どれがおかしいかわかるかな
友人から送られた写真
— †黒月ゆい†🔞❤︎⃜ (@shitone1021) July 10, 2021
知ってる人が見ると色々とやばい pic.twitter.com/xP15FnJlB2
富士山のバナジウム天然水
ポカリスエット
WAKOSフューエルワン
ウェルチ
三ツ矢サイダー
情報頂きました。
— †黒月ゆい†🔞❤︎⃜ (@shitone1021) July 10, 2021
奈良県は桜井市にあります、"カブの駅"と言うところの敷地内にその自販機はあります!
との事です。
にしても置いてあるものが
十六茶、天然水、ポカリ、フューエルワンは草ですね pic.twitter.com/TAx3AjHb2M
バイクに使うヤーツだよ
ガソリン用の燃料添加剤と言って、人間で言うところの血液をサラサラにする薬みたいなもんです。
— †黒月ゆい†🔞❤︎⃜ (@shitone1021) July 10, 2021
定価は1800円くらいするのに自販機に入れられてることがやばいんですよw
さらに情報頂きました。何度もRSLがぬくぬくで販売されてます pic.twitter.com/6cXDeVNbOk
— †黒月ゆい†🔞❤︎⃜ (@shitone1021) July 10, 2021
この記事への反応
・シャレにならない
飲んだらヤバい
・実際にフューエルワンでてくるんですか?
・まじで置いてあるらしい(笑)けど1600円らしい(それでも定価より安い)
・これをスタンドで原付に使ってたら
隣のレーンの人がレットブル入れてると思ったのかめっちゃビックリしてた
・¥160なら即買いです
・ヒューエルワンがその値段なら欲しい!!!
こら飲んだらマジでアカンで

ネタにして笑う前に管理者に教えてあげろや
山道走っててオイル切れとかしたときにバイク屋もない、そんなとき結構役に立つから
意外と全国にあるよこういうの
ぜんぜん違うが?
というか電車乗って行く価値がある
場所が場所だけに何かトラブルあった時に修理屋なかなか来れないから自販機に置いてあるじゃない
間違えて入れるわけねだろ
ネタで入れてる決まってるだろw
まあ実際は1600円らしいから流石に勘違いはしなさそうだが
細すぎて普通の自販機にセット出来ないような気がするんだが
さてはお前もぐりだな
何かのトラブルはフューエルワンじゃ直らねえよwww
はい整備不良
新しい味を開拓中の中学生辺りが間違って飲みそう
缶入りマスクと缶入りアルコールウェットティッシュなら昨日見た、ダイドーだったような。
ならセーフ、いやアウトだな
それで生きてるロボットもいるんだよ。
メカのことナニも知らないんだな
入れ過ぎたらパワーはでなくなるけど
入れなきゃエンジン焼けるんだよ
飲んだら死ぬやんけ
年寄とか外人とか間違えて飲んだらどうするんだろう
清涼飲料自動販売機って表示が何処かにあれば行けると思うんだけど?
別にこの自販機が独自にやってるわけじゃないってことくらいわかるよな?
入れなくてもエンジン焼けねぇ〜わ
過酷な山道じゃ焼けやすいぞ
ロボビタンDかよ
その辺のオカルト添加剤と勘違いしてないか?
フューエル1はデポジット洗浄剤だよ
分からない奴飲むぞ?
前に見たぞこれ
これガソリン添加剤ですよね?ガソリンでエンジンが焼き付くなんて初めて知りました。エンジンが焼き付く可能性があるのはエンジンオイルの方ではないですか?
つか鹿の餌とか売ってるんじゃないの?
入れ替えの最中に置いてみました!のバイトテロ
死人が出るぞ
冷やしてるのか!?
何もわかってなかったら、160円入れても買えないから諦めるだろ。
事故が起きる確率は高い
日本人の英語力の無さをあまり舐めないで頂きたい。
自分の方がメカの事何も知らなくて草w
160円って表示されてるやん。
エナジードリンクにならありそうな名前
これが嘘松
低殺菌牛乳も、バナナも俺の最高のガソリン
力が、足りん
もっと、力を求める、俺は、もっと力が欲しい
今手元300mlのあるけど缶が直径53ミリで細いわな
罠みたい
1,600円(税抜)が定価だし、この自販機も最後0が隠れてるだろ