• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




東京五輪アーティスティックスイミング

オーストラリア代表が『アルトネリコ』の楽曲「謳う丘」を使用














Twitterで「アルトネリコ」がトレンド入り

2021y08m07d_203831072



この記事への反応



トレンドにアルトネリコあるから新作発表でもあったのかと思ったらまさかのオリンピックでBGM使用

五輪は観ない姿勢だけどアルトネリコは別腹にせざるを得ない……

謳う丘 マジ!?マジ!?マジ????
アルトネリコ……


オリンピックでアニソン使われるのはわかるけど、まさかのアルトネリコで飛び起きた

謳う丘流れたのか。どのバージョンだろ

アルトネリコのBGMが開会式で流れなかったのは
アーティスティックスイミングのオーストラリア代表の為だったんだな


まさか令和にアルトネリコがトレンドに入るとは。リマスター版出してください

アルトネリコのリメイク末長くまっとります……待っております……

オーストラリアチームに日本ゲーム(orアニメ)オタクがいたのかな…どうやってアルトネリコに辿り着いたんだろう

オリンピックで謳う丘が流れたってまじか。開催国のゲーム音楽から選んでくれたのか、良い音楽として知ってくれていたのか、土屋作品のプレイヤーがいたのか。オーストラリアやるなぁ






アルトネリコ - Wikipedia

『アルトネリコ』(Ar tonelico)は、コンピュータゲーム、アニメ、漫画などにて展開されるメディアミックス作品、およびその作中に登場する巨大建造物の名称である。原作メーカーは製作をガスト、販売をバンダイナムコゲームス(旧バンプレスト)が担当する。シリーズを通してディレクターを土屋暁(ガスト)、プロデューサーを河内厚典(バンダイナムコゲームス)、主題歌を志方あきこが務めている。





オーストラリアにもアルトネリコ好きな人がいたのか!
現行ハードで遊べるようにしてほしい












コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:01▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:01▼返信
任天堂 7974その他製品
リアルタイム株価 2021年8月6日15:00
年初来安値
現在値 52,410円
前日比 -4,080円(-7.22%)

バンナムH+6.72%  スクエニH+9.95%  コナミHD+7.41%
3.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年08月07日 21:01▼返信
さすが自称派遣社員、牛刀流剣士対馬悠介ッ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:02▼返信
シーシェパード
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:03▼返信
で?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:03▼返信



オリンピック成功の秘訣はスイッチングハブ!


7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:03▼返信
アルト・ネリコ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:03▼返信
曲が使われたくらいで騒ぐなよ。劣等感の表れじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:04▼返信
ゲーム内容はともかくアルトネリコの曲はかなり良い
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:04▼返信
「チョレイ!
11.投稿日:2021年08月07日 21:04▼返信
このコメントは削除されました。
12.投稿日:2021年08月07日 21:04▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:05▼返信
曲が重たいから何度も聞くと苦痛になってくる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:06▼返信

これじゃ理由がよくわからんままキレ散らかしてたゲームスパークと電ファミニコゲーマーが馬鹿みたいじゃん!

15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:07▼返信
ゲーム音楽はそんなでもないけどヒュムノスはいいからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:08▼返信
1の主人公がクズだったり2のヒロインがクズだったりするけど曲は良いよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:08▼返信
「鎮魂の調べ」が割と至高
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:08▼返信
ぶりはまち
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:09▼返信
セーラームーンの曲つかったり、日本の審査員に媚びてる感じして嫌だわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:09▼返信
アルトネリコが世界に羽ばたいてしまう・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:10▼返信
アルトネリコは2が至高。

でも1のシュレリア様登場時の衝撃はやばかった・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:10▼返信
>>11
ケルトでもバグパイプでもねーんだけど
知らないからって無理してコメントしなくていいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:10▼返信
アルトネリコは2までは順当に進化してたのに
集大成の3が残念過ぎたな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:12▼返信
にゃもの歌も再評価されそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:12▼返信
リメイクしなくていいよ
3ベースみたいなクソアクションになりそうだし
サントラで満足するゲームだから
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:12▼返信
しゅげえええええええええええええええええええ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:12▼返信
オタク君はちょろいなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:13▼返信
見ない見ない言ってたくせに必死こいて見てるじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:13▼返信
>>1
ほら
ゲムスパで政治に絡めてイキってた割れ厨ワニウエイブ君の出番だよ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:13▼返信
>>25
マジでこれ
サントラだけは一聴の価値あり
ヒストリアのオープニングみたいな曲好きならハマる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:14▼返信
懐かしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:14▼返信
ゲーム楽曲なら権利関係がチョロいと見くびられた結果
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:16▼返信
ガストだからコーエーテクモですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:16▼返信
>>28
キモオタおじさんは簡単にほだされるからね…
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:17▼返信
なにこのよく分かんないから必死にコメ捻り出してる感のコメ群
ま、確かにアルトネリコなんてマニアックな上微妙な出来だったけどさ
ただ曲だけはいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:19▼返信
オタクに媚びればネットで叩かれないと思ってるタイプ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:21▼返信
本当に2が至高!

ただ、続きものだから、
1から絶対やるべき!!

3はやらなくても良い・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:24▼返信
謳う丘を聴こうと思ったら
珠洲ノ宮 〜Ar tonelicoIII hymmnos concert
に着地して流れで
白猫さん黒猫さん毎日いがみ合い
どっちの毛並みが素敵か飽きずに競ってるにたどり着くなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:27▼返信
>>11
バグパイプは使うまでないけどケルトの文脈で曲が書かれているのはわかる
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:27▼返信
志方さんは徹底してマイナー志向だよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:27▼返信
キモーゲのやつ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:28▼返信
アリトルネコの曲ですら使われてるのに
任天堂は一体何をやってるんだ!?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:29▼返信
オタのご機嫌伺うってフェミとなんら変わらん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:29▼返信
ゲーム音楽というか、ゲームソングを一段上に上げたシリーズだから曲は手放しに良い
志方さんはちょっと前は大河のOPやってたしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:29▼返信
>>38
分かるw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:29▼返信
>>29
曲はいいけど、無理やり差し込まれる下ネタが寒いんだよな。シリーズが進むにつれて痛々しくなっていった。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:30▼返信
>>43
伺う側に1ミリの利が無いんですが
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:31▼返信
ゲーム内容は忘れたけどサントラを買ったゲームだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:31▼返信
毎回曲に予算使い過ぎて肝心のゲーム部分が微妙になるやつ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:31▼返信
3は無理してアクションバトルに挑戦しなければまだ良かった…
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:31▼返信
>>39
ケルトにしちゃ音域が高いんだよなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:32▼返信
>>37
は?そこまでやったならサージュコンチェルト全部やれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:32▼返信
またゴキ捨てに忖度したのか
ゴキ捨ては世界の嫌われ者ということを思い知るべきだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:32▼返信
シンクロってほとんど順位変わらんくない?
この競技いる?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:32▼返信
ゴキ捨ては世界中から嫌われている
ゴキ捨てミュージックは使うべきではない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:33▼返信
元はテーブルトークRPGってだけあって設定が最高にええんじゃ。
設定だけでワクワクするゲームもそう無いよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:33▼返信
曲の世界観に力を全振りしたゲーム
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:34▼返信
ソニーは世界中から世界中から嫌われている

ソニーミュージックは使うべきではない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:34▼返信
開発力がやりたいことに追っついてないんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:34▼返信
ある時期以前のチップ音源で作られたBGMなゲーム曲と
容量的制約がなくなって以降のゲーム作品に採用された普通の楽曲とは
別のものとして扱ってほしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:35▼返信
天皇家はソニーの安藤まさひろしか居ないからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:35▼返信
任天堂の子会社になったガストの曲やん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:36▼返信
音楽に惹かれて買ったけど途中で投げたやつや
音楽は今聞いてもやっぱええな
64.投稿日:2021年08月07日 21:36▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:37▼返信
>>62
ゴキステがどうとか忙しい連中だなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:37▼返信
ウィッチャー3のことは記事にしないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:38▼返信
任天堂と酒を交わして子分になりました
68.投稿日:2021年08月07日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:39▼返信
やっぱりここで記事になったか
いつも聴いてるから流れた時びっくりしたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:39▼返信
スイッチーズ牛丼歓喜
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:40▼返信
ソニーのガンパレードマーチは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:40▼返信
誰に聞いても曲は良いとしか言わないRPG
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:41▼返信
>>51
詳しいみたいだからアイリッシュブズーキについて説明してやって
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:41▼返信
俺のプレステのメモリーカードに入ってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:42▼返信
>>60
容量の制約なんて今でもあるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:42▼返信
スイッチに出せやこら殺すぞ!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:43▼返信
アーマードコア発売する?!
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:43▼返信
>>60
BGMなゲーム曲って何だよw
コイツ素人か?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:44▼返信
オタ臭えイベントになっちまったな
まあ今回限りだ
所詮島国限定沸騰
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:44▼返信
※72
1は文句無く面白い。
2は少なくとも戦闘がクソつまんなくて、序盤で止めた。以降はやってない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:45▼返信
>>73
詳しくないから無理
聴いた感覚だけで喋ってるから
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:45▼返信
プレステのラブライブは?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:46▼返信
>>81
ダッセw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:46▼返信
お目が高い
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:47▼返信
バンダイとかアイエフの合作だからリメイクは権利上無理
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:47▼返信
ほんと恥ずかしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:48▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:48▼返信
>>83
居たなら調度いいから説明してくれよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:49▼返信
ANUBISの主題歌もおなしゃす
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:49▼返信
>>89
イラネっす
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:49▼返信
志方あきこ一時期アニメとかゲーム色々やってたけど
そっからイマイチ跳ねなかったなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:50▼返信
任天堂ゲームの曲じゃなくて本当に良かった
93.投稿日:2021年08月07日 21:50▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:50▼返信
志方あきこの曲って独特だよな
アルトネリコで知ったけど今も好きで聴いてるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:51▼返信
>>88
居た?何言ってんだお前?
ケルトとアイリッシュフォークに関して説明するのはお前なんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:51▼返信
>>89
アレも好き
どこで息継ぎしてんだって感じだけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:51▼返信
海外でもナードしか聴いてないだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:53▼返信
>>91
まあ、万人受けする作風ではないわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:53▼返信
>>95
いや無理なんだって
説明してよww
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:53▼返信
アルトネリコは初代以外がつまらなすぎてな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:55▼返信
>>99
甘えてんなよ
自分の感覚だけで噛み付いてる雑魚は身の程知って少しは勉強しろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:55▼返信
女性蔑視という言葉が一番似合うゲームだろ
抗議してくるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:56▼返信
>>101
噛みついてないけど
てか結局君も説明できないのかww
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:56▼返信
ソニープレステのD→A:BLACKかD→A:WHITEだろ!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:56▼返信
アニメとゲーム
これでクールとかお笑いだろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:57▼返信
ジャッピーが曲使われたぐらいで歓喜してる間にBTSが世界を支配していた
われも上級民族韓国人に生まれたかった
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 21:59▼返信
ソニーのアークザラッドが無い時点でな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:02▼返信
志方あきこは良くも悪くも日本らしくないぶっ飛んだ作風だよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:06▼返信
志方あきこの良さがオーストラリアにも伝わっているのか、いいことだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:06▼返信
脱糞シーンしか覚えてない
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:07▼返信
この方はこの歌い方をずっとしていれば良かったのに、なぜ民謡でもない民族でもない素人のおふざけ風のぶっ飛んだ歌い方になったんだろう?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:08▼返信
任天堂なにもないなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:10▼返信
>>108
ぶっ飛んだ日本人作曲家なんて色々居るよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:11▼返信
オタなんて盛り上がらせても意味ねーだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:13▼返信
アルトネって音楽評価高いもんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:15▼返信
ヒュムノス、海外で人気だからなー
GM好きには割と知られている
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:17▼返信
1はよくあるRPGやな
2は戦闘よくなったやん
3は3D戦闘にする必要あった?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:19▼返信
大半が架空言語の曲だから、日本以外でも同じ感じ方できるんよな
しかも多重録音は一人聖歌隊みたいなもんだから欧米受けもいい

言うまでもないがその逆が難点で、日本人でも馴染みにくい
ゲームはそこの親和性を上げるためにあるといっても過言じゃない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:20▼返信
ゲーム付きサウンドトラック
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:22▼返信
今のガストは任天堂の子分みたいなもん
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 22:40▼返信
>>1
オリンピックでゲーム曲とかw
日本人は幼稚
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:02▼返信
>>111
この方、と言うのは志方あきこのことか?
今でもこんな感じやぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:03▼返信
クソゲーの曲だしどうでもいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:05▼返信
>>113
名前が知られていて、志方くらいぶっ飛んだ作風のヤツなんてそういるか?
こいつの場合は歌い方まで特殊だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:13▼返信
3でいいところほとんど潰した作品
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:15▼返信
ゲームBGMの復権きた!これで勝つる!
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:30▼返信
>>108
雅楽的でもあるから日本的でもあると感じるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:30▼返信
ガストのゲームは良曲が多いよ。
ゲーム内容はあれだけどなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:30▼返信
>>118
当時のアトリエと比べるとアルトネリコはちょっとクセのある曲が多いんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:34▼返信
>>91
うみねことかアルトネリコとか割とクセのある作品に使われてて今も昔もアニソン、ゲーム音楽として万人受けはし難いように思う。
作者もファンとしてもそれを求めてないってのもあるけど。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:39▼返信
ガストのゲームの中では一番好き
まあ今のガストにはなんも期待してないけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:41▼返信
ACのRemember使ったらどの国でも応援しちゃる
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:41▼返信
アルトリネコ2のエンディングに、元ファルコム離脱イース組のクィンテットの名があるのを確認したが
以後見ていない (ガストの専務は元ファルコムのニャンニャン井上である)
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:45▼返信
>>五輪は観ない姿勢だけどアルトネリコは別腹にせざるを得ない

別腹じゃないだろ。その姿勢なら貫けよ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:46▼返信
>>122
むしろゲーム側が志方に寄せてるんだよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:46▼返信
リアルトルネコってなんだ?って思ったら全然違った
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:46▼返信
※102

クローンの女性しかいない国とか出てるシリーズでなんだって?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:48▼返信
主題歌が使われただけなのにゲームに言及する奴多過ぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:51▼返信
>>7
アル・トネリコじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:52▼返信
音楽は凄く良かったな
戦闘は毎回悟空の元気玉溜める時間稼ぎやってるクリリンみたいな感じだったがw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:55▼返信
※139
Ar-tonelico だからせやな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:56▼返信
※7
アル・トネリコだぞ
ただ一つの御神木って意味だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月07日 23:57▼返信
ゲームの曲かける→運動会じゃん。そのうち、ポケモンやマリオもかけるんやろなぁ。ま、ワイはテレビよりゲーム遊ぶ派
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 00:14▼返信
>>143
オリンピックは大運動会だからあってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 00:24▼返信
懐かしい・・・ヒュムノスはジャケットもいいんだよなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 00:29▼返信
アルトネリコのBGMは神
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 02:21▼返信
サントラもヒュムコンも全部持ってるし今でもたまに聴くわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 02:59▼返信
シコゲー
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 03:01▼返信
アルトネリコなら2が好きだったな
3はシステム変わりすぎててちょっと・・・
しっかりストーリー完結したし文句はないが
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 03:38▼返信
毎回ゲームの曲使われてるよ
リベリファタリ流れた時だってここで取り上げてただろ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:40▼返信
開会式でゲーム音楽流れたときは「こんな時だけ俺たちオタクだけの財産を使うな!すり寄って来るんじゃねえ!」みたいな事言ってたのに、外人が使うと「センス良い!最高!」だって。
オタクって本当にダブスタ。だから嫌われるんだよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 06:57▼返信
曲「は」最高のゲームだったよなアルトネリコ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:15▼返信
>>126
一度も覇権なんか獲った事ねーぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 07:16▼返信
>>124
世界狭過ぎw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 08:49▼返信
>>151
その発言したゲームスパークはめちゃめちゃ叩かれてたろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 09:33▼返信
この曲を選ぶとはなかなか趣味いいなオーストラリアチーム
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 10:42▼返信
ちょろすぎ笑
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 16:06▼返信
今ならアウトネリコでCEROがヤバいことになりそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月08日 20:59▼返信
どっからこの曲に辿り着いたんだ…いや綺麗な謳だけどさ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月09日 01:37▼返信
アルトネリコのサントラは買って今も聴いてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月09日 21:46▼返信
目指せ!atリメイク。それかアプゲー化!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:34▼返信
初代は面白かった
2作目微妙、3作目超駄作

直近のコメント数ランキング

traq