• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




TikTokにも24時間で消えるストーリー機能。米国外の一部ユーザーに向けテスト

1628156391168


記事によると



・TikTokのショート動画といえば、今ではFacebookやInstagram、YouTubeなど様々なサービスが取り入れています。が、今度は他のサービスが先行していた24時間で消えるストーリー機能のテストをTikTokが開始しました。

・ただし今のところテストを実施しているのみで、この機能がそのまま採用されることはないともしています。

・テストが米国外となっているのは、6月までダウンロードが禁止されていた影響もあるのでしょう。




この記事への反応



ユーザーをファン化させる難易度が高かったTikTokですが、ストーリーが浸透すればかなり強いプラットフォームになりますね。
その代わり、これまでのようなバズりやすさは失われていくと予想してます。
伸ばすなら日本に実装されていない今のうちです。


実装されれば、
ファン化がしやすくなり、
最大の欠点が補われる


インスタ代表のアダムさんがTikTokについて言及してますね。
「TikTokは動きが早くて、才能がある」


ストーリーは24時間で消える。
他のSNSと異なりストーリーは公にされ視聴者からのコメントが可能。


TikTokがストーリーの機能をテストしている。
Twitterは廃止したばかりだけど…w




関連記事
ツイッター新機能の「フリート」、8月で廃止! → 理由はツイッター社の◯◯のしくじりだったwwww

ツイッターのフリートの二の舞は避けられるんだろうか?
というか元々ショートなコンテンツが多いけど、ストーリー必要なんだろうか


B09BCLQ71T
バンダイ(BANDAI)(2021-12-24T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(26件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:42▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:43▼返信
インドが「TikTok」など中国製アプリを使用禁止
2020.6.30 17:45 産経ニュース

 インド電子・情報技術省は6月29日、サイバー空間の安全確保のためとして、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」など59種のアプリの使用禁止を決めたと発表した。地元メディアによると大半が中国製か中国企業の運営。両国の係争地域で軍が衝突し約45年ぶりにインド兵が死亡し対立が強まっている事態を踏まえたとみられる。
 両国は緊張緩和措置を取ることで一致したが、軍のにらみ合いが続いている。インドでは反中感情が高まっており、政府は強い姿勢を見せた形。同省は中国を名指ししないままリストを公表し「(アプリは)主権や国防に悪影響を与える」と説明した。
 他のアプリは通信アプリ「微信(ウェイシン、英語名WeChat)」や短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」など。(共同)
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:43▼返信
日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も
2020年7月14日 socom

 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
 今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
 今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:43▼返信
Twitterにいらない機能だったな。スペースも大して使われてない。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:43▼返信
TikTok、無断で情報収集か
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
 利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
 ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:44▼返信
TikTok運営会社、インドネシアで検閲 中国批判記事を削除
By Reuters Staff 2020年8月14日12:43 午前

 [シンガポール 13日 ロイター] - 中国の動画投稿アプリ「TikTok」(ティックトック)を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)が2018年から今年半ばにかけて、インドネシアのニュースアプリ上で中国政府に批判的とみられるコンテンツを検閲していたことが、関係者6人の話で分かった。それによると、地元の管理担当者らはバイトダンスの北京本社から、ニュースアプリ「Babe」に掲載された中国当局に「否定的」とみられる記事を削除するよう指示されたという。
 Babeはロイターへの声明で、関係者らの話は事実と異なるとした上で、コミュニティーのガイドラインおよびインドネシアの法令に従ってコンテンツ管理を行っていると主張した。ウェブサイトに公開されているガイドラインでは、中国や中国政府に関する言及はない。
 バイトダンスは、Babeの声明に付け加えることはないと表明。中国の外務省やインターネット検閲当局であるサイバースペース管理局(CAC)からのコメントは得られていない。
 トランプ米大統領は先週、バイトダンスに加え、ソーシャルメディアアプリ「微信」(ウィーチャット)を運営する中国の騰訊控股(テンセント)0700.HKとの取引を45日以内に禁止する大統領令に署名。ティックトックとウィーチャットは米国民の個人情報に対する「重大な脅威」との認識を示した。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:44▼返信
<独自>中国アプリ立ち入り検査も TikTok念頭 自民提言案判明
2020.9.10 産経ニュース

 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。

 アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:51▼返信
直後ににも
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:52▼返信
YouTubeもティックトックの真似してるしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:56▼返信
てかまだこんな支那スパイアプリ使ってるバカいるのか?
その事実に驚くわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:58▼返信
tiktokはアヘン
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:58▼返信
これ毎日見に来いよって意味だよね?ちなみに俺辺りtiktokでjcjkの動画集めてたらいつのまにか1万超えてたw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 21:59▼返信
儲かると潰される中国
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 22:00▼返信
どうでもいいけど、バカ千ョン野球アメリカのマイナーリーグの選手に大量点取られて惨敗しそうなんだけど
ザイニチバカ千ョンの人はどうなの。これって
このままだと属国旗立てられないぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 22:02▼返信
日本人って何で中国と韓国のアプリ大好きなの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 22:04▼返信
ジャック・マー
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 22:19▼返信
未だ個人情報抜いてるイメージが拭えてないわ
つか絶対利用しないし、チェックしてるアイドルが歌ってみたみたいなの上げても見に行かない
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 22:38▼返信
わざわざ使いたいと思わん
承認欲求が強い人だけ使えば良いんじゃない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 22:41▼返信
中華アプリいらんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 22:45▼返信
フリート終了するって聞いてずっとスタンバってました
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 22:45▼返信
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月05日 23:03▼返信
忘れられる権利!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月06日 00:02▼返信
また露骨な中国持ち上げしてんな
日本は中国を見習え記事ばっかだし中国起稿だねえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月06日 00:27▼返信
TikTokって動画と一緒に「ゴミみたいな不快な歌・音楽が流れる」のなんなん?

TikTokって動画と一緒に「ゴミみたいな不快な歌・音楽が流れる」のなんなん?

歌や音楽が嫌だからTikTokのゴミ動画を絶対見たく無いんだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月06日 08:21▼返信
ゴキちゃんはお前の大好きな中華を擁護してやれよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月06日 18:18▼返信
24時間で消える(魚拓とられて消えない)

直近のコメント数ランキング

traq