<熱中症予防には何色の服がいいの?>
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 9, 2021
服の色が違うだけで表面温度は20℃以上の差がでることもあります。
どんな服の色が熱中症対策に効果的なのか、その理由もご紹介します。https://t.co/GnNGZMWKlg pic.twitter.com/G4ZY0NLwhu
<熱中症予防には何色の服がいいの?>
服の色が違うだけで表面温度は20℃以上の差がでることもあります。
一番熱いのは黒と深緑
その次ぐらいに熱いのが
緑・青・紫
一番涼しいのは白でその次が黄色
白か黄色が良いんだ🤔
— の び お 💍 🐒 (@shinngen50) August 9, 2021
なるほど…φ(..)メモメモ
この記事への反応
・青は一見涼しそうな色だけど暑いのね…
・五輪のマラソン見ていて思ったけど、
白い服着た選手の方が好成績だった気がする。
一山選手や大迫選手が白い服だったら
成績がさらに良くなっていた可能性がありそう。
・白は透ける。汁物やパスタ系食べにくい
・何故だろう…屋外作業着は
白よりも黒の方がサラッとして快適なんだよね
・赤外線を跳ね返す暑さ対策の白
紫外線を通さない日焼け対策の黒
・黄色!ちょっと意外かも
黒はUVカット効果だっけ?
・これは今時期のウェア選びに良い情報
サンキュー、ウェザーニュース!
白か黄色のシャツにしよ
白か黄色のシャツにしよ

死ねクソが
みんな、鍛えよう
花粉色の黄色も小虫がすごく寄ってくるから絶対着たくない
屋根が黒いってわざわざ家を熱してるようなもんでしょ
これ登山かなんかの記事でみた時赤じゃなかったっけ?
アイソチルって素材のやつ着てるだけでひんやり感があって 汗かいたら余計に冷たく感じるんで
走ってて暑い時でも 他のやつを着ているより快適
しかもマジで
パステルカラーなら何色でも良いってことでしょ。
水色でもピンクでも、白に近ければOK!
意外過ぎる事実とはPS5が夏の暑さにもたないってことだろw
小学校の理科まじめに聞いていれば大体想像がつくだろうに
つまりストレッチマンのスーツは快適
だからと言って日本中が白着てたら信仰宗教かと思うよねw
そら白だよな
何言ってるんだはちま
どっかの番組で検証してたけど
スズメバチが黒い風船に真っ先に凸してたからマジだと思う
冬場温められるということでは?
沖縄とかのより暑い地方では赤瓦だったわけだし
濡れるとブラが透けるし
多少暑くても俺は黒を選ぶよ
どうやって色が決定されていると思うんだ
やだぁんこわぁい
日本本当に大丈夫か?
何を今更
輝度の話だろ?
あと、体から発せられる熱・赤外線はどうなんだろうと思ったけど汗で服くっつくからどうでもいい!俺汗かき!!
とかw
釣り針もとい筋見えてますよ
ニュージーランド代表はほぼ白ユニのせいで透けブラしまくってたな
黒=ヨウジヤマモト
ニートに日焼け気にしても意味ないけどな
でも白は日光や紫外線を反射するみたいだから、顔とか腕とか紫外線のダメージ増えるから気をつけてな。
そもそも夏なら日焼け止めを塗ってから出かけろよ
他の色はそうならないのに
小学校の理科で習う常識じゃね?
普通タンクトップ着るとか
7オンス以上の厚みのあるTシャツにするとか考えるだろ
柔軟剤入れたりオキシクリーンみたいなのも併せて洗ったり
風通しの良い場所に干す工夫したりはしないと
あと洗濯槽洗いを定期的に行ったりな
そりゃそうなんだが
黒以外はそんなにしっかり洗わなくても臭い残らないのはなんでかなと思ってね
白っぽいのが光を反射するって当たり前だろ
検証が不完全だわ。
白色は照り返しで顔や首元が高温になる。
服の表面温度だけ見ても、内部温度はまた別の話だ。
シマウマをみなさい。
きっと対流が起こってるに違いない。
ざっくり調べたが
・黒い色は紫外線を通しにくい(乾きにくく生乾きになりやすい)
・黒い色は熱を吸収しやすいので皮脂が取れて付きやすい(皮脂汚れが他の色に比べて多い)
・そもそも黒は熱が上がりやすいから汗もかきやすく汚れやすい
こんなところ
らしいから、本来の洗い方以上に気を使う必要があるのかもしれん
万年不景気の日本じゃ出番少なそうな色
光の反射で眩しいくらいの白や黄色じゃないと熱反射しないってことか
そりゃそうか
本質的には黒の性質に近い暗い色だしな
ブルーとか水色くらい明るければ問題ないだろうけど
照り返しで周囲は倍ダメージやで
いや今更だけど
いや今更だけど
こんなのも知らないのTwitter民
忘れたのか?
黒だけ臭う理由あるのか・・・
黒シャツだけ毎回クエン酸で洗ったりしてるけどなかなか面倒だわ
暖色系と寒色系があって
寒色系はむしろ熱を吸収するので、青自体が寒色系だから薄くても吸収するよ
ほんとにチー牛はセンスない
夜しか外出してないのに日焼けするからなぁ
うっかり洗濯ネット入れないで洗った日には即パジャマ落ちですわ
おっさんになると明るい色や派手な柄が極端に似合わない人もいるんよ
俺もその部類だから
黒だけじゃなくてネイビーカーキチャコールグレーとか
インナーには明るい色取り入れるようにとかにしてる
胸でかいと照り返し強そうだよね
汗かくとダークグレーになって格好いいし
馬鹿すぎるのはどちらか。
今回のは熱吸収と反射だが、色によって精神的なことから体温まで影響有る。
あの界隈の知識は小学生未満だから仕方ない
コメントもアホ丸出しで日焼け対策も黒じゃ意味ないし
どこが???
脇だけダークグレーになって
バイカラーみたいでかっこいいよな😆
よゐこ有野があんまり汗をかかない人で
汗をかかない →(グレーの)Tシャツの色が変わらない →汗をかくほど頑張ってない
って見られて結構損してるとか言ってた
だからオタクの人が着る服って暗い色多いけど
似合う服がそれってだけだから
正解なのよあれは
黒は熱を吸収するので熱くなる
そんなん化学で習っただろ
それって多分ネック部分とかの黄ばみでしょ?
皮脂汚れは実は洗剤より石鹸の方が落ちやすいらしいぞ
明るい色は膨張色だから太ってる奴が着るとデブが加速するからな
少しでも体形を細くするなら黒一択だし
NICEだ!!!!
なんで夏は濃いめの色のポロシャツかTシャツで下に汗で張り付かないようにタンクトップだわ。
個々の皆さんは、腹が黒いから、外だけ白くすれば大丈夫です。
黒のメッシュキャップに黒のパーカーにブラックデニムに黒のナイキという格好で過ごしてたから
もう完全に不審者だったし
日射しが強いところに住んでる人は耐えるために肌が黒くなるとか
色じゃなくて明度の話じゃん
フォーマルライクな服装をしているホワイトカラーと
カジュアルライクな服装をしているブルーカラー
という矛盾
全く真逆じゃないんだが…
問題なのは紫外線でしょ?
この理由でおっさんになると明るい色が似あいづらい
白だからってウールセーターを夏に着てたら変だし暑い
光を反射しやすい色の方が温度高くなりにくいって
↓
白だった
なんじゃこのクソブログ
やっぱ夏は半袖の白Tシャツが最強
黒は夏場なんてマジで暑くて着れたもんじゃないわ、でも街中でちょいちょい黒T着てる人居るけど、バカなの?って正直思う
夏場だけならしょうがないよ
15℃~20℃も違うとか地獄だし、熱中症懇願者でもない限りシンプルに白が無難でしょ
伏せ字にするほど?
ほんっっと
それな
はちまでは2020.3.29 11:00記事年内1記事目の変種を例の肺炎記事であっても時間違い品種を交えて、
このサムネはこれが年内1記事目で、年内には2021.7.21 08:00記事で亜種、2021.1.24 16:00記事で変種をそれぞれ第1号サムネにしていました
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
砂漠に住む人に黒い服が多いのはちゃんと理由がある
イスラム国は黒着てるじゃん
作れそうだけど着る勇気がない
検証なんか不要なレベルだからする必要なし
身に付けてる物の照り返しなんか関係ないから
スキー場みたいに全面白でやっとスキー焼けや白内障が起こるレベルよ
黒は紫外線対策に有効だから
見た目捨ててる肌ボロボロになってもいいやつは熱中症対策にのみこだわって白着てればいい
サラダ油には火は点くよ、たまに主婦が天ぷら作りながら熱した油でボヤ起こすじゃん
単にサラダ油に火を点けるとなると時間がかかるからテロや突発的な殺人には向いてない、だからガソリンや灯油の方が効率良いよ、ってだけの反面教師的な事件だよあれは
とくに肩のとこな
前面が網目の着てても肩だけ布で補強されてると熱がこもる
汗じみと汚れの目立たなさを考えたら黒か青しかない
白は一回草刈りするともう二度と着れない
宗教的な理由
染色した服は贅沢説
鏡で出来た服なんかも検証して欲しい