五輪=自転車女子ロード、オーストリアの数学研究者が金メダル
記事によると
・東京五輪は25日の女子自転車ロードレースで、数学の研究を本職とするオーストリアのアナ・キーゼンホファーが初めての出場で金メダルを獲得した。
・プロの自転車選手ではないキーゼンホファーはコーチやスタッフをつけず、自身でトレーニングや食事を管理している。
・キーゼンホファーはレース序盤から先頭集団に入り、3時間52秒で初優勝した。強豪のオランダ勢は、自分たちの前を何人の選手が走っているかなど情報伝達がうまくいかず、最後に追い込むことができなかった。
・試合後にインタビューに答えたキーゼンホファーは「自転車競技の戦略を計算するには高レベルの数学は必要ない」とする一方、「トレーニングを行うに当たり分析というものを重んじている」と語った。
以下、全文を読む
無名の選手が記念アタックでトップにたつも無名だからと放置してたら完全に忘れ去られて誰も追わずそのままゴール
無線禁止
無名のオーストリア・キーゼンホファー選手(一人参加、本業数学教師のアマ)含めて3人がスタートの瞬間に飛び出す
驚異にはならないので有力チームが追いかけず容認
集団は世界ランキング独占のオランダチーム(4人)が統率
↓
その他にも無名の選手が逃げるも集団に追い付かれて脱落そんなこんな脱落したと思い
オランダチームも先頭で粘ってるオーストリアの選手のことも忘れてしまう
↓
オランダチームコーチもそのオーストリアの逃げ選手把握せず、てか忘れる
オランダ選手が落車してその混乱でオーストリアの選手すっぽり忘れた模様
↓
有力なイスラエルの選手(パンチャー)が逃げを決めて先頭集団形成(実はその前にオーストリア)
↓
オランダコーチ、有力な先頭集団のイスラエルの選手までの距離を◯分と弁当運びのオランダ選手に伝える
↓
オランダチーム計算どおりにイスラエルの選手を捉えにかかる
↓
因みに有力チームはオランダに集団管理任せており、オーストリアはノーマーク
↓
結果オーストリアさん逃げきり
その2分後イスラエル追い落としもう優勝だと思いながらゴール
↓
絶望
金メダルだと思ったら銀だったファンフルーテンさん。
— [email protected] (@becchi_o) July 25, 2021
Annemiek van Vleutenさんは前にanna kiesenhoferさんがいることを認識していなかった(;_; )
終盤2着争い集団が、何か1着争いの駆け引きみたい?に見えたがそのせいだった。知ってたら当然、展開違ったでしょうしそれも見たかった!#自転車ロード https://t.co/wilxrx42Vv
この記事への反応
・こんな事が起こるって面白いな
・こんなことあるんやな
・ようは先頭で逃げてた選手を全チームが把握漏れしてて
レース配分の読み間違えて負けたんか
・頭がよくてスポーツもできる奴って
ズルすぎません?
・面白いことが起きていたのね、2位の人可哀想すぎる、
・何これ面白すぎる。
・ オリンピックは何でこういう競技の放送をしないのか?柔道、サッカー、水泳、陸上もいいが普段見れないスポーツを発信すべきじゃないか?普段から見るスポーツの予選を放送するなら、自転車女子ロードの決勝映す方が良い気がするんだけどな
・数日前に山中湖を一人で周回(調整練習?)してるのを見かけました。まさか優勝するとは思わなかったのでびっくり。
おめでとうございます!
・ 今朝のNHK-BSで昨日の男子ロードレースの録画放送していたけど、スゴく面白かった。あと中継映像が素晴らしく(海外の専門映像班が担当したとか)、日本ってこんなに美しい国だったんだと感動した。ライブ中継してほしかったな。
・このような選手は、本当の意味でオリンピアンだなと思う。こういう選手にもっとスポットライトを当ててほしい。
チュニジアの競泳選手も同国でただ一人で、金メダルを獲得。コーチと思われる一人しか会場にいなかった。競技環境が整ってなくても世界一になれた選手は本当に立派だし、世界中の人々に感動を与える。
一人で五輪参加して逃げ切りで金獲得する数学者とか存在がクレバーすぎる!

今までにないことが起こりまくってる!(驚愕)
天運こそが最も勝負に必要な要素ってこと
すぐに追いかけなかったオランダがすべて悪いし忘れた事もバカとしか、、
さっさと吸収してレースコントロールしなかったのが悪い、無名をなめすぎたんだよ
インド人を右に
東京の夏なんかにやるから、みんな頭が働いてない感がある
やっぱチャリカスってアホだわ
有力選手のイスラエルはオランダに追いつかれまいと必死で逃げてたわけだろ
それでイスラエルもオランダもオーストリアに追いつけなかったって事はそれだけ速かったって事よ
ただ、このジャイアントキリングは仮にこの選手がマークされていたとしても、
成し得たかもしれないのが本当に怖い所。五輪には魔物がいるよ。
でもプロを尻目に逃げ切ったのもすごい
実際選手側から3時間ほど後ろにずらしてくれという意見も出てるくらいだしね。
でもお前は何も出来ないじゃん
いや、存在忘れてるからもっと酷いかw
後方がバカだったのもあるけど有力選手を抑え最後まで速度維持してたのは驚愕だわ
無名とはいえ代表に選ばれてる時点で実力はあるんだから他国は放置すんなよw
よく分からねぇ
お前よりは頭いいと思うぞ。
忘れた を2回3回重ねるから読みづらいねん まとめて話せやど阿呆
マラソンみたいに1位と2位の差を表示したりもあるんじゃねーの?
それで気付かなかったとか有りえん
無線は禁止なのは最初からわかってることだし
無線戦術を想定して走ってないから
普段からそんな戦術に慣れるって事はあり得ない
お前の文も読みづらい分かりにくい定期
テレビ中継見るのはルール違反
健全な思考の人が勝つのはスカッとするね
競馬の脚質にも逃げっていうのはあって人気のある馬が多い
逃げは決してネガティブな言葉などではない
試合中の選手には中継関係ないじゃん、選手がトップの存在を把握できてないんだよ
勝負に絶対などない
競馬の話やん
どんぐりの背比べ
じゃあ三十六計逃げるに如かずかな
いつから逃げはネガティブなイメージになったんだろうかね
途中何度かオランダ選手がアタックかけてるけど先頭との差がほぼ縮まってない
先頭は3人とか単独の状態だったのにすごい速さで逃げてたってこと
逃げるは恥だが役に立つ
他の競技みたいに個々の力で競えば実力通りになるのに
運で勝ったみたいな扱われ方はなんだかなあ
ジョジョ2部
はい論破
それあなたの感想ですよね
ペース配分に気を取られて、全力を出さないからこんな惨めな結果になる
先攻逃げ切りでぶっちぎればトゲゾーが来ようが関係ない
今回は後ろがお互いペース乱しまくって削り合ってたから
赤甲羅投げまくってたようなもんだ
そりゃお前が人生から逃げまくってるからだろ?
現在のお前は今までの自業自得の集大成や
個人やから一人だけ半年前から来日して予めコース練習してるってのもずるいわな
普通になら途中下がって追い抜かれるだけ、それなのにずっと見えないくらい先頭で走ってる時点で実力じゃん
それと1人で逃げ切る体力か
ほんとこれ
知らずに語ってるやつ多すぎ
反対派まで楽しんでるのほんとムカつく。
実際先頭集団抜け出すときに何回も後ろを振り返ってオランダ来てないか確認してたから
そこでのスパートも計算のうちだろうと海外の解説が分析してた
これの何がずるいの・・・?
そりゃ強いわ
運も実力のうちだし予習も大事
でも前にインターハイでもソロで参加した実績がほとんどない選手が先行逃げ切りで優勝したニュースがあったけど、逃げ切る体力あればやはり逃げが最強の戦術なんですね。
なんかアンタラ恥ずかしいな
その代わり「個人」だけどな
集団に飲み込まれたら絶対出れなくなるよ
牽制しすぎてみんな足が残ってた状態だからオランダチームが仕掛けた時にはもう遅かった
その中抜けだした3位のイタリア人すごいと思ったけど調べたらリオ五輪でも3位だから実力出た形だな
そのサイトの動画トップってところでロードレースと検索すればでてくる
5時間くらいあるので注意
右下のヘッドフォンのアイコンをクリックすれば英語の実況も聞ける
日本語はない
反対派だって賛成派と同じ負担してるんだから楽しんでいいだろ?
さすがにそれは本業やってる人を舐めすぎ
タイムより1位になればいいスポーツだから
1位と思ってる人が遅ければそれに合わせてスピード落として足貯めるから
全部ええやんええやんと無限に甘やかしてきた結果
選手まで無限に甘やかされて、ゆとりだらけの五輪
運は運でしかない
実力でもなんでもない
だから次はない
終わったよこのオーストラリア選手は
本当に一人が有利なら全ての国が一人で参加するんだよなあ
それをしないってことは一人は不利
ずるくねえだろ
あと運の要素は全選手に平等だよ馬鹿
開催されるかどうかも分からん五輪の下調べしてたんだから大したやる気やわ
オリンピック側が定めた時期の予行以外禁止されてますが?
普通にメダル剥奪かもな
近いパターンはある。競馬の場合はホムスト入った時点で気付く
これを近いとするか、違うとするかは感性の違い
そんなルールねーよw
↓
偏差値30くらいの奴らがやってました
個人で参加してるなとチームで参加してるのの違いは大きいよ
一人が落車するアクシデント起きたから、これが個人ならまさかリタイアだけど、チームの場合その人の分まで考えて行動しなければいけない
まともに働いたことないニートにはわからんのだろうな
そもそもツインターボが走ってるのに気づいてなかった
ダメだ
飲み物カバン渡すところで気がつきそうだけどな。誰か通ったぞ?って。
教授の知り合いだったからと会いに行ったんだが、まさか金メダルとるとかwwww
うっかり一兆円税金中抜きした電通さんも許してやろうキャンペーン?
結局それだよな
賛成派のお金だけで運営されてるならともかく、実際は税金で運営される大会だもんな
コングvsコングか?
こういうミスは誰にでもあるよ。
ガースーや小池も許してあげましょう。
東京ゆとりんぴっく
数もかぞえられんレベルのアホ選手コーチしかいなかっただけなのに、
必死で語ってるこいつらなんなん?
話としても面白いしw
みんな敵じゃないんか?
つまり…サクラやろ?
数学も出来てスポーツの方のオリンピック金メダルも獲得出来るって凄いな!
🏅おめでとうございます!!!
把握されてないとか笑える
周りが知障レベルの馬鹿だらけだったというだけの事ですが…
参加した人は全員、コイツよりは頭が良さそう
それ考えるとさ、ランナー辞退した芸能人とか、開会式辞退したスポンサーとか、
自キャラの仕様を不可にした企業とか、クッソダセェよな
結局状況が悪いだけで、オリンピックや選手自体にはなんも罪もない
運営側なんだから、盛り上げる努力はすべきだわ
小学生でもこんなミス犯さんで
みんな敵だけど、みんな全力疾走する訳じゃないから
先頭集団に遅れないように走って最後にスパートかけるんだろ
あんま詳しくないけど
チャリのロードレースは基本チーム組んでのチーム戦や
たんに多くの人が勘違いしてて、本来の大会の精神が台無しになったケースなんだけど。
こういうアホのミスでいいなら小山田のが面白いやろ。
本来はどんな精神なん
紳士協定とかあるんか?
「勝手にコケよった」だけしかない。
より速く、より高く…って開会式でバッハが能書き垂れてたやろ
全員辞めちまえ
実力はあったんだろう
勘違いの2位なんて可哀想過ぎる
こういうアホだらけになって前提条件滅茶苦茶になるという良いサンプル。
6文字でいける
え?よく知らん俺でもわかったけどな
誰かが足引っ張ったから、こんなアホなミスが起こったと思ってんのか?
残念、誰も邪魔してないんやで…
ぶっちゃけた話、スポーツとか見るのもやるのも、スポーツマン自体も嫌いな俺みたいな人間にとって、
人生捧げてまで金メダルに向かって努力してきたであろう人たちが、コケにされてる感じが凄く爽快
彼らの努力に拍手
アマとかでもやっぱ関係ないんやな
まさにそれだなw
→伴走車はオーストリアに逃げが居るのを把握してても選手達に伝える術が無い(伴走車は選手達のかなり後方)
→選手達は完全にオーストリアを脳裏から抜けたまま先頭集団だと勘違いしててレース続行
って感じかな
いや、気付いてたら確実に抜かれてただろ
坂道にボール8個ころがして、どれか一つのボールが一番先に転がりきったのを
「優勝!」って大々的に報道されるだけで感動できるんやろ?
ライトのパッシングとかで先頭がいるとかサイン出せないのかな
あ、バックミラー付いてないか
電通「深い感動を覚える」
車の中で中継チェックしてりゃわかるっつーの
タコに選ばせた名札を優勝と言うことにして、
「日本の小池、見事に金メダルでーす」
とか拍手しながら番組始まったら感動する。
無線禁止って書いてある
本当に電通のサクラとかそんなんじゃなく、ガチで感動してんねん
これは素直におめでとうだわw
ただ走ってるだけの奴に負けた
マスク付けてたアホ共ドンマイwwwって書こうとした
オリンピック反対を表明しなかった池江や
相手の反則負けで金メダル取った柔道選手を誹謗中傷したパヨクが”大会の精神”とかw
ほんまに凄い事やと思うねんなこれ
ビックリするほどアホしか残ってないぞこの国
ギュネイはクェスの気を引くために大人否定してる部分もあるんや
書き込んでる奴もレス返してる奴も『ねんねん』言ってって笑う
それは感動してもええんとちゃうんか
いや感動するねん
ほんまヤバいで
実際同じように飛ばして脱落してる奴らがいるんだから評価されるべきだよ
ボールに色がついてたらもっと感動するし、
その色のひとつが自分のカラーに似てたら震えるような感動を覚えるんやで
こんなアホなレースにでも喜んで金出してくれる日本国民のおかげやろ
こういう展開はわりとあるんやで
見てないからしらんけど普通バイクが先頭とのタイム差出すから先頭が誰かを失念してたはないとは思うがオリンピックはそういうのもないんかな
みっともない奴
こんなことばっかりじゃん
電動チャリくらい使えばいいのにな
the Inner Ring
@inrng
Dr Kiesenhofer
海外でもクッソ盛り上がってるんだよなぁ~
それを早く言えって
他の走者…ミスってただけ
電通…中抜きしてただけ
ネトサポ…感動連呼してただけ
国民…金払ってただけ
都合が悪くなると偏差値30向けのお色気情報出してくる毎度の手口に草も生えない
いいじゃないか
パヨク向けって事? 確かにアイツらはしょっちゅう性犯罪を起こすけど・・・
中継動画見てない可哀想な人
あれは本当に色っぽくて最高だったのに
鍛え抜かれた女性がハァハァいいながら胸元開いて真っ赤なスパッツサドルに食いこませて後ろから見るとお尻クイクイさせてひたすらペダルこいでるんだぞ
一瞬しか映らないけどそれを認識できた瞬間はほんとたまらんぞ
そのお色気情報に勝てないのがお前さんの意見だよw
圧倒的人気のブエナビスタを有力馬達が徹底マークしている間に、大逃げしていた人気薄2頭を追うの忘れてそのまま逃げ切り勝ち
ノーマークで忘れてたとか言い訳臭い
視聴者としては面白いよな
誰かと言うかほぼ全体が失念してたのでは?
次なんて別に必要ないんだよ。
勝てば官軍負ければ賊軍という言葉くらいわかるだろ?
実力があっても勝てなかったら何言っても負け犬の遠吠え。
それを運を言ってるような輩は人生も負け組だよね
もしそう思ってたら追いつけたんじゃない?
馬鹿なのを恥じる事態よ
NHKの五輪サイトで昨日の実況動画が見られるよ
あれも人数合わせの役立たずだと思わせておいて勝利のキーマンになったりすることが多いしな
指示出してたコーチ陣の責任問題だよなあ。
今回の五輪、KEIRINはやらないの?
レース映像見ないとわからんが、スタートから逃げてた三人のうち二人が脱落した時点で前方にキーゼンホファー選手の姿が見えて無かったのなら、既にセーフティーリードを保ちつつ自分のペースで走れる独走状態になってた可能性が高い。
スタート時点で意識されなかった時点で『勝利の方程式は完成した!』状態だったんだろうなぁ。
速度上げたら故障率が上がるだろ
どんだけ早く走ってもリタイヤ可能性がある走りはギリギリまでやっちゃ駄目なんだよ
冷静に判断してメダルを狙って取った
BSで放送してたよ
> 「自転車競技の戦略を計算するには高レベルの数学は必要ない」
意訳:お前らみたいに簡単な数学すらわかってない馬鹿には勝てねえよwねえどんな気持ち?必死こいてトレーニングしてたのに数学者に負けるってどんな気持ち???www
いやいや運営が順位に関する手助けしちゃあかんだろ
体操のオリンピックで優勝するのはすごいね。
この人の言うように競技の戦術以外にも
効率的なトレーニングのためにも頭使う
ていうかその効率が9割戦術1割や
ぜひ2位選手のガッツポーズで歓喜のゴールからしばらく後に写った憮然とした表情で水飲んでる落差を見てもらいたい
ブックメーカーの賭けでもうけた奴いるんだろうな
選手の応援はR4さんのお墨付きよ無問題アル
バーカw
ズルすぎません?
五輪出るような連中は東大生鼻で笑うレベルの頭脳持ってるだろ
トップの位置把握という一番基本的なことを怠った
気がするだけ
逃げたモン勝ちやぞ
「2位の人かわいそう」
↑↑は????????何言ってんだこいつ?
ゴール後、タオルや水くれる人もいない
金メダルをの喜びを分かち合う仲間もいない
オランダのスタッフや大会関係者がねぎらってる姿が印象的だった
観客、視聴者、大会運営者etc、競技の外の連中は概要が見えているのに
懸命に競技に参加してる当人らが一番わかってないの草
今、ロードレースは競技後のドーピング検査の他に
チャリンコ自体をX線やサーモグラフ検査にかける、ということまでやっている
超小型の電動アシストやバッテリが開発されたりしてるから
自転車は集団でこいでた方がはるかに楽なんだ
それが普通全部は個人で出来ないからトレーニングから食事管理までスタッフがあれこれ全部やるんだけどもしかしてこの人って個人で全部やり切ったんやろか?
もしそうなら超人すぎてヤバいな
ナメプにしても限度がある
完全にナメプだよね
というか、金メダルだと思っていて
ゴール後に銀メダルでした、という瞬間の顔を見てみたい
全力出して競うことより駆け引きに重きをおいてるんやろ?
もう走らないでジャンケンしろよ。
まさにこれ、いかにバカバカしい競技なのかがわかるわ
素人に毛が生えた程度
ミスしといて銀メダルもらえるなんて他の競技に顔向けできないぞ
有力選手が削り合いしてる隙を突いた奴が勝ったし
無線なしだと選手自身の判断力が大事なんだろうな
この日本のクソ暑い中を、一人でサポート無しで走り切っただけでも尊敬できるわ
どうし道から山中湖そして御殿場というオートバイで良く走るツーリングルートそのまんまがコースだったし、なによりこの選手が純粋にただひたすら走ってたのが良かった
そんな軟弱で卑怯な精神で競技に望むからアマチュアに負けたんだ
業界まとめて一から根性を叩き直せよ
実況も解説もない五輪jpでしかもTVメインのながらだったしw
見えないくらいオランダを離しておいたのは実力
人間のスポーツでは滅多にないね
瞬間は放送されなかったが、
①ガッツポーズでゴール後監督と満面の笑顔でハグ→②数秒後、完全無表情でチームメイトと2人で無言
別人かと思うくらいだったが腕に落車時の同じキズが①にも②にもあった。
策に溺れた。チーム力でしか勝てないのもおかしいっちゃおかしい。
アマでロードレースには出てた
三位のイタリアは気づいていたのに追い上げできず
よくぞ言った!
集団にいたときはずっと最後尾で少し離れた位置。誰の目にも触れない。橋で外から一気に先頭に出て引き離しにかかった。選手たちがあまり近くで見てないまま遠く先に行った。
小柄で、誰かの前にいたら隠れてしまうかも。
オーストリアは1人だったこともあって、印象に残りにくい選手だったとも思う。
ここまでは計算ずくなはず。
その上暑熱順化も研究済み。
イスラエルと一緒に先頭集団を作れたのは良かったんだろうな。
イスラエルじゃなくても、自分が前に出ればついてくるのがいるはずで、最初から利用する気満々だった可能性あり。
国内の自転車レースでは、何度も優勝してるらしい。
ロードレースではないみたいだが。
栄養管理からトレーニングメニューまで自分で全部管理してた
スリップストリームで風除け一切しないで体力回復一切してないってことだろこの人
個人的にはチーム競技じゃないのに実質チーム戦になってるのがなんかもにょる
忘れられてたとはいえ、チーム相手に個人で逃げ切ったのは素晴らしいと思う
ひょっとしてこれ五輪予算で新車購入なのか?
約3,700台トヨタが提供してたはず
プロ相手にこれは伝説だろ
ひっそり忘れてたダイタヤマト
世界ランキング44位で25位が目標の選手が逃げ切って優勝
すごいわ
まあそれだけの頭持ってる人がわざわざ
スポーツをしようとしないってのもある
効率を求められるが効率を求めたら
切り捨てられるのがスポーツだからな…
後で出場資格停止とかになったらさらに面白いのに。
サポートの随伴車なのか大会側なのか中継スポットなのか分からんが
ボードとかでタイム差だして伝えるよね?何で気づけなかったんや?
逐一とまではいかないが審判バイクから伝えられてはいた
でも先頭との間に何人かいたからか追走の選手は最後まで勘違いしてたらしい、まれにある話だ
オランダのチームカーは車内でネット中継を見てなかったとかなんとか、いや見とけよっ!めっちゃ先頭映ってるやん!て話だ…
ほかがチーム戦しながら相手のライバルを蹴落とそうとスピード上げてる状況の中、逃げ切れるんだから
チームプレイで縦に並んでの風よけ走行による体力温存とか一切なしだろ?
しかも後方の有力チームが競り合ってた(つまり追いつかれまいと速度出してた)のに追いつけないって事は、
速度もかなり出てたんだろうしw
存在に気づいていればその前から潰しにかかられて捉えられてる確実に
あれでキーゼンホーファーの存在忘れられてしまった
徒党を組んで、交代で楽したり邪魔したりせこせこやってる奴らを個人がぶっちぎるのはメシウマすぎるwww
ざまぁあああwwww