分けできてそう
原神とかゼルダみたいなグラが好きなやつはこっちやるでしょ
あっち可愛さの欠片もないからな・・・
エンジニアが頑張ったってことはゼロベースで作ったんかな
なかなか無いんだから長い目で応援してやろうや。
そんなんだから新しい技術に投資しないんやぞ日本の企業は。
初期の頃にしかやってないけど
狭い部屋から狭い部屋に移動する世界が狭い感覚より
広大な1部屋になって世界が広い感覚になるんじゃないかな
ただ、直接はっきりとした面白さには繋がらないと思うけどね
儲からないからやらないだけ
それだけで面白くなるなら苦労はない
クラフト系みたいだけど肝心のゲーム性自体は面白いんだろうかね
1ブレスオブザワイルドにマイクラとテラリアを足してエンチャント要素を足した感じのゲーム。
2作れるアイテムの方がショボい方がかなり多いです。建築物等は作るしかないものばかりですが、 建築自体の自由度が低い。
3文明を進めていくと急に糞ゲーになる、クソゲーではなく糞ゲーだ
現状糞を集めるためには時間経過でプレイヤーがトイレで用を足すか、その辺りに撒き散らした糞を拾うか、動物が撒き散らした糞を集めるしかない
なのでこの段階になると以下に【効率よく糞を集めるか】に重点が置かれる
う~んゲーム自体は微妙そうだね
初期の頃の話でいいなら
アニメ調のクラフトの3Dオープンワールドが希少であるから価値があるけど
単純にゲーム性だけで優れているかというとそうでもない
難易度はカジュアルでプレイはしやすい。ある程度サクサク進むし、プレイできないというようなレベルではまったくない
一定のアイテムを集めると、今より優れたツルハシなど新アイテムをクラフトできるようになり、今まで硬くて採取できなかった鉱石も掘れるようになって、それを繰り返していく感じ
かなり粗削りのインディーズゲーム。日本人のインディーズ中ならがんばってる方だと思う
どうすりゃ面白くなるかね?
久々に元気のある新規IPだな
応援したくなるわ
久しぶりに思い出したわ
自演か?
棒Vtuberたちも一時期やってたけどもう誰も全然やらんようになってしまったし
やっぱマイクラの方がとっつきやすく面白いんやろなぁ歴史あるだけ違うわ
昔からあるが
いいねも1200しかないし
CSに移植するとしてもSwitchでは出すの無理だな
これクラフト系のゲームだよ
原神はアクションメインのゲームじゃん
客を取り合ったりはしないと思うぞ
Valheimみたいにちゃんとテーマ決めないと、自由度が高いゲームってRPできるのが大事なんだ
そこから次の作品では初期からだいたいできてる作品に仕上げてほしいな
売り切りなんだから別に生き残ってるでしょ
次の作品とかDLCとか出した時にどうなるかだけど
最初は何かの真似でもいいんだよ
がむしゃらにやってユーザーと向き合ってたら評価は後からついてくる
最初に叩かれるのが嫌で何もしなかったら何も生まれないし
小さいゲーム屋がノウハウない状態から手探りで作ってるからそこら辺は大目に見たれ
中華ゲーでも最初は他所から素材取ってきてもとりあえず形にして追々細部詰めていきますっていうスタンスでスタートが早いんだよね
叩かれようがコンセプト統一できてなかろうがまず作るっていう姿勢が日本にも必要
やっぱストーリーやキャラで攻めた方が良かったか?
と思ったけどマップもすごかったわ
もう追い越されてるし
触ったらわかるけど、入り口面白そうなんだけど、なろう系小説みたいに全てが薄くてすぐやることなくなるんだよな
すっごく単純にいうと完成度じゃない?
広さだけある野っ原に放り出されて「さあ遊べ!」って言われてもなあ
遊具とか整った公園の方が遊びやすいってこと
同時に日本のメーカーの限界を感じた作品だったな
大目に見るとかそういうのないやろ
金取った時点で比べられるし小さくても開発や売り方上手いとこは上手い