屋外設置の草間彌生さんのアート作品 海に流され割れる 香川
記事によると
・9日午前10時半ごろ、香川県の離島の直島で、海沿いの屋外に設置していた、日本を代表する前衛芸術家の草間彌生さんのアート作品「南瓜(かぼちゃ)」が海に流されているのを見回りをしていた作品を管理する会社の社員が見つけた。
・所有するベネッセホールディングスによると、作品は流されて海岸や突堤に打ちつけられた際に大きく3つに割れ、社員が回収したという。
・台風接近の際には作品を一時的に外す場合があるというが、ベネッセホールディングスは「台風の進路などから直島には大きな影響がないと判断して作品を撤去しなかったことが破損につながり大変残念に思う」と話している。
以下、全文を読む
草間彌生さんのこの作品はこれまでも嵐のたびに何度も流されて地元の漁師さんが拾ってくれるというわりと県民の間では有名なエピソードなんです。 https://t.co/Nb3czGnPIZ
— みるっく@パリンコ学園 (@look_nayu36) August 9, 2021
1時間後
— takaaoki (@aomizuki2007) August 9, 2021
とうとうかぼちゃは流されました pic.twitter.com/JbyHX4GJyb
直島のシンボルが…..#台風9号 pic.twitter.com/7l9b65ivSe
— 歪みっぱなしの帝国. (@ppdisundia) August 9, 2021
この記事への反応
・私はこれと赤い南瓜が見たくて直島に行ったので、回収したとはいえかなりショックです💦
・ドンブラコ~🎃って訳にゎいかなかったんですね😥💦
・流れてても凄い絵になるな 草間彌生のデザインってすげ
・え、流されてたの?割れてたの?え?えええええ…(今知った)
・えー!とっても残念。想い出いっぱいの直島のかぼちゃ。もう一度設置してほしいな。
・#草間彌生 がトレンド入りして、ああ・・もしかしてコロナでやばいのか???と思った。めっちゃビックリした。彼女の作品が海に流され、どんぶらこと漂っている様がニュースになってたのか・・個人名がトレンド入りすると、最近怖いからな。残念だね。かぼちゃ。
・南瓜が流されてるのはなかなか衝撃的映像だったけど、直島は自然と一体化したような作品が多いので、これはこれで現代アートとして趣深いかも…。南瓜が割れて、種子が粒々と海へ流れ出し、海の泡と一体化し、無限に草間彌生の世界が広がっていく。
貴重なアートが・・・
割れたの3つ全部回収できたんだろうか
割れたの3つ全部回収できたんだろうか

何だろうな、このちょっとおもしろい感じは
ほんまに知らんがな(´・ω・`)
ああいうアートは嫌いじゃないぜ
BLEACHにこんな奴いたな
社員が全部回収したって書いてあるぞw
海を汚すな!!
回収作業や管理に無駄に金と人がかかるし、無い方がいいよ。
もう少し設置場所や構造を考えろよ。
投資の道具として流通させるために批評家とかが必死に意味不明の言説作ってるだけ
こんな簡単なトリックを理解できないバカが多すぎる
芸術には個々の好き嫌いがあるけど、これについては世の中の誰もが嫌悪するもの
確かのれんの島だよね
だから芸術家とかいうクズ集団嫌いなんだよ
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、順番を決める人を決める。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、順番を決める人を決める人決める。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、順番を決める人を決める人決める人決める。
ようわからんな
いつか誰かに盗まれそう
解ってないけど解っている人
解っているけど解っている人
解ってないけど解ってない人
正義的になる。
不義感をなくす。
不義的になる。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、状態をチェックする。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、状況をチェックする。
和菓子をデカくしただけじゃないの?
進次郎、お前これを許してええんか?
世界の環境を公開している 国際の環境を公開している
惑星の環境を一部の人に公開している 地球の環境を一部の人に公開している
世界の環境を一部の人に公開している 国際の環境を一部の人に公開している
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が地球の環境を作り変える
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が世界の環境を作り変える
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が国際の環境を作り変える
何やってんだよ!無能
県民やが全然有名な話違うぞ
自然へと帰ったんや
ちまきごときが理解できるわけねーだろ
ゴミは回収しろよ
危ないもん展示してんなよ?
前衛的やな
海に流れた話もおもろいな
前衛芸術って面白いもの多いじゃん
最高のエンタメ
だがカボチャだ
割れたのもそれはそれで良さそうだけど
🎃
アートって言えば何でも許されると思ってんじゃねーよ
レベル低すぎて笑っちゃう
海に流されたものまでアートとして昇華するのはやりすぎ感はあるけど
それが本当に出来る柔軟さも魅力の一つ。
損害いくらだろ
こんだけ当たってりゃそりゃそうなる
億やぞ
最も高値で取引されてる日本人
世界的にも50位以内に入る
肝心の流される瞬間、撮れてないんかい
ゴミが流されただけじゃん
上の2つの投稿者は高い場所から撮影してる様子だから大丈夫そうだけど、最後の投稿者は危険すぎ
お前、草間彌生の芸術性を否定してるのか??
呪われて全身ブツブツになるぞ?
まったくだ
草間彌生なんて100年後には誰も覚えてないけど、プラスチックゴミは1000年たっても自然分解されることはないっていうのに
ゴミが流されたのか
地球を汚すなよ
知らんけど
なにがアートだ
下手すると軽自動車が横転する位の強さ
あまり被害がなくて良かったよ
何この斑点模様
流されて当然
アークザラッドにいたよな
それが前衛アート
草間彌生の目にはそう見えてるんだから仕方ない
台風きたら流されるのなんて小学生でも分かるだろうし
福岡にもあったから
結構いろいろな場所にあるのかもね
ベネッセからのアガリはもらうし経営にも口出すけど
経営の責任取る立場には立たず、美術団体とかやってるんだっけ?
もしそうだったら美術品の保全ぐらいはちゃんとやれよと思う
また同じ様なもの作ればいい
利権で設置してるなら許せんけど