• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






それは・・・







何故か「キャラが印刷されたグッズよりキャラが
使ってた劇中グッズが欲しい」っていう

500000年前から言われていることが「私が発見した概念」
みたいな感じのtweetで回って来るけど、

その手のグッズはコアなファンが一個ずつ
買って終わりって歴史が証明してるんだよな…









例外中の例外でライダーの変身ベルト。
これがウルトラマンになるともう売り上げが下がる。
それくらいレアな成功例。














この記事への反応



現場でグッズ企画してる人達に現実聞いて初めて知りました…。


それでも「これはうれしい」ってグッズ出してくれるのもメーカーなので出た時は応援したいですね

いっその事劇中グッズを完全受注生産で販売すれば良いかなと思います。色々諸問題で難しいとおもいますが、完全受注生産なら在庫余ることなさそうですし、買った側も必ず手に入りますし…

だから単価がスゲー高かったのか……


自分も常々そう思ってました。
そもそもTwitterにその旨の書き込みしてる人って、そんな感じのツイートしたらバズりそうだな~的な目的でホントに劇中グッズ欲しいと思ってる人少なそう(偏見)





これはホンマにな・・・


B0924PC89B
スクウェア・エニックス(2021-07-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B093PYPN4T
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:06▼返信
続編作れ言って
いざ出たら買いません的な?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:07▼返信
なんかタイトルと内容微妙にズレてね?
バイト意味理解してないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:09▼返信
個人の感想じゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:11▼返信
このネタ前もやってたろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:13▼返信
プレステで出しても売れないから作らないので正しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:13▼返信
ガンプラとかがそうだろ?別に珍しくないし。プリキュアの変身グッズもそうだし・・。
もっといえば、ガンダムってアニメはガンプラを売るためのものなんだよね。
プリキュアもペンダント売るためのアニメ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:13▼返信
>>1
ゲハゴキの日常行動じゃん

PSハード独占で大歓喜でSwitchユーザーを小バカにするが発売日に近づくに連れて空気

うたわれるもの斬2、Scarlet Nexus、ラチェクラ、Returnal…上げたらキリがない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:13▼返信
この国って幼稚園?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:16▼返信
分かったわ
みなグッズを本物ぽっくしろっていうけど値段が高くなって一部のマニアにしか売れないってことだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:16▼返信
実際には使ってるものを欲しがるって需要はあるから、それを利用してテニス選手に自分とこの
靴を履くように契約したりそういうのがあるんだよ・・。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:18▼返信
>>8
鬼滅の刃、テイルズ、デスストDC版、LOST JUDGMENT…

全て空気感ハンパねぇよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:18▼返信
欲しいけど馬鹿みたいに高いから買わない→誰も買わない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:18▼返信
>>10
プレバン見りゃわかるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:19▼返信
子供や親子層がターゲットだから、終わり。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:19▼返信
好きなキャラの絵のグッズが欲しいわけであって
そのキャラのトレードマークとかイメージの文字列なんかオタクはどうでもイイ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:20▼返信
ゴキ「ブーちゃんを叩きたい!(`Д´)ノ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:20▼返信
正確には客が求めてるからというテイで
低価格かつ大量に出せるゴミ混ぜてるだけだぞ
どこで市場調査したら買取0円商品欲してる馬鹿が居るんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:23▼返信
ブランド化する能力がありませんでしたw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:24▼返信
腐女子は何十個も同じじの集めて祭壇作るイメージ
ラブライバーとかは一つずつ全部網羅して祭壇作るイメージ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:25▼返信
>>2
きみ、例え話下手って言われない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:26▼返信
以前記事であったけど、一番くじって「当たり券」抜く事出来るんでしょ?
正直【ゴミ売ってナンボ】なんだろうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:34▼返信
そもそもアニメグッズ()自体ただのゴミで要らないんだがキモオタはそんなゴミ買ってどうすんだ?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:36▼返信
またあの使ってるものが欲しい、分かりみーかと思ったら逆か
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:38▼返信
なんで画像リバイスのベルトとかじゃなくベルトさんなんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:39▼返信
キャラが使ってるものなんて基本どっかからパクってきたパチモンしかねーからな
ライダーベルトは1から構築してるから売れるだけ
ウルトラマンのペンライトなんか売れん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:41▼返信
いや別に
ワンピースもドラゴンボールも男性向けの
女性キャラグッズを充実させたら
売上が3倍、4倍に伸びた
もはやグッズ市場ですら男性向けが支配する時代だ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:41▼返信
原価タダみたいなクリアファイルやカップにキャラ印刷しただけのに飽き飽きしてるって意味だろ
売れようが売れなかろうが必ず採算取れるようなやり方してるからゴミグッズなんだよ
屋台の綿あめや粉物と同じ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:43▼返信
だってお前ら口だけで実際には買わないじゃん

はい論破
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:45▼返信
ファイズのスーツはどこに売ってるん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:45▼返信
プリント系なら作品に興味なくなっても
まあ使えるしなァ

劇中グッズなんざ興味なくなったら
ただのゴミ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:46▼返信
そりゃあ買うのはミーハー、男性が中心だからな
全キャラのグッズを買ってしまう
ソシャゲと一緒で連中はただの絵に金をアホみたいに使う
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:46▼返信
大したこと言ってるわけでもないのに
やたら上から目線で語るツイ主がただただウザい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:47▼返信
>>1
劇中に登場するグッズって買って飾って置くのかねプラモみたいに。変身ベルト買って変身の真似してるおじさんとか(特にブサイク)いるのかな。劇中で変身する前の人はオーディションで受かったイケメンなのに。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:49▼返信
劇中グッズが欲しいなんてドラえもんくらいしかないんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:52▼返信
受注生産ってもある程度でかいと金型に億単位かかるんだから数捌けなきゃ大赤字だしなぁ
3dプリンタとか金属加工で技術革新ないと無理そう
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 05:59▼返信
金型やら開発ライン整えてる間に放送終わってブーム去るだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:00▼返信
企業側の目線からユーザの意見に対してあーだこーだ言うオタク増えたよな
品質がどんどん糞になってるのに値段が高くなってるのコイツらみたいな奴ら甘やかすから企業側が楽するんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:00▼返信
劇中グッズってバカ高いんだよな
キャラプリはされたのは安いけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:02▼返信
>>12
豚っていつもファミ通の売り上げでイキって、その後にメーカーの発表来たらダンマリだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:02▼返信
利益出るならやってるから
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:05▼返信
仮面ライダーは偉大って事ですね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:07▼返信
だからプレバン限定で期待に応えてくれてるのね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:08▼返信
ゼロワンの迅の衣装とかプレバンでやってたね
バカ高いとネタになってたやつ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:14▼返信
HORIのアーケードコントローラーみたいに○○台予約が入ったら製作とか。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:20▼返信
>>500000年前から言われていること

こういう事言うからオタクは気持ち悪いんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:23▼返信
falloutは割と面白いオフィシャルグッズ売ってくれるから好き。色々あったけど…
こういうのは国内メーカーには期待できないのよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:23▼返信
これ系って大体日本語が下手な。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:25▼返信
仮面ライダーヲタはやたらにライダー持ち上げて気持ち悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:30▼返信
完全受注生産は皆が思ってる以上にコスト(特に人件費とか維持費とか見えないコスト)かかるんだけど、値段2~3倍なっても文句言わない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:35▼返信
>>1
「私が発見した概念」みたいな感じ

そうそう、こういうの無様で滑稽
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:36▼返信
日本語で頼むわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:38▼返信
>>34
だからこそだよ。
ヒーローにはなれんが、なりきれる。
フィギュアとは違う魅力がある。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:43▼返信
クラファンで作れば?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:46▼返信
仮面ライダーもウルトラマンも元来オタク向けの商品じゃねえ
話をすり替えるなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:46▼返信
こいつが言ってることも私が発見した概念じゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:52▼返信
※20
両方ド低脳
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:57▼返信
キャラ印刷したやつじゃなくて、作中キャラが使ってるグッズ出したら売れる!完売!
ってやつがめっちゃバズってるの見かけたけど、そんなに売れて儲かるならもっと増えてるはずだろ
人気がある作品なら定期的に安易にキャラ印刷したやつじゃないグッズも出てるけど、大半の作品ではそういうやつ出してもコストの割に儲けが良いと思えないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:58▼返信
昔買ってもらった超合金にもタイトルロゴのシールが機体に貼られてたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:59▼返信
言ってる事がメチャクチャ
何か上げて下げないとやってられないのかw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:02▼返信
それはそうねプリントしたグッズが安価で作れて安価に売れる
安価に売れるから多々買いが起きてそれだけ儲けが出る
理に適っとる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:07▼返信
まずコイツ誰やねん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:07▼返信
>>10
高級路線の仮面ライダーのベルトやウルトラマンの変身アイテムは2次受注までする程バカ売れするけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:09▼返信
???
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:09▼返信
ベルトのみならず、ステッキやコンパクト売れてるじゃんと思ったけど、主人公の鍵のネックレスとか青い石とかか。

それならクリアファイルのが捌けるだろうな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:17▼返信
ハーベスター?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:19▼返信
たぶんキャラ版権が強いから、それがわかるような製品しか作らない
日常品とか真似されやすいから
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:23▼返信
プリントグッズは印刷するだけだし、ある種の広告になるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:28▼返信
反論してるアホどもは
デズニーに会いアンマン変身セット販売して貰えるよう掛け合いに行けよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:29▼返信
お店に置いてないから売れないように見えるけど転売屋が高値で売ってくれるんだよ
って煽ろうかと思ったけど何言ってんだこの垢
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:29▼返信
これをこオタクのように良しとしてるからただのプリントしか出ないってのもあるけどな
まあ買うのもこのオタクだけだからいいんだけども
側から見てるとゴミみたいなの売ってそれ買わされてる馬鹿にしか見えんから、何か言われても仕方ないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:31▼返信
売れないもんは作れないな
受注生産で集まった人数割で現実見せるしかないんかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:33▼返信
>>8
マルチゴキーって喜んで発売以降は買わないから内容の話は一切できないゴキブタにまんま刺さってるやん
俺がやるのは洋ゲーとわりかし有名な和サードだからそいつらは別にええわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:35▼返信
印刷屋なんて低単価だしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:35▼返信
30年前にデパートのおもちゃ屋にドラクエグッズの店があって最後のカギ買ってもらってうれしかったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:36▼返信
>>6
じゃなんで売り上げ高二倍差付いちゃって
コストが安いマイナー和サードか過去作しかスイッチに出ないの

スイッチじゃ売れないからだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:39▼返信
キャラがプリントされたTシャツとか外に着ていけないだっさいのばっかだけど
それでもそればかり出るのはコストが安くてわかりやすいからだろうね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:42▼返信
>>55
キャラがまんまプリントされた服とかじゃなくもっと実用的なデザインのやつを出してくれ
って話をしてるんだと思うがな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:46▼返信
>>40
売れないからだろ。声の大きな少数派に過ぎないってことだね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:48▼返信
子供の頃はあったな
今でいうコスプレ商品なんだけど再現度重視で値段も高かった
昔は戦隊ものの武器なんかもグレードがあって貧乏人の子供の持ってたものは再現度めちゃくちゃだったなw
でも子供の頃はそっちの方が欲しかったり
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:49▼返信
プリントされただけのグッズは買ってないけど
ブラボの剣の狩人証は思わず買ってしまった件
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:49▼返信
スケバン刑事の鎖ヨーヨーは当時売れてた気がする
学校で持ってる友達多かった
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:50▼返信
科特隊のヘルメットはちょっと欲しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:52▼返信
ただのウルトラマンバカにしたいライダーヲタでダメだった
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:53▼返信
>>82
そう言えばばーちゃん家にあったな
誰のか知らないけどw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:54▼返信
昭和のバッタモンの悪いイメージが企業に残ってるだろうしなぁ
今は専門メーカーとコラボするし、作品内で実物商品使わせたりでいい感じ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:54▼返信
カモにされてんだよ。体の良いATMだと思われてんの!ヲタクなんてそんなもんだよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:58▼返信
※85
君のばーちゃんがおまんら、許さんぜよ!言いながらヨーヨー投げてたんやで
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:01▼返信
鉄仮面出せよ、って当時から思ってたヤツは多いし実際にあったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:04▼返信
あの鉄仮面ジャギにしか見えないんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:12▼返信
>>20
何十個と同じグッズを集めるのはライバーによる鎧並みの重装備が先だったと思うで
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:18▼返信
>>69
アイアンマンなら頭もナノガントレットもアークリアクターも作中レプリカ版が売ってただろ
子供向けならコスプレ衣装もあるで
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:22▼返信
ダクソの指輪とかシルバーなら買ってもいいんだけどなぁ
って思うことある
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:22▼返信
ナディアのブルーウォーターペンダント発売された当時
地味に欲しいなと思ってる内に速攻売り切れた思い出
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:23▼返信
>>93
あるよ
ダクソシルバーリング
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:25▼返信
坊やだからさ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:26▼返信
FF15のキャラ衣装とか売れたんかね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:27▼返信
500000年前とか10000個とかいちいち数字の書き方がきもい上にハーベスターとか名前間違えるにわかだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:27▼返信
売れないものは作らないって当たり前すぎるお話
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:28▼返信
グッズとか買わないから、何言ってんのかよくわからん。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:28▼返信
やはりオタクはマイノリティ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:31▼返信
それはそうとして普段使いできるヤツは欲しい
オタクにしかわからん程度にロゴとかシルエットはいってるの
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:39▼返信
化粧品みたいに低品質で委託製造してブランド力で儲ければいいのにな
既製品そのままで商売になるのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:43▼返信
でもアクリルスタンドとか誰が買うのかと思うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:44▼返信
全部が全部そうするわけにはいかんのだよ
なりきれるグッズみたいなのは身に付けるものでいいけど、
そうでありたい人が大半とは限らない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:56▼返信
劇中グッズとか要らなぎて。。。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:56▼返信
帰ってきたウルトラマンのブレスレットのレプリカは庵野がもってて自慢してたな
40万円ぐらいするやつ この値段から見ても一部の声のでかいニッチ層が100個買ってくれればそれで
商売が成り立つ世界なんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:56▼返信
※103
それがプリント物なんだよ
キャラクタービジネスにおけるブランドってキャラクターだから
ディズニーキャラの描かれていないパックンチョとか売れないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:04▼返信
>>103
プリキュアが近年変身玩具を卒業する年代に向け女児向けコスメを出して持ち直した
今は大人向けにも展開を始めているところ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:11▼返信
つまりこうだ
未だに出版業界と相互依存関係にある印刷所が滅ぶとプリントして安上がりに作られるグッズも滅びる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:13▼返信
>>108
コアラのマーチは売れてんのにか?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:16▼返信
キャラプリTシャツとかむしろ要らないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:21▼返信
そもそもターゲット層が低年齢だからな
大きなお友達は経済力で大人買いするが大勢のファンがいないとブームにならない
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:23▼返信
男女問わずオタクは同じ缶バッチやキーホルダーを大量に付けた痛バや、誕生日やイベントは大量の同じアクリルスタンドやぬいぐるみで埋め尽くした部屋をアップするじゃん。
オタク自信が「たくさん持っていることがステータス」みたいなアピールしてんじゃん。
そりゃメーカーだって、使いまわしの絵をプリントしただけで複数買いするなら楽でいいじゃん。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:24▼返信
で、そのデータは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:25▼返信
見当違いの反論してる連中の頭大分痛いなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:34▼返信
なるほど
サンデー本誌でそんな感じのグッズを扱ってるのはすごいことなんだな
コアな品を受注販売することでコストを局限してるのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:40▼返信
かなり前に「姫様、拷問の時間です」でやったネタだな
これを自分発って言ってんの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:45▼返信
変身ベルトで変身できるわけじゃないからなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:46▼返信
>>1
ジョジョの靴や腕時計みたいにセンスある実用性のあるものにしたら売れそうだけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:50▼返信
※120
ファンだけに売る狭い商売では、値段が高くなりすぎるんだよ
最近では既存の商品を作中に登場させるって方向にもなってるけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:51▼返信
>>102
よく作品とコラボ企画である、時計とかシルバーとかあるけど、どういった層が買うのか気になるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:52▼返信
変身ベルトは元々グッズの主力商品だろ
それを売るために仮面ライダーやってると言っても過言ではない
そういうグッズありきのキッズ向け作品と、オタ向けのものを一緒に考えてはいけない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:55▼返信
売れないもなにもほとんど出さんやん
売れないものだけだしてやっぱり売れないだとそりゃ売れんわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:59▼返信
学生が常識に気づいたドヤ意見の発表会
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:59▼返信
ウルトラマン売れてるけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:02▼返信
>>12
一つのケチもなく完全敗北した割には元気だな豚
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:04▼返信
値段が高くなる?結構じゃねえか
6万するダイバージェンスメーターは数量限定予約生産制だったけど
すぐに限定数に達して予約が締め切られた
ゼロ発売記念のダイバージェンスメーターは8万近い値段になったがそれでも売り切れた
オタク相手に商売してんなら売れるものを売ってからいえ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:11▼返信
一番くじでテムレイの回路当たるやつあれ面白かったな
わざわざUSB1.1のハブにしてこんなもの感を醸し出したやつ
そういうオタク以外喜ばないやつもっと作ってほしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:15▼返信
コアなオタクが自作する時代は疾うに終わったんやな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:17▼返信
文句しか言わないゴミだから
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:18▼返信
>>128
だからキャラクターがプリントされたグッズを売ってるわけだが?
残念だけどダイバージェンスメーター売るより儲かるんですわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:23▼返信
キャラクターが使ってるグッズのレプリカとか
一から作る場合が多いから金かかるんだよね
客側、作り手側双方にとってコスパが悪い
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:23▼返信
欲しいなら自分で作るのが本当のファンだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:30▼返信
何かって言うと受注生産すれば問題が解決すると思ってるやついるけど受注生産すれば単価がめちゃくちゃ高くなって手にはいるのもめちゃくちゃ遅くなるって分かってないのかな?
単価10倍で5年待ちでも買いますってオタクがいっぱいいるならメーカーも受注生産するよ
結局そんなやつはほとんどいないからそうしないっていう同じ理屈
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:36▼返信
だいたいが買う買う詐欺だからな、メーカーもやってられんわな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:38▼返信
>>128
仮に6万全部利益だとしても30台限定で180万円にしかならんわけで、こんなもん二人分の人件費だけで消えるんだから商売じゃなくファン向けの慈善事業みたいなもんだよ
オタク向けの商売がこれだって言うなら一個600万ぐらいのダイバージェンスメーター買ってから言え
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:44▼返信
オタクは貧乏なくせに声だけデカイから受注生産は無理
受注生産でずっと商売できてるところは一個何十万、何百万とかで売っても買い手があるファッション業界ぐらい
グッズを一個何十万、何百万で売りに出したら絶対オタクは買うどころかSNS使って大炎上させるのが目に見えてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:47▼返信
例が初っ端からライダーベルトって飛躍し過ぎだろ
欲しい人ってのは安室さんがポアロで着てるエプロンとか赤井さんが被ってるニット帽とかそういうのが欲しいんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:49▼返信
ファンにしたって劇中と同じグッズが出ても嬉しいのは一瞬だけで
実際にはそのキャラをいつでも見る事が出来るキャラがプリントされたグッズの方が嬉しいんだよな
オタクは格好つけて解ってるフリをして嘘をつくなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 11:01▼返信
>>139
そんなの似たような奴買えばいいじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 11:04▼返信
そうそう、腐女子のせいで終わったとか男のファンはよく言うけどお前らが金落とさないからだぞ
腐女子は金落とすから…飽きやすいのが致命的だけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 11:16▼返信
結局文句言ってるやつは転売屋だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 11:25▼返信
原作ものとかだとアニメ用に新規で起こしたデザインに対して制作側の版権が発生するんじゃなかったけ?
艦これがやたらとキャラだけ画面に登場させてたのはこの変に由来してた筈。
作中のグッズは原作者との利権関係が微妙なんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 11:37▼返信
増税の繰り返しで、あれもこれもコストが上がりまくっているからだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 11:50▼返信
安いグッズを大量に買ってるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 11:54▼返信
※11
全然違う話だろ。スポーツギアは一流の選手も使う性能っていう意味で商品需要が発生するし、実際に利益が上がる。アニメのグッズをこれを買えば幼馴染や委員長からモテモテや!とか思って買うバカいないだろ?
今までだって要望しているようなグッズは何度か商品化されてきた。それでもそれが定番化しなかったのは採算が取れないからだよ。採算が取れるなら定番化している。
それなりに歴史がある商品群はネットの声のデカいバカに騙されたりしないんだよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 12:03▼返信
コレジャナイ言ってるお前ら全員に当てはまる話
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 12:06▼返信
俺も昔ガキの頃、らんまグッズを買いまくってたな。
つまり昔は売れたんだろ?
大人になった今となっては処分に困ってるけどな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 12:12▼返信
俺はどっちかって言うとそのキャラや作品を上手く落とし込まれた日常使い出来るものが欲しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 12:15▼返信
キャラと同じヘッドホン欲しいよなぁ!?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 12:29▼返信
ライダーだけは5万でもベルト完売
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 12:36▼返信
まあ、等身大フィギュアとかクルマ買える値段なのも納得。
買う人はごくごく一部だからな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 12:44▼返信
これがウルトラマンになるともう売り上げが下がる。
それくらいレアな成功例。

言っちゃ悪いがトイネスではウルトラマンが好調ってはっきり書かれてるんだわ
ウルトラマンの変身アイテムが一人に一つしか売れないって時代は終わった
むしろ買い控えが進んでるライダーの方が今はヤバい
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 12:45▼返信
特撮系は劇中準拠のアイテムの商品化には恵まれている方だが
それでも武器類のカバーがなされず中途半端な状態に歯噛みすることになるんだよなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:00▼返信
長文書いてお気持ち表明して-なら
まず文章書く勉強しろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:10▼返信
たしかにタレントが使ってるバッグと同じのって言っても一つあれば十分だしな
キャラが付いてるのなら使う使わないはともかくとしてってのが前提のコレクターズアイテムだし絵柄違いで全部っていうのもわかる
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:25▼返信
バッヂとかもクソいらねえ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:27▼返信
ゴミ売っても売れるからバカにされてるだけだろ
市販の缶バッジ付けまくってファン気取ってんだからアホなのは誰が見てもわかるし
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:32▼返信
キャラの使っていた劇中グッズとか実際使えんからな
それだったらキャラばーん!のほうがいいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:39▼返信
日常使いできるものとかいってるけど実際は日常でも使いづらいしキャラグッズとしてもわかりづらいしイマイチだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:53▼返信
俺の好きな古いジャンル
ツイッターで古株の絵師がグッズを買って応援しようアピがくそうざい
お前、原作者の新作無視してたし、続編もボロクソけなしてたやん
今更ファンの代表ヅラして貢献してますアピすんなや
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:54▼返信
>>51
誰も発見なんてしてないし、常々思って戦うだけだよ。
むしろ発見した概念だと思っちゃった奴が痛い
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 13:59▼返信
アニメの監督や脚本のお陰でヒットしたのに原作漫画家が手柄総取りして、漫画家の太鼓持ちレビュアーばかり贔屓してるんで、グッズ買うのやめたわ
新規の絵じゃないから、アニメ関係者の利益にならんのがかわいそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 14:05▼返信
クリアファイルやコップなら普段使いできるが布製品は洗えないしキャラ絵痛むし何考えてるんだアホか
カンバッジは言わずもがな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 14:06▼返信
作中グッズを見た一般人「・・・?」
キャラプリグッズを見た一般人「何のアニメ?」
持ち歩いたやつが宣伝塔になるんだからわかりやすいものグッズにするのは当たり前だよなぁ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 14:09▼返信
ドヤ顔でうだうだ言ってるが、ハーベスターってなんや?
ハーヴェストなら知っとるが
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 14:10▼返信
※163
でもヒでこういうのつぶやくやつはたいて「気付いてしまった・・・」とか言う書き出しじゃ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 14:53▼返信
分かりにくいのは売れんのよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 14:54▼返信
マニアックなガレージキットメーカーとか特撮レプリカだしてた会社さん息してないからな…
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 15:15▼返信
売り方が悪いんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 15:23▼返信
>>166
押し入れにしまいこんで外で見せびらかさないのもいるんで宣伝になるとは限らんのよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 15:28▼返信
作るのが大変だから単価が高くて
単価が高いから一つしか買えない
それを悪循環ととるかは知らん
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 15:35▼返信
普通に考えてコスパだろw
あんな使い回しの絵の印刷なんて持ってて何が楽しいのか

つまり自家発電できるハンクラ勢の一人勝ちってことやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 15:39▼返信
グッズを作っている人はそれで飯を食っていることを忘れてはならない、ということですね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 16:24▼返信
ガチャの課金厨もグッズ厨もお金落としてるあたし偉い!で公式に足元みられてるバカなんだよなあ
公式を応援したけりゃ漫画を複数買いするかアニメの円盤買えばいいだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 17:57▼返信
>>1
子供の頃スカウターが欲しくて仕方がなかったな
実際発売されたんだけど、あんな子供だましにもならないオモチャじゃなくてもうちょっとしっかりした造りのやつが欲しかった
何かの特典にあったスカウター型トランシーバーも、所詮無料の特典クオリティなのでアレだったし
今のオモチャは造りが良くて良いね
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 19:16▼返信
>>1
だからといってイラスト貼られたグッズが売れるかってぇとそうじゃねぇんだよな
鬼滅が例外なだけ
企画が手ぇ抜いてて言い訳してるだけだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 22:19▼返信
まあ言ってる事は正しいんだろうが、それがキャラがプリントされた何かばっかり造る理由にはならんわな
売れる売れないの話なら相対的には売れるだろうが絶対的に見て売れる商品と判断するのは少数派でしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月09日 01:18▼返信
>>63
元々の生産量が少ないもん。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月09日 12:38▼返信
>>1
ただの「老害企業の自己正当化」ですね。
糞ダサいプリントシャツしか作れない
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 06:39▼返信
円盤の他は劇中再現グッズしか買わないからこの人の言う事は賛同出来ないなあ
アクリルスタンドとかクリアファイルみたい類のって嵩張るし結局使わねーから避けるのよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 07:13▼返信
>>22
出来ません
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 07:18▼返信
例えば再現グッズは色違いやマイナーチェンジ版が出た時に買う人は少ない
でもプリントしただけのグッズは絵が違えば売れる
ツイステなんかすげーぞ。書き下ろしでもないサイトのキャラ紹介に載ってるような同じ公式絵貼り付けるだけで色んなの売れんだもん
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 10:06▼返信
アクリルスタンドとかいうゴミ

直近のコメント数ランキング

traq