• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




発売から27年目で“隠しメッセージ”の解読に成功! SFC版『デザエモン』に開発者が仕込んだデータ転送機能を見事実行

yuiow
記事によると

ひろーみんさんがニコニコ動画に投稿した『【デザエモン(SFC)】隠しメッセージにある通信機能を使う方法【27年越しの謎】【実現】』という動画が話題になっています。

【デザエモン(SFC)】隠しメッセージにある通信機能を使う方法【27年越しの謎】【実現】

 1994年9月30日に発売されたシューティングゲームを作るソフト『デザエモン(スーパーファミコン版)』には、開発者による“隠しメッセージ”が仕込まれていました。その謎が解き明かされました。

『デザエモン』ではある特定の操作をすると、“ひみつ”と題された開発者からの隠しメッセージが表示されます。これが発見されたのは2016年頃のことでした。

 隠しメッセージによると「ジョイパットポート1を使って、データのやりとりができる」そうです。自分で作ったゲームをコンピュータで吸い出したり、カセットに転送したりできる機能が隠されているようです。

nico20210811_0003-600x337


 どうやったら通信できるのでしょうか。開発者の気持ちになって、コントローラーポートを眺めてみます。普段は使われていない空きポートがあやしいと予想します。

nico20210811_0004-600x337


 実験用アプリ、USBマイコン、自作ケーブル、スーパーファミコンとデザエモンのカセットを用意しました。

nico20210811_0005-600x337


 信号入力をしたところ、「COMMUNICATION MODE」に入ることができました。どういう信号かは”やばすぎて言えない”そうです。

 次に、実機でアイコンを消去します。そして、先ほど取得したデータをデザエモンに向けて送信します。

アイコンが表示されました。転送が成功しています。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
子供の頃から慣れ親しんできたスーファミにも
まだ知らない機能がある、
フロンティアは意外と身近にあるのかも知れない。


裏コマンドのコミュニケーションモードから
コントローラーコネクタ経由でデータを通信するやつ。
遂に解析できたのか。


27年も経てメッセージを解読し実行した人が
現れたことについて、
どこかの記者が当時の開発者にインタビューしてほしい。


やばすぎて言えない信号、気になる

開発者の呪詛が
延々と流し込まれるやつでなくてよかったw
(えりかとさとるの夢冒険感)


SFC版デザエモンの隠しメッセージと、挑戦した人が過ごすぎる。

仕込む方も何年も黙っていてすげー
自分だったらすぐにゲロっちゃいそう



解析班すごすぎいいいい!!
ぜひ開発陣にコメントしてもらいたいな







B09BB2F53Q
つくしあきひと(著)(2021-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:20▼返信
ドザえもん
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:21▼返信
知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:21▼返信
※1
これなら知ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:21▼返信
よくわからん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:22▼返信
ドラえもん
サザエさん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:22▼返信
30年おせーんだよ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:23▼返信
マン.コナメナメシタイとかだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:23▼返信
>開発陣にコメントしてもらいたいな

さすがにもう生きてないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:24▼返信
ps版は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:24▼返信
「えりかとさとるの夢冒険」思い出した
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:25▼返信
なんで当時の人間は気づかないの?
無能だから?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:25▼返信
ニシくん暇なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:26▼返信
スーファミって仕込んであるけど結局使ってない機能って他にもあるよな
CDROM用のコネクタとか
任天堂の裏切りによって実現しなかったが
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:26▼返信
え?で?結局わからんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:27▼返信
てめーだよてめー
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:27▼返信
ディザイア!
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:27▼返信
てめーだよてめー
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:29▼返信
ひでにし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:29▼返信
知らんがな(分からんがな)
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:30▼返信
デザエモンは隠し曲とか遊び要素も多い良いゲームだった
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:30▼返信
デザエモンで作ったゲームのデータのやり取りを想定していたということ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:31▼返信
デザエモンなっつ
コンテストが開催されたときにカセットごと送ったんだよな
23.ネロ投稿日:2021年08月13日 20:32▼返信
スーファミか。懐かしいな。
結局俺の人生で最高やったゲームはスーファミのゼルダの伝説やったな。しかし調理師のダチの家でやったミニスーファミ版はクソやったな。有能なバグ技や小技ができなくなっててつまらんかった。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:34▼返信
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:34▼返信
なんだ、嘘か
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:36▼返信
SS版なら昔持ってたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:36▼返信


これ任天堂が禁止していた利用法だから隠してるのロックだなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:38▼返信
なっつw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:39▼返信
コンテストで使用したんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:41▼返信
そんな昭和時代という太古の昔のハード知らんわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:41▼返信
クリちチャンチツチャンスキスキ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:43▼返信
さすがソニー製
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:44▼返信
イースターエッグで有名なのはスーパーモンキー大冒険とえりかさとる夢冒険かな
どっちも冒険が付く
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:45▼返信
空いてるピンで通信しようってアクロバティックだなと思ったが
そういや当時のパソコンオタクは、ジャンパ線であらゆる事をしようとする驚異の生物達だったなとw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:48▼返信
ニシくんって数10年もプレイしてるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:50▼返信
任天堂は全盛期にしがみ付くって本当なんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:50▼返信
>>13
裏切ったのはS●NYの方だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:51▼返信
>>2
ドラえもんなら知ってる
親父なら知ってるかも
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:53▼返信
デザエモンやばすぎるw
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:53▼返信
>>18
ひでえニシくん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:54▼返信
やろうと思えばSFCでもデーター保存用のコントローラーパックみたいなものは作れたっていうことか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:54▼返信
スイッチでゴミしか出ないから大昔のゲームで遊ぶしかないんだね...
ごめんね、俺たちは先に行くよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:03▼返信
すまん、よく分からんかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:03▼返信
やば、
実機で実験して、エミュレーターに実装しないと
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:04▼返信
>>18
おじさんやめちくりー
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:05▼返信
ゴミ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:06▼返信
って事は、SFCでインターネットできるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:07▼返信
で?何てメッセージだったんだよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:07▼返信
>>47
30bpsだぞw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:09▼返信
※37、任天堂が裏切って、sony からフィリップスに乗り換えたの
任天堂はフィリップスにマリオとゼルダのゲーム開発を許している。
任天堂はsonyを目の敵にするが、2000年代以降のゲーム業界を盛り上げたの
実のところxboxなんだよ、インディーズゲーム、オンライン通信、マインクラフトと
MSの方が革新的なことをしている、任天堂は技術の梯子からおりて、
殿様商売をしている。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:11▼返信
>>30
SFCは、平成のマシーンだぞ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:12▼返信
※30
平成じゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:28▼返信
win95より前のPC使って同期・転送・制御させる抜け穴みたいなもんかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:33▼返信
ターボファイルの応用みたいなもん?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:35▼返信
>>37
脳内情報
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:42▼返信
>50
>(略)オンライン通信、マインクラフトとMSの方が革新的なことをしている

MSはマインクラフトを開発した会社を買収しただけで、MSが革新的なことをしたわけじゃないぞ。
ついでにいうと、オンラインも別にMSが最初というわけでもない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 21:44▼返信
当時10歳だった俺・・・涙が出てきた
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:06▼返信
まず、かいはつとちゅうで
おとことにげた
 おぐら かおる
てめェーだよ てめェー
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:10▼返信
しゅげえええええええええええええええええええ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:14▼返信
プロトコルって言いたいだけだろが!オラ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:22▼返信
PSアーカイブスにデザエモンあるじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:27▼返信
さほど高度には見えないんだがなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:46▼返信
ゲーム自作するならデザエモン+がシンプルで作りやすい
遊ぶのメインなら過去のコンテスト作品が大量に入ってるデザエモンKidsをおすすめする
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:50▼返信
>>1
こんなつまらんことに限られた容量を使うなよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:51▼返信
>>38
水死体のことや
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 22:53▼返信
なかじま かおる 1960ねん あいちけん とよかわしうまれ。26さい。 おま〇こなめてーよぅ えっちする女の子がほしい チツちゃん クリちゃん すき
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 23:10▼返信
コミュ障に厳しいモード
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 23:21▼返信
デザエモンはBGMがすげー良かった
DAIOH GALEの1ステージの曲好き
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 23:25▼返信
スーパーモンキーの人、願いがかなったかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 23:52▼返信
中古買ったらよく出来たデータが残っていたりして面白かったな、みんなゲームクリエイターに憧れていた
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 00:40▼返信
※61
それデザエモン+では
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 01:20▼返信
こういうのワクワクするわね
73.投稿日:2021年08月14日 01:26▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 02:59▼返信
漫画家の須藤真澄もこれでゲーム自作してたな懐かしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 03:35▼返信
※8
生きとるわアホw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 03:47▼返信
>>75
しかもどーてーw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 06:19▼返信
絵描衛門
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:12▼返信
※41
ターボファイルっていうコントローラポートに挿す外部記憶装置はあった
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 07:22▼返信
コントローラーの端子にはターボファイルがそうだったようにデータを流すことも出来た
実はSFCデザはソフト側が対応してたよってこと
2はサターンFDDデザ3Dも64DDブランクディスクに実は対応してたようにアテナのこの人異常に技術あるんだよ
けんたのデモも適当に作って実装してるからな なんなんだろうなこの人 
デザ3D以降しょうもない麻雀ゲーしか作ることのなかったアテナにいるべき人間だったのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 11:01▼返信
通信速度遅すぎやろ…
実用性のないゴミみたいなクソ機能&クソプロトコル実装するのやめーや

暇だったのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 14:33▼返信
通信デバッグモードだしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 14:37▼返信
※80
通信早すぎると受信処理に誤った処理を記述するのが大変だし、
通信インターフェイス側でプルアップやプルダウンが無くて不安定なんでしょ。
このモードの為に基板作るのか?
83.ネロ投稿日:2021年08月20日 12:32▼返信
お前の隣のおっさんな
前科10犯やで✨

直近のコメント数ランキング

traq