山手線 線路切替で「過去最長運休」へ 新宿~品川間(山貨)に毎時1~2本の臨時運行
記事によると
・JR東日本が2021年7月19日(月)、山手線の池袋~新宿~大崎間について、内回り電車を10月に丸2日間、運休すると発表しました。
・渋谷駅の山手線内回りホーム(品川方面行き)を拡幅すべく、線路の切り替え工事を行うためです。
・JR東日本によると、線路切り替え工事にともなう山手線の運転見合わせでは、1987(昭和62)年の会社発足後で最長といいます。
・10月22日(金)の終電後から、25日(月)の初電まで約52時間が工事期間で、23日(土)と24日(日)は、池袋~新宿~大崎間に山手線の内回り電車は1本も走らないことになります。
以下、全文を読む
この記事への反応
・池袋から目黒に行くの面倒臭い?
けど池袋民と目黒民は相容れないから大丈夫だね(σゝω・)σ
・フェイクじゃなくて?ほんまに?
・止めたらどうなるのか、実験的な意味合いも持ちそうだな
・マジレスしてしまうと、
目白駅が準孤立状態になりますね()
後の駅は何かしら接続出来るのでいつもより混んでる位の影響で済みそうだと思います
・山手線もたまにはゆっくり休んで
・新宿から渋谷出るのに埼京線選択になるのはいいとして混みそうだなや
・こりゃ、大変だな。
今のところ使う予定ないけども
・埼京線を使えば大抵なんとかなる案件
・激アツイベントじゃん!
・外回り電車は動くらしいから、池袋→新大久保だったら埼京線で新宿に行ってから外回り乗ればよさそう。
普段だったら折り返し乗車になってしまうけど流石にこの期間中は認められるかな
周りの線で移動自体はなんとかなるだろうけど、
混むことは間違いなさそうやな
混むことは間違いなさそうやな

↓電車男が一言
ドッグゴーンに轢かれていけ!
日本じゃ、そういう風に思われないんだろうな
列車じゃなくてシステムそのものが
オーバーホール頑張って下さいJR東日本
ひどスギィ(≧Д≦)
でも掃除機で吸われスギィ(≧Д≦)
都内在住ならチャリンコでも使っとけ、地方から来た田舎っぺは歩いてろ
その時期はオリンピック後の大規模パンデミックでとても東京になんて近寄れたものじゃないから
この区間は山手線のおよそ半分だよ
まあ代替手段いくらでもあるけど
山の手利用者が全部そっちに行くんだから「いつもより混んでる位」で済むわけなかろう
だから1駅ぐらいなら最悪歩けるって言ってんだろうが
死ぬほど地下鉄走ってんだから
アイツらの興味って電車だけで線路にはないのかな?
池袋行きはまだしも大崎行きは平時でも満員なのに
混雑具合はヤバイことになりそうだが……
意味不明スギィ(≧Д≦)
でもお邪魔してます(≧Д≦)
平日だったら会社近所のビジホに泊まるリーマンで溢れかえっただろうけどw
まぁ、あとは中央線で東京か神田経由で山手線使うのもありかと
渋谷駅付近の線路全体をリフトアップというメニュー
同じレベルの運休になるんじゃないかな
土日に振り替えられるだけだぞ
最寄り駅で折り返し運転とはいかないんだ
設備更新に余裕持たせないとそろそろ全部ガタ来るぞ
どうしても急ぎならタクシー使え