よく、気づくな。凄いな。 pic.twitter.com/l1NtQNR74M
— Usami (@Usami310633) July 28, 2021
今はただ
離れ離れの
コとロとナ。
やがて会う日は
「君」(コとロとナの合体)という字で。
これは、友人のFBに流れていたもので、「旨い」と思い引用させて貰いました。https://t.co/5lxsiaacGC
— Usami (@Usami310633) July 28, 2021
この記事への反応
・短歌を詠まれる方は言葉と文字に敏感ですね。
・素晴らしい発想
・全然気づかなかった
・センスハンパねえ
・天才か
・「問いかけ」よりも、「答え」を重視するオニシの
近代的、合理性がよく表れている。
・こういう人が電通の代わりにオリンピックやってくれたら良かったのに
こんなのよく考えつくなぁ
短歌としても綺麗で流石すぎる
短歌としても綺麗で流石すぎる

コとロはわかる
ナは何だ?
だいぶ前に話題になったと思う
コロナ=お前ら
つまりこの世の害悪
説明下手くそならチラシの裏にでも書いて引っ込んでろハゲ
このブログ初めて来ました
これからよろしくお願いします
ってか不謹慎
座布団一枚
全体の文章で見ると意味分からんなコレ
おめえこの前も来てたやんけ
日本人だからね
よろしくですー笑
私も昨日の一昨日前の3日後に始めてきました笑
ちなみにDKですw
2015年のネイチャーに発表。
↓
新型コロナウイルスにはHIVの成分が入っているので将来 エイズになって死ぬという噂(デマ⁉️)が広まる。
どんな味がした?
「旨い」は草
おっすおっす!オラは40だ~今日がはじめてなんだよなあ
コロナが離れ離れと言うわけではないし
色分けしてくれてんのに分からないのはアホすぎ
タイトルに「最高にキレキレ」とか「最高にロック」とか書いてある時はたいていゴミ記事
ただ内容が意味不明
今は自粛しなきゃいけないからバラバラだけど
いつの日か皆で一緒にまた逢おう的な意味だとは思うけど
前半の思い付きから強引に繋げた感はある
むしろコとロが何だと思ったのか教えて欲しいw
君という字で、ってところが分からんわ
これが無ければおまえの言う通りだろうが
上手いこと詠おうとして意味不明になってるだけだわ
「君」という一字に合成できるのは誰でも分かる
それがどんな意味を持つ?w わからんw
説明してくれよ。さぞかし深いんだろうなw
逢えない二人がいつか逢えたらいいね、なんて陳腐な内容だったら勘弁してくれ
君になったから何なんだ?
もう一つくらい何かかかってて欲しい
というか「コとロとナ」じゃなくて素直に「コロナ」にしておけば意味不明成分が減ってよかったんじゃなかろうか
エクゾディアなの?
よく読んだらあっちこっち気になりだしてダメだこりゃ
「君」(コとロとナの合体)という字で。
コロナ感染って意味かな
パヨは気づいてないみたいで未だに 死ぬ死ぬ言ってる
もう煽れんよ 弱体化ほぼ当たってたし
デュエル脳
合体が中途半端だとやっぱりコロナなんだよなw
人の為=偽り
とかみたいなブラックな奴の方が面白いわ
コ・ロ・ナ重ねると「君」に イラスト短歌で「人の心に寄り添いたい」
2020年8月24日 14時00分
「コ」「ロ」「ナ」を重ねて「君」の字にするなど多彩な作品をつくる田中貞之さん。手前右が「アベノマスク」にちなんだイラスト=大阪府茨木市で
田中さんは京都精華大でイラストを学び、大阪府内の百貨店に勤めて宣伝や広報を担当する傍ら、タナカサダユキの名で似顔絵やイラストを描いている。
「コ」「ロ」「ナ」の字を重ねると「君」になる―。今年4月、病院の待合室で新型コロナに関する張り紙を眺めていて、ふと思い付いた。「昔から文字遊びが好きで、宣伝の仕事でキャッチコピーも考えてきた。これは川柳や短歌にできるかもと思った」。優しい色合いのイラストも添え、その日に投稿した。
「しばらくは離れて暮らす
コとロとナ
つぎ逢ふ時は
君というふ字に」
つまり
「コロナに感染したら彼女ができました」ってことよ
他人の短歌は出典なしか・・・
中共が存在する限り
こういう悲劇が繰り返されるんだ───
ソーシャルディスタンスの比喩表現やん
巻いてないからだろ、ばーか
合体して意味のある存在になると迷惑やカラ
コロナと一体になった=感染した=君と会いましょうって言いたいのかも知れんぞ
つまり天皇はコロナ
「は?離ればなれのコロナがくっついたら君?じゃあ君がコロナだってことか?コロナの原因はてめえだっつー話?」となる
高杉晋作が組織した奇兵隊は、武士から農民まで色んな地域から身分に拘らずにかき集めた寄り合い所帯。
お互いに呼び合うのに、身分や出身地の方言等をいちいち意識して呼び合うのは面倒なので、身分の高低や出身地に関係なく自分のことは僕、相手のことは君と呼び合うように定めたのだった。
所謂、今の世に溢れた「明治的なモノ」「長州的なモノ」の一つ。
諸国の人々が出会い集まって、同じ目的の為に力を合わせたならば、身分や出自を超えた「僕」と「君」の関係、仲間となる。
教養のある人ならば、そこまで含めての「君」かも知れんね。
上手さ
まぁお前みたいな感受性が欠落したか、もしくは読み解く力の無い人間にはなんも感じないだろうよ
まるで好奇心から開けて すべての災いが地上に飛び出したというパンドラの箱。神話では、急いでふたをしたので希望だけが残ったというけど・・・・・
言ってる事意味不明だろが。
大して上手くねーよ
今さらだよ
名もないネット上の秀逸な書き込みがパクられる事ってよくあるんだろうな
コとロとナって何?
やっすい言葉のオンパレードやな
お前もこの坊さんの爪の垢でも煎じて飲ませて貰えばどうだ?
俺は絶対飲まんけど
は?書き順違うじゃん。
何だかなぁ
パクリじゃん
つかネタ元>>93でとっくに暴露されてるのに感心したとかいってるアホがごろころ
ツイッターやってるやつって、何周か遅れてるんじゃないかと度々思う
ゲームの公式アカウントとか見てると特に