• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ウェザーニュースより






<熱中症予防には何色の服がいいの?>
服の色が違うだけで表面温度は20℃以上の差がでることもあります。

一番熱いのは黒と深緑
その次ぐらいに熱いのが
緑・青・紫

一番涼しいのは白でその次が黄色




  


この記事への反応


   
青は一見涼しそうな色だけど暑いのね…

五輪のマラソン見ていて思ったけど、
白い服着た選手の方が好成績だった気がする。
一山選手や大迫選手が白い服だったら
成績がさらに良くなっていた可能性がありそう。


白は透ける。汁物やパスタ系食べにくい
  
何故だろう…屋外作業着は
白よりも黒の方がサラッとして快適なんだよね


赤外線を跳ね返す暑さ対策の白
紫外線を通さない日焼け対策の黒


黄色!ちょっと意外かも
黒はUVカット効果だっけ?


これは今時期のウェア選びに良い情報



サンキュー、ウェザーニュース!
白か黄色のシャツにしよ








B09B75TKPB
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2021-08-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:01▼返信
黒とか着ると蜂が寄るとか昔いわれてた
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:01▼返信
東京五輪反対
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:01▼返信
サムネのアニメが不愉快だ
死ねクソが
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:02▼返信
バイトはどこがどう意外だったのか詳しく説明しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:02▼返信
小学生でも知っとるで
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:02▼返信
明度揃えて比較してくれや😞
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:02▼返信
今更過ぎる話題だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:03▼返信
意外?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:03▼返信
義務教育受けてたら何色があついなんかは習うはず
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:03▼返信
意外過ぎない
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:03▼返信
黄色は虫が寄ってくるけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:03▼返信
わかっちゃいるが全身黒しか着ないわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:04▼返信
ガキでもしってるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:04▼返信
白は原爆の光弾も防ぐからな😉
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:04▼返信
そういうの、小学校で習わなかった?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:04▼返信
日本人のガリガリな身体にTシャツ、ポロシャツは似合わない
みんな、鍛えよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:04▼返信
透明無色
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:05▼返信
砂漠で暮らすアラブ人が何で白い服着てると思ってるんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:05▼返信
【衝撃】「◯◯◯◯◯には何色の◯がいいか?」 → ガチで検証した結果、意外すぎる事実が判明! 「◯は◯◯◯◯だけどダメ! 最良は◯色」
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:05▼返信
なんべーや
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:05▼返信
>>1
花粉色の黄色も小虫がすごく寄ってくるから絶対着たくない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:05▼返信
明度が高い服がいいのね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:05▼返信
これって家にも同じことが言えると思うんだよね
屋根が黒いってわざわざ家を熱してるようなもんでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:05▼返信
こんなもんサラダ油に火着かないのと同レベルに常識やろがい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:06▼返信
>>1
これ登山かなんかの記事でみた時赤じゃなかったっけ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:06▼返信
砂漠の国の人が白い服ばっかきてんのしらねえのかよこいつら
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:06▼返信
つうか アンダーアーマーからでてる
アイソチルって素材のやつ着てるだけでひんやり感があって 汗かいたら余計に冷たく感じるんで
走ってて暑い時でも 他のやつを着ているより快適
 しかもマジで
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:07▼返信
常識知識のレベルだろ・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:08▼返信
>>21
パステルカラーなら何色でも良いってことでしょ。
水色でもピンクでも、白に近ければOK!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:08▼返信
要するに光を反射するかどうかだろうけど、灰色より黄色のほうが涼しいのはちょっと意外
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:08▼返信
どこが意外過ぎる事実だよ

意外過ぎる事実とはPS5が夏の暑さにもたないってことだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:09▼返信
黒い日傘なら有りかもしれぬ、男で日傘さしてたら笑われそうだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:09▼返信
そら青というか衣類でよく見る紺色に近いものはそうだろ
小学校の理科まじめに聞いていれば大体想像がつくだろうに
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:09▼返信
白Tが似合わないおじさん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:10▼返信
>>29
つまりストレッチマンのスーツは快適
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:10▼返信
当たり前の結果
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:10▼返信
>>1
だからと言って日本中が白着てたら信仰宗教かと思うよねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:10▼返信
一般常識レベルでは?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:11▼返信
白いカーテンしてた部屋の人が原爆の爆心地のすぐ近くで助かったぐらいだもんな
そら白だよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:11▼返信
この手の話何回も聞くけど、「表面温度」だからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:11▼返信
意外…?
何言ってるんだはちま
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:12▼返信
※1
どっかの番組で検証してたけど
スズメバチが黒い風船に真っ先に凸してたからマジだと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:12▼返信
おまえら外出ないんだから関係無いじゃんか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:12▼返信
>>23
冬場温められるということでは?
沖縄とかのより暑い地方では赤瓦だったわけだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:13▼返信
白は食事する度に汚れるし実用性がね
濡れるとブラが透けるし
多少暑くても俺は黒を選ぶよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:13▼返信
黄色い服着てる奴はキチガイ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:13▼返信
小学校低学年の理科で紙に色々な色を塗って虫眼鏡で焦がす実験しなかったの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:14▼返信
小学生低学年レベルの話じゃねーか
どうやって色が決定されていると思うんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:15▼返信
※42
やだぁんこわぁい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:16▼返信
こんな当たり前のことで衝撃を受けるって…
日本本当に大丈夫か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:16▼返信
小学校の理科かなんかで習ったやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:16▼返信
ええ、、、小学校で習う事じゃん
何を今更
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:16▼返信
水色でいいじゃん
輝度の話だろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:16▼返信
こういうの気にしてた事あったけど、風通しの良い日陰に行けば良いと気付いてやめたあの日
あと、体から発せられる熱・赤外線はどうなんだろうと思ったけど汗で服くっつくからどうでもいい!俺汗かき!!
とかw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:16▼返信
意外"すぎる"真実とはなんでしょう?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:16▼返信
>>45
釣り針もとい筋見えてますよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:17▼返信
赤Tは京都の青葉思い出すから着れないしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:17▼返信
学校で習うというかいつのまにか知ってた
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:17▼返信
え…当たり前すぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:18▼返信
いろんな意味で女性には白を着てほしいよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:19▼返信
真夏に真っ黒の服着て黒いマスクつけて喜んでるDQNって知能低いんやなってよくわかるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:19▼返信
>>45
ニュージーランド代表はほぼ白ユニのせいで透けブラしまくってたな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:19▼返信
あんまり白いと反射で顔に飛んできたりしない?
64.投稿日:2021年08月10日 11:20▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:21▼返信
>>37
黒=ヨウジヤマモト
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:22▼返信
基本白だよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:22▼返信
白は顔が日焼けするで
68.投稿日:2021年08月10日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:23▼返信
>>67
ニートに日焼け気にしても意味ないけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:24▼返信
なお一番日焼けするのは白い服
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:24▼返信
シロはTKBが透けるのでNG
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:24▼返信
黒は熱を吸収するんだっけ。黒色の自動車は夏暑いとか、ペットボトルに黒テープ巻いてお湯作るとかあるよね。

でも白は日光や紫外線を反射するみたいだから、顔とか腕とか紫外線のダメージ増えるから気をつけてな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:25▼返信
そりゃ白が良いけど透けるじゃないか・・・どうすりゃいいんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:26▼返信
>>72
そもそも夏なら日焼け止めを塗ってから出かけろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:27▼返信
あんまり関係ないけど黒シャツは洗っても汗臭さが残る
他の色はそうならないのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:27▼返信
黒がダメで白が良いことくらいバカでも知ってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:27▼返信
小学生の実験だろハハハ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:27▼返信


小学校の理科で習う常識じゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:28▼返信
透けるとかいうが
普通タンクトップ着るとか
7オンス以上の厚みのあるTシャツにするとか考えるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:29▼返信
そりゃ反射するほうがいいだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:30▼返信
>>75
柔軟剤入れたりオキシクリーンみたいなのも併せて洗ったり
風通しの良い場所に干す工夫したりはしないと
あと洗濯槽洗いを定期的に行ったりな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:32▼返信
>>81
そりゃそうなんだが
黒以外はそんなにしっかり洗わなくても臭い残らないのはなんでかなと思ってね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:35▼返信
黒の反対で白なのは有名やろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:35▼返信
でも紫外線に気を付けろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:36▼返信
意外でもなんでもねーよ
白っぽいのが光を反射するって当たり前だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:36▼返信
>>1
検証が不完全だわ。
白色は照り返しで顔や首元が高温になる。
服の表面温度だけ見ても、内部温度はまた別の話だ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:36▼返信
いや、縞模様だろう。
シマウマをみなさい。
きっと対流が起こってるに違いない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:36▼返信
>>82
ざっくり調べたが
・黒い色は紫外線を通しにくい(乾きにくく生乾きになりやすい)
・黒い色は熱を吸収しやすいので皮脂が取れて付きやすい(皮脂汚れが他の色に比べて多い)
・そもそも黒は熱が上がりやすいから汗もかきやすく汚れやすい
こんなところ
らしいから、本来の洗い方以上に気を使う必要があるのかもしれん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:37▼返信
黄色い服ってあんまり着ないな
万年不景気の日本じゃ出番少なそうな色
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:37▼返信
常識だろ、マジで馬鹿なのか、ツイカス・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:38▼返信
白い服着て黒い日傘すると完璧だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:38▼返信
真ん中のグレーはかなり白寄りのグレーに見えるが全然だな
光の反射で眩しいくらいの白や黄色じゃないと熱反射しないってことか
そりゃそうか
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:38▼返信
【衝撃】とか意外とか言っといて白ってのが衝撃
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:39▼返信
ネイビーは見た目が涼しいだけで
本質的には黒の性質に近い暗い色だしな
ブルーとか水色くらい明るければ問題ないだろうけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:39▼返信
育ちが悪くてまともな教育も受けれてないんだねえ、可哀そうに
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:41▼返信
白や黄色の服自体は光を反射して熱保ちにくいけど
照り返しで周囲は倍ダメージやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:41▼返信
明度の高い服が熱を持ちにくいって話で薄い青なら問題なし
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:41▼返信
はちまの中の人の知識ってやばくね

いや今更だけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:41▼返信
明度の高い服が熱を持ちにくいって話で薄い青なら問題なし
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:42▼返信
マラソンはかんけーねーだろ 真っ黒が強いんだし 
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:42▼返信
はちまの中の人の知識ってやばくね

いや今更だけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:42▼返信
黒の肌着着て白の服着ろってことだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:43▼返信
男は黙って黒
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:43▼返信
黒はちょっと熱いけど汗が目立たないから着てる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:44▼返信
一般教養レベルじゃね?
こんなのも知らないのTwitter民
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:44▼返信
小学校で習うだろ
忘れたのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:44▼返信
小学校出てたら予想できる範囲だと思うんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:45▼返信
>>88
黒だけ臭う理由あるのか・・・
黒シャツだけ毎回クエン酸で洗ったりしてるけどなかなか面倒だわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:45▼返信
>>99
暖色系と寒色系があって
寒色系はむしろ熱を吸収するので、青自体が寒色系だから薄くても吸収するよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:46▼返信
赤って結構反射すんだね、そして反射率高い白色がダントツで涼しそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:47▼返信
無難だから黒買うチー牛は汗だく
ほんとにチー牛はセンスない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:48▼返信
色がどうこう言ってないでウロウロする時間の方縮めればいいだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:49▼返信
鏡面が最強だけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:51▼返信
グレーは汗でシャツに地図が出来る
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:51▼返信
夜でも紫外線全然残ってるし熱中症も油断できないから困る
夜しか外出してないのに日焼けするからなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:53▼返信
黒だっていいんだい!エアリズムだからへっちゃらだい!😫
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:53▼返信
日傘だってだいたい白か黒だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:55▼返信
スポーツ選手の服全員白にすべきじゃないの? ハンデじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:56▼返信
知らないやつがいるだと…汗
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:56▼返信
そんなことより黒はホコリが目立ちやすいのがな
うっかり洗濯ネット入れないで洗った日には即パジャマ落ちですわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:56▼返信
やる前からわかってて草
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:56▼返信
白色の服に日傘が最強だとか聞いたな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 11:58▼返信
オタクに白T1枚は敷居が高いんすわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:01▼返信
今更何言ってんの
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:03▼返信
白いポロシャツは透け防止でインナーをもう1枚着るから暑いんですわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:05▼返信
オタクって年がら年中黒一色だけどどこで服買えばあーなるの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:05▼返信
誰が意外って言ったんだ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:07▼返信
涼しそうだから青とか言う奴って馬鹿すぎだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:08▼返信
ゴキちゃんなんでや
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:08▼返信
小学校の虫眼鏡の実験で学んだでしょ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:08▼返信
黒のほうがさらっとしてるっていうのは黒が温度高い分蒸発するからでしょ
132.投稿日:2021年08月10日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:11▼返信
>>126
おっさんになると明るい色や派手な柄が極端に似合わない人もいるんよ
俺もその部類だから
黒だけじゃなくてネイビーカーキチャコールグレーとか
インナーには明るい色取り入れるようにとかにしてる
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:11▼返信
>>86
胸でかいと照り返し強そうだよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:13▼返信
小学か中学の理科で習ってない?白は反射する、黒は吸収するってやつ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:14▼返信
なるほど。24hテレビの黄色シャツはこの時期だと理にかなっているというわけか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:14▼返信
グレーが安定だよなぁ
汗かくとダークグレーになって格好いいし
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:16▼返信
※128
馬鹿すぎるのはどちらか。
今回のは熱吸収と反射だが、色によって精神的なことから体温まで影響有る。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:19▼返信
>>135
あの界隈の知識は小学生未満だから仕方ない
コメントもアホ丸出しで日焼け対策も黒じゃ意味ないし
140.投稿日:2021年08月10日 12:20▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:20▼返信
意外すぎる??
どこが???
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:21▼返信
>>137
脇だけダークグレーになって
バイカラーみたいでかっこいいよな😆
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:23▼返信
※114
よゐこ有野があんまり汗をかかない人で
汗をかかない →(グレーの)Tシャツの色が変わらない →汗をかくほど頑張ってない
って見られて結構損してるとか言ってた
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:23▼返信
単純に明るい(≒光を多く反射する)色が良いって話
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:25▼返信
顔や髪型や体形に説得力無い人が明るい色着ると浮くんよね
だからオタクの人が着る服って暗い色多いけど
似合う服がそれってだけだから
正解なのよあれは
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:29▼返信
汗ですぐだめになるから白はいやだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:30▼返信
そりゃ白は光を反射するからな
黒は熱を吸収するので熱くなる
そんなん化学で習っただろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:31▼返信
>>146
それって多分ネック部分とかの黄ばみでしょ?
皮脂汚れは実は洗剤より石鹸の方が落ちやすいらしいぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:31▼返信
※145
明るい色は膨張色だから太ってる奴が着るとデブが加速するからな
少しでも体形を細くするなら黒一択だし
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:33▼返信
砂漠の民は白着てるからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:33▼返信
>>29
NICEだ!!!!
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:38▼返信
薄い色だと汗が目立つんだよ、特にグレー。

なんで夏は濃いめの色のポロシャツかTシャツで下に汗で張り付かないようにタンクトップだわ。
153.投稿日:2021年08月10日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:40▼返信
中が黒で、外が白が、よかったはず。
個々の皆さんは、腹が黒いから、外だけ白くすれば大丈夫です。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:45▼返信
我々が何を色と認識しているのかわかっていれば自明だよ・・・。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:48▼返信
でえじょぶだ昔の俺は真夏なのに
黒のメッシュキャップに黒のパーカーにブラックデニムに黒のナイキという格好で過ごしてたから
もう完全に不審者だったし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:49▼返信
そりゃそうだろとしか
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:51▼返信
黒人差別やめろ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:52▼返信
でも人の肌の場合はなぜか真逆になるよな
日射しが強いところに住んでる人は耐えるために肌が黒くなるとか
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:53▼返信
嘘つき

色じゃなくて明度の話じゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:54▼返信
バカほど黒を好むと言うからなwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:54▼返信
やっぱり光を反射する銀色じゃないかな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:56▼返信
>>161
フォーマルライクな服装をしているホワイトカラーと
カジュアルライクな服装をしているブルーカラー
という矛盾
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 12:56▼返信
※159
全く真逆じゃないんだが…
問題なのは紫外線でしょ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:00▼返信
>>163
この理由でおっさんになると明るい色が似あいづらい
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:00▼返信
室内でも色は関係あるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:06▼返信
重要なのは表面温度より通気性じゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:08▼返信
結局素材感だよな
白だからってウールセーターを夏に着てたら変だし暑い
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:15▼返信
さすがにそんなに彩度高い黄色は目がチカチカするわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:27▼返信
普通に考えたらわかるくね?
光を反射しやすい色の方が温度高くなりにくいって
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:30▼返信
小学4年位の国語でやるよね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:39▼返信
え?白じゃねえの?
  ↓
 白だった


なんじゃこのクソブログ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:45▼返信
蛍光漂白剤を使うと紫外線を反射して熱く成らないぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 13:49▼返信
黒系のインナーを着て白いシャツを着ないと白は紫外線を通すから日焼けするぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 14:05▼返信
>>1
やっぱ夏は半袖の白Tシャツが最強
黒は夏場なんてマジで暑くて着れたもんじゃないわ、でも街中でちょいちょい黒T着てる人居るけど、バカなの?って正直思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 14:05▼返信
青系の共感覚による涼しさの影響はどのくらいあるんだろう?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 14:08▼返信
暑さ対策に白がいいのは常識だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 14:09▼返信
>>37
夏場だけならしょうがないよ
15℃~20℃も違うとか地獄だし、熱中症懇願者でもない限りシンプルに白が無難でしょ

179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 14:13▼返信
クールビズにもちゃんと理論的な裏付けがあるんや
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 14:49▼返信
え常識でしょ
伏せ字にするほど?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 14:50▼返信
>>172
ほんっっと
それな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 15:20▼返信
白が一番なのはわかってたけど差が15度もあるのは予想以上だわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 15:27▼返信
「まだ俺の義務教育は終了してないぜ!」
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 16:53▼返信
黒よりも黄色の方がUVカット率高いから総合的にみると黄色一択やな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 17:14▼返信
黄色いポロシャツとかダセえ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 17:30▼返信
車も白か黄色選べってことか
187.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年08月10日 17:45▼返信
※3 全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、人が死んだor殺したor例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事のサムネにしているもので、
はちまでは2020.3.29 11:00記事年内1記事目の変種を例の肺炎記事であっても時間違い品種を交えて、
このサムネはこれが年内1記事目で、年内には2021.7.21 08:00記事で亜種、2021.1.24 16:00記事で変種をそれぞれ第1号サムネにしていました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 17:57▼返信
白は透過光が多いからシャツは熱くなくても肌に光が届く
砂漠に住む人に黒い服が多いのはちゃんと理由がある
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 18:18▼返信
>>18
イスラム国は黒着てるじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 18:31▼返信
黄色はなんか24時間テレビのイメージw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 18:38▼返信
意外じゃない、ていってる人はバイトの頭のレベル考えてからコメントしてやれよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 19:04▼返信
白以外を選ぶ奴は小学校すら卒業してないだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 19:16▼返信
白は一番涼しいのは経験的に知ってたけど、青がけっこう暑いのは意外だな・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 19:40▼返信
小学生でも知っている意外過ぎる事実
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:33▼返信
保冷袋の銀色の材料をシャツにしたら効果あるのかな
作れそうだけど着る勇気がない
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:54▼返信
>>86
検証なんか不要なレベルだからする必要なし
身に付けてる物の照り返しなんか関係ないから

スキー場みたいに全面白でやっとスキー焼けや白内障が起こるレベルよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 20:56▼返信
>>175
黒は紫外線対策に有効だから
見た目捨ててる肌ボロボロになってもいいやつは熱中症対策にのみこだわって白着てればいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:06▼返信
>>24
サラダ油には火は点くよ、たまに主婦が天ぷら作りながら熱した油でボヤ起こすじゃん

単にサラダ油に火を点けるとなると時間がかかるからテロや突発的な殺人には向いてない、だからガソリンや灯油の方が効率良いよ、ってだけの反面教師的な事件だよあれは
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 21:47▼返信
サマーコートにしよう通気性あるやつ
とくに肩のとこな
前面が網目の着てても肩だけ布で補強されてると熱がこもる
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:10▼返信
温度だけじゃなくて反射とかも考慮して快適性を調べてほしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 22:36▼返信
白が一番光反射するから熱くならないのは当たり前中の当たり前なんで、反射して顔に来る分とかそういうの総合的に考えた結果出してくれよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月10日 23:10▼返信
わい農家
汗じみと汚れの目立たなさを考えたら黒か青しかない
白は一回草刈りするともう二度と着れない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 01:51▼返信
※18
宗教的な理由
染色した服は贅沢説
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月11日 10:55▼返信
>>86
鏡で出来た服なんかも検証して欲しい

直近のコメント数ランキング

traq