2月開始の大河「青天を衝け」年内終了 最終回12・26 全41話 「おかえりモネ」最終回10・29(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
記事によると
・NHKは大河ドラマ「青天を衝け」と連続テレビ小説「おかえりモネ」の最終回の放送予定日を発表
・「青天を衝け」は12月26日、「おかえりモネ」は10月29日で終了
・前作の大河「麒麟がくる」は約3カ月の放送休止を挟み、今年2月7日に終了。「青天を衝け」は異例の2月スタート(2月14日)に押し出された
・五輪期間中の放送休止もあり、全41話で終了に
以下、全文を読む
この記事への反応
・始まりは麒麟に4話削られ、東京五輪分の5話削られての大河ドラマ。もう小河ドラマじゃん
・最近の大河ドラマで一番面白い番組だと思っていたのに。
・次回は8/15…ですと…
しかも総話数も短い…
・こんなに沢山の方に支持されてとても面白い大河ドラマは久しぶりです。これまでで一番の秀作放送回を減らされるのは納得出来ません。
・こんなに面白いのに更に放送回数が減ってしまうのか残念
これはあまりに短いな・・・

麒麟がくるを最終回まで観て結局つまらなかったからこれも観なかった
つまらないものを最後まで観るお前がすごい
え?AVの人
相手を悪く言えれば何でもええんやろ
マチャアキと門脇麦が戦犯
つまり中国が悪い
満天をつけ
なんか最初に観ると決めたものは詰まらなくても観続けてしまうわ
逆に途中からは絶対に観ない
知らんし一回も見たことない
だから無問題
それ以降は見なくなった
確かその後はオリンピックの選手の伝記だったっけ?
アニメと次に相当な大作のハリウッド映画を見るぐらい
それ以外は見ることないな
大河ドラマはこの際2月スタートにしたらいいのに
周りの人物が凄すぎて目立っていないし。
これの話は終ぞ聞かなかったな
予算オーバーですよねはい。
国産みから建国までの
途中で黄泉の国探訪ややまたの大蛇退治や岩戸明けまで
その方がロマンと想像を掻き立てられるから
近代とか普通のドラマになって面白くない
かえってキリッとした名作になれるかもしれんな
大河はファンタジーはやらない
幕末の歯車が一気に動き出して面白くなった
よく見てるんだね
真田丸は面白かったが
大河のペース配分がおかしいのはいつもの事だがな
一番ひどかったのが主人公の歴史的功績が大奥作った事なのに大奥作る前に終るGO
麒麟は結構記事になってた記憶があるんだが
1話とか2話くらいで切るのは早すぎるやろw
エールも麒麟もめっちゃ面白かったのに
史実部分やらずにオリキャラ無双させやがってよ
麒麟は全部重要な場面カットになったよな
明智光秀の母親の死とかあらゆる部分カット
まあコロナで全て死んだわけだが
確かに竈門からでてきたみたいに真っ黒やなw
維新後は会社作りまくって無双するだけだし、たぶん軽く流して終わる。
海外でもクソみたいなドラマが山ほどあるんだけど?
そもそもオリンピックで久しぶりにテレビつけたやつも多いだろうに
今25話までやってまだ江戸時代やからな
あと16話で50年分くらいを描く必要がある
最近、史実では後半以外何も分かってない明智光秀という人物を題材にした作品を扱いましてね
無双するならなろうみたいで良いじゃん
どうでも良いエピソードは入ってるよ
この前なんか渋沢の義弟の恋愛を5分くらいやってたよ
次は豊臣秀吉か島津義弘あたりで頼む
キリンもつまらねえよ
面白かったのはコロナの影響がなかった最初だけ
あとは死んだ
麒麟よりか全然いいどころかここしばらくの大河の中では珍しくまとも
麒麟は序盤以降がグダグダで長谷川博己の変顔とか地獄突きポーズくらいしか見所なかった
こっちの方が面白い
つーか葵 徳川三代に匹敵する面白さだよ
麒麟はコロナで全滅したから進行役オリキャラ無双になった
長谷川可哀想
「NHK vs 立花孝志」で決まり!
麒麟も長谷川博己も好きだが
重要なエピをナレーションで飛ばしたり
オリキャラ漫才を延々と垂れ流してたのがダメなところだった
無理してドラマとか作んなくていいわ
小山田が子供番組の音楽作ってた闇
知らない人物の話を見てみようと思う 知的好奇心が無いのかね
しかし 良い題材でも 余分な要素 シナリオ 出演者(麒麟での堺正章など)で駄作になってしまう
そのため 未知の素材に手を出すのを躊躇するんだよな
すまん、おにぎりは2話まで見て感想が「おにぎりおいしそう」しかなかったから切ったわw題名すら忘れたよ。
本能寺の変とか心揺さぶるものがあったのに
だから前半は文字通り道三が来るだった
三国志演義に言え
こんな所にいるのはたいがいが偏屈逆張り野郎ばっかりだから、気にしないでいい。その手の輩は何が出てきても文句言うから。
俺は麒麟の評価は高いよ!駒と堺正章が出てるところ以外は。
先週いきなりフランスに行って、そこで何を得たのかが描かれていなくてがっかり。
メテオ レディ!
マジでヤバすぎやろあの人生
松永の一度めの織田家裏切りもやらなかったしな
4割くらいしか評価してねぇじゃねぇかw
何十年にも及ぶ物語を取捨選択せずに全部細かく映像化できる訳ねーだろ
敗れゆくものの悲哀として山崎の戦いがクライマックスと思ってたら
全カットしてナレーションですっ飛ばして
光秀は生きてたかもエンドとかそりゃ無いわ
こっちを優先すべきだったと思う
すけべえええええええええええええええええええええええええ
麒麟がくるしょうもなかったかな?
最近アニメでも長くなれば文句、映画も2時間集中できない、ファスト映画みたいなの求める奴いるし、長い物に関しては文句ばかりじゃん
たかが数話削られてぐらいで文句言うなよ
そうでもないと少数精鋭の弟の随行員に選ばれたりしないだろうし
姉川の戦いとか丹波攻めとかしっかり描かれてただろうにな
今まで散々糞みたいな大河ドラマやってたくせに・・・勿体ない
そこは救いだと思う
歴代の大河でも面白かったと思うけどな
あんなつまらん麒麟に話数削られたかと思うとホントもったいないってぐらい面白い
あれ次回にスゲーボディブローとして効いてくるんだわ··
駒東庵太夫削りゃ史実いくらでも入れられただろうにな
麒麟の方がダンチでつまらんわ。せっかく明智やっとんのに山崎やらんとか頭おかしい
せっかく明智やるんだからやって欲しいエピが一杯あったのに全飛ばしでオリキャラ無双してたからしゃーない。歴史好きほどガッカリしてるイメージ
公共放送に娯楽ドラマは必要なし
せっかく光秀主役なのに山崎の戦いに触れないのは
歴史好きとしてはありえないのよ
その一番のターニングポイント無視して医者と駒の話を延々と垂れ流したのは
しょうもないでしょ?
時代劇に思えなかったよ。
いっそのこと明智光秀がメガネかけてりゃ面白かったんじゃね?
渋沢栄一の話なのに殆ど百姓の事やってたぞ
本能寺の変最終回はあれはあれで良かったと思うけどな
丹波攻めは見たかったけどコロナがな
可愛そう
農民時代と嫁とのラブロマンスとかいらねえから本編ちゃんとやってくれよ
ぞうさんのほうが好きだわ
麒麟は信玄が戰宣言するシーンもコロナのせいで家臣4人だけだったwww
アレはないわ
ねえよwwwコロナで重要な場面全部カットやん
つまらんかったわ
あのね、今回はコロナのせいであらゆるシーンの撮影ができなかったの。
明智光秀の母親の石川さゆりもいつのまにか退場、山崎の戦いもなし、本能寺もしょぼい、帰蝶はどこいった?武田信玄とか合戦シーンもなし、オープニングの壮大な本能寺もコロナで撮影できず消滅。
これでもわからないなら偏屈の低脳ジジイはお前だ
母親の死って光秀が信長撃つ切っ掛けだからな重要な。そのシーンは確実に存在したが、コロナでダメだった。人が集まる撮影はできないから。
コロナであらゆる場面撮影できなかったからしょうもないよ
山崎もないどころか、家臣が集まるシーンもほぼ無かったからな
あそこの尺を使ってやるべきことがあっただろ
なんか奥さん一筋みたいな白々しい素振り見せてるけど