• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









以前プロのアニメーターに聞いたハナシ。アニメは「動き」なのでアクションに緩急や迫力をつけるために「わざと」崩して描く場合があるのに、コマ送りして「作画崩壊www」っていう連中が現れ始めてからそういう手法が使いづらくなったって言ってた。軽率に作画崩壊作画崩壊言うのはわかってない証拠。





「アニメの中割りを作画崩壊って言われたく無いなら説明すればいい」って言う人がいるんだケド、そこにコスト割く?わざわざ探し出してわざわざ指摘する?そんなコトしてるほどアニメーターさんスタッフさんはヒマじゃないんですよ。





「そういう技法なら何言われてもやり続ければいいじゃん」って人もいるケドじゃあサンドバッグになれっていうの?アニメーターも人間だよ?叩かれるだけ叩かれて作品の評価だけ下がるし精神的にも疲弊するんですよ。だったらそういう技法使わないようにするのが一番コストかからないし平和なんですよ。















作画崩壊 - Wikipedia

作画崩壊(さくがほうかい)とは、「アニメ作品の作画クオリティが、秩序を失い、著しく低下している様相」を指す言葉である。

そのような状況が発生した著名なエピソードにちなんでヤシガニやキャベツと呼ばれることもある。

作画崩壊は、主にアニメの制作段階で、予算やスケジュールの不足などが原因で、納品までにクオリティの管理が行き届かなかった場合などに発生する。




この記事への反応



パワーパフガールズとか正にそうですもんね。

まぁアニメは一枚絵で見るモノじゃなくて流れで見るモノですからねぇ…

作画崩壊と言う使い方が間違っているんですよね(^◇^;)
アニメーションの原理を分からないままアニメを見ているのも本当に不思議ではありますが…
最近はほとんどそう言う回が無いので、重箱の隅を突いてる感じですよね…


逆に崩してなかったらもっと硬い絵面になってたのかな、アニメーターさん凄い

それなオブそれな

隅々まで見て崩壊してる所見つけるオタク俺wwwマジかっけぇwwwwwwかな

一コマを切り取って作画崩壊というのは良くない、ということは分かったけれども
まじでどこコマもずっとそれだったら、作画崩壊なのかな?とは思っちゃうな


マジでこれや
あと中割りを切り取って「作画崩壊www」みたいにいうのもタブー


理不尽だ・・・・・・

ナルトの戦闘シーンとか崩し多いよね



例のキャベツあたりから「作画崩壊」って騒ぐ人が増えた印象




コメント(428件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:01▼返信
橋本会長最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:01▼返信
※1
お前なんか…嫌いだあああぁぁぁぁ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:02▼返信
いやあ、さすがに前編作画崩壊と言われても仕方ないアニメあるでしょ
ぼくたちのリメイクとか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:03▼返信
ネタにマジレス
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:03▼返信
いやおかしいじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:04▼返信
無機物はCGでいいしへんな外連味もいらん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:04▼返信
効いてる効いてる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:04▼返信
もう金田作画は無理なんやな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:04▼返信
で、誰?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:04▼返信
キッズさぁ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:04▼返信
実際に崩壊してるんだよなぁ
動きを重視するなら最低限ナルトレベルだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:05▼返信
素人の意見を気にして曲げる程度の技法ってことだろ
表現したいものより言われてもいない文句を優先するってプロとして恥ずかしくないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:05▼返信
タイトル詐欺で人集めているネットアイドル ちょこらび
録画×「伝説の顔出し配信」 最後の顔出し配信 録画残しません 今すぐ見に来てね
ツイキャスで配信中
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:05▼返信
時代が進んで今までの技法が通じなくなるなんてどの世界でもあることだろ
それを見る側が悪いとかとんだ勘違い野郎だなコイツ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:05▼返信
止め絵ばっかりなのに崩れまくってるアニメがどんだけあると思ってるんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:05▼返信
言い訳ですね
実写の動画だと崩壊しないもんね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:06▼返信
その崩した動きを誰も求めてないんですよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:06▼返信
幽白の飛影と武威の回はひどかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:06▼返信
単にデッサンが取れてないだけなのと
意図的に崩すのは全然別の話

ピカソの絵だって確実なデッサン力あっての崩しなのだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:06▼返信
中割ならどうこう言わないよ
昨今は突っ立って動かない絵がヤバいの多すぎる
最近だと蜘蛛子の後半が特にヤバかったと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:06▼返信
一般人の見方からすれば 崩れてるように見えたらそれはもう作画崩壊なのじゃ良い意味と悪い意味でな😤
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:06▼返信
作画の大罪も中割りなんですよね?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:07▼返信
甘いぞッ!!ヒュウギッ!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:07▼返信
中割に作画崩壊言ってる奴はほんとガイジ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:07▼返信
初代ガンダムのあれらは崩壊だろ
話が面白いから見れるけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:08▼返信
本当の意味で作画崩壊ってのは「ヤシガニ屠る」みたいなやつだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:08▼返信
動きや演技は最高だけど絵柄で、うつのみや理がメイン回は荒れる
それも含めての起用だろうけど、それはそれで間違った話題のワキ方だよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:08▼返信
ナルトの件は崩壊言ってるほうが無知なだけなのに、それを叩き棒にして反論しても圧倒的大多数の【作画崩壊】は正当化できんだろ
韓国人にもまともな人はいます!理論と同じじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:08▼返信
嘘くさ 手抜きって認めろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:08▼返信
>>11
ペイン戦見たけど、迫力あってもナルトの画風を尊重出来ないならそれは本来の意味での作画崩壊と同義だと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:08▼返信
かんたんルミナスにもそれ言えんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:09▼返信
いや知ったことじゃないから
じゃあ緩急とかいらないなら全部綺麗に描いたの作ってみろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:09▼返信
>>8 また復活すると思うよwあの作画技法は定期的に出てくるから
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:09▼返信
それだけ知能と知識が無いにわかが増えたって事
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:09▼返信
ドラゴンボール超の作画崩壊も擁護してそう
鳥山だって怒ったのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:09▼返信
NARUTOのペイン戦とかか
超作画なのにキッズがボロクソに嘲笑してたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:10▼返信
フォートナイトもグラが酷いとか言ってたアホいるし素人はデザインも手法も分かってないチンパンだからしゃーない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:10▼返信
今の作画崩壊は一見線とかはきれいなんだけど
根本的に絵がだめっていう、昔の作画崩壊とは別物だとは思う
でもやっぱり崩壊に違いはないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:10▼返信
>>1
作画崩壊www 、とかしてるのってはちまとか、 大体のまとめサイトですよね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:11▼返信
>>1
全編作画崩壊じゃなく中割りとやらの崩しで作品の評価落としたやつとかあるか?
しかもそれのせいで技法を封印とか信じられん。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:11▼返信
やろうとすれば全話完璧な作画にできるみたいな言い方だな
是非とも作ってみてほしいね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:11▼返信
HA☆GA☆ッ!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:11▼返信
イきりオタク
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:11▼返信
動きを重視してるからどんどんその手法でやってくれ
数百枚以上のアクションシーンをすべて丁寧に描けなんてほざくような
想像力が欠如した奴らに合わせる必要はない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:11▼返信
ダイナミックコードは作画崩壊だろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:11▼返信
今のキッズは鬼滅呪術が基準だから大変だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:11▼返信
ブレとかなら分かるけど
サスケは動画マンのレベルが低かっただけじゃ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:12▼返信
>>44
ん?それ作画崩壊じゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:12▼返信
※44
そういうのは一回3Dに落としてから描けばいいだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:12▼返信
その中割の崩しが気になったらそれは崩し方が下手だってことなんだがな
うまい崩しはそれと気が付かないもんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:12▼返信
キャベツ検定
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:13▼返信
戦闘なんて早々体験できない事だからそう騒がれ無いだろうが、キャベツを切るなんて普通にするからな
現実的な行為が現実的じゃ無いとそりゃ色々言われるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:13▼返信
プロがそんな手抜きしてるからだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:13▼返信
悲しいけど、馬鹿に何を言っても伝わらないのよね
このコメ欄にも中割りと作画崩壊をしたり顔で混同してる人いるし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:13▼返信
急になんか怒り出してる人
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:14▼返信
視聴者がコマ送りで見るようになったならそれに合わせた新たな表現技法を見つければいいんじゃないの?
自分たちの作り方に合わせない視聴者が悪いって言いたいの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:14▼返信
後は表現の幅を縮めている
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:14▼返信
99年辺りのアニメは作画崩壊が露骨だったw士郎正宗がキャラデザ担当したOVAは伝説。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:14▼返信
>>40
勝手にやれば良いんだからあり得ん
60.投稿日:2021年07月11日 19:14▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:14▼返信
今は3Dモデルだけあれば描かなくてもいいからね
逆に丁寧に分析してくれてた側も作れる時代
だから視聴者が作っちゃえばいいんだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:15▼返信
「嘘松」と同じで、「作画崩壊」とか「トレース」とか、
もうその言葉使いたいだけやろって奴いるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:15▼返信
ちゃんと仕事してないのを下手な言い訳するとか
プロならなおさら格好悪い。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:15▼返信
>>1
自分が正しいと思うなら堂々としてろよこいつ。
こいつの仕事はついったぁ()で自己顕示欲マンする事なの?自称お得意のアニメ描かないの?
そういう事だぞ。
ほんと気づけよな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:16▼返信
>>50
一時停止してまで探し回るキッズに対して言ってるのに、上手いも下手もないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:16▼返信
アニオタなんてそんなもんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:16▼返信
今のアニメファンってとにかくわかりやすく作らないとダメなんで、そういう味とか考えさせるって手抜きって言われて叩かれるだけだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:16▼返信
最近は動きのないシーンでの作画崩壊多いぜ
これヤベーと思ってEDでスタッフのチェックすると、必ず原画に韓国人や中国人が大量に混ざってるからw
あっちに投げた時点で日本じゃ絶対に売れない商品になるのに
アニプレ(ソニー)案件だけは大丈夫だと思っていたけど、今期の某アニメが1話から崩壊してるwwスタッフロール確認したら第1原画から第2原画までほとんど中国人だった
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:16▼返信
劣等種だからなんとかケチをつけて優越感に浸りたいんでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:16▼返信


つまりそのテクニック  必要ないってことですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:17▼返信
これもそれもまとめサイトが悪いんだ
ネガティブな意見はアクセスが増えるからまとめて拡散するってせいでマジで日本の2010年代はオタク文化疲弊させたと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:17▼返信
>>58
劇場版な
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:17▼返信
クレヨンしんちゃんの劇場版も激しく動き回るシーンだと
わざと崩壊させてダイナミックさを強調するような演出でやってたよな

比較的元々の線が崩れてる感じの作画のアニメだとよくやる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:17▼返信
中割で作画崩壊と騒いでもたいして盛り上がらないよ
普通に見たら問題ないと分かるもん
話題になるのはそれ以前の作画崩壊だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:17▼返信
原画で崩壊してるならともかく、中割りを文句付けられたら腹立つわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:17▼返信
アフィブログが扇動してたやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:17▼返信
アニメーターってドMじゃないとやれない職業なんだろ?
再就職先はSMクラブ行けば良いよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:18▼返信
中割を抜き出して画像貼る連中はわざとやってんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:18▼返信
結局この人アニメーターじゃないやんか
知った口で言えんやろ
時間が無いのはしょうがないけど、動画(中割り)で崩れてるなら作画崩壊で良いと思うけどな
動画でも設定とか見てやるし
絶対に崩れさせないカットとかは中割りに参考いれまくるのも知らないんだろうか
基本的に動検の人もいるんだしそこで止めて直してない時点で言い訳は出来んよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:18▼返信
>>74
NARUTOのペイン戦は当時作画崩壊とキッズを中心に結構盛り上がってた
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:18▼返信
>>78
でもそれ作画崩壊じゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:18▼返信
>>24
タレントが瞬きしてる途中のヒトコマを拡大して不細工呼ばわりしてる
阿呆なネット民と同じ層なんだろね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:18▼返信
作る方も作画崩壊しすぎてなければその修正作業に時間をとるより1話でも多く話を作ってくれた方がありがたい。作画オタクのことなんて無視しろ。
84.投稿日:2021年07月11日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:20▼返信
コイツが言わんでも前から言われてるわ

ちなみにいもいももこの手法
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:20▼返信
>>83
これが正しい
マイノリティの意見気にしまくってイライラしてるこのおっさんが余裕なさすぎなだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:20▼返信
>緩急や迫力をつけるために「わざと」崩して描く場合が
嘘松だろうけどその事を作画崩壊とは言って無いだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:20▼返信
>>38
あのまん丸なキャベツは酷い。
キャベツはアクションシーンと無関係だし。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:20▼返信
中割とは違うけどバンク文化はこれのせいで死んだな
めっちゃクオリティ高くても使い回しとか手抜きって煽りがひどくなって減った
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:21▼返信
この前までやってた蜘蛛ですがなにか は 中割りがない上に作画崩壊してるんですがw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:21▼返信
湯浅政明監督がよく使う手法かな、クレしんでもだが
ケモノヅメとかもアクションだと崩壊というか狂わせてダイナミックや動きを演出してた
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:21▼返信
結局は手抜きだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:21▼返信
基本的に作画崩壊って騒がれるのは静止画の話だろ まぁ動きで明らかにコマ足りてないやつが最近の昆虫アニメであったけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:21▼返信
まともにアニメーションさせてから言えよ紙芝居アニメ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:21▼返信
※83
その雑な考えが雑な作品を生むんだろうなあ
最初から修正の必要ないように作ればいいだけなのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:22▼返信
作画崩壊の原因は大体原画w
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:22▼返信
アニヲタの俺アニメわかってます!みたいなのクソキモいね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:23▼返信
つーか漫画的な表現て枚数減らすための小手先技術なんでな

カクカクしたのはどうしても目につくんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:23▼返信
中割抜き出して作画崩壊はみんなネタでやってるだけだから大丈夫
ちょっと作画の知識があれば作画崩壊騒ぐわけないし
知識が無いのにネカティブなこと言うやつは「ワクチンで5G接続」と同レベルの頭いかれてるやつだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:23▼返信
馬鹿か
上手い動画はどの場面切り取っても崩れねえよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:24▼返信
>>68
セカンドシリーズのルパン三世。
背景を外国に発注して完成品が届いたら石灯籠が真っ赤に塗られていて
頭を抱えたという。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:24▼返信
>>86
全然正しくない
動きに華がないならアニメ見る意味ない
原作を読めばいいやん
103.投稿日:2021年07月11日 19:24▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:24▼返信
※83
蜘蛛ですがなにかの14話や21話を見てからそれ言ってみろや

韓国、中国のアニメーターによる作画崩壊祭りしてるから
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:24▼返信
目を巨大化したり鼻を息できないレベルに小さくしたりというかわいく見せるための簡略化技法は認めるのに動きを付けるために位置を崩す技法は許さないのね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:24▼返信
このすばはいい作画崩壊だったわ
いや、アレはギャグだからわざとなんだろうけれど
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:24▼返信
実写の動画をコマ送りで見ても変な表情とかあるけどね
そこには全く気が向かないのがオタクの問題点
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:24▼返信
その話の演出家や作画監督のせいなのか
それまでの描き方と変えて突然崩すから言われるんだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:25▼返信
崩壊と言っても思い出そうとすると思い浮かばんな
唯一面白くて見てた俺ツイくらいか🤤
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:25▼返信
ダイナミックコードは作画とはまた別の何か
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:25▼返信
金田パースを作画崩壊呼ばわりしてる馬鹿も多いしな
馬鹿にアニメ見せんなと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:25▼返信
素人の言葉に目くじら立てるプロってひろゆき並みに心が狭いわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:25▼返信
中割りを作画崩壊って言ったら逆にツッコミ入るから作画崩壊はしっかり作画崩壊な事の方が多いだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:25▼返信
>>92
力の入れどころを絞るのなんて当たり前
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:25▼返信
聞いた話とか舐めとんな嘘松だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:26▼返信
つーか今期アニメで2話目からもう作画おかしくなってるからな
クレジットみたら案の定、三文字(名前)作画
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:26▼返信
いや崩しの意味をはき違えて作画崩壊してるアニメーターが増えすぎてるのが原因なのでは
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:26▼返信
>>113
ここのコメ欄、中割を作画崩壊と言ってる奴らばかりなんだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:27▼返信
おめーらアフィが餌にしてるからやろ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:27▼返信
>>50
コマ送りすればどうやったって目につくだろアホ
蛍光灯が点滅しているように見えないのと同じで
普通に動画として見て初めて効果があるって意味だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:28▼返信
動きが無い場面とかでも崩壊してるしね ドラゴンボール超とか酷すぎだろあれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:29▼返信
ナルトで有名な~を持ち出されてもほとんどの人は別にそれを作画崩壊と思ってない
メドヘンもダイナミックコードもいもいもも崩壊言われるだけの理由がある
一部の例を持ち出して軽率言ってるようにしか見えない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:30▼返信
>>121
それは普通に作画崩壊だろ
中割の話なのに、関係ない作画崩壊アニメを出してきて自発的に怒り散らしてるガイジ多すぎだろ
これじゃアホツイ主の言う通りやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:31▼返信
※122
ほとんどの人が作画崩壊に気づいていないんじゃないかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:31▼返信
自分が思う作画崩壊はアクションシーンでもないマジで大して動いてないのに顔崩れたりしてるやつ
狙ってしっかり動いてる多少の作画崩壊なら別に作画崩壊wとかならんし
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:31▼返信
NARUTOは中割かもしれんが
今やってるBORUTOは静止画でも顔おかしいことあるよ
特に最近は本気の時と手を抜いてる回差が大きいからわかりやすい
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:32▼返信
東映は静止画ですら大体崩壊してるなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:32▼返信
※122
思ってるよ
ネットサーフィンしたら見ることあるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:32▼返信
信者が一所懸命に演出だ演出ださすがシャフトと擁護してたら円盤では書き直しされたメカクシというアニメがあった
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:32▼返信
でも、静画も動画もストーリーも崩壊し、万策尽きたアニメも時々あるじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:33▼返信
>>64
何か気付かされたわ…ありがとう。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:33▼返信
作画の「崩し」は中割りではありえないよ。
「崩し」は、必ず原画で作画される。動画の中割りに任されることはありえない。
(動画は、原画をトレスする「原トレ(原画トレス)と、原画と原画の間を作画する「中割り」に分けられる)
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:33▼返信
作画とか言い出す奴は大体は京アニ信者 アクションシーンが大の苦手な京アニ信者

そういう奴はオタクからもキモオタと呼ばれている部類の知能が低いクズ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:34▼返信
種・種死は作画崩壊は意図的じゃなかったよな マジの作画崩壊 バンクの嵐
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:34▼返信
中割りって技法なんで作画崩壊なんて言わないでって、ただの言い訳だろ、コマ送りしても作画崩壊していない作品も有りますがな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:34▼返信
ここ最近なら酷い崩壊はオーバーロードの3期やこの前終わった蜘蛛ですが何か?だよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:34▼返信
アニメ版はそのままだけどDVDや動画配信版で手直しされると
アニメ版は作画崩壊だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:36▼返信
>>2
最近になってふしぎの海のナディアの島編初めて観たけど
マジで想像の10倍以上酷かったわw
さすが伝説の作画崩壊と言われるだけはある
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:36▼返信
中割を作画崩壊と言うなって話なのに
○○は中割関係なく作画崩壊してるけど?みたいな返ししてるガイジ多すぎだろ
会話成立してないぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:37▼返信
作画と動画の違いすら分からない阿呆オタクモドキがSNSに多いから、造り手側に同情するわ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:38▼返信
>>135
極論は馬鹿のやることだぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:38▼返信
スイッチソフトのグラ崩壊も中割りなのにゴキブリはわかってないからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:38▼返信
最近初回の作画やたらと褒めてるやつあったけどあれ2話以降大丈夫やろか
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:38▼返信
大多数が言ってるのは、ほぼ静止画なのに作画崩壊してる絵についてなんだけどな。
少数意見拾ってきて、これは中抜きなのにーとか言われても言い訳にしか聞こえない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:38▼返信
プリティシリーズは大体崩壊手前の作画w
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:39▼返信
昔は「オバケ」つって絵と絵の中間の作画で、キャラが「ササッ」と動く絵を入れてたんだが
そこで再生停止して「作画崩壊」とかいうやつが増えたんでこの手法使わないアニメ会社が増えた
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:39▼返信
>>140
これ
動画の話なのに、何で作画崩壊の話になってんの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:39▼返信
それはそれでじゃあシンプルにクソ作画だった時はどうするのよって
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:39▼返信
>>135
バカここに極まる
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:39▼返信
プロが言う作画崩壊と皆が言う作画崩壊はマルっきり違うから気にしなくていいのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:39▼返信
「仕様です」
「中割です」
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:39▼返信
作画崩壊っていっとけばいいんだ
簡単やなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:40▼返信
>>152
中割りっていっとけばいいんだ
簡単やなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:40▼返信
中割りで作画崩壊って言われてるアニメがそもそもあまり思い浮かばないんだが
何があるんだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:41▼返信
ギャグアニメは崩壊させてなんぼというか
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:41▼返信
でも作画がどうのって騒ぎ立ててるのってまとめサイトでしょ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:41▼返信
今作画崩壊言われるの中割りじゃねーだろ
的外れ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:41▼返信
サスケのは中割だからって理由にはならんやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:43▼返信
全面的にアニメーターが正しいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:44▼返信
フィギュアスケートのスピンを止めて見るのも禁止な
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:44▼返信
※147
実写の動画は任意のところで停止しても崩壊しないだろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:44▼返信
>>154
NARUTOの松本憲生パートはかなり言われてきた
逆に中割も丁寧に描かれる中村豊パートは言われてない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:44▼返信
そうなんだでも言われてるのは全編おかしいよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:44▼返信
>>144
中割を作画崩壊とのたまう連中に文句垂れてるんだろうに
脳内で勝手にすべての作画崩壊を糾弾されてるとすり替えてるアホ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:45▼返信
コマ送りして作画崩壊なんて言ってる人いないでしょ
松?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:45▼返信
被害妄想
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:45▼返信
>>161
大丈夫? 想像力足りてる?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:45▼返信
やたらとヌルヌルを崇めるやつとかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:46▼返信
>>168
紙芝居好きそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:47▼返信
>>161
いや崩壊するわ
まばたきの瞬間や顔が歪んだ瞬間に停止するとギャグかと思うぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:47▼返信
普通にアニメが好きで見てれば崩壊かどうか何てわざわざプロのアニメーター()に教えてもらわなくてもわかるやろ
ほんでこいつ自身教えてもらう前はどう思ってたんや
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:47▼返信
>>102
何で原作ありきなんだよ。そして華が無いとオタクから色々言われるって作品作る人は大変だな。
って言うとプロだから当たり前って言うんだろ?ずっと粗探ししてろよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:47▼返信
>>148
それが作画崩壊
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:47▼返信
※169
物事を0か100かでしか捉えられないアホなんですね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:48▼返信
うーん…そう説明されてもサスケの火遁はやっぱおかしいよ。例のコマのせいで勢いが出るというより頭がガクガク揺れてるようにしか見えない。
火を噴く動作のタメなんだから、敵から顔をそむける動きをさらに強調するように左耳が正面になるくらい首を大きく回した絵にした方がいいと思うが…
176.投稿日:2021年07月11日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:48▼返信
動画じゃなくて原画が壊れてるのが作画崩壊
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:48▼返信
>>161
するぞ
半目とかスクショ取って送るやついるだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:49▼返信
※170
それは「面白い画」であって崩壊とは違うだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:51▼返信
※178
半目の絵ってだけで作画崩壊って言うん君?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:52▼返信
>>135
無知なら喋らなきゃいいのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:52▼返信
>>172
俺は中割は必要不可欠だと思ってるし、粗探ししてるつもりはない
作画に意識を向ける暇があったら一話でも多くの話を作れってほざいてる奴とそれに賛成してるお前に賛同できなかっただけだわ
一話一話丁寧に作って欲しいと思うのは当たり前
原作ありきなのは、原作付きアニメが圧倒的に多いからだよ。何で少数派をベースに語らなくちゃいけねえんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:52▼返信
>>180
目パッチリのキャラがしじみになってたら作画崩壊じゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:52▼返信
そんな作画担当のオナ二ーいらねーんだよ
ずっとその作画なら良いけど突然作画が変われば叩かれて当たり前
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:53▼返信
そんな知識ないやつの発言なんて放っておけばええやん
ただ立ち絵で崩壊してるのはやめてくれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:53▼返信
>>179
ならアニメも同様に「面白い画」で捉えろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:54▼返信
面白おかしくオモチャにして遊んでるだけだぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:54▼返信
VHSとかLDの時代からいたけどまぁスキル無しのクソみたいなオタクだったよ言ってる奴
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:55▼返信
勢いつけるために崩すのと作画崩壊は全くベツモンだぞ
昔は素人レベルが中割するような時代だったから中割りの作画崩壊当たり前だったんだけどな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:56▼返信
作画崩壊と言っているのは板野サーカスを知らないガキなんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:56▼返信
作画崩壊は勢い付ける場面じゃないのに顔違うやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:56▼返信
中割りなぁ...
上手い人が適当に描いてるのは良いんだ
下手くそな人が適当に描いてるのがアカンねん

まあ今のアニメ業界は人手不足だから、低レベルのアニメーター(動画マン)でも使うしかないんだろうけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:56▼返信
言い訳だな。
崩すにしてもキレイに崩すのがプロだろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:56▼返信
>>184
叩いてどうすんだよw
金ないからいろんな安いとこに発注してるというのに
そもそも金払ってんのかよアニメに
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:56▼返信
リアル人間をコマ送りしてもリアル作画崩壊するのにな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:56▼返信
>>189
それがわかってないから馬鹿があのアニメは~とか全く関係ない話を持ち出してくるんだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:56▼返信
止め絵使ったら手抜き言い出すしな
どの分野もクソオタは邪魔でしかない
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:57▼返信
※195
作画じゃないからしないよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:57▼返信
>>92
中割りの技法のひとつが作画崩壊っぽく映るのであって手抜きとは違うぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:57▼返信
馬鹿って馬鹿だから自分の言ってることが馬鹿だって気づけないんだよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:57▼返信
アニメヲタクって何でプロのアニメーターより自分のほうがアニメわかってると思ってるのか不思議だわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:58▼返信
お前らはアニメに金払ってやれよ
そうすれば少しは良くなるぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:58▼返信
古いオタクのオッサンから言わせてもらうと
コマ送りでアニメ見て作画云々は昔から論じられてる
当時はネットが無く発信する場が
仲間内の狭いコミュニティーであっただけで
論じるオタクは今も昔も大して変わってない
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:59▼返信
>>193
抽象的な言い方しかできない偉そうな無能の鑑
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:59▼返信
止め画と中割を同じラインで考えてる奴っているのかな
俺は終末のワルキューレみたいな「作画崩壊はしてないけどほとんど紙芝居です」よりも
ナルトみたいに作画は崩れるけどめちゃくちゃ動きますってアニメの方が見応えがある
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:00▼返信
>>203
そういうのよく見てきたけど何であんなに上から目線なんだろうね
自分達は素人なのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:00▼返信
>>183
なんで半目の話してんのにしじみ目の話してんの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:00▼返信
そんな一部のイレギュラー持ってきて反論したつもりになっても
普通に時間無くて作画崩壊したケースがほとんどだからなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:01▼返信
ナディアは3クール目から4クール前半までずーっと作画崩壊してたからなあ

作画崩壊することを見越してストーリーも進めないようにしてたので、酷いのなんのw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:01▼返信
プロなはずなのに崩壊した画を世に出すのが悪い
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:01▼返信
>>207
半目=しじみ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:02▼返信
>>205
ここだけでもビックリするぐらいいるじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:02▼返信
※186
いや、画自体が崩壊してるから作画崩壊だよ。
面白い画ではあるがそれは言い訳にならない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:03▼返信
※184
作画監督が変われば作画は変わるのは当たり前なのに
何言ってんだこいつ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:03▼返信
大体の一般人はシンエヴァやジブリやディズニーを基準に考えてるんだろう
ワールドカップ期間しかサッカーを観ない人にとって、サッカー技術の基準がメッシやクリロナにあるのと同じ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:03▼返信
ここに書いてる奴の何%が金払ってるお客なんだ?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:03▼返信
なるほど。いもいももわざと崩してたのか🙄
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:04▼返信
作画崩壊の指摘を受けつつ製作者側が時間が無いからをいいわけして
後日の再集録とかに手直ししたらいいと思うけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:04▼返信
>>211
おまえ以外誰が言ってんの?それ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:04▼返信
※211
それは違うぞ一般的に
しじみのように小さい目という意味だぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:04▼返信
それはともかく、あきらかにおかしいレベルの絵でアニメ化するパターンが増えてきたのは事実でしょう。
主になろう系で。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:04▼返信
※204
手法だろうがなんだろうが、見てる側に汚い、手抜きと思われたらそれが正しい評価なんだよアホ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:04▼返信
なんだこの痛々しいやつきっし
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:05▼返信
>>219
俺が言ってるんだけど俺以外とどういう関係あんの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:05▼返信
>>213
実写も顔面崩壊によって画が崩れてるだろ
言い訳できないから演技指導をしっかりすべきだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:06▼返信
VTRの時代はコマ送りで見られたけど
今ってDVDとかは見られないんだっけ?
見てたら普通に色々わかると思うけど
いまや絵に造詣のないただの消費者なオタクもいっぱいいるからその辺かね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:06▼返信
>>220
じゃあ半目でいいよ
俺はそう思っただけだから
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:06▼返信
※ここまでアニメ円盤買ってる人いません
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:06▼返信
※225
顔面崩壊と作画崩壊は違うぞ
顔面崩壊を再現しているだけなら作画崩壊とは言われない
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:06▼返信
>>221
それは作画崩壊と糾弾すりゃいいだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:07▼返信
※224
君は今掲示板で他人と会話してるわけで
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:07▼返信
100ワニも鬼滅もエヴァも映画館で見たら料金同じ何でしょ?
クオリティくらい同レベルにして欲しいですよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:08▼返信
>>229
画が崩壊しているかどうかが大事なんだから、崩壊だぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:08▼返信
※227
半目を描いているだけで作画崩壊なんて言われてるの見たことないんだけど
例を教えてくれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:08▼返信
>>219
なあなあ俺と会話してのに他とどういう関係あんの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:08▼返信
>>224
安価ミスや183宛
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:08▼返信
※233
? 画は崩壊してないぞ
顔が歪んでるだけだろそれ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:09▼返信
何いってんだコイツ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:09▼返信
>>234
横からで悪いけど、何だか揚げ足取りみたいになってるよ
画としての正解からかけ離れているなら崩壊と言って差し支えないんじゃ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:10▼返信
※193
アホやなー
「きれいに崩せ」?

「お前の考える」崩しと違う、ってだけ
お前が理解できてないだけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:10▼返信
>>228
グッズは買うけどアニメは録画してるからなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:11▼返信
>>234
じゃあコマ送りで半目になるアニメ出してくれよ
実写は例があるんだからさあ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:11▼返信
※237
顔が歪んでるのが正解ならそれでいいんじゃね?
でも変顔するべきじゃないシーンで変顔してりゃ、そりゃ画として間違ってるからね
飽くまで中割と同様に、ワンフレームの中に収まっているだけに過ぎないものでも、変顔は変顔だからね
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:11▼返信
※239
いやだから、半目ってだけでが正解からかけ離れているとみなされて作画崩壊と指摘されている例を教えてくれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:11▼返信
ガイキングlodと鉄腕のやつは好きだけど作画崩壊とか言われてて悲しくなった
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:12▼返信
アニメの中割りを作画崩壊って言われたく無いなら
手抜かなきゃいいんじゃないですかね
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:12▼返信
こうしてコメ読んでるとガチで理解できてない奴多いのな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:12▼返信
※240
アホはお前だよ。
俺だけが崩れてると感じてるわけないだろ。
バカなの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:13▼返信
フィギュアスケートの回転中に止めて顔見せて
この人ほんとはこんなにブサイクなんですよね
って
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:13▼返信
※243
画が場面にふさわしくない≠作画崩壊
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:13▼返信
嘘松w
作画崩壊してる事に何ら間違いが無いのにw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:13▼返信
※245
その手のアニメはポケモンショック対策でよくわからない残像処理が強烈にされててすげー見ずらい
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:14▼返信
>>244
? アニメの作画崩壊を実写に置き換えるならばって話だろ?
何故に同様の例が必要になるか教えてくれない?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:14▼返信
そういう技法なら何言われてもやり続ければいいじゃん?
サンドバックがどうのこうのなんて話はどうでもいいし、そういう技法なんでしょ?素人の声なんて気にせずやればよくね?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:14▼返信
>>244
アニメだと半目はわざわざ描かないんでは
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:15▼返信
お金がないから
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:16▼返信
辛辣なコメントばっかで驚いた、そりゃアニメーターなんてやってられんわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:17▼返信
そもそも実写と描いた絵を比較してるやつは何なの?
アホにしか見えないけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:17▼返信
このナルトの映像は神作画やん。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:17▼返信
>>244
アニメの中割作画批判の話に、自分から実写を挟んで来たのに
作画崩壊と実写を結びつける例を教えろとかアホすぎる
実写とアニメが違うっていうなら最初から持ってくるなよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:17▼返信
作画崩壊ってのは見ていて絵が不安になるもののことなんだから
たとえわざと崩していようが、それはわざと作画崩壊させてるだけで
作画崩壊には変わらない
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:19▼返信
めっちゃ動くアニメは崩れてても言われてないだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:19▼返信
>>261
一時停止してコマ送りしなけりゃ見えないものをわざわざ引っ張って作画崩壊だと言うのはおかしくね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:19▼返信
※253
置き換えてるからだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:19▼返信
>>261
意味不明な自分だけの定義で語るとかキモイな
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:20▼返信
※242
無知すぎて草
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:20▼返信
天空戦記シュラト3クール目
予算が尽きたため動画部分が無しで制作された
作画おかしい終始かくかくした動きで気が狂いそうになった
あのヤシガニ事件よりもひどい作品
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:20▼返信
>>245
動かすために常時簡略化するのはそりゃダメよ
クレしんみたいに元から簡単なのは特殊な例
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:20▼返信
※261
その理屈だと作画崩壊自体を叩いたり指摘するのはNGなのでは
いい作画崩壊と悪い作画崩壊があるんだ
ならいい悪い自体を論ずるべきであって作画崩壊に言及する意味ないよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:21▼返信
※264
※260
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:21▼返信
作画とか新しく覚えた単語で使いたくて仕方ないんだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:21▼返信
お前らの大好きな3D美少女が踊ったりするゲームもコマ割りでよく見てみ? 
途中で関節えぐれてたりブッサイクな顔してたりしてるで
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:21▼返信
>>255
半目自体は余裕で書く
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:22▼返信
外注に出して戻ってきた酷い作画を直すために無駄な作業が発生し

正規スタッフがちゃんとした絵が書けず負のスパイラル
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:22▼返信
モーションブラーもぼやけてると文句つけそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:23▼返信
>>273
そうなんだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:24▼返信
>>264
実写の顔面崩壊がアニメの作画崩壊に当たるって話ですよ
ドラマでも俳優女優が不細工になったワンシーンを切り取って悪意的にばらまく人がいるけど
あれは良くないよねってこと
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:26▼返信
※267
シュラト現役で見てたジジイばっかりだもんなここw
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:27▼返信
作画崩壊とか棒読みとか言う奴は、それ以外の言葉を知らず
それっぽいこと言いたいだけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:27▼返信
このアニメーターの言ってること自体はおかしくないでしょ
話を膨らまして「でもアニメには中割関係なく作画崩壊してるものも多いよね?」ってなるから拗れる
安易に作画崩壊という言葉を使うとかえってよくないものが出来るから適切な場面で使いましょうで終わりでしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:28▼返信
※278
作画崩壊では有名な話なので若くても知ってんじゃね
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:28▼返信
もうヤシガニとかアニバスターとか言われない時代になったんだね
ああいうアニメとして成立しないレベルのやつこそ作画崩壊
比較的新しいのだとGUN道とか
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:29▼返信
※281
この人は気が狂いそうになってるぞw
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:30▼返信
※277

当たらないよ
その顔面崩壊は意図してないものだが
作画崩壊はただの手抜きか力量不足だからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:31▼返信
こういう作画をしたら動きが良くなるって考えが出来るのがもう凄いわ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:31▼返信
はちまが盛大に乗っかってるのになんで他人事なんだ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:32▼返信
例えば原画一枚のみ作監修正2枚目以降作監無しで絵がおかしい
2枚目以降の中間の原画2は中割ではないので間違えないように
(原画1)中割1(原画2)中割2(原画3)
この場合はれっきとした作画崩壊
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:32▼返信
※260
????
作画崩壊と実写を結びつける例を教えろとは言ってないぞ?
半目ってだけでが正解からかけ離れているとみなされて作画崩壊と指摘されている例を教えてくれと言っているのだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:35▼返信
※287
とするとサスケの例は中割りではないように思うのだがどうなん?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:35▼返信
>>248
お前だけって誰も言ってなくね?文盲か?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:36▼返信
そんなん分かっとるわボケ
動いてるシーン見れば誰でもわかるやろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:37▼返信
プロから見てもこりゃ納期間に合わず作画崩壊してんなって場合もあるんやろ
動きを見せる為にわざとしてるって見せかけながら
ちゃんとそういう場合もあるだろうけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:38▼返信
だいたい作画で酷評される作品って止め絵でさえ糞なんだけど
その辺の説明になってないよね
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:38▼返信
ファーストガンダムの作画にはなんともいえない味わいがある(作画崩壊ソムリエ)
確か万策尽きて富野が描いたのも混じってるんだっけか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:40▼返信
※294
途中で作画のエースが入院したと聞いたな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:41▼返信
鉄血の終盤に向かうシーンで明らかに現場がやる気無くして作画崩壊してたのにはワロタけどねw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:42▼返信
わかるけど止まっているときに作画崩壊してるやつは
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:43▼返信
北斗の拳とか放送してた時代は色んな意味でおおらかな時代だったな~w
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:43▼返信
>>233
お前やばw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:45▼返信
※284
いややはりプロの俳優なら1Fたりとも変な顔をしてはならないのでは?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:45▼返信
いや、中割にしてもおかしくね?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:45▼返信
いやキャベツは仕方ない。
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:48▼返信
>>284
顔面が崩壊すべきシーンで崩壊しちゃってるなら
それは俳優の力量不足では?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:49▼返信
>>293

そういう場合の話をしてないからだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:49▼返信
>>303
× 崩壊すべきシーン
○ 崩壊してはならないシーンで崩壊しちゃったなら
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:49▼返信
某アニメーターの漫画で、アニメを止めて見られるようになったせいで
アニメの作り方が変わったとかいう話をしてた
動きよりも止め絵できれいな絵がもてはやされるようになったんだと
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:50▼返信
サスケうんたらで中割だからーって言ってるけど
中割にしてもおかしいべ
勢いを現すなら動きに合わせてぶれるとか輪郭を歪ませるとかじゃろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:51▼返信
業界人ヅラして御高説垂れるやつ箸にも棒にもかからない末端最底辺口だけ野郎説
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:51▼返信
※304
だとすると存在しないケースについて語ってる妄想さんか
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:52▼返信
今時そんなこと言うやつが居るのかってことと
中割なんて気にするようなオタクがそんなことも知らんわけないだろうという
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:52▼返信
それを実際のアニメーションで説明し切るのがプロの仕事なのでは?
いちいち説明が必要なのは貴方が未熟なのでは?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:52▼返信
言われてみたらあえて躍動感持たせる様な中割りって今あんまり見ないな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:52▼返信
>>307
まあでもこの回の戦闘シーンはほんとすごいからね
ここだけ切り抜かれて叩いてる連中が気に食わないってのは正直わかるわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:54▼返信
※313
凄いシーンの中に凄くないのが混ざってたってだけの話なのでは?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:56▼返信
>>311
件の例で出されてる動画では十分説得力あるんだよね
でも中割の1フレームだけ切り取ってこのアニメを知らない人に見せたら、酷い作画だと思われるでしょ
実際、一時期はサスケの首ばかり論って馬鹿にする人がたくさんいた
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:58▼返信
>>314
でもネットでそういうシーンが一瞬でも混ざってたら全体を通じて馬鹿にするし、実際にいしてたし
100点中99点を取ったのに、残り1点を長々と馬鹿にされたら本職の人は嫌になるでしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:58▼返信
毎回作画崩壊悲しいとか言ってる人って、何をどうしたいんだ?
自分のお気に入りのアニメーターだけに作らせたいなら金稼いで買収しろよw
つか、お前が描け
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:58▼返信
>>314
残像だったり躍動感だったりそういうのを表してる一コマなだけだよ
逆に崩壊してんならあんな画を描かない
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:59▼返信
むしろ本職からしたらそんなわかってないやつが恥晒してるだけなんだからどうでもいいんじゃないのか
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:00▼返信
んー?そういう手法じゃなくても表現できるってこと?
じゃそっちでいいじゃん。素人相手にしてんのわかってる?
アニメづくりの技法までしってアニメ見るやつおるぅ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:02▼返信
中割他を叩く人って結局のところ絶対に譲らないから糾弾を目的とした呟き自体無意味なんだよね
頭の中で理論値を盾に自分のほうが絶対に正しいってことにしちゃってるから
論じてる風を装って正論にすらなってない愚論持ち出して気持ちよくなりたいだけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:04▼返信
>>319
コバエが飛んでたらストレス溜まるみたいなもんじゃね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:04▼返信
>>319
まあ少数でも力を入れた箇所を馬鹿にされたら見過ごせないでしょ
SNSで吐き散らすくらい赦してやれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:05▼返信
まじでこんなの気にしてるアニメーターって大丈夫なのかってなる。
批判には口を閉じてろって言うわけではないけど、暇じゃないのに
よくこんなのに反応してられるなと思う。
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:05▼返信
>>320
一般人の素人はアニメをコマ送りして見たりしないぞぅ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:07▼返信
>>324
低賃金長時間労働休みなしで働いてるのに
力入れたところまで難癖つけられたらそら黙ってられんやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:07▼返信
>>320
極端な事言うとトムとジェリーみたいなのが話題に上がってる技法で、同じシーンを技法使わなくてもある程度表現できるんだろうけど、そうすると動きとしてもさっとした印象にはなるな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:12▼返信
そもそも、その素人向けに作品作ってるんじゃないの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:13▼返信
※326
力入れてないから崩壊してるんだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:14▼返信
※316
そんなに嫌なら全部ちゃんと描けばいいじゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:16▼返信
思考も崩壊している
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:21▼返信
激しい動きのとこで作画崩壊言い出すのは馬鹿だわな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:25▼返信
つまり。。。例のキャベツは高速移動していたのか!?

ぶっちゃけ人間でも運動中にスーパースローとかしたら笑える感じになるし無視すれば良いんじゃない?どうせ何しても切り取られて笑われるのは一定数あるだろ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:27▼返信
いうほど動きあるか、今のアニメ
止め絵でしゃべってるだけじゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:32▼返信
キャベツも中割りだったのか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:34▼返信
言われてるのは中割じゃなくて一枚絵に近いシーンのが多いでしょ
メインキャラなのに誰だかわからんぐらい顔歪んでるとか
低予算の三文字作画ばっかのは未だに顕著だし
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:37▼返信
※289
あれは前後に顔の崩れてない原画があるので中割
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:39▼返信
静止画ですでに崩れてる七つの大罪さんの前で同じこと言えんの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:42▼返信
>>1
サンドバッグになれっていうかちゃんと理由あるなら気にするわけないじゃん。
気にするってことは多少なりと心当たりがあるんだろ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:43▼返信
いや基本的に低予算な糞作画の作品を言ってると思うぞ
中割を抜き出して騒いでる馬鹿も確かに居るけど、その場合は大体指摘入ってるよね
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:45▼返信
作画枚数が少ないから変な中割が目立つようになるのでは?
コスト削減という意味では重要ですし、粗製乱造のアニメでは普通なのでしょうけどね。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:46▼返信
アニメーターは馬鹿しかいねえのか
ネットが普及しきった時代なんだからいい加減ノイジーマイノリティを無視できない奴のほうが悪いってことくらい学べよ
それが出来ないなら内に籠って評価なんか一切見るな
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:47▼返信
Musashi Gun道観てそんな事言えんの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:49▼返信
いやいやヤシガニ屠るからだろ。あれはマジでひどすぎた
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:49▼返信
>>342
いい加減ネットが普及した時代なんだから主語がデカい奴は頭悪いって事ぐらい学べよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:50▼返信
※4
ネタにマジレスっていう奴よくいるけど
いじめでそんなつもりなかったっていうのと一緒で自覚ない悪意だよな

そういう奴は根っからのクズだと思う
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:50▼返信
中割だから大丈夫とか・・・その域超えてなくないか?これは?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:52▼返信
作画崩壊っていうのは、ナディアの島編ぐらいおかしくなってることを指すのであってだな、、
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:52▼返信
ただ喋ってるシーンで見た目5メーターくらい離れてなくて変な顔の場合は作画崩壊だよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:53▼返信
動きの中ならまだ良いが、
金田一一や七つの大罪みたいに、
ほぼ動きなく話してるだけのシーンは完全アウト、いいわけもできんだろ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:58▼返信
作画崩壊してるやつはコマ送りしなくても見慣れてるキャラが「こいつ誰?」ってなるからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:58▼返信
中割だけじゃなくてその他も酷いから、特に酷く見える中割部分を切り取られて叩かれるんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:59▼返信
おいおいおいおい、馬鹿ライター!!!!
まーた、無駄な赤文字やってんのか!!!!

赤文字でtwitterのコピペを貼っても見にくいだけだろ
はちまもこんな馬鹿クビにしろよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:59▼返信
実際に動いてる動画を権利者が全力で削除申請してるから
釈明する為の根拠がネット上から消えて、崩壊した中割りだけが残るんやで
あとナルトのやつは普通に崩し過ぎ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:59▼返信
この結果行きつく先は、動きもレイアウトもつまらない「カートゥーン」だよ

あと素人からくだらないツイッターを取り上げるってのが一番早い
そもそも素人が情報を発信する意味なんてないんだよ
ゴミのような愚痴とかヘイトしか吐けないのならツイッターなんざやめちまえ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:01▼返信
その一方で「神作画!神アクション!」と讃えられる作品もあるんだから言い訳に過ぎないのでは?
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:03▼返信
中割とかじゃなく普通に崩壊してる作品めっちゃ増えてるしな
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:05▼返信
素人目で見ても作画崩壊って思われるほうがやばいのでは
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:05▼返信
作画崩壊って作画監督が2桁人並んでたりするやつだろ
中割り引っ張り出して騒ぐやつなんかほんの一握りだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:05▼返信
作画とか中割って単語、一般の人は言わないよね?
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:06▼返信
コイツは何をそんなに熱くなってるの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:08▼返信
作画崩壊ってのはクオリディアコードみたいなやつや
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:09▼返信
オタクがバカにされて大発狂してるじゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:09▼返信
TRIGGERとかはいまだにバンバン使ってる気がするけど?
つか中割ならまだしも、止め絵でクソ作画連発してる粗製乱造の今のアニメ業界のせいだろ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:09▼返信
キモオタがプロに何言ってんだこいつと言われて顔真っ赤wwww



本当にダッセーマヌケの集まりだな
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:11▼返信
>>350
なんで関係ない話を偉そうにしてるの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:11▼返信
キモオタ「作画がー(したり顔」

こいつアニメ見て何が面白いんだろうな
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:12▼返信
アニメの内容全く語らずに作画と声優云々をひたすら語るキモオタであった
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:14▼返信
キックの時に不自然に脚が伸びてるのも動いてみてたら迫力あるキックになってるやつね。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:16▼返信
キッズ多すぎ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:26▼返信
本当に動きを表現するためにわざと崩した絵を作画崩壊と言われているというのなら、その具体的な例を出してみろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:27▼返信
作画崩壊はダメだぞ?
しっかり描きなさい
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:32▼返信
中割りじゃない、ずっと止まって会話してる口パクだけの絵が崩れてんのはこれからも作画崩壊って事でええか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:45▼返信
なんか線とかそういうのがぐちゃぐちゃになってプルンプルンしだすんだろ?
シロバコでみた
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:48▼返信
んでこうやってキレてるツイートしてるやつはどの会社のなんてアニメタなの?



ツイッターしてる暇あったら働こうよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:50▼返信
結果が全てだろ
ワザと崩して綺麗なら文句言われない
汚いから文句言われる
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:54▼返信
止め絵でキャラが崩れてるのを指摘してるのが殆どでしょ
最近はそうでもなくなったって話か?
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:56▼返信
動きが良ければ崩れてても作画崩壊とは言われないんですよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:01▼返信
魅せるための中割りと作画崩壊を区別できない程度のくせに
鬼の首獲ったかのように静止画で拡散する奴がいるからどうにもならん
そういう連中のせいでリソースを偏重できずに全体の質が落ちる

これと手抜きを見て区別できないのがにわか
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:06▼返信
>>373
神か糞みたいな両極端なんだよ、評価が
そんなんで崩壊とか失礼やろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:25▼返信
黙って描きな〜
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:30▼返信
任天堂崩壊、そして倒産
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:30▼返信
特殊技術なんだなあ
まあ余計なノイズなんて無視したら
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:35▼返信
どっちもめんどくさいやつだなとしか
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:36▼返信
というか、それもまとめサイトがやったせいでは…?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:44▼返信
ゲームは進化しているのにアニメは全然進化してないからだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:46▼返信
探し出して説明なんかしなくても無視すればいいだけやん
素人意見なんてそんなもんや
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:54▼返信
苦しい言い訳
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:55▼返信
作画崩壊って中抜きのことじゃ無くね?
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 00:04▼返信
中割りが崩れるって言うのは誤魔化しだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 00:05▼返信
手抜きするために崩してんだからそんなに褒められたもんじゃないだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 00:30▼返信
手塚治虫の番組かで、ディズニーのアニメは動きをよく見せる為にキャラクターの目を増やして動きを滑らかにするコマを入れるという話があったから、このアニメーターさんの話は間違いではないだろう。
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 00:43▼返信
じゃあなんで今言い訳してるの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 01:05▼返信
中割りには、ド素人というかアメトーークの絵心ない芸人が描くようなモノも混じってる時があるからな
それくらい酷いのが入ってると違和感バリバリで、どうしてもコマ送り等で確認しちゃうんだよね

まあ枚数描かなきゃならないから、どうしてもそういうのが出てくるんだろうけどさ...
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 01:24▼返信
アニメ(笑)

クソかよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 01:48▼返信
お前キャベツの前でもそれ言えるの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 02:08▼返信
ムサシGUN道に関して一言お聞きしたい
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 02:16▼返信
※19
ピカソの崩しはデッサンあんま関係ないよ
確かに本当に上手い人だけど
正確なデッサンあってそれを下地に崩しってより
影響を受けたアフリカ彫刻やセザンヌの模倣要素が強い
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 02:23▼返信
※389
普通はそうなんだけどにわかが増えすぎたせいで
中割りやいわゆる作画用語でいうオバケ等の動きを誇張する作画すら
作画崩壊とか騒ぐアホが多くなったって話なんだろう
でも実際そういうの抜きにしても作画崩壊というか
余りにもしょぼい動きや作画してるケースも見られるからなぁ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 02:59▼返信
キャベツにあやまれ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 03:07▼返信
わかってて良ってるのに
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 03:18▼返信
粗探しすることが頭のいい行為だと勘違いしている馬鹿が増えたのか
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 03:45▼返信
>>401
分かってたら言わないけどな
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 03:46▼返信
>>389
もしかして中抜きと中割りを同じものだと思ってる?
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 03:54▼返信
でも作画崩壊してるのもあるよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 04:02▼返信
言うても例の動きに定評のある例の作監は作画が独特過ぎて全話と似ても似つかないキャラデザになったりしたじゃん…グレンラガンの3話とかさぁ…
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 04:03▼返信
元本職だけど何でこんなド素人の見解を記事にしてんの?
的外れもいいとこなんだけど

例のナルトのカットは恐らく海外動画で単に時間無くて動検が直せなかっただけ
難しいカットを中割り参考も入れずに海外の動画マンにブン投げると容赦なくああいうのが上がってくる
ちなみに作画崩壊なんて別に珍しくもないし現場はそんないちいち事気してない
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 04:03▼返信
中割抜き出しや背景の小さいキャラを拡大切り抜きで作画崩壊と言うのは違うと思う
でもそれが間違ってるからといってすべての作画崩壊をネタにするなと言うのも違うと思う
ヤシガニはやっぱり崩壊してるよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 04:09▼返信
格ゲーのモーションとかもケレン味重視して敢えて骨格無視したフレーム入ってるしな。
鉄拳の奈落払いとかわかりやすい。
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 04:58▼返信
※407
流石にそうだよな、動きを見せる中割りだったとしても
1コマだけ動作と関係ない不自然な方向に首曲がってるしそのコマだけ顔もおかしい
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 05:08▼返信
鬼滅の刃に作画崩壊のイジリがない辺り、それは言い訳に過ぎないと思うな
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 06:25▼返信
それ繰り返してるから不動でも作画崩壊になんだよな。
目のバランスがおかしいとかよ。

今期だと魔法科がすげー危ない気がする。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 06:43▼返信
動画として違和感が無ければ別に気にしないがサスケの動画は気になるレベルで変
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 06:45▼返信
>>406
そういう作監の違いを楽しむのもアニメの醍醐味だろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 06:51▼返信
ニワカって知識ないせいか本当迷惑しかかけないよな
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 07:10▼返信
モーションでの表現を静止画で指摘しているってこと?

一体、どの作品のことだろうか
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 08:55▼返信
指摘するコスト掛けたくないなら黙ってサンドバッグになってろ
サンドバッグが嫌なら指摘するコスト掛けろ
要求ばっかりしてんじゃねえぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 12:02▼返信
全く同じ話を数年前にみたが、パクツイですか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 12:09▼返信
止め画で崩れているのはさすがに作画崩壊でしょってなるけどね
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 15:29▼返信
作画崩壊って言うのは止まったシーンの絵で崩壊してるモノを指すものだろ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 15:46▼返信
※407
例のナルトカットは
松本憲男特有のケレン味ある動きで
サスケの火遁の術を口から出す際の首の振りをかなり誇張し強調する為の絵で
しかもそれでちゃんと動きとしては成立してて迫力出てるので
崩壊でもなんでも無いぞ元作画マンなのにそんなのも分からんのか
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 16:12▼返信
ゲハ厨と一緒だな、業界そのものに迷惑をかけ続けるから
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 17:48▼返信
だから最近は紙芝居が増えたのか。
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 03:38▼返信
綺麗なまま動かすのが今の主流
崩しは甘え
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月13日 11:55▼返信
中割りを切り取って作画崩壊と言うのはナンセンスなのはわかる
意味のある崩しは一連の流れで見るとむしろその技巧に感動すら覚えるし
でも一連の流れで見ていて強烈な違和感を放つ中割りが存在するのも確かなんだよな
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 01:57▼返信
中抜きだとしても普通に視聴してて気になったらそれはその人にとって崩壊してるように見えるのでは?
揚げ足取りのために一コマ一コマ確認するとかそんな時間のかかる事しないでしょ。
わかってないってえっらそうに言ってるけどこの人には何がわかってるの?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 11:26▼返信
一連の動きだというのを考慮しても作画崩壊じゃね?
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 11:30▼返信
芸人の顔の強風当てて、それをスローモーションや1コマを切り取ると
そりゃ顔面崩壊してるが、そういうことじゃなくて、

作画崩壊はもう一部を切り取るまでもなく動き全体して崩壊してんじゃん。

直近のコメント数ランキング

traq