『秘密戦隊ゴレンジャー』46年の時を経て地上波放送 美 少年主演『ザ・ハイスクールヒーローズ』放送記念 - ライブドアニュース
記事によると
1975年4月5日に放送が始まったスーパー戦隊シリーズ第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』。第1話『真赤な太陽!無敵ゴレンジャー』、第2話『青い地球!死の砂漠化計画』の地上波再放送が緊急決定した。
『ザ・ハイスクールヒーローズ』の放送スタートに先駆けての『ゴレンジャー』の地上波放送となる。
『ザ・ハイスクールヒーローズ』放送記念の『秘密戦隊ゴレンジャー』はテレビ朝日系で30日の午前4時から関東ローカルで放送となる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ちょ、午前4時
・関東ローカルか…(´・д・`)
・野球仮面回をやって欲しかった…
・見たいなぁ~😁
今でも主題歌歌える
・なんで関西ではやってくれへんの!
・暴れん坊将軍の再放送やってる時間帯?
・幼稚園の時に観てた♪
昭和50年代が一番暮らしやすかったなぁ。
クーラーなくても快適な夏だったし、
夏休みのラジオ体操の時間帯なんかはひんやりだった。
もはや、「涼しい時間帯に宿題やりましょう」は死語だね
時間帯がね……
まぁ録画して見るか
まぁ録画して見るか

オリンピックから逃げたのもコレが原因かwwwww
尚キレンジャーの人は自殺してる
うんちに話かけてる…
キチガイかな?
ゼンカイジャーはほぼ一人だけどねw
あんまり太ってないのね
下らないバラエティより数字取れるだろ
バトルフィーバーJのミスアメリカのスーツアクターをやっているので
モモレンジャーの生脚が見えているというw
俺が幼稚園の頃に再放送でキレンジャーが大人気だったが、その時点で演者の畠山さんが既に亡くなっていたことをずっと後に知ってショックを受けたよ
ヤフーニュースのコメント欄も暇な老人だらけだぞ
ゴレンジャーならYouTubeの東映チャンネルで無料配信しているぞ
一週間に日本ずつで今週は53,54話が配信されているはず
そろそろ二代目キレンジャーが登場するくらいかな
老人がソニーだの任天堂だの狂った煽りをしてるの?
幼稚園の時に観てた♪
典型的なおじさん構文で草
無いから4時なんだろうけど
ブルーレイ購入かや公式Youtube見ろってことだよ
ブルーレイBOX2万円はかなりお買い得だぞ
黒十字軍の作戦は今後の戦隊シリーズのように途中ホントどうでもいいようなバカバカしい作戦を立てる敵の中でも一番真面目にゴレンジャーに対して本格的な作戦で挑んでて好感が持てる
空気読めよABCテレビ
百万円クイズハンター見て、そういうの見て、それからお昼にはあなたの知らない世界だったな
1作目から順々に放送するの?
いたねぇwスナックゴンに出入りする男の子で大岩とよく絡んでたなw
宮内洋出てる作品に興味があってYouTubeとかで見てたな
氏の作品では快傑ズバットが一番おもろかったが
ロボコップみたいなシャリバン、ギャバン、シャイダーならチラ見する 因みにシャイダーの名前の由来は当時大ヒットした映画ジョーズの主役のロイ、シャイダー氏からとの事 確かに名前カッコいい
地上波とかどうでもよくね
幼稚園児向けの番組なのは事実だろ
「そうだよ、大人が見ても面白いんだよ」とでも返しとけよ
まあスピルバンはスピルバーグからの由来だからなあ
悪の組織が死ね死ね団だから駄目だろうな再放送、面白いのに…
稲中の死ね死ね団や、多く作品の同じ二音を繰り返して団を付ける悪の組織の元ネタだったりする
なぜ今更
みっちーはまだ60歳だからまだまだいける
なんでレッドレンジャーじゃないのか?
ファイブレンジャーだとファイブレッド、ファイブブルー、ファイブグリーン、ファイブイエ、ロー
ファイブピンクだろうな、ファイブレンジャーという名でもなかなか格好良いと思うが
毎回派手に爆発してたしな
ギャバンだが、人造人間キカイダーの方がロボコップの原案(パクリ元)
ゴレンジャイのパクリ
鶏がらスープ飲んで爆発した怪人がいるんだぜ
顔のマークから武器を出すのが好きなんで
そのシステムで現代風にリメイクしてくれ
既にファイブマンで実現しているなw
今のゼンカイジャーがスーパー戦隊45作品記念と関係あるんじゃね?
あなたのコメントのおかげで全力全開な反論できるアドバイスで助かります!
あれを経験してないガキとか可愛そう過ぎて涙が出るわ。
ダイレンジャーの緑
シシレンジャーもな
残念3人でした
非戦闘員の若い女もいる
エアプは黙ってな
ライダーは藤岡くん、戦隊はアオレンジャー宮内くん、悟空は野沢雅子、セラムンは三ッ石さん、東北の餓鬼はいらねえ
登録したらね
今は3クール目くらいだろ
30年前までは昔の特撮再放送をしてたはずだが
詳細は出せない
サンテレビに期待
まあ午前4時なら見る人も少ないだろうけど。
バトルフィーバーJにしろよ
何が尚なのか
だからなんやの?って話
仮面のデザインと武器が変わってからの記憶がないんだよね。
観るのを止めちゃったのかなぁ。
何気に昔の特撮やっているな。
役者が食いしん坊キャラを誇張して演じてるのは分かるが、食べ方が汚くて下品なのが好きじゃなかった
コレって渡辺宙明先生が独自の判断で入れてるらしいね
ちなみに語呂やリズム感優先で言葉に意味はないとか
でもコレがないと寂しいし間がもたない気がする
グレートマジンガーも「ダダッダー」がないと物足りない
ギャバンはジャン・ギャバンが由来、ジャスピオンはジャスティスとチャンピオンの合成、シャリバンは何だっけ?
ギャバン
というかギャバンの影響受けてデザインされたのがロボコップ
向こうからギャバンをモデルにしたキャラクターを作らせてって申し出があった
日本側はギャバンとロボコップは全く別物と思っていたが誠実な態度には好感を持ったとか
歌った人どころか作曲家がまだ現役だよ!95歳とかスゴすぎる
正確にはファイブマンはグリーンじゃなくブラックか。みどりはお母さん(ファイブマンは兄弟戦士)の名前
そこはカーレンジャーのレッドが「俺たちは1の力を5分割して戦ってるだけだ!」と言ってる
マジレスするならザコの戦闘員含めるなら数的優位なのは怪人のほう
戦闘員含めての多数対多数で乱戦→戦闘員がやられる→ヒーローが数で逆転だから卑怯でもなんでもない
46歳の老害ですみません(T_T)
でも1話だけはリアルタイムで見た覚えがある
モモレンジャーがコウモリ怪人に首噛まれて「キャー」の顔だった
パイでも尻でもなく、泣き顔 小1で既に変な性癖がついていた