Wikipediaを開いたら「寄付をしろ」的なメッセージが出たので少ないながらも寄付したら、嫌味ったらしいお礼メールが来た。 pic.twitter.com/oMe2QrUWXG
— 香水の翁 (@jagdbanker) July 15, 2021
Wikipediaを開いたら「寄付をしろ」的なメッセージが出たので少ないながらも寄付したら、嫌味ったらしいお礼メールが来た。
メール内容
ウィキペディアを支援するために一度だけ¥300のご寄付をお寄せくださりありがとうございます。
この場を借りて、より良い世界の実現に向けられたあなたの寛大さと並外れた意欲に感謝いたします。
実は何度か寄付はしてるんですよね、全部300円ですけどw寄付をすると「サブスク(定期月額)の寄付をしますか」的な質問が来て、「いいえ」と答えたから「一度だけ」扱いにされちゃったんだと思います。
— 香水の翁 (@jagdbanker) July 15, 2021
既に言われてますが、僕もone timeの訳し方かなと思います
— 🍀望月灯P(望月雪見) 強竜翔天🍀 (@YukiM_1988) July 17, 2021
一時的に、一時的な寄付に……
なら分かります
この寄付金募集自体「常時のものではない”一時的な”もの」だから
「一回だけかよ……」って舌打ちされてる様に感じてしまう(笑)
(言われてもない悪意を読み取ってはいけないよという自戒)
One-time donationの訳がイヤミの元凶かもしれないですね…あと「並外れた意欲」ってのも、ありがたがってるのか皮肉ってるのか微妙です😅
— Ayk Mskw (@Btwnqcnkngw) July 16, 2021
京都人(偏見)
— 真奈美@イラストと漫画 (@manaminsun) July 17, 2021
「一回だけ300円も寄付してくれるなんて寛大なお人やなあ」
この記事への反応
・一度だけでもいいじゃない
・うーん、翻訳の難しさか
・機械翻訳テイスト、、、
・ツンデレなんだとおもう
きっと
・何故煽るのか………
・一度だけw
・一度だけ、という所だけでなく、金額がちょっとだけ文字大きくなっている所が、なんだかね。
・Wikipedia 京都人説
・Wikipediaに日本人スタッフおらんのかと。
「自然な訳」はネイティブじゃないとまず無理な
世界有数のめんどくさい言語なのに。
・Wikipedia様「たった一度!?」
寄付してこのメールが来たらイラッとするな・・・

このぐらいの嫌味もおかしくない
時間返せよゴミクズ
今年も寄付日和がやってきました 善人の心をお持ちなら寄付をしてくれると助かります🥱
コロナウイルスもヨーロッパのものでコウモリも関係ないってことになってるしなw
wikiの情報なんてゴミだよソースににも使えん
寄付なんてしなくていいよ
もはや心が貧しくなりすぎてるのでは…
素人が自由に編集可能な時点でもうね
元院長は編集不可やん
これ広告載せるのとさほど変わらないよね?
金に困ってないという記事を見たけど
金あるけどダマテンして募金募ってんのかね
そもそも明示しないのが正解か
ネチネチといやらしい感じの文章で煽ってくるし
日本人は校閲しなかったんだろう
いらんDMが大量にくる嫌がらせが始まるだけだったわ
投げ銭じゃねぇんだから
ウィキ財団の純資産は150億円を超え
職員の上層部は年俸4000万円だってさ
わざわざ300円の小銭古事記共に気を使ってられないんだろ
みたいな感じだったのに最近は画面いっぱいに出てきてべっくらこいたわ、屁こいたわ
お金が余って困っている石油王か何かか?
これだけの短文に嫌味を二つ入れてくる才能に敬服しました
日本は本当に貧しくなった・・・
日本語版では運用ルールを変更までしてガードしてるみたいだね。
返信来てめちゃくちゃ喜んでるの丸見え。かまってほしくて仕方ないんだないい年して。新ドケカス
決算見ずに寄付したの?
知恵が遅れてるって大変ですね
他人の金で回してるから金持ってるんだろ
乞食に施しするとお礼を言われるどころかもっと無いかとか言われんだよな
生活かかってるせいか遠慮がないんだよ
血反吐を吐いてようやく稼いだお金だよ…
ぶっちゃけアレはチップ有り世界に有利なシステム
寄付やら金をユーザーからせびってるから金を積まれて上級国民とか特定のワードが裏で消されたり操作されたりしてるんだろ
嫌味言われても仕方ないぞw
何でWikipediaに逆ギレしてんだよw
あんな都合の悪い事は改ざんでもなんでもござれな情報に金を払う価値はない
落書き眺める程度にしとくわ
めっちゃ儲かってるやん
事件のまとめとか、犯罪者を匿名で載せてるようなwikiがエラそうにするな
ちょっと前にGoogleか何かから資金貰ったってニュースが無かったか?何でまた乞食してんだよ