関連記事
【【グラボバースト】Amazonの新作MMO『ニューワールド』クローズドβ版で『RTX 3090』が破壊される不具合発生!】
Amazon responds after reports its MMO New World is bricking pricey RTX 3090 cards
UPDATE: Dev issues patch to cap framerate on menu screen.
記事によると
・現在クローズドβテストが行われているAmazon Gamesの新作MMO RPG『New World』を実行すると、一部のグラフィックボードが故障するという報告が寄せられている
・故障の報告が寄せられたグラフィックボードは高額な『EVGA GeForce RTX3090』
・最初に報告したユーザーgreyone78さんは「グラフィックの品質を中程度に設定して保存を押した後、メインメニューで3090がbricked(文鎮化)してしまった」、「信じられない。このような致命的な故障を経験した人は他にいますか?」と述べている
・同じような報告が複数寄せられたことで、この問題が孤立したものではないことが確認され、ツイッターを中心にRTX3090に不具合が起こるという情報が広まった
・ゲームのメニュー画面でフレームレートの上限が設定されていないことによる電力スパイクやオーバーヒートが問題の原因ではないかとの憶測も流れた
・Amazon Gamesは『New World』とグラフィックカードに関する問題について新たな声明を発表し、メニュー画面のフレームレートを制限するパッチを発表した
・この声明の中でAmazonは、「高性能なグラフィックカードを使用しているプレイヤーが『New World』をプレイする際にハードウェアの故障を経験したという報告を"数件"受けた」と説明
・「『New World』は、Windows APIで提供されている標準的なDirectXの呼び出しを行っています。ベータ版でも、何ヶ月にもわたるアルファテストでも、3090で広範囲にわたる問題が発生したという報告はありませんでした」と述べた
以下、全文を読む
Please read this message regarding recent concerns with graphics cards hardware. pic.twitter.com/L1gNeBBPQS
— New World (@playnewworld) July 21, 2021
この記事への反応
・お高級なグラボの一部におかしなのがあるんだろうか。なんにしろCB なら免責事項で被害の弁済はなしとかだろうなあ……コワ…
・ハード的にインターロックあるでしょ。
グラボが悪い。
・これ、原因が不明なのは確かかもしれないけど認めた瞬間にPSOばりの大騒動なので原因が自分達にあっても認められないよな
・なんとなくだけど…ゲーム側に問題ない気はする🤔
ただ3090でやる方ご注意ですね。
・昔あった火葬ドライバの再来なのかな
・3090のメーカーカスタムって電源周りでもともとまずい部品がみたいな話してるやつなかったっけ
・物理的に破壊するゲームの登場は久々だなw
・すげーな。どんだけヘビーな処理させてるんだ
・New Worldの件は特定メーカーのグラボで不具合起きてたから、ゲーム関係なくグラボそのものの問題っぽいのかぁ
・壊れた3090どうすんの?
なんとなくグラボの設計側問題っぽいからメーカー責任かなと思うけど。
ゲーム側ではなくて、EVGA GeForce RTX 3090が原因だった?
とりあえずフレームレート制限パッチで不具合が収まると良いけど…
とりあえずフレームレート制限パッチで不具合が収まると良いけど…

HDDぶっ壊した国2と名作のPSO一緒にするなボケ
まあそれ以前に3080なんだけども
「タスクマネージャやドライバで表示される100%」と、
「ハードの本当の100%」ってのは違うもので、
本当の100%を出す手法は存在するし
それは別に特別な何かが必要だとか裏技なんかではないので、意図せずやってまった可能性もあり
日本からの製造に必要な部材輸出規制かかって歩止まりくっそ悪いから粗悪品も出荷してる可能性がある
消費電力詐欺とよく言われるインテルCPU
インテルCPUで「本当の100%」を出してしまうと
VRMやコンデンサが「ピーーーーー」いうてものすごい鳴き出すんだよなあ
ほんまあんな大音量の泣き聞いたことないくらい
本当の100%ってのは普通は出ないようになっている
熱や電力的に危ないからな
しかし、裏技でも何でもない方法で、そのリミットを突破できるんだよな
そんなわらわら3090持ちがいるわけじゃないんだから
高スペックGPU使用でゲーム側に制限がないとフルバーストで死ぬのか。400W超の3090は発熱かなりヤバいし
日本とは大違いだな
まあ負荷がちょっとくらいは高くなることは間違いない
そういうふうに、「仕組みの範囲内で」限界を突破させる手法はけっこうあんのよな
開発やってると、CPUやGPUメーカーからもそういう試験ソフトが提供されることがあり
その中身を見ると実に単純な方法で「本当の100%」を出すようになってるし
400以上出てた
まあ3090は出てまだ1年経ってないから保証で新品と交換できるっしょ
フレームレート言うても、それで壊れたもんは聞いたことねえな
どんなゲームでも「画面に出ないところ」含めると、毎秒120枚や180枚などは書き込んでいる
それでないとダブルバッファとかトリプルバッファができないんで
VRとかやると更に倍だからな
数件報告されたら偶然じゃ済まねえよ
尼の信用だだ下がりだわ
ハイエンドpcを組むオタクなだけで、結局あんまソフト買わないのよ
組むことで満足するってこと
隠蔽ドーみたいな対応されちゃってまぁw
あとはOCして壊れたら自己責任だ
PCの仕組みを知らないバカの戯言
限界まで負荷をかけるそもそもベンチマークがそれ
世の中に存在するハイエンドビデオカードのうち熱対策が甘い数枚がプッツンしたってだけの話
RTX 2080 SUPERでもファンが100%になってブラックアウトするみたいだからプレイしないのが賢明だな
知らない話だけど90過ぎのジジイを今更ボコボコにするのかw?
だったらやっぱりなんか関係してんだろ
どうやら3090だけの問題でもないみたいだからなメーカー、機種問わず問題起きてるみたいだからな
高負荷かかりまくって電圧が限界まで上がった結果、電気的なノイズでVBIOSが吹っ飛んだ
ってのは知ってる
これは明白に回路設計のミスだが、普通、図を書き間違ってもそんなことにならねえぞ
その普通はないことが起きるんで、電気はおもろいなあ、とも思ったが
グラボまた買ってくれや尼でなw
だから信用の無い糞メーカーのβテストはするなと
↓
・Amazon Gamesは『New World』とグラフィックカードに関する問題について新たな声明を発表し、メニュー画面のフレームレートを制限するパッチを発表した
壊れた原因が分かってるやんw
「言われたからやりました」程度じゃねえかと思う
問題が発生したという報告はありませんとか言っておきながらパッチ出してるの草
グラボに30マン出した人と
PCに泣きつくだけのエアプの低スペおじさん豚を
一緒にするのは可哀想だよ
要因はあったんだろうし
ファーストからして脱PS宣言してるからPCゲーが憎くて憎くて堪らないんだなステイ豚ゴキブリ惨めすぎるわw
脱の意味すら分かってなくて笑うわ、PSで発売しないなんて一言も言ってない上に同時発売や後発発売は脱ではないんだわ
まあ任信にはわからんか、後発劣化移植すら脱Pと叫ぶアホだし
オレは言われた通りカネを出しただけだ
オレは悪くぬぇ
HDDの中のデータはさておきHDDの値段と3090の値段考えたら圧倒的にこのゲームのほうが糞だし損害額がデカい
同意の上のテスターだしな
あったとしたらドライバーの不具合
要因ではあるかもしれんが原因ではないな
本来負荷かけたくらいで壊れてはいけない
被害あわれた方愁傷様です
は?そのパッチ出したら「私が犯人です」って言ってるようなもんじゃんw
3090以外でもなるのでは?
3090だけで起こるなら、ハードの設計ミスの方が可能性高いと思うのだが
PC版出すってことはこういうパーツごとの問題も自社で調査しなきゃならない
で、こういう勘違いしてる傲慢で雑な運営は段々相手にされなくなると
歴史から学べよ
この運営さんは何か独自の考え方をお持ちなのかな?
GPUのメモリ際限なく使いまくって蔵落ちさせるという
一体どんな環境でゲーム作ってんだろな
簡易水冷もウルサイ癖にクソも冷えない。
マジでクソメーカー
ハイエンドPC勢が壊れて喜ぶのは低スペックPC勢だぞ。
あいつら同じプラットフォームでマウントの取り合いしてるからなw
壊れた人はほんとかわいそうに
はっじまるよ~
原因はグラボの構造的欠陥
どちらが責任を取るかといえば、グラボメーカーだろうね
このゲームでしかこういう現象起きてないならゲームのプログラムになんか欠陥あるんじゃないの
報告少ないつったってクローズドベータで3090持ってる人自体限られてるだろうし