ホントにある
扇風機が壊れたので買いに行った話。
— 藤村シシン 🏛NHK考古学講座 (@s_i_s_i_n) August 7, 2021
店員さん「いらっしゃいませ!どのような扇風機をお求めで?」
私「部屋に合う感じのを…」
店員「お部屋のインテリアの雰囲気は?」
私「えっと……、古代ギリシャっぽいです」
店員「それならこちらに最適な扇風機がございます!」
私「え!?あるの!?」
→
扇風機が壊れたので買いに行った話。
店員さん「いらっしゃいませ!どのような扇風機をお求めで?」
私「部屋に合う感じのを…」
店員「お部屋のインテリアの雰囲気は?」
私「えっと……、古代ギリシャっぽいです」
店員「それならこちらに最適な扇風機がございます!」
私「え!?あるの!?」
→店員さん「はい、こちら底面に本物の大理石を使った扇風機でございます!同じ模様は一つもございません!」
— 藤村シシン 🏛NHK考古学講座 (@s_i_s_i_n) August 7, 2021
私「すげーー!こんな古代ギリシャっぽい扇風機ある……!?」
店員「お客様、お気をつけ下さい!大理石ですので重さが6kgございます!」
私「片手で持ち上がらない!」→ pic.twitter.com/haXcu7rr9m
店員さん「はい、こちら底面に本物の大理石を使った
扇風機でございます!同じ模様は一つもございません!」
私「すげーー!こんな古代ギリシャっぽい扇風機ある……!?」
店員「お客様、お気をつけ下さい!
大理石ですので重さが6kgございます!」
私「片手で持ち上がらない!」
ちなみに、本物の大理石だから電源コードも底面に通せないし、操作も背面でしかできないし、リモコンもないし、重心が下すぎて上部に取っ手もないんですよ(下の方を持って移動)。
— 藤村シシン 🏛NHK考古学講座 (@s_i_s_i_n) August 7, 2021
大理石であることにアイデンティティを全振りしている扇風機。清々しい。欲しかった……。 pic.twitter.com/Fvn9zHYlPR
ヴァズったので宣伝。
— 藤村シシン 🏛NHK考古学講座 (@s_i_s_i_n) August 7, 2021
・連ツイの最高の接客はヨドバシの店員さんです。
・大理石の扇風機→ https://t.co/8CkI9dhS0f
【私の宣伝】
・書籍『古代ギリシャのリアル』よろしくhttps://t.co/26Dncwuecd
・youtubeもやってるよ!https://t.co/UvpospjiMR pic.twitter.com/5WmZBndNxt
ちなみにこの扇風機。
TABLEFAN
http://www.hermosa.co.jp/products/marblefan.html

この記事への反応
・クレヨンしんちゃんみたいな会話だ……
・大理石風のシールやシートでデコりましょう。軽いしそれほど高くないです。
・こういう時のヨドバシハマると最強だと思う。売り場に自身を持って製品揃えている人がいるので
・大理石柄のカッティングシート、何処かで売ってそう。
・どういうコンセプトで造られたか気になる口を開けて
だって、大理石床のお家とかお店がそもそも扇風機使うのか?
庶民の私が思う大理石床民は室内空調万全、扇風機というアイテムがそこにあるのを許さないはずなのだが…ww
・部屋がギリシャ風の人すら買わなかったら一体誰が買うんだ……
なんでもあるんだなヨドバシ・・・

ギリシア戦に臨め
明らかに仕込み
パルテノン神殿の柱みたいな扇風機をイメージしたんだが
語彙力無いから大理石=ギリシャって事やぞ
お取り寄せと言いつつ、在庫ありの商品と同じ日に届いた
本当にまた行きたくなる=そこで買い物するよね・・・
今は気軽にネットでお買い物時代なんだけど、でもやっぱりショップの良さは時代を問わずあるわ
接客の上手さと機械類の説明が分かりやすいとか、あと探してほしい物をすぐ見つけてくれる店員さん
バカはこれだから困る
バズったら宣伝するという不文律あるから
力持ちアピウッザ
そもそも存在を知ってての小芝居っぽい
もっと我を愉しませよ
仕込みもなにもバズったからって言ってるだろ
え
いや別にそういうつもりじゃなかったんだけど
普通なのそれ?
昔Androidの汎用ケースを粘着テープやマジックシート付けて使用してたんだけど何故か剥がれ落ちるから店員に相談したら
なんで剥がれ落ちるか、どうすれば落ちなくなるかとか説明した後解決策も教えてくれた時は感動したな
しばらく経ったあとそのとき購入した商品買いに同じショップ行ったらポカーンとされて呆気に取られたわ
お前5kgの米も持てなさそうだな
しかもスベってるよ
実際は店員は来てくれなくて写真撮っただけだよねw
あっアサクリオデッセイの人か・・・
↑
どこがだよ
私「えっと……、ソニー製品で囲まれてるけどオシャレな部屋ではないです」
店員「それならこちらに元ソニーのエンジニアが起ち上げたcadoブランドのサーキュレーターがございます!」
私「え!?あるの!?」
たしか初期PS3が5kだったけ?
これなら、もともとほかのコンセプトで作られたものだと思うよ。
これでギリシャ風とかローマ風コンセプトとは思えない。。
ギリシャの時代からよくあることだが
最近それに疑問に感じて、羽むき出して使ってみたんよ?
そしたら手怪我したわ、結論、あの網は超重要
柱っぽいタワーファン探すべきやろ
保育園の娘でも10kgの米袋持ち上げるぞ
よくもまあ専門家にそんなことほざけるなw
シシンだと思ったらシシンだった
うんちくで全然進まないオデッセイのゲーム実況早くしろ
なんかせこいわ
「あります!」
「クソなんて別なの買うわ…」
バカみたいな話
嘘松馬鹿まん子だからテメェの身の回りにあるものの重さなんか知らんのだろうよ
シーリングファンの方がマシ
これならダイソンの羽根のないやつとか、タワー型のやつとかのほうがええやろ
やりたい事はわかるが狭い日本の部屋でやるべきインテリアではない。
この人はガチの人だから
天然にこだわったのかw
大理石調のテクスチャシールでもいいんじゃないか
女なら男が思ってる以上に貧弱だし
持(とうと思えば持てるけど、力使ってまでやりたくない)てないって場合が多いと思うわ
主婦なんてパンパンに入ったレジ袋別に平気で持ってるやら米袋普通に持ってるし
韓国人が扇風機使うわけないじゃん
「旭日旗に見えてイライラする!!」ってなるから
大理石使用の扇風機って自体で頭が付いてけんコロナ前は家電屋回り結構してたのに
3万出すならスポットクーラー買うぜ
はいじゃないが
お前ってステマ嫌いだろ
ダイマなら許せや 潔いだろうがい
取ってつけた感がスゴイw
非力アピキモッ
箸より重い物持ったことないってか?
フランクな感じだけど一応古代ギリシャの第一人者ぽい人なんでしょ?
にしくんのかんがえたさいきょうのうそまつぶひ
過去の栄華観光だけでしか稼げない貧民国になるよ
バカウヨが過去の栄華しかマンセーしないから
イオニアってのは柱頭部分の識別用語やぞ
見た目は別に普通だよなw
話を盛るな
単に大理石扇風機見つけて創作しただけだろ
まあ、ヨシ!!
エジプト・ギリシャガチ勢の人だもんな
壁もフローリングも素のままだから柱が浮きすぎててそっちの方に草生えるわ
それな
素材全部木でプロペラまでレトロな感じかと思ったらギリシャ感ゼロすぎて残念
まだ骨まで木製の傘の方がインテリアに使えるわ
出そうな扇風機ですね笑
たしかに彫刻とかじゃなくて柱こそギリシャだな
ヨドバシ : ¥27,500