• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






人事6年やって思った
弱みなんて有って無いようなもの

『計画性がない人』は『行動力がある人』
『発言力がない人』は『傾聴力がある人』
『決断力がない人』は『慎重さがある人』
『柔軟性がない人』は『一貫性がある人』
『主体性がない人』は『協調性がある人』

もう辞めよう、ないものねだりは。

人事をやってきて、
自分が弱みだと思うことは誰かにとっての強みであり、
自分が強みだと思うことは
誰かにとっての弱みであると分かった。

だから、それぞれの強みを活かし合えばいい。
だから、無いものねだりせず、有るものを尊く思って磨けばいい。




  


この記事への反応


   
どんな長所も短所もメリットとデメリットは表裏一体ですね

弱みと思わずにポジティブに好転させたいですね

短所ばかりに目がいって長所が見えなくなっているんですね
得意なところをアピールや伸ばしていくことが大事ですね!

  
ないものねだりよりあること探しが面白くなりますね
素敵な変換に感動です


良くも悪くも2面性があるので、
ないものに寄せる前に、今持ってる物の意味を考えたいですね。
それでも変えたいなら変えたらいいですが


角度を変えれば強みに転じられるのだから
一見短所だらけの人材を早く見切ったりせず、
活かし方を考えるのが大事ですね


めっちゃ納得しました!笑
私は完全に計画性がなく行動力がある人です!笑
無いものねだりをやめて今ある自分を大切にします!




計画性がないけど行動力ある派だから
すごくわかるわー!救われるわー!
人間は一面だけじゃないもんな






B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:21▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:22▼返信
よって会社に不要
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:22▼返信
『計画性がある人』は『行動力がない人』

ということなら無能すぎひんか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:22▼返信
屁理屈
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:23▼返信
いいね欲しさに頑張るねぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:23▼返信
強みとか弱みって言葉が良くない
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:23▼返信
優柔不断でクソ迷惑って事じゃん(。•́︿•̀。)
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:23▼返信
必ずしも 発言力がない=傾聴力がある ではない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:23▼返信
>『計画性がない人』は『行動力がある人』

全然違うけどな
計画性ない人は失敗ばかりだから失敗怖がって行動もしなくなっていくよ
反対の概念じゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:23▼返信
善悪も得手不得手も表裏一体
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:24▼返信
都合のいい解釈
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:24▼返信
こういう言葉遊びにこだわってるからいつまでたっても
まともな社員はいってこないんだぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:24▼返信
なるほど人事部の面接官が一番要らないゴミってことだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:25▼返信
じゃあ誰とっても同じってこと? 面接やめろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:25▼返信
自分に甘いやつはいつまで経っても改善なんかしないから駄目な部分は言葉選んでちゃんと指摘してあげた方のがいいぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:25▼返信
人生ポジティブな方が生きやすい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:25▼返信
計画性と行動力って対になってないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:26▼返信
みんなちがってみんないい みつを
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:26▼返信
雰囲気でそうかもなあと思ったけど、考えてみると結構的外れ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:26▼返信
>>17
計画だけずっと練って行動起こさないこどおじとかそうだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:27▼返信
計画性がなく、そこの学習能力も無いから
毎度毎度、後から「なんでコレ買ったの?」ってものが山積みになってるわ、俺の兄貴
その短絡さ、悩みなさそうなのは、ちょっとだけあこがれるけどw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:27▼返信
『高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に』
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:27▼返信
福祉分野だとリフレーミングって当たり前の考え方だぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:27▼返信
計画性も行動力もない奴ならここに一人おるで
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:27▼返信
は?
計画立てて行動してますけど?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:28▼返信
ででで、でたーーーー!!!! こじつけマウンティング奴!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:28▼返信
ポジティブやなー 羨ましい
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:29▼返信
計画すらしねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:30▼返信
正しく言い換えできてないと思うが
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:30▼返信
ネットで論破する人は社会常識が欠如してる人
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:30▼返信
計画性なくて行動力もない人なんていくらでもいると思うんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:30▼返信
短所は全部進路修正が効かない
長所とできるのは修正ができる場合
そんなこともわからん人事じゃろくな人材はみつけられないねと上から目線
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:30▼返信
そもそもやる気がない人ってのもいっぱいいるんだけど、そのポジティブな面ってなんじゃろね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:31▼返信
お気づきいただけたよね?
登場人物が全員【他人任せ】
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:31▼返信
>>33
自然体な人
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:32▼返信
物は言いようだが・・・現実逃避にならない様に気を付けて
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:32▼返信
見当違いも甚だしいなコイツ
『計画性がない人』は『行動力がある人』?
計画性を持ち、行動力もある人はいる、その逆も然り、
計画も立てれず、消極的になにもしない人なんてごまんといると思うぞ

片方がないからといってもう片方を持ってるとは限らない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:35▼返信
なおニートは問題外
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:36▼返信
まあ、サイコパスも役に立つ場面はあるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:36▼返信
主体性ないけど協調性もない ぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:36▼返信
>『決断力がない人』は『慎重さがある人』
全部他人任せとか、全てに萎縮してなにもしないケースがあり得るんですが
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:37▼返信
つまりそいつらを使いこなせる上司と、配置できる人事が重要なわけで、こいつらが無能だと永遠に無能
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:38▼返信
>>1
結論
社会に必要とされない人間
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:39▼返信
>>43
「ニート」は「ニート」
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:39▼返信
無能を無理して有能に見ても
自分が疲れるだけだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:39▼返信
行動力だけある馬鹿は迷惑な気がするが
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:40▼返信
表裏一体なのはわかるが、それでも仕事ができない奴がいるのも現実
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:42▼返信
つまりその長所は言い換えれば短所でしかないって事だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:42▼返信
「ニート」=「何にも縛られない自由な生き方の人」
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:42▼返信
短所のある奴なんてうちの会社にはいらん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:43▼返信
人事はこれだからダメなんだよ。表裏一体じゃないんだよ・・。
両方ともできる人がいる!そして両方ともできない人がいる!だよ。

足し算が出来るやつは引き算もできるだろ?そういう話よ。行動力がないやつは慎重さもないんだよ。馬鹿だから。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:43▼返信
自分の弱みは
それを握ったやつの強みってこと?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:44▼返信






54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:44▼返信
『計画性がある人』は『慎重に考えて行動する人』
だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:45▼返信
労働者人口が減って選べなくなってきたんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:46▼返信
例えばさー、車の運転がものすんごく上手い人がいる。そういう人は、直線ではスピード出す(行動力がある)し、曲がるときはちゃんと慎重に速度を落とす。両方ともできるんだよ。運転が下手な人は行動力も慎重さもないんだよ。

そういう話よ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:46▼返信
全部ないんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:47▼返信
欠点はどう言いつくろっても欠点だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:47▼返信
言葉遊びだとそうなんだけど、言葉ってのはしょせん、事象を言葉に置き換えたものにすぎないということをわかってくれよな。そしてバカにつける薬がないということもわかってくれ。
人事は表面しかみないからこうなんだろうな。言葉遊びで人を騙すような商売なんだろうな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:47▼返信
>>55
出稼ぎ外国人雇えば解決
最低賃金未満の給料でもよく働いてくれる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:48▼返信
でもリーダーはすべてを求められる・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:48▼返信
計画して行動に移す人間が成功してんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:49▼返信
欠点は欠点。
他人の助けを得て長所に転じる可能性があるだけのこと。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:50▼返信
やっすい給料じゃ碌な奴は集まらない
ないものねだりはやめましょうね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:51▼返信
別に対になってるわけじゃないから〇〇がない人=〇〇がある人とはならんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:51▼返信
※22
アンドリュー・フォークはお帰り下さい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:51▼返信
目に見えるような短所に対する批判なんてあってないようなものだしな
適材適所においてはまったく建設的ではない
直接的な悪口や人格否定で議論を投げ出すよりは
遠回しに意見し合って妥協された現実的な答えを出すほうがよっぽど有意義
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:52▼返信
騙されんなよ
ここにある例全部、対義語じゃないから両立できるもんばっかやぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:53▼返信
こんなので人事務まるんやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:54▼返信
その相反するグラフの中間点をしっかり取れる人が、両方をしっかりやれる人。
それすらわからん人事はマジで糞。
慎重だからって慎重になり過ぎて行動できなきゃ意味が無いけど、だからと言ってささっと考えずに行動すりゃ何とかなるでしょってのを「行動力ある人間」と肯定的に捉えるのは本当に無能。
これどれにも当てはまるんだけど、慎重になりつつもこのタイミングで行動しなきゃ駄目だと見極められる人間が必要な訳であって、それをどちらかに振り切ってしまってるのは欠点と認めるべき。
その上で、「でも行動出来るのは強み“でもある”から、ちゃんと慎重さを身につけようね」としないと、本当に無能が増えるだけ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:55▼返信
計画性も無ければ行動力もない無能なんてザラにいますが?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:58▼返信
俺の弱みは俺のもの
お前の弱みも俺のもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 21:59▼返信
ヒトゴトのクセに
74.一本鎗 改投稿日:2021年07月14日 21:59▼返信
「出来る人」とは、幸運にも自分の得意な事を仕事に出来た人。
「無能な人」とは、不幸にも自分の不得意な事を仕事にしてしまった人。

 皆んなが皆んな、「出来る人」には成れない。世の中に無くては成らない仕事は幾らでも有って、その仕事は出来る人ばかりがやっては居ない。
 
 だから、長所や短所・能力などで人に優劣格差をつけようなどと言うのは誤り。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:01▼返信
計画性がなくて行動力もない
発言力が無いが人の話を聞いてない
決断力が無いが軽率な判断をしがち
柔軟性が無いのに一貫性が無い
主体性が無いのに協調性が無い
普通にいるわ、メンヘラが大体こんな感じ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:02▼返信
どっちもないワイはどうすれば
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:03▼返信
>>74
それ会社単位の話じゃ無いから。
人格否定するってのならわかるんだが、その会社にとって、会社の要望に対応出来ない「出来ない人」なら優劣格差はつけなきゃ、やってる奴等がかわいそうだろ。
なら文句言ってないでさっさと「出来る人」になれる会社に転職すれば?ってだけ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:04▼返信
計画性があるからこそ行動力が高い
人の話を普段しっかり聞いてるから的を射た発言ができて、それ故に発言力が高い
決断するまでのプロセスは慎重に踏むからこそ、思い切った決断ができる
柔軟性があるからこそ、重要な点において一貫性が維持されてる
主体性があるからこそ、協調と呼ぶに値する協調的な態度がとれる
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:05▼返信
ぜってー違うわ
計画性がない人で行動力がない場合も多いし、計画性がないけど行動力はあるっていう奴はグダグダになるばかりでいらん行動力保持者の場合もある
この手のはシーソーで考えたらダメ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:06▼返信
>>78
本当にコレ。
そうじゃないって言う奴は、「自分が出来ないのは仕方ないんです。だから、出来なくてもちゃんと評価してください」とかほざいてる糞ったれ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:08▼返信
誤魔化してるだけだろ
物は言いようとも言う

これこそこんなことはもう辞めようだろ。
ごちゃごちゃ言ってねーで結果を出しそうなやつを雇え
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:11▼返信
優しい文言で誤魔化したところで
現実の優秀な人は「ない」ものが少なく
ほとんど「ある」人なので慰めにもならん
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:13▼返信
ただの言葉遊び
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:13▼返信
計画性もなければ行動力もないけど???
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:15▼返信
>>4
こじつけだよな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:16▼返信
全部合ってなくて草
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:16▼返信
発言力と決断力がない人は、ただたんにぼーっとして何も考えてないだけやぞ
88.一本鎗 改投稿日:2021年07月14日 22:23▼返信
優秀な人でも、出世や異動で無能なポンコツと化す事は幾らでも有るよね。
時に優秀な人同士で牽制し合い潰しあったりもする。
 人間の「出来る出来ない」「有能無能」は、
どこに居るか
何をするか
誰とするか
でほぼ決まるもんだよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:30▼返信
大体の面接は運とコネで決まります
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:35▼返信
お前らは社会全体としての適所適材や役割分担を求めてるんだろうけど
実際に今流れてるキャッチコピーとしては企業単位みたいだぞ
まさかこの流れを逆行したり世間体を無視するような反社でもあるまい
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:35▼返信
面接に言えることは弱みを言ってそのまま強みに変えろ
より強調して武器になるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:37▼返信
欲しいのは計画性もあって行動力ある人なんだけど、そんな人おらんわという話では
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:38▼返信
私は発言力はないけど、人の話も聞いていないので傾聴力もない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:42▼返信
こういうの対応表があって、言い換えられる
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:42▼返信
人事って潜在能力を見抜く能力ないよな。そもそも仕事できる人間は人事にはならないし。営業職以外は仕事に直結するとは思えない自己プレゼン能力しか見てない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:47▼返信
行動力ある人って計画組み立てるのが早いからすぐ行動起こすんじゃねえの?
計画なしに行動してるだけなら行動力あるというよりバカでは…
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:48▼返信
難癖付けてるひろゆきばかりで草
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:48▼返信
孔子が太古の昔に語った真理
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:49▼返信
自己啓発本あるあるばっか
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:49▼返信
>>1
答え教えてやるよ。
「が」の部分を「も」にしたやつが多すぎる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:50▼返信
仕事をサボる人間はどう言い換えるんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:50▼返信
>>100
すまん間違えた。
「〜がある」を「〜もない」にする。や。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:52▼返信
儒家の大同世界=理想の世界とはすべての人が自分の正しい場所にいる世界のこと
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:55▼返信
人事経験者からいうけど、弱みをごまかす人事担当者は相当の無能
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:55▼返信
正論
だけど、有能人間=「自分を俯瞰できて(強み弱みを自覚出来て)、自己統制力がずば抜けてる」、は共通項
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:56▼返信
主体性がないと協調性あるのは別事だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:56▼返信
発言力がない≠傾聴力がある
喋らないからって聴いてるとは限らない
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:57▼返信
ポジティブ最強
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:58▼返信
>>101
常に余裕を持って仕事に取り組む人
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:58▼返信
※100
知らんがな(´・ω・`) → 知らん’も’な(´・ω・`)
ってこと?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:58▼返信
適材適所だよねー
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:59▼返信
ひねくれコメ書いて論破ぁ!!って思ってそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:00▼返信
>>105
正論なわけねえよwww
たとえば、主体性がないなんて、要するに日ごろからの勉強不足、情報収集不足で、ここぞという時に知識がある奴に押し負ける奴だぞ
協調性がある奴とは、相手とのメリット、デメリットの利害調整ができる奴のことで全く別物
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:00▼返信
まあ無い物ねだりしても仕方がないし
他人を思い通り動かそうとしたって無駄な努力だからな
不幸の始まりよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:03▼返信
いやいや
『計画性がない人』も『行動力がない人』『発言力がない人』も『傾聴力がない人』
『決断力がない人』も『慎重さがない人』『柔軟性がない人』も『一貫性がない人』
『主体性がない人』も『協調性がない人』
無い物ねだりじゃなく、駄目な奴はなにも駄目でなにも出来ない。
駄目な奴は、そもそも自己判断が出来ず、出来ていると勝手に思っている。
ちゃんと自己分析できている時点で、駄目な奴ではなく該当のツイートに当てはまる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:06▼返信
まあその場に絶望的に合わない人材に居座られてもな
 
自分と似ても似つかない人間の真似をしようとすることから 愚かな振る舞いのほとんどは始まるってね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:08▼返信
ダメな所探しをしてもキリが無いってことじゃろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:10▼返信
>>117
その結果、全く違う能力があると錯覚させてポストをあてがう無能な人事
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:10▼返信
いや、俺全部両方ともないんだよね。
計画性行動力なしとか主体性協調性なしとか
両立しちゃうから困ったもんだよー
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:15▼返信
計画性が無いからって行動するとは限らないんだよなあ・・・

121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:16▼返信
「無関心」はどうなりますか?」
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:16▼返信
聞こえがいいように言い換えてるけど全然違うだろこれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:21▼返信
ちまきの決めポーズかわいいな
中の人が女性なのを祈るよ😔
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:22▼返信
企業や人事自体が考えを変えていかないとダメだな
偏見として他へ押し付けてきたから日本の専業主婦社会が出来上がった訳だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:26▼返信
>>121
多趣味
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:28▼返信
※123
韓国人の40代のおっさんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:29▼返信
>>125
それ対義語や😓
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:37▼返信
計画性も行動力も無いとか普通にあるからなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:39▼返信
主体性も協調性もないクズですどうも
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:45▼返信
全く別のことをいってない?
何言ってんの状態なんやけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:55▼返信
片方がないことがもう片方があることの証明にならないんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月14日 23:57▼返信
>>126
_:(´ཀ`」 ∠):
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:00▼返信
全部否定はしないが、その長所に色々余計な要素がくっついたのが短所だ
で、その余計な要素という奴は本人が楽をする方向に都合がいいから大体短所のまま
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:08▼返信
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に、ってやつだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:28▼返信
>>85
本質は
嘘では無いことで人をポジティブさせるということなので、これでいいんでないかい?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:32▼返信
>>3
左に来るのはネガティブな言葉にしないと
本質からズレるね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:39▼返信
※6
そこを背けたらダメ
強みと弱みは分析の第一でどういう風に言うかで
本質をどう表現するか?は知性の見せどころ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:46▼返信
酷い詭弁だな
両方持ってない人は居るし、逆に両方持ってる人も居る
長所が逆に短所になる事はありえても
短所が翻って長所になるとは限らない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:50▼返信
>>9
計画性がないAさんは他人の遅刻におおらかな人
計画性がないBさんは一期一会を楽しめる人
みたいな感じで
その人なりの強みになってる部分があるよってことを言いたいだけでしょ。
わかっててツッコミ入れてると思うけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:53▼返信
>>24
計画性も行動力もない人は
計画性も行動力もない他人を許せる(適当)
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:55▼返信
鉄砲玉にちょうど良い人材
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 00:57▼返信
>>25
計画を立てる前に行動できる人
的なことがこの人は言いたいのでは?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 01:01▼返信
>>26
これがマウンティングに見えるとしたら
日々ことあるごとにマウンティング取られてると思ってそう。
生きるのが大変そう。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 01:04▼返信
>>29
その欠点に紐づいた何かしらの強みを探そうという話だから
そもそも言い換えとは違うのでは。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 01:17▼返信
無能
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 01:33▼返信
そんなもん正にディスタンクシオンの一部だろう
結局「何が良い」かは「何が悪い」かの裏返しであり、より「悪い」ではない事を定義して互いに闘争しあっているだけ。
場、または界によって闘争の結果がばらつくだけだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 01:35▼返信
良い言葉だが、逆が必ずあるとは限らない
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 02:22▼返信
計画性がない人が行動力があるとは限らないんだが。
何もしないで遊んでるやつとか。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 02:50▼返信
無い物ねだりはやめようとは言うが社会がそれを許さないだろ会社しかり学校しかり
何をとぼけたこと言ってんだ馬鹿
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 02:50▼返信
>『計画性がない人』は『行動力がある人』
せやろか…?
計画性の無さから貧乏に一転した無職とか行動力あるかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 04:17▼返信
この人事無能過ぎる
会社の人事だから当然会社に来た人間でしか判断できていない
入ろうとしてる、もしくは異動にしても会社に居る人間はそれなりに必要な人材だから
会社に居る訳で欠点が欠点と呼べるほど悲惨な欠点では無い人しか居ない
つまりそういう出来る人だけしか見てない人の小綺麗でクソな発言だわ
しかもその上たった6年しか人見てないとか少ないにもほどがある
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 05:18▼返信
◯◯もないが◯◯があるわけでもない
こういう人の扱いに頭を抱えるのが人事の仕事です。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 05:40▼返信
人事はクズなイメージしかない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 06:33▼返信
それは履歴書を書く側の意見であって、人事が気にするところはそこじゃない
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 06:59▼返信
「〇〇の逆は何と言いますか?」
みたいな問題文か?都合の良い言葉で欠点は誰かの長所とか言うのはやめーや。誤魔化してもその場限りなんやぞ?
156.投稿日:2021年07月15日 07:30▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 07:53▼返信
とにかく皆に共通している考えは

『無能はこの世に要らない。さっさと消えろ』

これに尽きる
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 07:54▼返信
続き 『有害な奴』も含める
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 07:56▼返信
柔軟性と一貫性は対になるものでない時点でこいつの発言はただの妄言であることが証明された
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 08:01▼返信
これはない、ないないない
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 09:02▼返信
どんだけ肯定したところで短所であることには変わりないけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 09:18▼返信
やる気がない人 はどうフォローするんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 09:45▼返信
小学生の通知表かよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 10:46▼返信
遠回しの嫌みですね
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 10:48▼返信
それを評価するのが他人だから困んのよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 14:09▼返信
周りがそれを言ってやるのはいいけど、自分が出来ないことをこう脳内変換して開き直られたらたまらんわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 14:31▼返信
さすがに何もしない人はメリットないやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 15:21▼返信
遠回しの侮蔑だな、陰で言う時に使える言葉って広まりそう
169.にゃーーー投稿日:2021年07月15日 20:08▼返信
しかし学歴がない人は学歴がない人だった。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 00:00▼返信
そのA群とB群はNOTの関係性ではないし、両方無い人はいて、両方持つ人もいる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 01:20▼返信
>>43
おじさんは中卒の引きこもりで職歴は無いですがそろそろ就職して結婚したいです。
誰か助けて下さいお願いしますm(_ _)m
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 21:09▼返信
いやー、ワイってば矛盾なく両者を兼ね備えてるんだなー
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月17日 01:29▼返信
どこの人事なのかはっきりしねぇ時点で何の意味もない。

直近のコメント数ランキング

traq