• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






旦那と結婚したばかりの時、
そうめんを味噌汁に入れて出したら
旦那にびっくりドン引きされて。

小さい頃好きだったし、アレおかしいぞ?って思って
ググったらあれ西日本に多いみたい。
どおりで東京生まれの東京育ちの旦那がびっくりするわけだ。
でも今ググったら結構あったしみんなやるよね?(入れたい









※そうめん入り味噌汁
実物画像はこんな感じ





  


この記事への反応


   
実家ではやります。にゅうめんだし。おいしいですよね。

兵庫ですが、
お味噌に入れてたのはそうめんバチだったなあ。


お味噌汁はないけど、
酢味噌で食べる文化もあるよ!(東海地方)

  
スープジャーに味噌汁いれて
そうめんを乾麺のまま放り込んだやつ
よくお弁当に持っていきました!!
そうめんのふし(端っこ)でやると美味しいのです


宮城の県南には白石うーめんや
麩が入った味噌汁みたいな「おくずかけ」という料理がある。
これは味噌汁ではなく盆に食べる精進料理だけど。
よく給食にも出てた記憶がある。


北海道です。
うちの実家はやりますよ!娘も喜んで食べます!


関西の文化なの!?
あれはお昼に茹ですぎた素麺を一口サイズに丸めて
置いといて作る家庭ならではの始末料理なのに。
他の地域は素麺茹ですぎたりしないの?
煮麺は煮麺のために茹でるから別物なイメージ。




西日本ローカルと思いきや
北海道や宮城の方でもやる模様
ワイも昔どっかで食べたなーうまかった




B09BJ5Q8BD
末次由紀(著)(2021-08-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(245件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:40▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
知らんがな(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
アホ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:41▼返信
🚗
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:42▼返信
>>1
アホって言ったほうがアホだ😠
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:42▼返信
>>6
ざーこ🤭
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:42▼返信
まず味噌汁があんまり美味しくないからいらないっていう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:43▼返信
みんな~荒らしは通報だ~
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:44▼返信
ねーわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:44▼返信
子供の頃は昼食の残り物のそうめんや冷や麦が味噌汁に入っている事はそこそこあった
大人になってからはやらないな、残さなくなったせいもあるんだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:44▼返信
そうめんじゃなくてにゅうめんじゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:44▼返信
何で記事にしたんだろw
また女性にとって地獄したいから?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:45▼返信
なんか荒らしは通報って懐かしいな
毎日荒らしが連投してるんだけど誰も言わなくなってたから
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:45▼返信
冷や汁は冷や汁であって味噌汁ではない
あの道民は偽物だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:45▼返信
知らなくてもえーなにこれー美味そう!
ってなると思うけどなぁ
味の想像付くじゃん。味噌汁にそうめん合うに決まってるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:45▼返信
※33
恐ろしく早い連投
おれでなきゃ見逃しちゃうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:45▼返信
こんなものは偽物だ
食べられないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:46▼返信
すいとんとかほうとうならわかるけどソーメンはねーよwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:46▼返信
何故かキチガイの任天堂信者が発狂連投
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:46▼返信
ええやん
夏の余った素麺の再利用や
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:47▼返信
積極的に味噌汁に入れることはないけど素麺が余っていたり味噌汁の具がない時なら普通に入れるかなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:47▼返信
※48
すいとんとかほうとうにしたら料理名が変わっちゃうじゃん
アホ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:47▼返信
>>2
そうか?試してみたら普通に美味しかったが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:47▼返信
食えるもので特別まずくもないなら何でも美味しく食べるわよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:49▼返信
地域に寄るってのじゃない、親の食事に依存する
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:50▼返信
自分もこれ知らなかったけどドン引きするような事か…?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:50▼返信
味噌汁が余ってればやるけど
これの為に味噌汁は作らない
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:50▼返信
東海だけど食卓に出てたよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:51▼返信
ハンチョーではキャベツぶち込んでたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:52▼返信
>>35
にゅうめんじゃなくて、具の代わりにちょっと入れる。
昆布茶をお出しの吸い物に、ちょっとそうめん入れる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:53▼返信
北海道でもやりますよ
は誤解、やる地域ありますよ、だ。
ウチはやらん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:54▼返信
わいはおナスとソーメンのお味噌汁がすき
自分と違う文化に対する許容性が低い小さい男やなwww
なんでも初めて食べた人がおるから現在の食文化の多様性があるなんて容易に類推できるやろとでも頭はたきながらツッコミ入れといていいと思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:54▼返信
西日本だけどそんなものはない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:55▼返信
近畿三県育ちだがねーわ
普通に食えるだろうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:55▼返信
※57
家の実家もそうだったわ
野菜てんこ盛りの味噌汁だから余りやすくて(多分作り過ぎ)
夏限定で出てたわ
66.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年08月12日 11:55▼返信
JINのマネして伏せ字タイトルすんな!!はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:55▼返信
北海道だが聞いた事ないぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:55▼返信
はぁ?ありえねえ
味噌汁にそうめん入れてんの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:57▼返信
素麺おかずにご飯食べるようなもの
普通なら考えられない組み合わせ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:57▼返信
これ出されたら確かにドン引きする
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:57▼返信
料理としてなんの不思議もないけど味噌汁として認識してることにギャップがあるだけじゃないかね
ふを入れるような感覚なのかもしれないけど個人的には米とおかずあるのにけんちんうどん作って食べないし
米とお好み焼きみたいなのが習慣ないと不思議に思うんじゃないかと
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:57▼返信
西日本では〜みたいに主語デカくすんな
ケンミンショーレベルの食い方だろうが
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:57▼返信
別にそうめん入れても味が変になるわけでもないし
正直豚汁にそうめんなら入れてみたいよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:57▼返信
札幌近郊に住んでいる道民だが知らんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:58▼返信
そーめん作ってる人はそーめんの切れ端みそ汁に入れる
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:58▼返信
それより北海道の赤飯が・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:58▼返信
大阪、寝屋川

昔だけど学校の給食に出た覚えがある。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:58▼返信
わいはうどん入れると思ってる
味噌うどん
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:58▼返信
※52
ホモは黙ってろや
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:59▼返信
西日本やけどそんなん聞いたことねーわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:59▼返信
昔富良野に住んでたことあるけど見たことも聞いたことも無かった
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:59▼返信
味噌汁に天ぷら入れるのが普通

↑ケンミンショーでやってたけど、おっさんこんなの知らなかった
地元の友人数人に聞いたけど異口同音で知らんと…
ただ、おとんおかん世代が昔はあったと言ってた
言っておく。全然普通じゃないから。地方民をバカにして笑い飛ばすための捏造でしかない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:59▼返信
引きます
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 11:59▼返信
親が一時期入れてたけど自分がどうしても合わなくて
食えなかったもんだから結果家では出さなくなったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:00▼返信
※78
それ味噌煮込みうどんやんけ
名古屋の食いもんや
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:00▼返信
ザ、残り物シリーズ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:00▼返信
それ用に味付け変えるなら有りだけど、普段の味噌汁に突っ込むだけなら無し
まったく別の料理だと認識してるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:01▼返信
ソーメン産地民にとってはごく普通のことw
にゅう麺みたいにたくさん入ってるわけじゃないで、あくまでも具の一種やw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:04▼返信
いやそうめんはそうめんとしてだせや
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:04▼返信
スープジャーで食べるの美味しそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:05▼返信
肥前では当たり前
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:05▼返信
>>88
普通に塩味付いたの入れてるの?
無塩若しくは減塩なら有りだけど、普通の素麺はしょっぱ過ぎて具にはならないよね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:05▼返信
手延べそうめんの製造過程で乾燥させるため棒に引っ掛けて吊るしておくのだが
引っ掛けてU 字になった部分を味噌汁の具に使う。奈良や大阪のスーパーに袋詰めしたのを売ってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:06▼返信
>>60
伸びて不味くなるだけだからな
麺文化レベルの低い地域でしか残らなかったメニュー
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:06▼返信
スープ類が余ったらとっておいてそうめん入れて食う
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:12▼返信
旦那イカれてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:16▼返信
>みんなやるよね?
初めて聞いたわ
一度も見たことない
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:17▼返信
とりあえず初見は拒否する。慣れるまでは別鍋で作って、口に合わないようなら「好物なので私は食べてもいい?」と伝えておくとトラブらない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:18▼返信
沖縄でもソーメンのお汁と言ってよく食べる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:19▼返信
お味噌汁には何を入れてもいいけど、それは自分が食べる分だけにしておけって有名な料理の先生が言ってた。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:19▼返信
なにと組み合わせてもなんでか微妙な味になる不思議な麺だよねソーメンて
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:20▼返信
東海地方だけど、聞いた事すらないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:21▼返信
うどんも入れるし素麵も入れる
蕎麦は入れたことない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:21▼返信
にゅうめんは食べる地域でも味噌汁がヌルっとまとわりつく感じが苦手な人も少なくないからなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:21▼返信
田舎っぽい
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:24▼返信
※69
素麺おかずにご飯食べたりするわ。ラーメンチャーハンもするし、焼きそばおにぎりもする。
日本では餃子定食とか普通にあるけど、中国では餃子にご飯はあり得ないとか言うから単に食文化の違いだろ。
うちの地域も味噌汁に素麺入れる習慣は無いけど、出たら出たで珍しいなぁぐらいでドン引きはしない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:26▼返信
そもそも味噌と素麺は合うのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:28▼返信
味噌汁に素麺とか嘘だろ?
伸びるの早いし
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:29▼返信
ありとは思うけど味噌汁感なくなるのはちょっと‥味噌汁のみたい時にはいらんなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:29▼返信
普通やるやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:30▼返信
実物画像がなんで2つとも魚焦がしすぎてるの?
魚焦がさないとそうめん味噌汁飲めない決まりなの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:30▼返信
北海道で聞いたことねーしw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:30▼返信
>>82
そりゃ10数年やってるんだから有名所のネタなんかすぐなくなる
必死こいて調べて今でも店で出してるようなメニューを県民食のように出してるだけぞ
しかも県民食と言ってもその県の極一部の地域とかも含んでるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:32▼返信
>>42
地域の食文化ネタはそれなりにコメ稼げるからだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:33▼返信
お好み焼きをおかずにご飯食べる
関西と同じ発想
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:34▼返信
そうめん味噌汁と冷やしそうめんを一緒に食べることもあるで
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:34▼返信
ソウメン味噌汁知らないとかどこの田舎民だよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:35▼返信
本州最北じゃ見ない味噌汁だな
味噌汁にそうめん入れるとか始めて知ったかも
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:35▼返信
余計なもんは入れない派
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:37▼返信
北海道で見た事無いよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:37▼返信
自分の料理のセンスのなさを地域柄のせいにするな
こちとら犬の餌を食いたい訳じゃねーんだぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:37▼返信
魚そーめんなら入れたことある
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:38▼返信
>>107
ねこまんまと同じ
俺に言わせれば品がない組み合わせだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:39▼返信
これは知らんかった
やりたいとも思わんが
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:40▼返信
北海道の例は西日本の方から来た家庭だけでしょ
味噌汁にそうめんは聞いた事が無い
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:44▼返信
※121
無知って怖いな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:44▼返信
>>108
伸びるの早いから味噌汁だけつくって
ソーメンは後で別に湯がいて入れる
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:45▼返信
食べきれなかったそーめんが余ったときは時々やるが
わざわざそーめん湯がいてはやらないかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:45▼返信
なんだ田舎の風習か
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:45▼返信
ドン引きだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:46▼返信
北海道だけど初めて知ったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:46▼返信
>>107
みそうどんみたいなもんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:47▼返信
え?普通に料亭でもお吸い物にそうめん入れるやつあるよ?
知らないところの方がマイナーなんじゃないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:47▼返信
え、のびるやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:47▼返信
インスタントのにゅうめんがコンビニで売ってるレベルだしなあ
知らない方がちょっとヤバい
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:48▼返信
>>134
伸びにくいそれ用のそうめんあるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:48▼返信
言ったら、にゅうめんの味噌バージョンか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:48▼返信
好きにしろ
お前の味噌汁だ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:49▼返信
>>118
おまえんとこ味噌汁に煎餅入れるじゃねーか
味噌汁にお菓子入れるとかありえねーわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:50▼返信
やっぱり関西の人間っておかしいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:50▼返信
>>138
かっこいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:51▼返信
俺も極端に柔らかいのや、ふやけたそーめんは嫌いな方
揖保乃糸みたいなちょっと固めの奴が好き
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:52▼返信
この発想はなかった
やりたくもないけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:53▼返信
ないわー
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:55▼返信
中部圏だけどやらないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:55▼返信
余り物何でも入れたらそれでごちそうって土井善晴先生がいうてはったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:55▼返信
あまったのが翌日入ってると思う、九州でも夏にはある
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:55▼返信
>>1
やった事は無いし初耳だけど、別に衝撃でもないしドン引きなんてしないよ
冷や汁の温かいバージョンみたいものだろ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:56▼返信
大阪では見ないなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:57▼返信
※133
にゅうめんは市民権得てるからな
それが味噌仕立てだとガイジにはドン引きらしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:58▼返信
冷や汁なら分かるけど。味噌汁はねえわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:59▼返信
神奈川でも入れてるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 12:59▼返信
昼に余ったそうめんを夜の味噌汁に打ち込んで食べるはよくやる
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:01▼返信
他の食文化を認められないやつって自分の食生活狭めてるだけなんだけどな
イタリアン食わない年寄りとかと同じ
好きにすりゃいいけど防衛反応で攻撃し始めるのはイタいだけだわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:02▼返信
岡山に十五年住んだが見たことも聞いたこともない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:03▼返信
北海道でも道東はやんないし東北みたいな冷汁文化も無い。
吸い物ににゅう麵くらいしか知らない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:05▼返信
旦那に味噌汁ぶっかけられて殴られたのか、可哀相に
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:05▼返信
うまそうだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:06▼返信
すぐ伸びてふにゃふにゃになるのは安い素麺
高め(3~6倍くらい)だけど手延素麺はコシがあって切れにくいし伸びにくいよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:06▼返信
勝手に関西代表すんな
関西人だって別にたこ焼きもお好み焼きも好きじゃあねえよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:07▼返信
うちもやるけどふつうのそうめんではないな
太いそうめん
当然西日本だ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:08▼返信
びっくりするかもしれないけどドン引きはないわ…普通に合うのわかるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:11▼返信
味噌汁に入った素麺の事を にゅうめんって言ってたけど厳密には別物らしい
まぁ温かくて出汁で煮てるし にゅうめんでも間違いではないか…
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:11▼返信
残った冷麦でたまにでたな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:12▼返信
みそ汁にそうめんなんて今まで生きてきて一度も見たこと無いし
そういうことする人の存在も聞いたことなかった
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:14▼返信
余ったうどんの玉刻んで入れることあるし違和感はない
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:15▼返信
黙って食え
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:17▼返信
主食入れたらそれってみそ味のソーメンじゃねーの。

まあないけど。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:25▼返信
>>160
タコ焼きが好きじゃないとかてめえ東京人だな!
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:25▼返信
入れないわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:26▼返信
関西育ちでも味噌汁にぶち込まれたのは見たことがなかった。
うちの家庭では温かい出汁に素麺を入れて煮麺って呼んでた記憶が。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:30▼返信
前日の夕飯が素麺で少し余ったりしたら捨てるの勿体ないし
次の日に味噌汁にぶち込むことならある。味噌汁は大体のものを受け入れてくれるから。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:35▼返信
札幌出身だけどうちはこんなのやったことないな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:37▼返信
貧しい地域がやるイメージ
普通に味噌ラーメン作ればいいだけだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:38▼返信
味噌汁の具として入れたことは無いけど別に食えるんじゃね
にゅうめんはうどんみたいな食い方のことだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:40▼返信
こんなもん西日本でも少ないよ
主語がデカい
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:41▼返信
カレーを混ぜて食べるよかのと同じでやる家はやるしやらない家はやらないレベルのネタ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:41▼返信
温かい麺つゆで作るにゅうめんなら夏意外は偶に食べるな
言われてみれば癖がない麺だし、豚汁に入れて食べたら美味そう
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:47▼返信
東京って江戸時代から家庭料理の文化が育たないというか独身文化みたいな融通がない感じ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:47▼返信
むか~し
松本人志と福山雅治の料理対決で福山雅治がつくっとったなぁ
地獄そうめん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:50▼返信
沖縄はいわゆるやきそばの麺がそうめんだしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:52▼返信
味噌汁にソーメンうまいぞ
めんつゆで食べるソーメンより好き
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 13:56▼返信
けんちん汁のそう麺のつけ麺なら食べるけど、味噌汁に入れるのは知らんかったなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:00▼返信
俺はにゅうめん嫌い
なんか麺がぶよぶよしてるから
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:03▼返信
これ嫌なやつはそば飯ダメだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:06▼返信
余ったそうめんの使い道、っていう認識
1人分の1束を全部使う程じゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:06▼返信
味噌汁にそうめん入れる事はあるけど、
それはもう味噌汁ではなくにゅうめんという別の食べ物になる。
ちな大阪。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:10▼返信
お店の「肝吸い」に、
入ってた、
記憶がある。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:20▼返信
大阪だが知らんわ('ω'`)
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:20▼返信
※152
>神奈川でも入れてるよ

どこの神奈川だよ・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:23▼返信
※187
北関東だけど、にゅうめんは通常のそうめんの温かいだけのヤツじゃないの?(もちろんしょう油味で)
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:24▼返信
にゅうめんが全国区ではないのか
まあ都内の飯屋はどこ行っても化学調味料の味しかしないしこういう薄味のものはなさそうだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:27▼返信
>>174
まるで家で作る味噌ラーメンが貧しいものではないと言ってるようだな
にゅうめんは普通に割烹でも出るものだけど味噌ラーメンは…
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:31▼返信
西日本だけど見たことないわ、まぁだからといって普通にうまそうやしドン引きするとかありえんけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:32▼返信
東京って自分達が基準のつもりで居ながら、
全国規模で見ると思いっきりローカルなルールにはまってることあるから。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:32▼返信
そうめん入れるのは少数派だと思うけど、ドン引くような事かね
大分盛ってんじゃないの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:34▼返信
九州出身だけど不味くはないがそんなに美味しくないし、積極的に食べたいとは思わないな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:35▼返信
味噌汁には入れないな
残った素麵を味噌仕立て食べるのは「にゅうめん」って言って普通にあるけれども
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:52▼返信
トンキンはなんでも東京基準で判断するからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:56▼返信
どうみても不味そうだけど
美味いと言って食ってる人もいるんだから叩く気にはならない
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 14:57▼返信
そうめんは塩分の塊
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:01▼返信
おいしくないよ
別々で食べた方が絶対いい
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:06▼返信
入れないだろ普通 にゅうめんとはちがうんだし
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:06▼返信
ゲロみたいでなんか嫌だ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:06▼返信
東海地方だが初めて知ったわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:13▼返信
>>1
初耳だが不味くはなさそう。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:14▼返信
>>196
こんなゲテモノ普通は引くだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:16▼返信
知らんわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:17▼返信
うちは水炊きの締めに素麺入れるんだがな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:18▼返信
※195
記事読めないのか?
これ西日本ローカルな食い物だぞ
つまり東日本にはない
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:31▼返信
地域性ではなく家単位だぞ
関東でもやるやつはやる、西日本の~と言ってるが西日本でもローカル
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:36▼返信
>>127
めんどくさ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 15:45▼返信
そうめんを伸ばす時の棒に掛かって、麺が平べったくなってる部分、
あれを三味線バチって呼んで味噌汁の具に入れる地域あるよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 16:09▼返信
サムネの味噌汁野獣先輩に見えた
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 16:21▼返信
実家(四国)でも祖母宅(中国地方)でも出てたけど
個人的に素麺自体が好きじゃないから自分では入れない
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 16:24▼返信
ご飯あるのにそうめん入れるのか
関西は炭水化物に炭水化物をぶつけるの好きだな(お好み焼き定食など)
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 16:24▼返信
※66 同感です、記事名伏せ字とか記事閲覧数稼ぎにしか見えません、あとここは誰も何も言ってないようですが味噌汁は合ってるアニメキャプサムネが画像検索したら2018.5.18 12:45記事検索最古2021.6.2 08:00記事年内1記事目の変種を1000コメ超え記事_人が死んだor自殺or遺灰入りクッキーorウサギの首切りor例の肺炎記事であっても2019年12月から13ヶ月連続2020年は月に1度は必ず全く無関係の記事のサムネにしているもので、
このサムネはこれが第1号です
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 17:58▼返信
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 18:07▼返信
納豆は30年前には関西にはほぼ無かった。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 18:27▼返信
福岡だけど無いな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 18:29▼返信
汚らしい
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 18:51▼返信
食ったことない
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 19:00▼返信
ねーよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 19:08▼返信
ただそうめんは結構塩分強いから味噌汁にそのまま入れるとしょっぱくなっちゃう
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 19:51▼返信
>>45
美味しいよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 19:54▼返信
味噌汁にトマト入れて食べると美味しいよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 19:55▼返信
>>125
自分は徳島だけど、うちから北海道の開拓民として移住した人がたくさんいたらしい
その名残りかもね
ちなみに、にゅうめんは好き
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 20:26▼返信
西だが見たことないが
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 20:34▼返信
たまーにやる
めっちゃ美味しいとかではないけど、なんというか普通に美味い
ってか味噌汁+そうめんで不味くなる要素がない
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 20:39▼返信
特殊な味噌をつかってる地域だったらわからんが普通にあまりおいしくないだろ
どうしても味噌味でやるなら鍋のもととかラーメンスープのもと使ったほうがいいわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 20:45▼返信
どこかで食べたような気がするなぁ…わからないけど。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:17▼返信
北海道だけど知らないわ
田舎の方かな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:03▼返信
>>125
奈良からも開拓で行ったって聞いたけどそれもじゃね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:06▼返信
>>176
お前が主語でかやんけソースもなしに少ないって断言してるし
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:08▼返信
>>204
もんじ焼とちゃうぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:12▼返信
名古屋もやるで。
赤だしに合う。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:33▼返信
味噌汁に入れるのは初めて聞いたけど、うまそうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:21▼返信
普通こんな事しないだろうと思ったら旦那が賞賛しててドン引き。生まれも育ちも東京だからか、異質にしか見えない笑
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:47▼返信
北海道だけどドン引き。
聞いたことない。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:44▼返信
それはもはや味噌汁ではない
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 09:24▼返信
両親北海道出身だけど一度も食べてるとこ見たことない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 16:27▼返信
西日本在住だけど見たことないぞ
スープに春雨いれるようなもんかな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 16:03▼返信
みそしるににんじん入れてる方が
ありなんだ?と衝撃的
豚汁ならありなんだが、
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 16:04▼返信
>>230
ふつーにおいしいよ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月15日 01:21▼返信
作って貰ってて文句言うなクズどもが

直近のコメント数ランキング

traq