100均セリア『TRPG用多面ダイス』がコスパ最強!7個セットで100円の激安!ボードゲーム好き必見 | Jocee
記事によると
・100均セリアより、『TRPG用多面ダイス』が新発売
・4面、6面、8面、10面(0〜9)、10面(1〜10)、10面(00〜90)、12面、20面のサイコロが7個セット
・カラーバリエーションは、赤・緑・青の3色展開
・Amazonだと7個セットで¥1,680なのでどれだけ破格かがわかるだろうか
ウワサ?の「TRPG用多面ダイス」に遭遇しました。
— ととと (@e5NK5G0O84Q0sFi) August 7, 2021
身近な雑貨屋さんで多面ダイスを購入出来る日がくるなんて。
ありがとうセリアさん!#セリア pic.twitter.com/EroFY0M99N
以下、全文を読む
この記事への反応
・そういや、話題になってたセリアの多面ダイス買いに行ったんだけど、最寄りの店舗にはなかったからしょも……ってなった………次の機会かぁ……
・多面ダイスがセリアにあると聞いたけどまだ無かった
やはり田舎か
・あとセリアのぞいたらホントにTRPG用の多面ダイス売っててうっかり買ってきちった。
・セリア多面ダイスあるんか…
なんか…見たいから欲しいな…
・セリアに多面ダイスなかった……(・ω・`)
これは価格破壊やでぇ

雑魚
カウンターとして使ったほうがいいかもな
懐かしい
ダイスは手元で振りたいけどカメラ位置が問題でね
今ブームでも来てんのか
明らかに形が崩れてるとかでもないなら別にええやろ
質が悪いからガチでは使えなさそうだけど
たしかあれって各面が出る率をちゃんと等しくするのに
製作工程に結構な精密さが求められるんじゃなかったっけ。
まあ、そこまで要求されるのはカジノ用とかに限った話で、
TRPG程度なら少々偏っててもいいのか。
新宿イエサブで買ったのが俺の初多面体ダイス
そこそこの値段してたのに格安品も出回るとかいい時代になったものだ
今、アナログでTRPGやるやつとかどんだけいるんだよ
離れてたけど、今はそんなこと無いし。
多面ダイスは高かったけど、趣味少ないから金あるし。何なら本も7000円とかするし。
基本普段ボドゲやってる層は緊急時以外安物は使わないのがマナーかな
忘れた人・初心者用に複数持ってたし……
100面はないのか。
LEDで光るやつとかドラゴンアイ等々今は色々あって(高いけど)いいねぇ。
デジタルのダイスだと電子機器2台要るし
安いし
Seriaやダイソーの方がいいだろ
ふつう偏りがあるのがランダム定期
あとはもう遊んでる奴が回りにいない問題だけや
流石にコレの為に遠征するとかは無理
4面って何だw 普通の6面ダイスな
まぁ4面ダイスってあるけれどさ
6面しか使わないやつじゃねーか
当時はプラスチックの筒入りだった気がする
地方都市の小店舗にも入荷するとか、人気商品なんだな
TRPGはもう10年以上やってないのについ衝動買いしちまった
3色330円だけどさw