• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




東京五輪はセミがうるさい? 日本の夏の「洗礼」に海外メディアや選手の本音

1627712452713


記事によると



・東京五輪の試合では日本の夏の風物詩・セミの声が響いている

・日本人にとっては慣れ親しんだセミの声だが、海外の観戦者や選手はどのように受け止めているのか。

・海外のユーザーから「セミのせいで野球の試合を見ていられない」「五輪野球には世界で最も騒々しいセミが用意されている」「無観客なのでセミの声が響く」と、セミを気にしている様子の投稿が複数見られる。

・米スポーツ雑誌記者のクリス・ブンバカ氏は7月28日、ツイッター上に「セミと離れられると思った。そして日本に来たら」と投稿。添付の動画内では、セミが鳴り響く中を歩くブンバカ氏が「セミが私を追いかけ続けている」とうんざりした様子で語っている。

・米野球記者のハンナ・カイザー氏も7月24日、「東京のセミは、板金を歯の中で破砕されているような音がする」とツイート。こちらには都内と思わしきミンミンゼミの鳴き声の動画が添付され、動画内には「今までで最もうるさいセミの音」と書いてある。


以下、全文を読む

この記事への反応



田んぼだらけの田舎より、公園や立木の多い都内の方が、いろいろな蝉の声が聞ける。

日本人はセミの声を脳の「声」を聞く部分で認識するけど、海外の人は脳の「音」を聞く部分で認識するらしい

セミは毒持ってたりとか噛んだりとかしないから、虫の中ではまだ耐えれる。


それがいいんじゃないか
って訳にはいかないか
秋だったらコオロギの鳴き声とか風流だなあっていうリアクションになったのかな


アメリカもセミめっちゃ大量発生してたんだっけ

わかるわ
実家の方は”風物詩”、”風情’で済むレベルを超えてる。
一度油で揚げたら美味いと思ったんだが、どうも合わんかった。
ヒッチコックが”セミ”を作らなかったのが不思議だ。


蝉の声が聞こえない夏なんて暑いだけで風情がないやん

セミが五月蝿いとは思わんな。
セミ爆弾は未だに許してないが。


板金を歯の中で破砕されたこと無いからわからんな。

風情を無理やり感じさせていくスタイルの五輪





海外もセミ大量発生したりするけど、それよりもうるさいとのこと
日本人は慣れきってるからな・・・






B097Y2XPB7
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-07-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:01▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:01▼返信
夏の風物詩やぞ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:01▼返信
↓オンラインセミナーで洗脳されるバカ↓
4.投稿日:2021年07月31日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:02▼返信
わかる(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:02▼返信
セミよりお前らのくだらない愚痴の方がうざいわ
文句あるならくんなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:02▼返信
外国人には騒音に聞こえるからしゃーない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:02▼返信
いや日本人でも普通にうるさいって思う
余計に暑くなる気がして更にうるさく感じる
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:03▼返信
日本人でも慣れきってねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:03▼返信
風情のレベルを超えてしまうとな……
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:03▼返信
試合に集中できないとか可哀想
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:03▼返信
>>4
そんな精神論いらん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:04▼返信
慣れててもうるさいもんは五月蝿いけどな。あんま近くで大量に鳴かれるとキツイ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:04▼返信
>>6
じゃあなんで見に来てるんですかね・・・?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:04▼返信
最近アメリカで大発生してピザに乗っけてたやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:05▼返信
※7
その外国のセミ以上に日本のがうるせぇんだぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:05▼返信
そうやね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:05▼返信
>>14
いや、記事じゃなくてこの外人のことだぞ
文句あるなら日本に来なくて結構 ってだけだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:05▼返信
>セミは毒持ってたりとか噛んだりとかしないから、虫の中ではまだ耐えれる
セミファイナルだけは絶対に許さない
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:05▼返信
五輪セミファイナルのクライマックス
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:05▼返信
晩夏の昼下がりに鳴くツクツクホウシには、
夏嫌いの俺でも少し寂しさを感じるよ
盛夏のアブラゼミには殺意しか湧かない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:05▼返信
締め切ってエアコンだから室内は気にならないけど
外に出たらうるさいしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:06▼返信
生きてるんだろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:06▼返信
外人には風情がわからない

暑い寒いだけで涼しいって概念がないような奴らだからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:06▼返信
蝉が鳴いてるうちはまだ涼しいって事じゃん。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:07▼返信
確かにうるさい
でも絶滅しろとは思わない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:07▼返信
野球観戦に耐えがたいほどは盛りすぎやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:07▼返信
風情ってなんだよ
うるせーんだよ日本人にとってもなwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:07▼返信
セミはもう死刑だろマジうるせえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:07▼返信
この記事みて あっ外でセミ鳴いてるなって気づくレベルで慣れてしまった
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:08▼返信
まんまんゼミもかなりうるさいよなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:08▼返信
日本は遅れてる!海外を見習うべき!
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:08▼返信
>>18
すまん
いろいろと齟齬が起きてるようだ
「お前ら」をコメント欄に書き込んでいる人のこと
「愚痴」をコメント欄に書き込まれたものと思ってたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:08▼返信
>>24
わびさびの文化が日本固有のものだからな
ホント、外人の心って余裕ないんじゃね?

それがいいのか悪いのかは別だとしても
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:09▼返信
今朝セミの騙し討ち喰らったワイにはタイムリーな記事ですねえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:09▼返信
いや日本人から見てもセミはうるさいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:09▼返信
>>23
それ名言だわ
地球は僕らだけのものじゃないよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:09▼返信
ジジジ・・・(地面でのたうち回る
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:09▼返信
セミうるさくないよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:10▼返信
毒なくてもうるさいだけで害虫だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:10▼返信
ネトウヨ「蝉が嫌なら国に帰れ!」
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:10▼返信
>>1
蝉の鳴き声は俺のイク時に似てる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:10▼返信
セミってタンパク質が豊富で、そのままでも食えるんだって。
食糧難のときに役立つ豆知識な。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:10▼返信
いや普通にうるさいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:10▼返信
>>33
いや、主語抜けはあかんかったな。悪い

ホント郷に入っては郷に従えだと思うんよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:11▼返信


ヘルジャパンへようこそ
 
 
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:12▼返信
秋の虫も向こうの人にとってはうるさいって感覚らしいけどセミは普通にうるさい
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:12▼返信
うっせえ来んな病原菌
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:12▼返信
>>42
蝉はうるさいゴキブリ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:13▼返信
田舎の5月6月に来てみろ
田んぼでカエルが数千匹一晩中鳴いてて寝れねーぞw
これが日本だwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:13▼返信
日中は暑過ぎて鳴いてないんだけどw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:13▼返信
何でも食べる中国人でさえ無限発生する日本の風物詩は食べ尽くせないと言い切るから
諦めて
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:13▼返信
蝉今そんな鳴いてるかな?暑さのせいか知らないけど数年前より全然少ない様に感じる
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:14▼返信
うるさいのはミンミンじゃなくてクマだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:14▼返信
中国人「美味そうアル」
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:15▼返信
>>43
中国人が良く空港で止められてたよな
食うためだろうけど体にガムテでセミくくりつけて帰国しようとして
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:15▼返信
中国人に食わせとけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:15▼返信
東京のセミとか風鈴程度。田舎のセミは騒音兵器。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:15▼返信
今の日本なら外人様に配慮してセミを絶滅させそうだがな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:16▼返信
>>58
これなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:16▼返信
セミの鳴き声が無かったら夏って分からないだろ
四季がない国の人には分からんのだろうが
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:17▼返信
全力で日本sageニュース探した結果

セミuzeeeeeeだっておwwwwwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:17▼返信
毎朝玄関前で蝉死んでるの普通に気持ち悪いよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:17▼返信
知らんけど都会も減ってない?ガキの頃のがうるさく感じた
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:18▼返信
>>61
それ分かってなんの意味があるんすか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:18▼返信
勝手に逃げてションベンかける害虫
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:18▼返信
>米国で東京五輪の視聴者数が低迷、NBCは広告主と補償交渉

ひでぇw、ちなNBCはIOCオリンピック国際委員会と独占契約してるアメリカTV局
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:18▼返信
※43
中身スッカスカの空洞で食べられる部分は少ない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:19▼返信
いつもの糞うるさいラッパとメガホンでみんなでかっとばせーとかアホみたいな顔して合わせて叫んでるやつよりはセミの方がまし
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:19▼返信
>>29
死刑の手間もなく1週間もすれば勝手に死ぬやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:19▼返信
風物詩というと聞こえはいいけど
冷静に考えると害虫だよなぁ
頭痛の原因になってる人も多いのでは
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:20▼返信
ナイトスプークでセミ食ってるの見てトラウマ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:20▼返信
>>29
お前が勝手に一匹一匹死刑にしてろよ雑魚
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:20▼返信
馴れてるとかじゃなくて、セミに限らず虫の鳴き声を
日本人は言語脳(左脳)で捉えて聞き、
西洋の人らは雑音と同じで右脳で捉えてる
…って話は聞いたことがある。勿論どちらも全員がそれに当てはまらないとは思うけど。まぁ日本人が情景なんかと絡めながら風情に感じる虫の音が雑音にしか聞こえないんやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:21▼返信
>>31
一週間で死ねばいいのにな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:21▼返信
ひぐらしの鳴き声ならそんなにやかましく感じない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:21▼返信
>>75
その前に7年くらい地下に埋めとかないと
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:21▼返信
>>56
キモっ
ほんに浅ましい国や
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:22▼返信
>>29
誰もお前のネタに気づかなくて草
シケイダだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:22▼返信
田舎の木よく見たらセミで埋め尽くされててまじでキモイぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:22▼返信
夏らしくて最高じゃん(暑さを除く
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:22▼返信
セミって昔沖縄で食べてるとか聞いたけどどうなんだろ?
虫食流行ってんだからセミ取って調理して話題の虫食ですってやってみたらいいのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:23▼返信
いいぞいいぞ
どんどん日本の評判を下げてくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:23▼返信
>>58
ド田舎はアブラゼミ・ニイニイゼミ・ツクツクホウシ・ヒグラシだから静かなもんよww
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:23▼返信
うるさくてもいいけど死んだフリだけはやめてくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:24▼返信
夏の風物詩といえば24時間テレビ

>26日、日本テレビの社長が「24時間テレビ44」について明らかにした
「感染対策の観点から、公道を使ってのマラソンは実施しない」とコメント

杉山美邦社長は「寄付金を待っている方が大勢いる。お届けする意義がある。趣旨から考えて、日テレとしての使命ではないかと強く思っている」と番組の意義を強調し「今年も感染対策を徹底し、取り組んでいく」と話した。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:24▼返信
蝉の声が聞こえない夏とか考えられないな
朝早くから頑張ってんなーとしか思わない
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:24▼返信
慣れてても近くで鳴かれたら、うるせぇええええええ!!!ってなるw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:24▼返信
>>31
ほんこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:25▼返信
ミンミンとヒグラシは確かにうざい
今日も鳴ってるからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:25▼返信
近いと強烈なときはある。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:25▼返信
都内のセミの鳴き声程度でもう音を上げてんの?
一面クソミドリのド田舎行ったら発狂するんじゃねぇの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:25▼返信
季節を感じて割と好きなんだけどね
外国の人は鈴虫とかも駄目って聞くね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:25▼返信
西川のりおは煩い
出てきたらチャンネル変えるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:25▼返信
たまにセミって寝ぼけてるのか夜になくことあるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:26▼返信
地中に何年もいたセミさんに対するリスペクトがない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:28▼返信
セミとフェミって似てるよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:28▼返信
日本人も普通にうるせえと思ってるからなw
なんで絶滅しねえんだよって毎年ずっと思ってるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:28▼返信
ミーンミンミンミンミーン
ミーンミンミンミンミーン
ミーンミンミンミンミーン

マジで腹立つ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:28▼返信
※86
今年も去年みたいにトラックをぐるぐる回るんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:28▼返信
夏の風物詩だからねえ
セミの鳴き声をわざわざBGMで流すお店や
人もいるくらい心地いい音なのにな
これを雑音に感じるって感性が可哀想
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:29▼返信
日本人は虫の声を自然として認識できるから、あまり気にならない。
他国人は虫の声を騒音として認識してしまう、だから気になってイライラ。
『静けさや、岩にしみいる蝉の声』これを理解するには、まだ1000年早いわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:29▼返信
>>70
1週間て迷信らしいよ
一ヶ月くらいは生きる
転がってるのよく見るから思い込みで
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:29▼返信
>>1
サクサク
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:30▼返信
日本人は小学校でセミの一生を習うからな
セミの鳴き声がいかに尊いか理解してるから
外人とは聴こえ方が違うのだろうね
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:30▼返信
セミが少ないと不安になるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:30▼返信
セミのセミナーでセミプロになる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:30▼返信
>>39
住んでる場所じゃないですか
家の前に木があってそこで鳴かれるとうるさいです
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:30▼返信
今年はまだ少ないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:31▼返信
セミが気にならないのにゴキブリに発狂するの
外人からしたら意味不明だろなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:31▼返信
セミ「うっせえうっせえうっせえわ!!」
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:31▼返信
都内のセミの声なぞかなりマシだと思うんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:32▼返信
このセミの鳴き声って日本特有だったのか
暑い国ならセミくらいいるだろと思っていたが
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:32▼返信
言われて初めてセミが鳴いてることに気づいたわw
慣れって怖いなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:33▼返信
岩にすら染み入るぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:33▼返信
>>110
家の中でエンカウントするかどうかの差でしょうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:33▼返信
セミ狩りより中国人狩りだね、キチンと始末しようぜ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:34▼返信
中国人はセミ食べるらしいから
少なくとも中国にはいるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:35▼返信
セミをチョコレートにしてるアメリカンに言われたくない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:36▼返信
ミンミンゼミとツクツクボウシとヒグラシは構わん
だがクマゼミとアブラゼミてめーらはダメだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:37▼返信
田舎はやばい音量になる
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:39▼返信
セミさんが鳴かんと夏が来た気がしないしな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:39▼返信
実はセミ異常発生大国て聞いて驚いたわ完全にこれが当たり前だと思ってたから、言われて見れば海外の映画とかで夏セミ居ねえよなそういや
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:39▼返信
>>120
わかる
あいつらは風情がある
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:40▼返信
そのうち野生化したグエンどもが食い尽くすやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:40▼返信
>>31
年中うるさいから最悪の害虫だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:41▼返信
ツクツクボウシの鳴き声は好き
なんか面白い
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:41▼返信
日本猿の方がうるさい
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:42▼返信
自然に対する根本的な考え方・捉え方に、違いがあるからかね。外国人の多くは、自然を「支配(もしくはコントロール)」しようとする。日本人は自然と「共生」しようとする。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:42▼返信
※104食べるなよ…
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:43▼返信
確かにうるさいのは間違いないw
けど、コレがないと日本の夏が始まったと言う気にならないんだわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:43▼返信
風流を感じ取る心がない外人にはノイズにしか聞こえないだろうね
やっぱ日本の四季が育んでくれる機微を感じられる心って重要だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:43▼返信
すでに今日本に居る在日中国人がかなり幼虫食べてるらしいのにいまだ全く居なくなる気配がないのは凄い日本の人口の何倍も居そう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:44▼返信
うるせぇ
17年ゼミでも食ってろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:49▼返信
日本人の我慢強さの理由だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:53▼返信
不快なんていちどもないわセミや昆虫の鳴き声の移りかわりで季節が進んでるのがわかる
しかもセミは地上に出てきて数週間の命しかない夏の儚い生き物
これこそ日本の風情なのに欧米人にはわからんのだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:54▼返信
※97鳴いてるセミはオスだけどね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:54▼返信
夏の風物詩だから許せ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:56▼返信
1番うるせーのはクマゼミ君
逆に聞きたいのはツクツクボウシ君
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:57▼返信
外人は脳のどこでセミの声を感じるから構造が別とかそういうのあるけど
日本人はただ慣れてるだけだと思う
慣れてても丁度いい音量ってのはある
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:57▼返信
何だったかなあのアニメ、名前忘れてしまったけど
あのかわいい娘、確かセミを喰ったんじゃなかったっけ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:58▼返信
「東京のセミは、板金を歯の中で破砕されているような音がする」

143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:58▼返信
確かにうるさい。主役がクマゼミに変わってから風情のかけらも感じない(何か慣れないんだよあいつらの鳴き声)
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:00▼返信
バイクの騒音に比べれば全然大丈夫
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:02▼返信
※141
小林さんちのメイドラゴン、カンナちゃんやね
捕まえると見せかけて食ってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:02▼返信
昼 セミうるせえええええ!!
夜 鈴虫うるせえええええ!!
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:03▼返信
あいつらにイラついたら負け
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:03▼返信
ブンバカ氏wwwwwwwwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:04▼返信
セミの鳴き声慣れ過ぎて気にならねえな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:07▼返信
※145
ありがとう、なにか面白かった印象が残ってた^^
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:09▼返信
屋根付きの軒下で鳴かれた事あるけど子供の叫び声レベルの音量よな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:11▼返信
うっせぇうっせぇうっせぇわ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:13▼返信
海外ってセミいないんか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:13▼返信
だったら唐揚げにでもして食えばいいさ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:14▼返信
最早夏のBGMなんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:19▼返信
海外はそんな少ないのかいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:20▼返信
まじでセミ体当たりしてこないで怖いから
158.投稿日:2021年07月31日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:21▼返信
日本のマイナスな所を徹底的に探してる感じ

鳴き声聞くだけでも暑苦しいけどね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:22▼返信
まあセミはうるさいんだけど、ミンミン元気に鳴いているところを聞くと夏が来たなってうれしくなる
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:26▼返信
古い目覚まし時計がずっと鳴ってるのと変わらないからな
しかも止めることは出来ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:26▼返信
サバクトビバッタの大集団よりマシだよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:27▼返信
たった1週間しか鳴かないんだから我慢してやれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:29▼返信
存分に蝉ファイナルを堪能していけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:29▼返信
アニメの夏シーンでもすごい違和感らしいですからね
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:33▼返信
それが日本の四季だから
うふふー楽しい?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:36▼返信
そのうち中国人が食い散らかして絶滅するよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:42▼返信
ツクツクボー!ツクツクボー!ツクツクボー!ツクツクボー!ツクツクボー!ツクツクボー!ツクツクボー!ツクツクボー!
ツクチンヨー!ツクチンヨー!ツクチンヨー! ジィィィィィィィ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:43▼返信
※164

評価する
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:43▼返信
ちなみに中国でもセミは鳴いてる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:47▼返信
風鈴は人が意図的にやってるから耳障りに感じるけど蝉や蛙は許せる
近所に金属製の連なってる風鈴ぶら下げてる家あるけど四六時中自転車のベル鳴らしてんのかってぐらいうるせえ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:47▼返信
マンションの階段とかに落ちてるセミは地雷みたいなもんよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:47▼返信
テニスの時めっちゃ思ったw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:49▼返信
うるせーと思ってるよ
慣れ親しんではない
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:49▼返信
セミたちの応援やろがい
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:51▼返信
夏のBGMだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:53▼返信
過ぎたるは及ばざるがごとし
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:56▼返信
嫌なら帰れ
バッハもついでに連れてってくれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 17:57▼返信
至近距離でのクマゼミはまさに騒音
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:02▼返信
蝉とかペットにもできないし絶滅させた方がいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:03▼返信
別にうるさくはないだろう
言われない限りわすれてるくらいだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:06▼返信
確かにうるせえけどさw
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:07▼返信
東京五輪誘致するときにセミについての警告をしなかったから・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:07▼返信
風情がないな
日本の心を学んで帰れや
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:08▼返信
日本の夏が初めての人は激おこw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:18▼返信
何が風情だ
ただの騒音だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:22▼返信
>>104
中はジューシー
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:22▼返信
緑が少ない東京のセミとか大した数居ねーだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:24▼返信
風流という洗礼だぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:26▼返信
田舎の夜のカエル聞かせたら発狂しそうw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:27▼返信
まぁ虫が大好きなファーブルも五月蝿いとブチ切れた事があるからね

そりゃ五月蝿いと思うよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:32▼返信
差別主義者のメリケン記者
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:34▼返信
外人は感性がガサツだから虫の音色を雑音にしか思えないらしいな👂
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:36▼返信
わかる俺もセミは雑音にしか聞こえない
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:36▼返信
我が国の夏のサウンドを聴け!
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:36▼返信
京都のセミの方がうるさかった
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:38▼返信
すまん日本人だけどうるせぇよセミ
特にミンミンゼミ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:40▼返信
水DTでやってたけどセミの抜け殻だけでもハンパない数ある
日本人は慣れてるけど当然鳴き声は今の時期、外人にとってヤバいレベル
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:43▼返信
ノイズキャンセリング付きイヤホンしてないとやってられんよ
ガチで滅べ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:47▼返信
ミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミンミン
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:48▼返信
関東のセミには慣れてるけど、関西に出張した時は「うるせえっ」て思ったな。
関東だとアブラゼミやミンミンゼミが多いけど、関西は多分クマゼミが多いせいかな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 18:53▼返信
セミ兄貴オッスオッス!
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:08▼返信
日本はセミ以外にも田んぼのカエルや秋の虫の声と五月蠅い「しずけさ」がいっぱいあるんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:09▼返信
中国に居てる蝉の方がヤバイ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:18▼返信
たしかにうるさいけど慣れすぎてなんのストレスも感じないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:21▼返信
まあ俺もここ最近は蝉の鳴き声で起きるからな
あいつら5時ごろに泣き始めるねん
おかげで健康だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:21▼返信
個人的に他人のどうでも良い会話夜中に外で聴こえて来る方が煩い
特に深夜喋りながら歩くな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:25▼返信
網戸に張り付いた事あるけど、マジで気が狂うかと思ったわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:35▼返信
ドスケベ行為したいから鳴いてるとかウザすぎ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:37▼返信
あんなすさまじい音を出したら鳥かなんかに察知される可能性が相当高まりそうなもんだが
なんでああいう進化を遂げたのやら
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 19:57▼返信
せみ時雨大好き、蝉鳴く=夏休みで、パブロフ的に勝手に開放感あがる
ハワイとかタイとかマイアミとか、暑い所旅行行って、あ、蝉鳴いてないんだ、って残念だった。
だから在日中国人が、公園ほじくり返して蝉の幼虫食ったって聞いたとき、マジで軽蔑した。
韓国人が犬猫食べるときくらい腹立った
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:00▼返信
昔は苦手だったけど、愛犬の散歩で夏場の公園に行く度に聞いて、もう慣れた。
今なら、安全が確保される事が前提だけど、蝉の音を聞きながらハンモックで寝ていられると思う。

海外の人には、「あれはオス蝉が婚活しているんですよ」と説明したら、理解してくれるかも知れない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:05▼返信
木の横通ったら十数匹一斉に飛びだして軽く恐怖した
一匹びっくりしたら連鎖的にミ"ミ"ミ"ってパニクるからビビる
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:06▼返信
五輪の試合で音拾ってるのは対処法なくてきつい
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:09▼返信
そらセックルもできないのに捕まるわけにはいかんだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:11▼返信
夕方にカナカナと鳴くセミは好きやで。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:24▼返信
住宅街のアブラゼミの声はミンミンと聞き取れるし気にならないけど、大きな公園だと全方位からギャーって感じで耳鳴りみたいになるんだよね
youtubeで聞いた大陸系の蝉の声と似ている気がするけど、もしかして外来種が増えていたりするのかなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:29▼返信
>>204
中国~タイ辺りの蝉は本当に機械の音みたいな感じらしいね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:30▼返信
>>217
都市部のコンクリート・アスファルト蓄熱のせいで(温暖化はしていない)クマゼミが北上している。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:53▼返信
>>104
蝶はパサパサ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:55▼返信
カンナちゃんに全部食ってもらえば静かになるぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:56▼返信
ツクツクボーゥシ ツクツクボーゥシ ツクツクボーゥシ ツクツクボーゥシ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:56▼返信
今年は少ない気がするぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 20:56▼返信
>>216
ひぐらしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:15▼返信
日本のセミディすんなし
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:29▼返信
今年は既に2回セミ爆弾喰らってるわ
ホンマにムカつく
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 21:49▼返信
田舎のカエルの大合唱ぬ比べればカワイイもんだよ、夜には大人しくなるし。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:07▼返信
>>1
セミだろうがコオロギだろうがカエルだろうがハトだろうが外国人にとってはただの音で雑音なんだってな
つまんねえ感性だわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:08▼返信
アメリカの周期ゼミよりはマシ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:45▼返信
まあ慣れてるとは言え
うるさいものはうるさいよやっぱり
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 23:02▼返信
庭の木にセミが住み着いてる時は最悪だった
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 23:06▼返信
地の利でメダルラッシュ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 23:09▼返信
日本人でもイライラする人が居るんだから
慣れてない海外の記者たちは地獄だろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 23:34▼返信
>>222
お前が鳴くにはまだ季節が早いぞ!
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 23:42▼返信
まだ夜鳴かないから良いけど
たまに鳴くのがいるとうるさいぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 23:44▼返信
蝉の声認識したんだ
虫の音を拾うのは日本人くらいのもんで
外国人は雑音としてノイズキャンセルしてしまうんだとよく言われるが
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:05▼返信
年々耳が遠くなってるからどうでもいい。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:11▼返信
夕方から深夜にかけてのムクドリの群れもヤバい
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 00:47▼返信
※104
ザクとは違うのだよ!ザクとは!
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 06:54▼返信
いやうるせぇよ。
なおツクツクボウシとヒグラシは鳴くことを許可する
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 07:27▼返信
田舎に引っ越したからかあんまり出歩いてないからか今年はセミ静かだなぁと思ってたわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 07:47▼返信
東京にセミっておるんやなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 08:29▼返信
クニヘカエレスグカエレ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 08:40▼返信
セミが鳴いてるだけで暑苦しい
245.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年08月01日 10:18▼返信
誰も何も言ってないが、この状況でこの全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
例の件以降、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」他複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネは2020年は2記事とあって2021年はこれが年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 10:20▼返信
死んでるのかと思って突っついたらジジジッ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 14:08▼返信
外国にそんなセミいないのが驚いたわ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 14:09▼返信
日本人が海外行ったら、そこのセミはかなりうるさいよ。

雑音のチューニングしないと。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 14:49▼返信
板金を歯の中で破砕されている←分からんがな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:08▼返信
>>70
マジレスすると、蝉は虫の中だとかなり長寿な虫で、1・2週間で死ぬのは虫取りで捕まった奴。死因は餓死!成虫は樹液とか吸ってて捕まった奴は、食い物がないから、1・2週間で死に至る。記録されてる最も長く生きた蝉は、アメリカの研究機関が飼育してた雌の蝉で、43年間生きてた。自然界の蝉(成虫)の寿命は1・2ヶ月程有る。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 20:34▼返信
うるさいのは都会だからだよ良かったね
うちはたいしてうるさくないわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月09日 16:19▼返信
>>1
クマゼミだらけの公園に入ったら発狂しそう

直近のコメント数ランキング

traq