それは・・・
何故か「キャラが印刷されたグッズよりキャラが使ってた劇中グッズが欲しい」っていう500000年前から言われていることが「私が発見した概念」みたいな感じのtweetで回って来るけど、その手のグッズはコアなファンが一個ずつ買って終わりって歴史が証明してるんだよな…
— パーク (@_hp23) August 6, 2021
何故か「キャラが印刷されたグッズよりキャラが
使ってた劇中グッズが欲しい」っていう
500000年前から言われていることが「私が発見した概念」
みたいな感じのtweetで回って来るけど、
その手のグッズはコアなファンが一個ずつ
買って終わりって歴史が証明してるんだよな…
例外中の例外でライダーの変身ベルト。これがウルトラマンになるともう売り上げが下がる。それくらいレアな成功例。
— パーク (@_hp23) August 6, 2021
俺だって劇中アイテム好きだけど買わないんだもんみんな。
例外中の例外でライダーの変身ベルト。
これがウルトラマンになるともう売り上げが下がる。
それくらいレアな成功例。
「メーカーは分かってない」んじゃなくて「売れないから作れない」んだよ
— パーク (@_hp23) August 6, 2021
そこ解ってあげて、出たら買ってあげるんだぞ
一連のツイート、「劇中グッズが欲しいのにメーカーの理解が低くてプリントグッズばかり出す」って発言に「売り上げが大事だから売れるプリントグッズ優先で出してるけどメーカーがわかってないわけじゃない」って言ってるのに「劇中グッズの何が悪い」って反論がくるの
— パーク (@_hp23) August 6, 2021
この記事への反応
・現場でグッズ企画してる人達に現実聞いて初めて知りました…。
・それでも「これはうれしい」ってグッズ出してくれるのもメーカーなので出た時は応援したいですね
・いっその事劇中グッズを完全受注生産で販売すれば良いかなと思います。色々諸問題で難しいとおもいますが、完全受注生産なら在庫余ることなさそうですし、買った側も必ず手に入りますし…
・だから単価がスゲー高かったのか……
・自分も常々そう思ってました。
そもそもTwitterにその旨の書き込みしてる人って、そんな感じのツイートしたらバズりそうだな~的な目的でホントに劇中グッズ欲しいと思ってる人少なそう(偏見)
これはホンマにな・・・

いざ出たら買いません的な?
バイト意味理解してないだろ
もっといえば、ガンダムってアニメはガンプラを売るためのものなんだよね。
プリキュアもペンダント売るためのアニメ。
ゲハゴキの日常行動じゃん
PSハード独占で大歓喜でSwitchユーザーを小バカにするが発売日に近づくに連れて空気
うたわれるもの斬2、Scarlet Nexus、ラチェクラ、Returnal…上げたらキリがない
みなグッズを本物ぽっくしろっていうけど値段が高くなって一部のマニアにしか売れないってことだな
靴を履くように契約したりそういうのがあるんだよ・・。
鬼滅の刃、テイルズ、デスストDC版、LOST JUDGMENT…
全て空気感ハンパねぇよ
プレバン見りゃわかるだろ
そのキャラのトレードマークとかイメージの文字列なんかオタクはどうでもイイ
低価格かつ大量に出せるゴミ混ぜてるだけだぞ
どこで市場調査したら買取0円商品欲してる馬鹿が居るんだよ
ラブライバーとかは一つずつ全部網羅して祭壇作るイメージ
きみ、例え話下手って言われない?
正直【ゴミ売ってナンボ】なんだろうね
ライダーベルトは1から構築してるから売れるだけ
ウルトラマンのペンライトなんか売れん
ワンピースもドラゴンボールも男性向けの
女性キャラグッズを充実させたら
売上が3倍、4倍に伸びた
もはやグッズ市場ですら男性向けが支配する時代だ
売れようが売れなかろうが必ず採算取れるようなやり方してるからゴミグッズなんだよ
屋台の綿あめや粉物と同じ
はい論破
まあ使えるしなァ
劇中グッズなんざ興味なくなったら
ただのゴミ
全キャラのグッズを買ってしまう
ソシャゲと一緒で連中はただの絵に金をアホみたいに使う
やたら上から目線で語るツイ主がただただウザい
劇中に登場するグッズって買って飾って置くのかねプラモみたいに。変身ベルト買って変身の真似してるおじさんとか(特にブサイク)いるのかな。劇中で変身する前の人はオーディションで受かったイケメンなのに。
3dプリンタとか金属加工で技術革新ないと無理そう
品質がどんどん糞になってるのに値段が高くなってるのコイツらみたいな奴ら甘やかすから企業側が楽するんだろうな
キャラプリはされたのは安いけど
豚っていつもファミ通の売り上げでイキって、その後にメーカーの発表来たらダンマリだよな
バカ高いとネタになってたやつ
こういう事言うからオタクは気持ち悪いんだよ
こういうのは国内メーカーには期待できないのよね
「私が発見した概念」みたいな感じ
そうそう、こういうの無様で滑稽
だからこそだよ。
ヒーローにはなれんが、なりきれる。
フィギュアとは違う魅力がある。
話をすり替えるなよ
両方ド低脳
ってやつがめっちゃバズってるの見かけたけど、そんなに売れて儲かるならもっと増えてるはずだろ
人気がある作品なら定期的に安易にキャラ印刷したやつじゃないグッズも出てるけど、大半の作品ではそういうやつ出してもコストの割に儲けが良いと思えないな
何か上げて下げないとやってられないのかw
安価に売れるから多々買いが起きてそれだけ儲けが出る
理に適っとる
高級路線の仮面ライダーのベルトやウルトラマンの変身アイテムは2次受注までする程バカ売れするけどな
それならクリアファイルのが捌けるだろうな。
日常品とか真似されやすいから
デズニーに会いアンマン変身セット販売して貰えるよう掛け合いに行けよ
って煽ろうかと思ったけど何言ってんだこの垢
まあ買うのもこのオタクだけだからいいんだけども
側から見てるとゴミみたいなの売ってそれ買わされてる馬鹿にしか見えんから、何か言われても仕方ないぞ
受注生産で集まった人数割で現実見せるしかないんかね
マルチゴキーって喜んで発売以降は買わないから内容の話は一切できないゴキブタにまんま刺さってるやん
俺がやるのは洋ゲーとわりかし有名な和サードだからそいつらは別にええわ
じゃなんで売り上げ高二倍差付いちゃって
コストが安いマイナー和サードか過去作しかスイッチに出ないの
スイッチじゃ売れないからだよ
それでもそればかり出るのはコストが安くてわかりやすいからだろうね
キャラがまんまプリントされた服とかじゃなくもっと実用的なデザインのやつを出してくれ
って話をしてるんだと思うがな
売れないからだろ。声の大きな少数派に過ぎないってことだね。
今でいうコスプレ商品なんだけど再現度重視で値段も高かった
昔は戦隊ものの武器なんかもグレードがあって貧乏人の子供の持ってたものは再現度めちゃくちゃだったなw
でも子供の頃はそっちの方が欲しかったり
ブラボの剣の狩人証は思わず買ってしまった件
学校で持ってる友達多かった
そう言えばばーちゃん家にあったな
誰のか知らないけどw
今は専門メーカーとコラボするし、作品内で実物商品使わせたりでいい感じ
君のばーちゃんがおまんら、許さんぜよ!言いながらヨーヨー投げてたんやで
何十個と同じグッズを集めるのはライバーによる鎧並みの重装備が先だったと思うで
アイアンマンなら頭もナノガントレットもアークリアクターも作中レプリカ版が売ってただろ
子供向けならコスプレ衣装もあるで
って思うことある
地味に欲しいなと思ってる内に速攻売り切れた思い出
あるよ
ダクソシルバーリング
オタクにしかわからん程度にロゴとかシルエットはいってるの
既製品そのままで商売になるのに
なりきれるグッズみたいなのは身に付けるものでいいけど、
そうでありたい人が大半とは限らない
40万円ぐらいするやつ この値段から見ても一部の声のでかいニッチ層が100個買ってくれればそれで
商売が成り立つ世界なんだろうな
それがプリント物なんだよ
キャラクタービジネスにおけるブランドってキャラクターだから
ディズニーキャラの描かれていないパックンチョとか売れないよ
プリキュアが近年変身玩具を卒業する年代に向け女児向けコスメを出して持ち直した
今は大人向けにも展開を始めているところ
未だに出版業界と相互依存関係にある印刷所が滅ぶとプリントして安上がりに作られるグッズも滅びる
コアラのマーチは売れてんのにか?w
大きなお友達は経済力で大人買いするが大勢のファンがいないとブームにならない
オタク自信が「たくさん持っていることがステータス」みたいなアピールしてんじゃん。
そりゃメーカーだって、使いまわしの絵をプリントしただけで複数買いするなら楽でいいじゃん。
サンデー本誌でそんな感じのグッズを扱ってるのはすごいことなんだな
コアな品を受注販売することでコストを局限してるのか
これを自分発って言ってんの?
ジョジョの靴や腕時計みたいにセンスある実用性のあるものにしたら売れそうだけどな
ファンだけに売る狭い商売では、値段が高くなりすぎるんだよ
最近では既存の商品を作中に登場させるって方向にもなってるけど
よく作品とコラボ企画である、時計とかシルバーとかあるけど、どういった層が買うのか気になるわ
それを売るために仮面ライダーやってると言っても過言ではない
そういうグッズありきのキッズ向け作品と、オタ向けのものを一緒に考えてはいけない
売れないものだけだしてやっぱり売れないだとそりゃ売れんわ
一つのケチもなく完全敗北した割には元気だな豚
6万するダイバージェンスメーターは数量限定予約生産制だったけど
すぐに限定数に達して予約が締め切られた
ゼロ発売記念のダイバージェンスメーターは8万近い値段になったがそれでも売り切れた
オタク相手に商売してんなら売れるものを売ってからいえ
わざわざUSB1.1のハブにしてこんなもの感を醸し出したやつ
そういうオタク以外喜ばないやつもっと作ってほしい
だからキャラクターがプリントされたグッズを売ってるわけだが?
残念だけどダイバージェンスメーター売るより儲かるんですわ
一から作る場合が多いから金かかるんだよね
客側、作り手側双方にとってコスパが悪い
単価10倍で5年待ちでも買いますってオタクがいっぱいいるならメーカーも受注生産するよ
結局そんなやつはほとんどいないからそうしないっていう同じ理屈
仮に6万全部利益だとしても30台限定で180万円にしかならんわけで、こんなもん二人分の人件費だけで消えるんだから商売じゃなくファン向けの慈善事業みたいなもんだよ
オタク向けの商売がこれだって言うなら一個600万ぐらいのダイバージェンスメーター買ってから言え
受注生産でずっと商売できてるところは一個何十万、何百万とかで売っても買い手があるファッション業界ぐらい
グッズを一個何十万、何百万で売りに出したら絶対オタクは買うどころかSNS使って大炎上させるのが目に見えてる
欲しい人ってのは安室さんがポアロで着てるエプロンとか赤井さんが被ってるニット帽とかそういうのが欲しいんだろ
実際にはそのキャラをいつでも見る事が出来るキャラがプリントされたグッズの方が嬉しいんだよな
オタクは格好つけて解ってるフリをして嘘をつくなよ
そんなの似たような奴買えばいいじゃん
腐女子は金落とすから…飽きやすいのが致命的だけど
艦これがやたらとキャラだけ画面に登場させてたのはこの変に由来してた筈。
作中のグッズは原作者との利権関係が微妙なんだろうな
全然違う話だろ。スポーツギアは一流の選手も使う性能っていう意味で商品需要が発生するし、実際に利益が上がる。アニメのグッズをこれを買えば幼馴染や委員長からモテモテや!とか思って買うバカいないだろ?
今までだって要望しているようなグッズは何度か商品化されてきた。それでもそれが定番化しなかったのは採算が取れないからだよ。採算が取れるなら定番化している。
それなりに歴史がある商品群はネットの声のデカいバカに騙されたりしないんだよ。
つまり昔は売れたんだろ?
大人になった今となっては処分に困ってるけどな。
買う人はごくごく一部だからな。
それくらいレアな成功例。
言っちゃ悪いがトイネスではウルトラマンが好調ってはっきり書かれてるんだわ
ウルトラマンの変身アイテムが一人に一つしか売れないって時代は終わった
むしろ買い控えが進んでるライダーの方が今はヤバい
それでも武器類のカバーがなされず中途半端な状態に歯噛みすることになるんだよなぁ
まず文章書く勉強しろ
キャラが付いてるのなら使う使わないはともかくとしてってのが前提のコレクターズアイテムだし絵柄違いで全部っていうのもわかる
市販の缶バッジ付けまくってファン気取ってんだからアホなのは誰が見てもわかるし
それだったらキャラばーん!のほうがいいわ
ツイッターで古株の絵師がグッズを買って応援しようアピがくそうざい
お前、原作者の新作無視してたし、続編もボロクソけなしてたやん
今更ファンの代表ヅラして貢献してますアピすんなや
誰も発見なんてしてないし、常々思って戦うだけだよ。
むしろ発見した概念だと思っちゃった奴が痛い
新規の絵じゃないから、アニメ関係者の利益にならんのがかわいそう
カンバッジは言わずもがな
キャラプリグッズを見た一般人「何のアニメ?」
持ち歩いたやつが宣伝塔になるんだからわかりやすいものグッズにするのは当たり前だよなぁ?
ハーヴェストなら知っとるが
でもヒでこういうのつぶやくやつはたいて「気付いてしまった・・・」とか言う書き出しじゃ?
押し入れにしまいこんで外で見せびらかさないのもいるんで宣伝になるとは限らんのよな
単価が高いから一つしか買えない
それを悪循環ととるかは知らん
あんな使い回しの絵の印刷なんて持ってて何が楽しいのか
つまり自家発電できるハンクラ勢の一人勝ちってことやな
公式を応援したけりゃ漫画を複数買いするかアニメの円盤買えばいいだけ
子供の頃スカウターが欲しくて仕方がなかったな
実際発売されたんだけど、あんな子供だましにもならないオモチャじゃなくてもうちょっとしっかりした造りのやつが欲しかった
何かの特典にあったスカウター型トランシーバーも、所詮無料の特典クオリティなのでアレだったし
今のオモチャは造りが良くて良いね
だからといってイラスト貼られたグッズが売れるかってぇとそうじゃねぇんだよな
鬼滅が例外なだけ
企画が手ぇ抜いてて言い訳してるだけだから
売れる売れないの話なら相対的には売れるだろうが絶対的に見て売れる商品と判断するのは少数派でしょ
元々の生産量が少ないもん。
ただの「老害企業の自己正当化」ですね。
糞ダサいプリントシャツしか作れない
アクリルスタンドとかクリアファイルみたい類のって嵩張るし結局使わねーから避けるのよね
出来ません
でもプリントしただけのグッズは絵が違えば売れる
ツイステなんかすげーぞ。書き下ろしでもないサイトのキャラ紹介に載ってるような同じ公式絵貼り付けるだけで色んなの売れんだもん